動画が再生できない場合はこちら
true tears #1(25分)
私…涙、あげちゃったから
造り酒屋の1人息子である仲上眞一郎。絵本作家に憧れる彼は、ある夜、眞一郎は、高い木の枝の上に天使が座っている絵を描いていた。絵を描くことに没頭する彼の脳裏には、いつしか天使の鮮明なイメージが浮かぶ。その天使はふわりとした巻き毛の、あどけない少女だった。翌日、学校の裏庭を通り抜けようとした眞一郎は、樹上から鼻歌が聞こえてくることに気づいた。顔を上げると、そこには赤い実を取っている少女がいた。彼女は、昨晩眞一郎がイメージした天使にそっくりだった…。
関連作品
ファンの声(40件)
2023/09/25 09:01
PA初誘致作品作り
この作品が富山舞台初アニメなんだよな
某有名掲示板でもう一人ヒロインは腹黒いって
よく書き込みを見ました
Animetheus
2021/02/21 03:53
青春てダサいよねをちゃんと描く
恋をきっかけに他人への思いを発見するストーリー。
人は思春期を迎えて自意識や他者の目を再認識する。それは大人になる入口で、実際に他人とコミュニケーションをとるなかで大人へと成長していく。その試行錯誤の期間が青春時代なわけだけど……。
この作品はそんな試行錯誤にもがく主人公の姿を丹念に描いている。岡田麿里さんはこうしたキャラクターのドラマを描く名手だ。好きな女の子に対して、カッコつけたり、裏腹な態度をとったり、欲目を使ったり、結果遠回りしたり……「青春てダサいでしょう?」と言わんばかりにまざまざと見せつけられる。
でも、この経験がないと社会人になってから困るんですよね。とくに恋愛においては。
サガギアス
2017/02/16 04:57
時間、経ったよなぁ
アニメというのは不変的な物ですが、放映されてから今の期間、P.AWorksは様々な作品を出しアニメ業界に貢献してたり、音楽担当の人が不祥事起こしてたり、アニメの技術も格段に上がっています。
作品は不変的な物ですが、見る人のタイミング、心情によって評価は左右されます。
音楽を聞けば不祥事が頭に浮かび、絵を見れば少し古くさいと感じます。
そういった事を踏まえると、この作品ももう必見!と言えるアニメではありません。
でも、面白いです。Blu-rayが最も待望されていた作品になるぐらいには愛されています。
惹かれる要素がひとつでもあるなら、見て後悔はしないと断言できます。
月のワルツ
2016/12/20 07:29
眞一郎のこころのそこに
選ぶことが大人になっていくということでしょうか
石動乃絵かわいいなぁ
ken160
2016/07/30 12:26
ドロドロですやん……
主人公と3人のヒロイン、ヒロインの兄、ヒロインと付き合ってる主人公の親友
上記6人が織り成す6角形?の恋愛模様は、個人的にドロドロに感じました
主人公達の若さゆえの云々で解釈・処理すれば青春モノと思えなくも無いですが……
また、舞台が日本海側のようで、日本海の冬は鉛色の空と海&重い雪のイメージがあり
極めて個人的ですがドロドロに拍車がかかる感じです
残念ながら、ちょっと好みに合いませぬ……
伝統芸能の描写はいい感じで、変歌「アブラムシの唄」は面白かったので
1加点して、おすすめ度数は3といたします
ひなきし
2015/09/18 11:05
よかったよ~(^o^)丿
全話視終えて考えました鰤大根の意味を…視ながら「ラスボス参上?」「やっぱまだまだプレッシャー掛けたりなかった?」と思ってましたが、「待つのは辛い」…はて変わったプレッシャーだなと(´・_・`)。
ハッツΣ(・ω・ノ)ノ!…眞一郎の母も比呂美の母との戦いに待ち勝ったのか~同じ経験してるんだなーと遅ればせながら気づきました(・・;)、人によるとも思いますが…大人になると自分の考え方変えるの難しいものです(´・ω・`)、写真切り取るほど憎かった?怖かった?相手の子供への思いが変わった事がなんか嬉しいです!(^^)!、あの鰤大根は眞一郎母から比呂美へ最大級のエールだったんだな~と(^^♪、10年後楽しそうに台所で鰤大根作る二人の女性が、明るい食卓が見えました(^^♪。
gonta
2015/08/15 09:24
キャラ萌?
アニメを見ていて特定のキャラに対して、普通以上に感情移入したのはこれが初めてかも。
ちなみに乃絵ちゃん派です。
すごい好きなんだけど、何だか悲しくて繰り返し見れないんだよね。
ひげ
2015/01/31 03:47
やるじゃん
やればできるじゃないか
こんな良い作品があったとは知らなかった!
eel
2014/09/15 10:05
北陸アニメがスゴイ!
