エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)2007 BIGWEST/MACROSS F PROJECT・MBS
- ※ 購入した商品の視聴期限についてはこちらをご覧ください。
- ※ 一部の本編無料動画は、特典・プロモーション動画に含まれることがあります。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
関連作品
ファンの声(93件)
ゆう
2022/01/27 07:06
良かった
良い終わり方だったように思う。2人のヒロインの気持ちの揺れ動く様を丁寧に描いていてすごく良かった。何よりも歌がいい。展開にピッタリの歌で観ている方も気持ちが上がった。
ソラリスの陽と共に
2021/09/19 09:44
新作短編映画公開だそうです。
10月8日から、短編映画が公開されます。
あ、もうみんな知ってるか。
これだけ長い間、広くファンを惹きつけるアニメも珍しい。
ドラマも面白いし、CGは、最近のアニメよりも格段に上のまた上。
二人の歌姫の歌と元気、何度も変わる衣装、菅野よう子の曲、「ご存じないのですか?」などの迷セリフなど、いろいろ詰め込んだ濃くて深い作品。
見たことない人は、伝説になりつつある作品をご覧になってみては?
何故みんなが「キラッ☆ミ」と言っているのか、分かると思います。
ダリヤ
2021/01/12 12:10
語りつくせない。
マクロスの中では1番エンターテイメントな作品だと思います。キャラも立っているし名台詞もちりばめられ、世界観もおもしろくて、ギャラクシーとフロンティアの違いとか、ゼントラーディの今、とか…。
この作品からアニメがおもしろいと裏でアニメのラジオを聞くようになりました。
歌もトライアングラーやライオンが大好きでした。すごいと思うのは、主題歌を坂本真綾さんが歌っておられたこと。中島さんMay'nさんも歌えるところを、すごく不思議な深みを作ってた気がします。まさにトライアングル。歌的な余波もすごかった。F関連のライブ、作品後もずっと盛り上がってましたもんね。
三角関係がマクロスの定番、FのTV版はふんわり着地していますが、何回もFを見るうち、アルトがシェリルに「君に見せたい場所がある」みたいなこと言う場面がありますが、そこで方向性が見えたような気がしました。せつないね。深読みなのかもしれません。
Katsudon
2020/11/01 01:35
やっぱりいいね
劇場版よりこっちの終わり方のほうが良いよね!
何回か見たけど最終回の熱さは半端ないね!
雪風★中尉
2020/10/10 03:29
これぞマクロス
マクロスシリーズ初の、アイドルダブルヒロイン。
恋の行方から目が離せない。
メカ・戦闘描写も文句なし!
ストーンヘンジ
2020/09/14 02:31
途中の手書きが……w
途中の手書きがかわいい!
シュラ
2020/05/17 08:49
やっぱりマクロスは最高だった!
初代マクロスが大好きで、新しいマクロスはどうかと思っていましたが・・・これは最高でした!
いや~食わず嫌いは良くないですね。
マクロス好きで観てない方は是非ご視聴を!!
ただ一言・・・あそこで「愛・おぼえていますか」は使って欲しくなかったかなw
蜂須賀小六
2020/04/08 07:36
最高のマクロス作品
小学生の時に初代マクロス見てバルキリーやマクロスが
かっこ良かったてますが、25周年作品のフロンティア見て
マクロスフロンティアが今まで見たマクロス作品でキャラや設定や物語
全て抜きん出てますね。
フォッカーみたいな兄貴分のオズマが好きです。
あとオズマ機が一番好きです。
アルトもマクロスシリーズの主人公の中でも一番かと。
ヒロインもランカ&シェリルが素敵ですね。
はしづめ
2019/05/24 08:22
先入観なく見てほしい!エンターテインメント作
魅力的なキャラクター、先が読めないわくわくのストーリー、爽快でド迫力の戦闘シーン
そして心揺さぶられる歌唱シーン、それらを先入観なく楽しんでほしい娯楽作!
とくにスピーディーな戦闘シーンとノリノリの歌唱シーンがカットバックする場面は圧巻です!
40代のおじさんでも感動で涙が出ました。
マクロスはシリーズ作品ですが、この作品だけみても十分楽しめます。
グーノルド
2018/11/30 06:05
最高
早乙女最高。パイロットに憧れました。軍人になりたかった。
ささっち魂1968
2018/09/24 07:41
放映から10年
リアルタイムで見てた頃はマクロスで1番かなって思っていたけど、最近無印マクロスのテレビ版と劇場版を見てから再度視聴したら、感想が変わった。
今年のゴールデンウィークにNHKでガンダムの人気投票があり1位は1stガンダムだったが、結局は元祖が1番面白いと思う。
ただおススメはできる作品。
シェリルは自分が見たアニメでは間違いなくトップレベルの存在感だと思う。
のびのび
2018/08/15 01:54
何度見ても傑作!
