- チャプター
- ディスクリプションオフ, 選択済み
- 字幕の設定, 字幕の設定を開く
- サブタイトル オフ, 選択済み
This is a modal window.
ダイアログボックスの開始。Escキーでキャンセルしてウィンドウを閉じます。
ダイアログボックスの終了
This is a modal window. このダイアログボックスは、Escキーを押すか、閉じるボタンを押して閉じることができま
動画が再生できない場合はこちら
TERRAFORMARS(テラフォーマーズ) 01(24分)
SYMPTOM 変異
「バグズ2号」の惨劇から20年後の、2619年…原因不明の病に伏す幼馴染の百合子を救うため、20歳の少年、膝丸燈はバンコク郊外の地下競技場に立っていた。優勝賞金を手にし、臓器移植手術を百合子に施すためにここまで勝ち抜いてきた燈をあざ笑うかの如く、最後の対戦相手として現れたのは、巨大な殺人熊。生物としての圧倒的な力の差に蹂躙される燈だったが、彼の目が突然変態し…!
エピソード一覧(全13話)
(C)貴家悠・橘賢一/集英社・Project TERRAFORMARS
関連作品
テラフォーマーズ リベンジ
ファンの声(11件)
uncodes
2014/12/24 12:34
原作ありき
原作未読でアニメだけ見ようとすると何のこっちゃサッパリ…だと思われます。
ストーリーはかなり端折られてます…かと思えばアドルフのエピソードでほぼ3話消費してますがw 能力がロクに説明されないせいで、何がどうなってこうなってるの?どうスゴイの?ってキャラがちょいちょい居て気になります。
ゴア表現にかかると真っ黒画面で何が起きてるの?!とこれも気にならずにはいられない。
一口で言うと、原作販促アニメとしてはすごく良い出来です。アニメ見て気になったらマンガ読んだらいいんじゃないかな☆ …と
6stars
2014/12/17 01:54
つめこみすぎのため説明不足になっていると思う
初見だと設定がよく飲み込めてない人もいるようですしね。
少年ジャンプ的集団バトル物はやっぱり面白いんですけどね。
どうせアニメ化にあたっていろいろ改変するなら、
いっそバグズ1号編から時系列順に作ったほうが
初見さんには親切だったのでは。
かつどんがすき
2014/11/23 12:27
見やすいです
アニメになったことで、重たい線の感じがうすまって、見やすくなってませか?
原作読んでないとわかりにくいってとこもありますが、これもよくあるパターン
なので、よしとしましょう。
個人的には好きな作品です。
leonis37
2014/11/18 03:33
7話まで見て
このアニメだけを見て作品を理解する事は難しいかなって感じました。
ただ、戦闘シーンはなかなか良いと思います。個人的にあの黒塗りさえ無ければもう1つ☆を付けてもいいかなってくらい見応えのあるものでした。
原作を読んでから、軽く内容のおさらいをしながらアクションを楽しむようなみかたが一番かなと私は思います。
schiffer0099
2014/11/08 02:47
もったいない
原作の第1巻の初めから忠実にやればおもしろいのに。合わせて黒色で隠していることも読んでない人にはさっぱりわからいと思います。
羅凰
2014/11/03 12:40
見どころのわかりにくい作品
1話から積み気味の展開。
進撃の巨人なんて人もいましたが、私にはどうもそうは見えない。
そもそもにして主人公だれ?
1話すすむごとに、私には主人公があの注射器に見えだしてます。
しかもヒロイン認定とおもったら、直ぐ死ぬし。あれヒロイン違ったのだろうか。
目玉の飛び出す斜め上の話に私ちょっとついていけてない。
ただ話のベースは骨子がそこそこしっかりしてると思います。
私にはキャラが実に薄っぺらくて実に不満なんだけど、1クールに収めこむ努力の賜物なんでしょう。
キャラに一切の味がありません。
あとはプチグロやゴキや昆虫のビジュアルに抵抗がなければ、たぶん、そこそこいける作品ではなかろうかと。
見始めたからひとまずこれからも見るけど、心折れそうだ・・・
赤い彗星スフレ
2014/10/22 02:35
色々とおかしいw
まず、火星からどやって「ゴキブリ」がやって来るのか?まずこれが最大の疑問。んで、火星にまで出向いてサンプル採取するミッションもまた意味不明。地球にあるサンプルは何?あれは「ゴミ」ですか?