富山を舞台に心が震える物語でした!
花咲くいろはからのPAworks作品でしたが、絵もキャラも音楽も心に沁みました。
富山→石川→福井~「アニメを変えた」PAworksさん、ありがとうございます!
愚者の逆位置
2014/09/05 10:39
アブラムシ~♪
ずいぶん前に一度観て、改めて視聴。
前はノエちゃん頑張れ~って観てたのが、
今回はヒロミ頑張れ~って観ていました。
やっぱり、シンイチロウがアブラムシすぎて、
なんというか、もやもや、いらいら(笑)
一方、ミヨキチ君は一本筋が通っていて好感が持てましたね。
アスカレイ
2014/08/21 01:33
とてもいいんじゃないですか?
女の子3人と主人公の男の子それぞれの想いが交差するお話・・
これは恋する誰もが経験する青春の1ページではないでしょうか!だから観ている自分達もとても感慨深く慎一郎の行動にも共感出来るのです。高校生という多感な年頃だからこそ本当に好きになった人に対してはその恋が実っても実のらなかったとしても切なく甘酸っぱい純粋な涙が出るものです。
青春時代を思い出させてくれた優しい作品でした。
muscat
2014/05/24 04:40
よかった
乃絵ちゃんかわいい、さいこーです
乃絵ちゃんENDがみたかったなぁ
トウケイ3世
2014/05/15 09:41
まだ観ていない人は各コメントを見る前に見ることをオススメします。
同時期に出された3部作の中では地味そうな作品だったので最後にまわしましたが、絵も綺麗で物語も観やすくとても感慨深く1番好きな作品です。
CATO9901
2014/04/28 04:02
良かったです
評判が良いので、気になって視聴しました。かなり昔に流行った少女コミックなどの恋愛ジャンル。回を追う毎にその性質が強くなります。ですので、新感覚での精錬された不思議系の物語ではないです。ただし、主人公の少年の視点で語られますので、男性の方も入りやすいです。登場人物の構図やテーマなどはベタベタの恋愛モノ。しかし対象となる男性の主観を通すことで、新しい感覚を与えています。内容を要約すると、恋によってチョットだけ自分を見失う少年少女たちのフレアイ。一歩間違えれば、描く必要も無いもの。たしかに「しょうもない話」です。どうしてオオゴトになるのか?と不思議に思えました。作中での答えとしてジベタと言う言葉が登場します。たしかに、周囲の人の好意だけを奪い合うと、視野が狭くなりますね。自己発見、職業意識の中で恋を得るから、『花咲くいろは』になり『のだめ』や『ちはや』になるのだと判りました。PAの習作です。
ヒロ ナカムラ
2014/04/28 01:30
コメントしづらいなあ
全話見た感想は「コメントしづらいなあ」です。
絵や音楽、キャラクターは良いとして、お話としては「うーん」といった所。
キレイ事ではない恋模様をしっとりと描いているので、そういった物が好きな方にはオススメな作品です。
mitsuyoko
2014/01/08 10:07
絵が好き
関口可奈味の絵に引き込まれる
ストーリーはなかなかに胸が締め付けられる
優柔不断な男は迷惑だよなあ・・・女の子達が辛そう
こーし
2013/12/28 12:47
綺麗な恋模様。
一通り、一気見しての感想です。
一気見なので、駆け足感は否めず、作品の魅力を伝えきれない事をまずは記します。
私は高垣彩陽さんの出演されている作品、という事がきっかけで作品を見ました。
もちろん、高垣さん演じる乃絵ちゃんは天使のようで、とても可愛らしかったです。
ただ、作品の魅力は乃絵ちゃんに留まらないように思います。
綺麗な絵で描かれる富山の美しさ、そして美しい音楽に彩られた作品で、それだけで
価値があるように思います。
ハートを一つ減らした理由でもあり、魅力でもあると思うのですが、恋愛模様と
同意に登場人物が大人になっていく姿が描かれているのも、心を打ちます。
P.A.Worksさんの作品は青春、そして舞台となる場所を魅力的に描くところにとても魅力を
感じていて、今後の作品にますます興味を持たせてくれる、そんな作品だと思います。
しおいやん
2013/12/19 11:30
二転三転する恋模様
物語は主人公と三人のヒロインの恋模様を描いたというもの
しかし,よくある恋愛モノとは一線を画するものがこのアニメはあると思います.
三人のヒロイン視点が多いアニメなのですが,それぞれの登場人物の心理描写が丁寧で
かつ非常にリアルなので肝を冷やすような場面も多々ありました.
