バンダイチャンネル

動画が再生できない場合はこちら

ソードアート・オンライン

705

3

13

16

27

104

これは、ゲームであっても遊びではない――

2022年。人類はついに完全なる仮想空間を実現した。VRMMORPG(仮想大規模オンラインロールプレイングゲーム)「ソードアート・オンライン」のプレイヤーの一人であるキリト。SAOの世界を満喫していた彼は、ログインした他の1万人のプレイヤーと共にゲームマスターから恐るべき託宣を聞かされる。それは、ゲームをクリアすることだけが、この世界から脱出する唯一の方法であること。そして、このゲーム内でゲームオーバーは、現実世界での“死”を意味すること。キリトは、いち早くこのMMOの“真実”を受け入れ、終わりの見えない死闘に身を投じていく…。

エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}

(C)川原 礫/アスキー・メディアワークス/SAO Project

  • 購入した商品の視聴期限についてはこちらをご覧ください。
  • 一部の本編無料動画は、特典・プロモーション動画に含まれることがあります。

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

特典・プロモ動画

『SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ』第2弾PV

『ガンゲイル・オンラインⅡ』緊急特番!-四人の証言-

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

関連作品

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインII

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン

劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ

劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア

ファンの声(163件)

キリトとリーファ

リーファがキリトを兄と気付いて無い事がラブコメの王道的展開!!

ネタバレあり

劇場版SAOプログレッシブを見たので、見直した。

 さすがに過去作品に劇場版登場新キャラ○○の姿は確認できなかったけど、初登場時のアスナのどこかよそよそしさや暗さの原因が、劇場版では再現されていたので納得できました。
 劇場版はアスナ目線なので、アニメ版キリト視点の差か、それぞれの記憶違いや印象の差という解釈、としておきたいほど所々でシーンの追加やエフェクト演出の強化がされていたりして、見比べてみると中々面白かったです。
 劇場版プログレッシブは続編あるそうなので、TV版キリト視点と劇場版アスナ視点の差をまた見比べれば、楽しさは倍増ですね。

神アニメ

映画まで後1ヶ月となり見に来た次第ですが何度見ても感動できる作品ですね。
SAOは私がアニオタになる原点になった作品でした。典型的ななろう系と批評する人達もいますが王道であるのにここまで感情移入できる作品はないと思います。また、この作品の凄いところは近い将来を予感しているかのようなVRMMOの世界観でフィクションをあまり感じさせないところです。
ノンフィクションを払拭しきれないために絶望や希望などに一喜一憂させられなんともむず痒い気持ちになるんですよね。
そして、SAOの一番の魅力といえばBGM、演出ですよね。場面場面でのBGMの壮大さがソードスキルなどのエフェクトや新鮮で透き通った世界観にマッチしていて最高でした。今まで100以上のアニメを見てきていますがここまで鳥肌物のBGMや演出は類を見ないですね。

他の方と違う感想ですが

アニメから入り、後付けで原作に触れています。

前半のSAO編は(原作の性質上)話が飛び飛びになるため、理解が追いつかないところがありました。クリアまで100層もある、しかも第2話でようやく第1層クリア・・・と思ったら第3話で舞台が一気に10数層飛んだ時は愕然としました(笑)。他の方とは逆に、ALO編の方が囚われのヒロインを助けに行くヒーロー、それを密かに慕い手助けするもう一人のヒロイン、というハリウッドによくありそうな王道の話で安心して見ていられた気がします。

それと、梶浦さんの音楽が素晴らしい。9話や20話の戦闘シーン、そして最終話の二人の初対面にして再会のシーンなど、(勿論演出や声優さんの渾身の演技もあるのですが)音楽の力で物凄く盛り上がっていて、ワクワクしながら見ることが出来ました。

ネタバレあり
キャラクター

キリト

死のゲームと化した《SAO》で戦い続けるソロプレイヤー。女性のような顔立ちと線の細いシルエットだが、戦いの腕は《SAO》でもトップクラス。

アスナ

《SAO》屈指のギルド《血盟騎士団》の副団長を務める少女。その華麗な剣技から《閃光》の異名を持つ。物腰は優しいが、芯は強い。

シリカ

使い魔《フェザーリドラ》のビナを従える《ビーストテイマー》の少女。《SAO》のアイドル的存在となっている。

リズベット

《アインクラッド》で武具点(鍛冶屋)を営む少女。アスナの親友。愛称はリズ。

クライン

ギルド《風林火山》を率いる刀使い。気さくな性格で、人付き合いが苦手なキリトの数少ない友人。

エギル

様々なアイテムを売り買いする商人。斧戦士としても一流で、ボス攻略に参加することも。

サチ

ギルド《月夜の黒猫団》に所属する槍使い。攻略済みの《中層》ゾーンで仲間とともに暮らしている。

茅場晶彦

天才ゲームデザイナーにして量子物理学者。《ソードアート・オンライン》の開発ディレクターであると同時に、《ナーヴギア》基礎設計者でもある。

スタッフ・キャスト

スタッフ
原作:川原 礫(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊) / 原作イラスト キャラクターデザイン原案:abec / 監督:伊藤智彦 / キャラクターデザイン:足立慎吾 / サブキャラクターデザイン:川上哲也 / 総作画監督:足立慎吾+川上哲也 / アクション作画監督:柳 隆太+鹿間貴裕 / メインアニメーター:斎藤敦史 / モンスターデザイン:柳 隆太 / プロップデザイン:土屋祐太+鹿間貴裕+千葉 茂 / 色彩設計:中島和子 / 美術監督:竹田悠介(Bamboo)+長島孝幸(Bamboo) / 美術設定:谷内優穂(KUSANAGI) / コンセプトアート:堀壮太郎 / 撮影監督:廣岡 岳+臼田 睦 / CG監督:雲藤隆太 / 編集:西山 茂 / 音響監督:岩浪美和 / 効果:今野康之 / 音響制作:ダックスプロダクション / 音楽:梶浦由記 / 音楽制作:アニプレックス / プロジェクト統括:GENCO / アニメーション制作:A-1 Pictures / 製作:SAO Project /

キャスト
キリト:松岡禎丞 / アスナ:戸松 遥 / リーファ:竹達彩奈 / ユイ:伊藤かな恵 / シリカ:日高里菜 / リズベット:高垣彩陽 / クライン:平田広明 / エギル:安元洋貴 / サチ:早見沙織 / 茅場晶彦:山寺宏一 /

関連サイト

注目!! みんなが作ったおすすめ動画特集 Pickup

ちーくす

境界線上のホライゾン

境界線上のホライゾンII

十二国記

レンタル

機神大戦ギガンティック・フォーミュラ