何度見ても感動できる傑作だと思います!
アニメと歌がここまで一体で楽しめるのはなかなかないのではないでしょうか?
シェリルとランカの対照的なキャラ設定も幅広いファン層ができているように思います。
(私は断然シェリル派ですがwww)
個人的にミンメイと会えた?ミンメイを感じた?ってところが未だにわかっていないのですが
初代からの繋がりというか、必要最低限の初代のアイテムを取り入れているところもまた
最高かな!
ともあれ、まだ見てない方ぜひ一度おすすめしたい作品です!
ゆで卵
2018/07/29 01:32
シリーズ最高峰
キャラ・ストーリー・音楽・映像が見事にマッチしている。残念ながら、これを超える作品は、もう、出ないかもしれない、そんなふうに思わせる魅力がある。
まるがりーた
2018/07/26 09:07
この作品が切っ掛けで
毎年May'nのライヴへ行くようになりました♪
生で聴く『射手座☆午後九時Don't be late』には震えますよ!
『ダイアモンドクレバス』のイントロからもイイ!!
フロンティアにハマったら、May'nのライヴへ是非行きましょう!
なつ
2018/07/26 04:26
おもしろいよ
何度みてもいいね!
やまっち
2018/07/20 04:32
マクロス作品で
初代からΔまで全て見ていますがフロンティアが一番気にいています。
二人の歌姫とアルトとのトライアングルも見ものです。
シェリルの歌パートのMay'nさんの歌声はとても素敵ですし、ランカ役の中島愛さんの歌もとても素敵で最終話のメドレーシーンはまさに神回と思います。
前後しますがブレラが死んでしまう回(ダイヤモンドクレバス)は、シーンと歌とのマッチングがとてもスバラサ良いと思います。
最後に、初代~Δまで見た中で一番好きな作品です。
劇場公開版2作品もぜひ見た頂けたら良いかと思います。
サヨナラノツバサのラストシーンは・・・見てのお楽しみ!
yuya
2016/02/19 09:07
とても面白かった
私はこの作品に対して、「音楽やノリやセクシャルな部分だけが強調された作品で内容があまり無いのではないか」との勝手な先入観を持っており、観ようと思ってはいませんでしたが、見放題の期限が近いことと、全25話で割と短かったことが理由で視聴を始めました。
第1話から掴みは完璧で、25話にギュっと収まった作品と感じました。
強いメッセージ性、元気付けられるストーリー、そして作品を盛り上げる音楽。
これが50話ほどあったらもっと奥の深い物語になっていたのかなとも思いましたが、サクッと観られる25話だからこその良さがありました。
本当に音楽に拘っている作品であり、オープニングやエンディングは、その話に合った音楽になっています。
マクロスシリーズはこれが始めてですが、他の作品も見てみたいと思いました。
強くオススメできる作品です。
アバハウス
2016/01/07 10:52
食わず嫌い
ずっとガンダム派で、マクロスは初代から食わず嫌いで観ませんでした。
ですが、オープニング曲にもなっているライオンからマクロスFに出会い、少しずつ興味を持って、観てみましたが、これはいい!!
予想を遥かに上回る良さに一気見でしたね。
ガンダムとは全く違う角度のアニメで、同じく食わず嫌いで観ていない方に是非!!騙されたと思って観て頂きたい!!
これは………いい!!
しげリン
2015/12/24 05:52
超時空トライアングル
娯楽作品として良く出来ているというのが、最初に出てくる感想。
マクロスでなきゃ成り立たない要素って何だろう?ってのが次に出てくる疑問。
どんな大作でもシリーズ物が持つ弱みもあって、マクロスのプラモを手に持ったときのドキワクは微塵も感じられない。代わりに青年誌のグラビアのようなエロさが増している。
他人の感想になるが、歌で正気を奪って虐殺するのは酷いって話です。歌は、繁栄の恵みをもたらし生命を育む潮の流れのように感じ入るようなもの。武器として使って欲しくないそうです。
メカ類のデザインや動きは秀逸。
しかしデストロイド歩行機関は地上戦用の総火力戦のための不整地形移動システムなので、無理に出さなくてもいいのでは?