さらに火星の大気は「ゴキブリ」が「テラフォーミング」したんですか?
ツッコミどころが満載過ぎて、「何これ?」ですね。
ちなみに銃器が一切効かないそうですが、火星に核ミサイルぶち込めば、一気に問題解決すると思うんですがね(爆笑)
まぐろ
2014/10/15 12:01
放送コードに引っ掛かり過ぎて・・・
白人(黄色含む)VS黒い人とならないような
ギリギリな演出のようですが
残念ながら言葉や表現は無くとも気にかかります。
その辺が気にならない方で
エグ目(殺しあったり)の話しでも
問題が無ければ楽しめるのかと思います。
しかし最近のアニメ化にありがちな
ストーリーの割愛具合が無理に1クールで終わらせるぞって
勢いですので原作を読んでいる方用な印象は否めません。
悪い印象では、
東京喰種の“黒い影で見えないw”がYJ系列のせいか?引継ぎ完了です。
良い印象では、
原作の見づらい戦闘シーンもスムーズに動くので見やすい。
好き嫌いのハッキリ割れそうな作品と思い
オススメは★★★にしておきます。
日室鏡華
2014/10/08 11:14
SF版「進撃の巨人」?・・でも話端折りすぎ。
原作は「進撃の巨人」よりかはシンプルであること、(このエピソードでの)主人公・燈が猪じゃないこと、ミッシェルさんの男前ぶりを気に入って読んでましたが・・・
1話はじっくりと話を書いていた「進撃~」と違い、話をじっくりと書かず、1話で原作4話分の話を詰め込み、話を端折りすぎてると思いました。
・燈の友人となるマルコスとアレックスが火星調査隊に志願した理由がカット。
・アドルフの本音、
・スカウトされたものの、目的は見つからず苦悩するが、幼馴染と同じ病気で苦しむ子の交流を経て「ウィルスによる犠牲者を出したくない」と決意を固める燈の姿がカット
等など・・端折りすぎだと思います。さらに真っ黒で規制がかかってるのも気になりました
進撃では人が巨人に食われる等の残酷シーン、真っ黒にされてなかったのに。
ますお
2014/10/08 08:02
原作を読んでからのほうが良いです。
言わずと知れた人気マンガ原作のアニメ化。さすがに本作からテラフォーマーズを見る方は設定が解らず意味不明でしょうね。本作を見る前に、まずは原作本から見たほうが良いと思います。
いきなり「MO手術」って言われても知るか!って話でしょう。ここは原作を読んでから、設定やアネックス1号に至る物語の流れを掴んでから、見たほうが本作をより楽しめると思います。
k64
2014/10/08 05:36
いきなり意味不明の設定
ウィルスが地球に飛来して猛威をふるっているのに、ワクチン開発のために火星までウィルスのサンプルを採取に行く?この設定で既に萎えた。ウィルス地球にあるんでしょ?
SFは、もちろんフィクションであって現在の科学で説明出来ないことをたくさん扱います。二足歩行のスーパーロボットであれ、リアル系のモビルスーツであれ、変身モノのスーパーヒーローであれ、現在の科学で検証すればナンセンスなものが多々あります。でも、それをもっともらしく描くことが面白いわけで、まさに夢物語なんですけどね、そのもっともらしさを楽しむわけです。じゃあ、この設定はどうなのってことですけどね。感染者がいるってことはウィルスがあるわけで、抗体を作ることはウィルスと人体の免疫反応があれば出来るということくらいは誰でも知っているわけです。あらすじが間違っていることを期待して観てみようとは思いますが、いきなり萎えますよね。この設定。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。