物語の核心には触れませんが,深い心理描写から現れる嫉妬や苛立ちの感情が渦巻いていて,
全体的に暗い雰囲気であることも自分には好印象でした.
恋愛だけではなく家族の在り方や兄妹の愛についても上手く踏み込んでいます.
また、この作品のおもしろいところは最後の最後までオチが読めないことだと思います.
たった13話の間に主人公とヒロインの関係が目まぐるしく変化するのが特に面白い.
作画,音楽はともに安心して見れると思います.あと,キャラデザと制服のデザインもイイ!
1クールで上手くとめているのでオススメです.
フラナガン
2013/06/18 02:56
思いの他
家庭にしろ友人関係など途中でもっと荒れるのかと思いきや案外おとなしい落ち着き方をしてるのが現実的で良かった。
風景・背景の丁寧な作りこみなんかも良くって13話なのがちょっと物足りない気もしたけど全部見終わると2クールは長いしドロドロした展開はダレやすいしこれぐらいでちょうど良かった。
残念なのはシスコン兄のバイクが燃えたところかな、マグザムとゆーかビックスクーターはあれぐらいじゃ燃えないから
sonshi
2013/06/02 03:03
何度、観返しても
最後に、乃絵が何に涙したのか分からないのです…
よたまろ
2013/05/26 11:00
もう少し尺がほしい!
新一郎の母親とヒロミのドロドロ感など、もう少し掘り下げてやってくれたほうがラストはもっと良いものになったのではないか?
それでも、おもしろかった!良い意味で意見がわかれる作品だと思うので、みなさんも是非、御賞味あれ!
とくせんたい
2013/05/16 02:35
最高です!
最後はどっちとくっつくのかヒヤヒヤしましたがヒロミとくっついてくれて本当よかった!
恋愛物はあまりみたことなかったけど、本当にすばらしかった
成長したヒロミと新一郎のラブラブ生活の2期を心から期待!!
星10個あげたい!
NieR1999
2013/04/22 11:38
地ベタ
ドラマの作り方も、会話の組み立て方も巧みです。
デフォルメされたキャラクター達の尖ったやりとりから、
アニメならではの表現を活かした恋愛ドラマなのだと思わされます。
P.A.WORKSさんらしい丁寧な仕事にも好感、旅行に行きたくなりますね。
tkasan0620
2013/03/21 12:32
昼ドラのアニメ版…
昼ドラのアニメ版、ドロドロ愛憎劇か…と思って最初は見てましたが、こんなにうまく収めてくるとは。すばらしかったです。
先を予想しながらみてましたが、このENDINGはまったく想定外でしたw
ある意味ハラハラドキドキの13話、尺の使い方も非常にはまってました。
ただ、超絶シスコン兄貴のその後が気がかりなんですが…w
Nevadagasp
2013/03/15 06:04
お上品なハーレムものです
風景も人物も綺麗で完成度の高いアニメです。今後も期待します。但し、他の(一部)の皆さんと同様で最後の選択は如何なものかと💔 さて、私好みのラストを描いてくれる(お上品な)同人誌を探すとするか。。。
msm4771
2013/03/14 08:59
これは・・・
ラストにかけてイライラがあゝあああああaaaaaaa
舞ちゃん好き
2013/03/14 07:33
一瞬の瑞々しさ
高校時代の短いひと区切りを、瑞々しく切り取って華を添えた、そんな作品です。登場する生徒たち、それぞれが欠点を持ちつつも繊細で、互いを気遣いあって、揺れる思いの行方にドキドキします。
周りからは変人扱いでも、潔くて、独りで自律してものを見ている乃絵、才色兼備でもの静かで芯が強く、それでいてちょっと嫌なところがある比呂美、両ヒロインに心を奪われました。最終回まで眞一郎がどちらを選ぶのか、あるいは逆に振られてしまうのかが見えず、目が離せません。
地方の伝統や文化を背景に、丁寧な作画と色使いが物語のリアリティーに貢献しています。
突き放して観ると、戦後の悩みらしい悩みのない、甘ったるくまどろっこしい曖昧な日本人を描いただけのように感じられる向きもあるかと思いますが、それでも個人的には好きです。なにしろ、その戦後日本の中学、高校で過ごしましたから。自分の”その頃”を思い出させる作品です。
taketake00000
2013/03/09 06:14
乃絵派だっただけに
作りは非常に丁寧です。
一般的にはメガネをかけた横顔の描写の際、
左側から見たら時にわずかに見える右側のメガネフレームは「書かない」のですが、
この作品は「そこまで」ちゃんと書き込んでいます。
背景の遠くのほうで動くエキストラのキャラクターが居ます。
乃絵に涙が戻ったのは良いけど、好きな人と一緒になれなかったので-1星
でも、あの変わり様なら素敵な人が見つかるだろう…って感じです。
じゃま
2013/03/08 12:53
みんなハッピーの終わりじゃなくてもいい
現実の世界は、特に恋愛は一人が選び選ばれる。
泣く人は出てくるもんなんだよね。
これは恋愛に限らず。
なんだかんだ言ってみんなハッピーハッピーのハーレムものとかは虫唾が走る。
ちょっと主人公を好きになる(った)女性が多すぎるのが正直嫌な所だが、それを含めて話として非常に面白かった。
話以外のところ。
日本海の波、人の歩み、女の子の筋肉その他その他表現がすばらしい!