全体的にノリが良くてサクサク観れる。
超時空シリーズ含めマクロスシリーズが試行錯誤し辿り着いたフロンティアなのだろう。そして次への通過点であって欲しい。
ダーティハリー
2015/12/11 12:57
初めて観ました
超時空要塞マクロスの時に高校生で、現代のアニメとは縁遠かったのですが、すっかりハマってしまいました。
DesertEeagle
2015/12/08 10:50
良いとこ取りな作品
初代マクロスを当時に見ている者としては、全てのシリーズの良い部分を詰め込んだ、そしてそれらを現代風にアレンジして昇華させている そんな感じを受けました。
ただ、歌が絶対的な武器という事と、それを怖いと感じたのは今作が初めてだったので人類側の視点でなく
初代マクロス当時の歌を武器に使われて攻撃を受けると太刀打ちできないゼントランの気持ちが良く解る作品だなと感じた部分もあり、新鮮で驚きに満ちた部分もありで良かったです。
色々と不満点はありますが、間違いなく大作だと思います。
Δは、フロンティアを超える事ができるか 観察していきたいと思います。
tsun0108
2015/12/06 09:26
やっぱりスゲーなこの作品。
これだけの大作、果たして新作は越えられるのか。
デルタに期待!!
6ぱっど
2015/12/04 07:02
ビバ♪「30年!」
『フォーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
最高!
銀河に向かってーーーー・・・
俺のマクロス!!×7回!!セイっ!!
「ボンバー!」
ハートはキュ~ンキュ~ン♪
銀河鯨丼一丁、乙
jnr2015
2015/11/11 11:03
マクロス魂、ここにあり!
自分はオリジナルマクロスしか知りませんが、このマクロスフロンティアは、自分の考えるマクロスの4つの魅力、すなわち、歌、恋愛、人型可変戦闘機、そしてSF的センスオブワンダー、をしっかり受け継ぎながらも、フロンティアだけの新たな世界観を作り上げていると思います。…昔、オリジナルマクロスを初めて見たときは、本格SF的設定と恋愛物語のミックスに、目眩にも似た違和感を覚えました。しかし、今ではそれが「マクロスの神髄」になっていると、このフロンティアを観て確信しました。この世界観は間違いなくマクロスだけのオリジナルです。そして、このフロンティアでは脚本、演出とも、間違いなくどこへ出しても恥ずかしくない完成度になっています。アニメファンだけでなく、SFファンから一般の映画ファンまで、幅広くお勧めできる作品になっていると思います。今までアニメを観たことがない人も、是非一度観ていただきたいと思います。
菜々子
2015/10/15 12:02
食わず嫌いなら是非観て!
放送当時、なぜ世間がここまで熱狂するのか理解できず
観る気に全くなれませんでした。
ただの、萌えアイドルアニメだと思っていたから。
たまたま映画を観る機会があり、テレビシリーズも観てみたいと思い購入しました。
ただの萌えアニメじゃなかったです。
これは人間と異星の種族との共存の物語。
歌も演出も全て良かったです。
映画版とは全く違う展開ですが、どちらの解釈もありだと思う。
ひかる
2013/10/01 08:43
ずっと忘れてたけど
マクロス30周年と知り、このフロンティア見ました。最初のはリアルで見てました。ずっと忘れてたのに一気に昔に戻った感じで、一気に見ました。面白かったです!!敵がバシュラという生物にはビックリ。でも、アルトが可愛く、でもグット内面的に大人に成長してく過程が良かった。何度見ても面白いです!!
gateau
2013/09/29 03:30
ハイクオリティ
マクロスシリーズとは今ひとつ相性がよくないと思っていた私も、これにはやられました!
戦闘、キャラクター、歌、ストーリー、すべてがハイクオリティ。
キッター
2013/09/28 11:15
初めて見ましたが神アニメでした。
最初からかなり良いのでこれは期待できる!!って思っていたら面白くて、ワクワクして全部一気に見てしまいました(*^^*)
最初はランカとアルトが出会い、そこからシェリルとも出会い、三角関係の恋愛が始まりましたね!
そこからランカも歌を歌うことを決めてシェリルのように目指すランカ…
でもシェリルは残酷な事実を言われてしまう…がアルトの助けもあり、シェリルは立ち直りまた歌を歌い始めて自分の中は感動的でした!!!
