バンダイチャンネル

動画が再生できない場合はこちら

巨神ゴーグ

178

0

1

3

8

27

青き巨人と冒険の旅へ!
悠久の時を超えオウストラルに秘められた
秘密とは?

ニューヨークに住む亡き父の友人ウェイブを訪ねた悠宇は、“GAIL”という組織から命を狙われる。どうやら、父が研究していた南洋の孤島“オウストラル”の秘密が絡んでいるらしい。悠宇は、船長と名乗るウェイブの知り合いの手引きで、ウェイブとその妹ドリスとともに敵の追跡を逃れつつオウストラル島に向かう。そこで悠宇は、突如現れた青い巨人型ロボット“ゴーグ”と出逢い、島に隠された秘密を巡る冒険が始まるのだった。

エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}

(C)サンライズ

  • 購入した商品の視聴期限についてはこちらをご覧ください。
  • 一部の本編無料動画は、特典・プロモーション動画に含まれることがあります。

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

ファンの声(39件)

当時見れてなかったですがようやく

当時は放送局の都合で見れなかったですが、40年後の今ようやく見ることができました。結構いいお話ですね。当時としては異色のロボットアニメですが、ロボットが主役でありつつ、戦闘を中心におかずにドラマとして成り立っているところがすごいです。

さすが巨神!動くだけで涙が出てしまいます。

放送当時中学生で、いつも原因不明に
涙しながら見てた記憶があります。

冒頭のエレキの1オクターブポルタメント(チョーキング?)が痺れる!ちなみに名古屋地区では時報付きでしたが。

ゴーグは決して勇ましくなく、大量殺戮出来そうなビームもないってかそもそも武器も持ってないのが斬新。
戦う姿まで愛くるしい。
田神悠宇がゴーグに語りかけるだけでも涙が出る。
弦楽アンサンブルのBGMがすごく表情豊かなのも感動します。

もちろん、本当は人間の強欲や感情に対する重いテーマや主張はあるのかもしれませんが、そういうことが汲み取れない私のような鈍感タイプの者でも感動だけは出来ますし、充分ハラハラドキドキ出来ます。


エンディングの歌が放送時より若干音程が低く、スローテンポに聞こえるのは、気のせい?

巨神ゴーグ・・・そして・・・・

この作品は、リアルタイムで見てました。(年齢がバレる??)そして、当時に感じたのでは「決して諦めない」強い心と、各シーンで見られる「笑顔」。それが見たくて、毎週楽しみにしてた記憶が在ります。(;^_^A
 そして安彦 良和」の監修で、「辻 真先」脚本のタッグで作れば「面白くない」筈はないのに・・・・
まぁ、当時あまり人気は無かったと聞いてます。(;^_^A でもね、この作品を見終えたら、出来たら見て欲しい作品が在ります。まぁ、ぼくは「原作」から入ったのですが・・・「高千穂 遥」原作「安彦 良和」さしえ。「クラッシャー・ジョウ」。 もしご覧に成るなら「劇場版」をお勧めしたい。キャラも「舞台」も違うけど、「もしかしたら・・・」なんて「妄想」に浸りながら見て欲しい。えぇ、「劇場版 クラッシャー・ジョウ」
そして見終えた時、貴方はどんな「妄想」に浸るのかな? www

欲しい…ゴーグ

これが見たいが為にバンダイチャンネルに入金したようなもんです。寡黙なゴーグが超高性能最強ガーディアンであります。

見どころ

地図から消された南海の孤島で、少年は青い巨神と運命の出逢いをはたす。ガンダムの安彦良和が原作・監督をはじめクリエイションの大半を1人で手がけたオリジナルTVシリーズ。言葉をもたないゴーグは少年と心で交流し、力と知恵を合わせてともに戦う。敵対するのは謎の怪物や超文明の秘密を狙う巨大企業、ギャング団など。欲望をむき出しにした大人たちの思惑は、3万年の時を越えた異星人との軋轢を拡大し、危機を招く。古典的な冒険活劇の枠組みの中で、安彦良和はていねいに多感な少年の心情を描き出し、ともに進む仲間の大切さを伝える。画づくりと作劇が一体となって初めて表現できる純度の高い情感。他に類をみない輝きを放つ作品である【アニメ評論家 氷川竜介】

キャラクター

悠宇

南洋の孤島“オウストラル”を研究していた考古学者、田神教授の遺児。

Dr.ウェイブ

考古学者だった悠宇の亡き父、田神博士の旧友。妹とニューヨークに住んでいる。

ドリス

Dr.ウェイブの妹。悠宇や兄たちとオウストラル島に向かう旅に出る。

船長

凄腕だが謎めいた男性。オウストラルを目指す旅に同行する。

アロイ

オウストラル旧島育ちの少年。悠宇にライバル心を持っている。

サラ

オウストラル旧島育ちの少女。アロイと行動をともにしている。

ロッド

国際コングロマリット“GAIL”の創設者の孫で、オウストラル島支社長。

レイディ

マフィア“クーガー・コネクション”の女ボス。かつてロッドの恋人だった。

マノン

異星人の男性。ゴーグの胸で眠っていた遺骸と瓜二つの姿をしている。

メカ・ロボット

ゴーグ

青色の巨人型ロボットで、“青い巨人”と呼ばれている。悠宇はゴーグと意思疎通ができる。

キャリア・ビーグル

船長たちが旧島ゲリラのトメニクらの手引きで手にした万能戦車。

マノン・ガーディアン

紫色の巨人型ロボットで、搭乗者はマノン。ゴーグと違い、武器を装備している。

スタッフ・キャスト

スタッフ
原作:安彦良和 / 原案:矢立 肇 / 監督:安彦良和 / 脚本:辻 真先+塚本裕美子 / キャラクターデザイン:安彦良和 / メカニカルデザイン:佐藤 元+永野 護 / 音楽:萩田光雄 /

キャスト
悠宇:田中真弓 / Dr.ウェイブ:山田俊司(キートン山田) / ドリス:雨宮一美 / 船長:今西正男 / アロイ:向殿あさみ / サラ:神保なおみ/佐々木優子 / ロッド:池田秀一 / レイディ:高嶋雅羅 / マノン:郡司みつお /

注目!! みんなが作ったおすすめ動画特集 Pickup

80年代

伝説巨神イデオン

装甲騎兵ボトムズ

戦闘メカ ザブングル

聖戦士ダンバイン