ハートが5個までなのがもったいない
Percomboy
2013/03/06 10:12
衝撃のラスト
この手の話としては、他にはあんまり無い展開だったな、と。
それが一番印象に残ってた作品でした。
もう一度見たいと思ってましたが、見放題に加わって見る機会を得られて、良かったです。
メザイル
2013/03/05 08:23
元祖、聖地巡礼系アニメ!!!
実写版にしても問題ないくらいのストーリー。NHKの朝の連続テレビ小説に、実写版ドラマとして放送してほしいくらいの作品です。
セレッソH2
2013/03/03 07:40
ヒロインが生きてると思える作品
美少女ゲームのテンプレのようにキャラクターが配置されているのに、ヒロインたちが驚くほど生き生きと行動します。美少女モノにありがちな誰も選ばない展開にはならず、きちんと恋の結末が描かれるので、見終わったあとの充実感があります。
特に感心するのはヒロインの生っぽさです。あまり理屈で行動しないので、女っぽさを感じます。岡田麿里さんの脚本の力が大きいのでしょうか。実際にこんな子いるだろうな、と思わせる存在感があります。特にヒロインたちの鞘当てがリアルだと思いました。
岡田さんの描くヒロインはちょっとクセがあるし、この作品は特にクセが強いと思いますが、一部で高い評価を得ているだけのことはある作品です。まずは鞘当ての始まる2話まで見てみてください。
祐菌
2013/03/01 09:03
なんだよこれww
心が震えた
以上
伊勢丹
2013/02/21 09:42
しょうもない
しょうもない話。でもそれがティーンのドラマであり青春なんだよね。
simapuja
2012/11/19 08:02
No.1恋愛もの
私にとっては、とらドラとめぞん一刻に比肩する頂点の恋愛ものです。すばらしいです。
矢追純一
2012/10/29 11:54
切ない物語とJR城端駅のWiki
P.A.WORKSの初期のころの作品。
見ていて感情が引き込まれる。派手なアクションシーンがあるわけでもなし、ロボットが出てきてミサイルを打ち合うわけでもなし。それなら、普通の実写でもよさそうなところだけど、それをアニメにしたことに意義がある。美しい日本家屋と人々の心情を甘く切なく描いた作品。誰かを好きになることは誰かを傷つけること。今までになかった新しい分野。一度見ただけでは気がつかなかったが、物語の最後に本当の涙が流れた
それと、城端駅のWikiにこのような記述がある【城端をモデルにしたアニメ番組『true tears』の放映後、城端駅構内で訪問者が自由に書き込めるコミュニケーションノートが置かれ、ポスターなどが張られるようになった。】とある。作品には城端駅はでてこないが、城端駅のある街がそのまんまアニメの舞台になった。
yukitchan
2012/09/22 10:24
やっぱりいい
アニメをバカにしてたわけでわないけど…
でもこの作品をみてアニメの世界を見る感覚がかわりました
エリィ
2012/05/25 12:14
主人公に好感が持てる。
丁寧にかつ綺麗に仕上がっていてとても感動しました。
恋愛物のアニメとかは大抵主人公がヘタレでクズなのですが、この作品の主人公はきちんと自分の気持ちに向き合っているのでとても好感が持てる。
ただ、五角関係?なのでうわー、とかなるシーンもあります。また、全体的に重い雰囲気なのでそういうのが嫌いな人は見ててイライラするかも・・・
そういうのに偏見がなくむしろ大好きな人とか(自分は大好きです)アニメの絵が気に入ったならぜひ見て欲しいと思いました。
hirahira55
2011/12/25 06:07
良作
見ていて飽きないし面白い、ストーリー展開がうまいと思う。恋愛を繊細なタッチで描いている良作です。
maho.1031
2011/12/23 10:27
心の情感が・・・
ストーリー、作画の完成度も高く、心の機微や情感が豊かになる作品だと思います。青春まっ只中の方、これから青春を迎えられる方、懐かしさを感じたい大人の方、それぞれが楽しめる。損はしないと信じます。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間