どんどん進んで行く中宇宙から来たバジュラとの戦いが始まって行きます。バジュラ達を倒せるのは『歌』そこで歌を最後まで歌を歌い続けてバジュラを倒し、結果アルトとシェリルは恋人になり終わるって話ですかね~恋人になるってのは映画でもありますが…
まぁ言いたいのは最高の神アニメなのでみなさん見ることをオススメします(-o-)/
k^2
2013/09/25 12:22
マクロスF
初見でも十分面白い作品ですが、初代と7を見てみるとマクロスの歴史が紡がれていることに気づくと思います。
firebomberの曲や演出など両作品をオマージュしたと思われるところがあります。出てくるキャラクターもその影響が。
これは、シリーズを見ているからこそわかるものです。
アルト、ランカ、シェリルの三角関係、新たな敵バジュラ、歌とシリーズの約束は忘れていません。戦闘はCGを使ってて迫力ありますし、菅野よう子さんの音楽もマッチしてます。私はこれがきっかけで菅野よう子さんの曲を買い始めました。2007年の作品ですが、カラオケの人気曲ライオンと星間飛行は元々この作品の劇中曲です。
ストーリーは映画と結末は異なっていますが、私はこの結末のほうが好きですね。
フロンティアを見られたのであれば、是非ほかのマクロス作品を見ていただくことをお勧めします。
ドムドム
2013/09/23 02:58
Fを超える次回作出てほしいなあ
マクロスの集大成といってよい作品だと思いました。大変よかったです。
話数の制限からか、後半はテンポがよい一方で、背景の説明などが粗っぽいところがあったように感じましたが、歌や戦闘シーンをはじめ、全話を通しての完成度は、シリーズトップだと思いました。
死を宣告され、ドン底に落ちてからそれを受け入れて、自分が憧れていたささやかな夢を叶えながら、他人のために今自分が出来ることを体に鞭を打ってやり抜こうとするシェリルは、すごかったですね。その生き方に惚れちゃいました。
Fを超える次回作を期待しています。
侃侃諤諤
2013/09/20 01:34
マクロスの集大成という感じがしますね
通常の作画はもちろんバジュラやヴァルキリーのCGも高い水準で、菅野よう子氏の手がける主題歌及び音楽も良く出来ていると思います。この作品によって、新しいマクロスファンが今も多く生まれていることも納得はできます。
しかし、SF的設定やキャラの心理描写なにより三角関係の決着の付け方にはいまいち不満が残ります。
バジュラの存在や行動原理、またランカシェリルアルトの心理描写はもう少し丁寧に出来なかったものでしょうか。どうもラストパートで詰め過ぎな気がします。
その辺の稚拙さが気になって本編の方はあまり楽しめませんでした。作画と音楽は好きです。
orangem9
2013/09/09 04:49
マクロスシリーズ新時代という感じですかね
戦闘シーンがプラスから引き継いだ感じでさらに進化しています!
グッと迫力のある戦闘シーンは一見の価値ありです!
恒例の三角関係ですが、あるとの優柔不断っぷりがすごくて何が何やら、
初代は決着がつく、7は幼いミレーヌの回答としてはあんな感じかなと
Fはヒロインがよかっただけにこういう感じになってしまったのかなぁ?
シリーズ一応全部見ましたが評価は皆さんお評価が高いので辛めの評価3で。
ユニコ☆
2013/09/06 08:43
歌姫美!
2人の歌姫、それぞれの魅力があって良かった。
ただ、個人的に後半の展開に多少の強引さが感じられたのと、最後の2人の歌姫のメドレーのような掛け合いが、若干、忙しないかな。。。
せっかく、名曲揃いなので、もう少し落ち着いた感じで演出して欲しかった。
MILKCAKE
2013/09/03 12:01
原点回帰という感じです^^
このマクロスFは何となく見るのをスルーしていたのですが、後でOPが坂本真綾さんだと聞き慌ててレンタル店に走ったのを思い出しました。改めて視聴しましたが、やはりいい作品ですね。
前作のマクロス7は歌に特化していた感があって初代とはかなり違った印象を受けましたが(でも歌は燃えた!)、マクロスFは初代を髣髴とさせる要素が沢山あり懐かしさも覚えた次第です。三角関係は初代以上だったと思います、シェリルとランカの間でアワアワするアルトがw板野サーカスも相変わらずの素晴らしい戦闘演出、もちろんシェリルとランカの各曲もよかったです。
ランカの歌う愛・おぼえていますかにあわせてバジュラが一斉砲撃するシーンはあの劇場版を思い出して鳥肌が立ちました。また、プロトカルチャーが全く関っていない未知の敵と遭遇して、なおかつ最後に共存の道を選んだというのもすごく印象的でしたね。
みなさんもぜひ視聴のほどを^^
mosadog
2013/09/03 01:45
21世紀のマクロス!
初代マクロスをリアルタイムで見ていた世代です。その後の「マクロス」と名のつく作品は「う〜ん」って感じでしたが、これは「21世紀のマクロス!」と呼ぶにふさわしい傑作だと思います。ダブル歌姫は、菅野よう子さんの音楽ともあいまって、素晴らしい。第一話のコンサートシーンから、ぐぐっと引き込まれました。あと、ランカが映画をきっかけに大ブレークという展開が、特に好きです。過去作品へリンクする部分もあるので、ここから入って過去作品に進むのもアリだと思います。(以下、核心的なネタバレ)。感情移入しにくい部分もありました。特に、〇〇の死と、ランカの家出→敵側で歌うという展開は見たくなかったです。ただ、アルトがどちらも選ばないラストには納得しています。アルトは空を飛ぶことに憧れる純粋な少年(or色恋に目覚めていないお子様(笑))だと思うので。
komakomame
2013/08/31 10:43
声優さん豪華ですね
前作からファンで、楽しみに見ていたのですが、
あまりにも意味無く主要キャラが、1人死んでしまう話から
がっくりです。
わざとらしい演出で残念です。
ken160
2013/08/29 09:05
トリニティ再び
前作のマクロス7は歌が突出していましたが
本作はメカ、歌、恋愛の3本柱が奇麗に並んでおります
まさに三位一体、初代マクロスのトリニティ再びで御座います
また、初代マクロスを思い起こさせるエピソードが散りばめられており
初代視聴者は2倍楽します
いや~、ぐうの音もでないほどエクセレントな作品ですね
えんまくん
2013/08/29 11:55
よかった・・素直に・・
前作があまりにも・・・なので・・期待せずにみたら・・
かえってきたね!マクロスが!やはりマクロスは歌姫がいないと・・
太陽系の王子様
2013/08/28 12:34
良作、必見
ストーリーも歌もグラフィックもとてもいいです。
キャラクターの感情、葛藤もよく伝わってきます。
angler
2013/08/07 11:17
マクロスならでは
第1話のシェリルのライブで射手座を聞いたの時点で完全にはまってしまった。
楽曲と一体になっているので、楽曲を聞くとシーンが浮かんできます。
マクロスFは、もう何回見たのかわからないけどいつ見ても面白い♪
amanigat
2013/08/04 06:35
高画質のBD版
あまりにも面白い!
年末に出るBDが楽しみで、早く高画質で鑑賞したい!
それと、製作者さん達を応援する気持ちを込めて買おうかなと ^^
紅い彗星ゆーすけ
2013/07/28 08:38
マクロス最大の傑作
傑作中の傑作♪
いい作品ほど試聴時間が短く感じる作品です。
作品中の曲もgood。
歌詞も素晴らしい
hiroki0428
2013/07/21 04:37
歌も素晴らしい。
マクロスといえばやっぱり歌ですね。
OP、EDのイントロ聞いただけで、テンションUPです。
五
2013/07/21 01:31
この考え方は歪んでると思います
いきなり批判から入りますがランカの頑張りによりシェリルの居場所も無くなり一回地に落ちます
そしてランカが歌えないとかほざき、あまつさえ敵方に利用され裏切る形をとります
そして代替品としてシェリルが選ばれ歌うことになります
もう病気が脳まで進み末期の状態でありながら全力を尽くし歌い続けもう歌えない状況まで使われ続け
そこでさっきまで敵の見方をしてたランカが戻ってきてシェリルをぶっ叩きます
手前が居なくなったせいでボロボロになりながらも全力を尽くしがんばっていたシェリルを叩きます
手前のせいで頑張っていたシェリルが無駄になりそうなくらい味方に多大な被害を与えていた人が
シェリルを叩きます
歌は良かったけどココだけは納得がいかないところです
怒りの獣神
2013/07/07 10:51
君は誰とキスをする?
三角関係に決着ついていないけど、劇場版よりこちらの方が好きです。
可変戦闘機、歌、三角関係、必要なものはすべて揃っているので初代からのファンなら文句なし。
特に最終話での戦闘シーンは鳥肌モノで、マクロスここにあり、というのをまざまざと魅せつけてくれます。
30周年も過ぎたことだし、新しいマクロスが見たいですね。
スレンダー
2013/07/05 01:09
マクロス最高
マクロスシリーズ中で最高の作品です
tsuyamizu
2013/07/04 04:50
25年間の集大成
25年間続いてきたシリーズをまとめる素晴らしい傑作。シリーズを見ていなくても充分に楽しめるが、全部を見ていればその要素をすべて投入した構成を楽しめる。そしてそこから更に、新しいSFとしての提案を見せる点が、プロのお仕事っぷりです。
本格的なミュージカルアニメとしての完成度も高く、ふたりの超一流の歌姫を使い、菅野氏の才能を存分に発揮させた音楽性も至高のできばえ。特に、中島愛を見出したことは、飯島真理を超える幸運だったと思う。短期間で成長していく中島の歌は、ここで連続視聴するとよくわかります。
日本のSFアニメの頂点にあるシリーズとして、世界に誇れる作品です。
かずぱんだ
2013/06/30 08:13
ミシェル
20話がかなりやばぃ
歌のダイアモンドクレパスとミハエルの死がいい感じに絡んでますよー
たぬきさん
2013/06/30 03:26
マクロスだった
第一作目以外のマクロスを初めて見ましたがちゃんとマクロスでした。
大変楽しゅうございました。
アキラ
2013/06/27 10:14
マクロス最高!!
何度見ても、マクロスシリーズは良いね!名セリフ、艦長の「己が翼に誇りを持つもの、我に続け!」カッコいい!最高!
諸葛亮小梅
2013/06/22 03:04
スロで知ったにわかだけど・・・
いいから・・・いいから黙って最終話まで観てみ?
ラスト超胸熱だから・・・
納得のいく終わり方でかなりの充実感です♪
taketake00000
2013/06/21 08:26
4回目
だけど、最後まで楽しく見れました。
歌と映像のコラボが見事です。
画は綺麗だし、歌は良いし、文句なしの★5です。
にゅんにゅーん
2013/06/21 05:15
やばい
2回くらい見ました★
シェリルもランカも可愛いし歌も最高です!
見てみる価値ありです♪( ´▽`)
スギウラ
2013/06/21 08:14
SPバージョンじゃないのねヤッパリ
第1話はTVサイズのままなんですねやっぱり、DVDのSPバージョン(60分)を先に見ているとちょっと
ガッカリ感はしょうがないのかな・・・
マクロスは全シリーズ好きなので最後まで見ますけどね^^
goa
2013/04/08 04:05
やはり
マクロスFはマクロスシリーズでは一番ですね。
アンチが多いのが一番の証拠ではないでしょうか。
シリーズ全てを見ての率直な感想です。
フロンティアのみ購入していないのでこちらでもう一度確認して
見ました。
グラフィック、キャラ、サウンド全てにおいて文句なしです。
明日にでもボックス購入しようと思います。
アンチの方は認めたくないだけでしょうね。
歴代のマクロスもすばらしい作品ですし。
古くからマクロスを見てきた意地のようなものでしょう。
長々と書きましたがとにかくおススメします。
シリーズを順に全て見たほうがFのすばらしさが伝わると思います。
tatu56
2013/03/02 01:58
とても楽しかったです
生きる力を、持てる力を、愛の力を、生きる目的を、色んな要素を織り交ぜられ、またとにかく惜しみなく注ぎ込まれた、3人の歌姫による感動の歌の数々、リアルに歌の素晴らしさ、無限の可能性と奥深さに触れられた、本当に楽しかった、素晴らしい作品をありがとう!
kumorinotihare
2013/01/04 04:24
面白かった
面白かった。映画でもラストがハッピーエンドというにはもう少しハッキリしなかった為、シェリルとアルトが子供をつれてるラストとか本当はほしかったなぁとは思う
kometaro726
2012/08/24 04:06
すごいね
マクロスの底力というか。名作だわ。
mimorian
2012/08/02 12:22
名作です。
一気に全話見てしまいました。マクロスの名に恥じない名作です。
Gochy
2012/07/13 09:48
なるほど…
TV版とは違うとは聞いていたが…
こーゆーふうにくるとは思わなかったッス。
シェリル ツンデレ 最高です。
いまい
2012/07/03 02:28
すごいわ・・・
こんなアニメ見た事ない・・
赤堂ルフ
2012/07/01 02:09
爽やかさが残る作品です。
マクロスシリーズを初めて観ました。
こんなにも唄が重用され、作品のテーマを一貫して繋ぎ止めているアニメは初めて観ました。
登場人物それぞれに想いや野望を秘め、
それらが回を追うごとに少しずつ明確になってゆくストーリーの作りに感銘しました。
自分は中年でアニメは普段殆ど観ませんが、
ドラマや映画などの作品と比較しても、
マクロスフロンティアは非常に作品としての完成度が超時空級に高いです。
作中に専門用語など伏線が数多く散りばめられていますが、
さほど気にせずに観ても物語が理解できるかと思いますので、
多くの人、幅の広い世代の是非観て頂きたい作品です。
こんなにも新鮮な感動を与えてくださったスタッフの皆様に感謝の意を表します。
ありがとうございました。
YasTak
2012/06/05 11:51
じっくり見せます
後半は誰のために歌うのか、何のために戦うのかを色々考えさせられますが、最後の最後で(三角関係以外は)スッキリ解決するので爽快でした。
それにしてもシェリルはホントにいい女ですね!
wellhelmina
2012/02/01 01:37
「わたしも飛べるかな」
まず、マクロス30周年おめでとうございます!
人生を変えるほどの作品って、アニメにもあると確信した一品。
「わたしも飛べるかな」で大きな壁に挑戦する勇気を、
「絶望の中で歌ってみせる」でなにがあっても立ち上がる心意気を、貰いました。
ありがとう、歌姫たち。
sekikazu
2012/01/24 04:23
普通に面白かったです
勧められて見てみましたが、思っていたより面白く、一気に見てしまいました。映画版もあるようなので見てみようと思います。
tomorieyunasyuma
2011/12/07 01:20
makurosu
makurosu
雨森蛙
2011/12/04 03:10
最高の終わり
マクロスはファーストからリアルタイムで見ていて、このマクロスフロンティアに到達したが
これまでの集大成という意味が、最後を見てよくわかった。清々しい気持ちになった。
私のなかでは、きっとアルトはあのあと地上に降り立って後、シェリルにフラれるであろうと勝手に思ったりする。それは、ファーストのときからの伝統、ミンメイ然りで歌姫は主人公と結ばれることはない……
という不文律に法ったものであると同時に、ランカの中の母性にアルトは惹かれているのだと思うから。
まあ、これは至極個人的な思い込みだが、そう考えると少しホッとする。
そして、ミシェルを失ったクランにもミシェルを超える男が現れることを切に願う。そんな外伝を映像とノベライズで見てみたいと思う私は、欲張りだろうか……
また新しいマクロスを見てみたいと思うと、心がワクワクしてくる。
Tallyho
2011/11/23 11:30
面白かったんですけど……
最後に三角関係の決着が付かないまま終わってしまったのが……
それでー1で4としました。
劇場版の方では解決するんでしょうか?
ちゃんねるヨコちゃん
2011/10/24 03:08
久しぶりに
社会人になってから、時間がなくなり、久しぶりに全話視聴したアニメが「マクロスF」です。
「サヨナラノツバサ」はまだ見てませんが、今から楽しみでなりません。
四つの薔薇
2011/10/14 04:34
初代マクロスファンにも
初代マクロスを毎週楽しみに観てました。
しばらくアニメから遠ざかっていましたが、
ふとしたきっかけで観てはまりました!
マクロスへの愛が随所に溢れる作品。
単なるオマージュにとどまらず、旧作ファンにも
新しいマクロスの魅力を存分に楽しんでもらえる作品だと思います。
ヒナタレイ
2011/10/08 09:20
なかなか
話題になっただけあってなかなか面白い。
joe18
2011/10/06 04:16
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めっちゃおススメ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
y01ch1
2011/09/24 10:09
シェリルのプロ意識に惚れた!ロボットと歌と三角関係の極上エンタメ作品
本作の見所は何と言ってもマクロスの特徴、歌です。
シェリルやランカが歌うシーンは素晴らしいの一言です。
本作で作曲を務める菅野よう子のことは、
カウボーイ・ビバップを見てからずっとファンで、
本作も菅野よう子が作曲しているということがきっかけで視聴しました。
どの曲も期待を裏切らない名曲ぞろいです!
また、シェリルの歌に対する姿勢に惚れました。
弱音を吐かず、人に甘えず、人にも自分にも厳しい。
アルトやランカよりも、ずっと大人で、ずっとかっこ良く見えました。
久しぶりに再視聴して、武道館ライブのブルーレイを注文してしまいました。
10月発売のサヨナライツカのブルーレイも楽しみです。
すぅx
2011/09/10 05:32
ランカちゃん萌え
なんと言っても、ヒロインの一人で物語の核を担ってる
ランカちゃんが、可愛いです(⌒∇⌒)ノ"
唄も良いモノばかりですよ。
私は、オススメします
一度 観てみる価値有りかも(^o^)v
アマノウズメ
2011/09/02 04:42
何度観ても
作り手皆の気合いならぬ「気愛」が、良い作品を作り上げたのだと思う。
あっぱれです。感謝!
そして何度見てもシェリルが良い女すぎる。可愛いvvvvv大好きです!!
政影
2011/08/13 12:09
やはり面白い!
最初のシリーズのTV版は見ないほうがいいですが、映画版は見たほうがいいですw
次はマクロス7ですね、この2シリーズ見れば大体話が分かりますw
戦闘シーンもなかなか見応えありますし、歌のシーンも結構凝っていて楽しめます。
音楽をハーモニカで演奏するのもなかかな面白いw
ヒロインもカワイイ系・キレイ系と別れてるのもいいw
ってなわけでおすすめです。
yamanari
2011/07/01 12:51
これはスゴい
正直、そこまで「マクロスが好きだ」というほどの思い入れはなかったのだが、この「マクロスF」に関してTV版アニメの「傑作」であることは間違いありません。
TV版でありながら、CG・画・音楽を高水準に設定して作られている。
特に7話と最終話の「歌&戦闘」は、タイミングがシンクロして臨場感が際立つ。怒涛の戦闘シーンは何回観ても圧倒的にカッコイイ。
歌・戦闘以外にも、シリアスありコメディありと、近年のアニメを代表する「傑作」です。
さふぃい
2011/06/12 10:31
最高!
何回観てもイイね!
歌が最高です。
パチンコもイイね!
FREEDOM8
2011/05/02 08:58
GJ
アナザーストーリーを読みたくなる程の出来である。
とんつくつんつんつん
2011/03/21 10:54
すべてが圧倒的
有名な作品でありながら今までノーチェックでした。何の気なしに見始めたのですがぐんぐん惹きこまれました。すごい!!全ての回が圧巻でした。今まで本当に損していたと思います。映像も音楽もストーリーも素晴らしかったです。アニメってよいものですね。まばたきをするのも惜しかったです。
atsushi2010
2011/03/06 12:39
いいね。
いいね。
猫みかん
2011/03/04 04:47
良かった
恋の三角関係というストーリーは元祖マクロスと同じ。
幼児体型で子供っぽく、ドジなランカと、スタイル抜群、自意識過剰のシェリル。
2人は歌唱能力は互角。
主人公アルトは、どちらを愛し選ぶのか・・・。
ラストでアルトがボスを撃つとき「プロトカルチャー」とは叫ばないのであった。
2人の唄で敵を制す、という点も初代マクロスと同じです。
†ピロ†
2011/03/04 03:20
❤音楽だけでも…❤登場人物が多いので(笑)…❤
音楽だけでも結構楽しめるし、ビジュアルもナイスでとにかく楽しめる内容だ。ところでストーリーはどんなんだたっけ?…とまた見てみたものの、登場人物が多いので(笑)…、3回見て第117調査船団からの話が流れがやっと見えてきた。登場人物の名前もやっと覚えて、これでストーリーは全部把握したかと思ったのだがビルラー氏が「いったい誰と会いたい」と思っていたのか、グレイスが全宇宙を支配して「いったい何がしたい??」…う~む、そのへんがまだわからん(朴念仁の独り言)。
アニメの完成度にはケチの付けようがないが、3D効果に関しては、マクロス・ゼロのほうが迫力があったように感じる。
koji1208
2011/03/04 10:00
素晴らしい作品ありがとう
もっと早く出逢いたかった
素晴らしい作品ありがとうございます
mituki2
2011/02/14 07:55
さいこーー!
最初興味なかったのですが、なんとなく話を見ているうちに、いつの間にかどっぷりはまって全部観てしまった!
とにかく、「歌を聴けー!」そして観て感じて熱くなれ(*^-^*)
シェリルも隊長もお兄さんも、生きてハッピーエンドだったのが嬉しかったし、気持ちよかった。
小難しく考える人とか、グダグダどうでもいい評論くさい繰言好きな方は、観せるのもったいないので観ないでください。
フロンティアへたどり着けなかったミシェル様へ、哀悼の意をささげます(゜ーÅ)
生きててほしかったー。 クランが幸せになれますように。
にゅきにゅき
2011/02/14 05:24
いっき観しました。
作品のスピード感に魅せられていっきに観ました。
作品の内容も作品中の歌もハマりそうです。
同シリーズは最初の作品をTV放映されていた
時期しか観ていませんでしたが
(内容も細かいところはほとんど・・・)
これまでのシリーズを見ていないとついて
行けないことはなく楽しむことができました。
そうそう、あと
最初の作品との関係性が話の中にちょくちょく
挿し込まれているのでそういうところは
ちょっと懐かしいような嬉しいような
気になりましたね。
nijinochichi
2011/02/09 02:31
面白かった
マクロス、久しぶりに見た。(20110208)
先日「日経エンタテイメント:表紙がAKBの前田さん」を読んだ。マクロスFの特集があり、その影響で見た。
自分は最初のTV版マクロスリアルタイム世代(73年生)だけどアニメ好きではない、むしろ全然TV見る人ではない
20数年前は兄がアニメージュ買ったり、歌CDを買っていた人なので、お蔭をもってマクロス他アニメには親しんでた。前出の日経エンタ読んだ後、妙に気になって、ギャオで無料の1~5話見た。あー懐かしく、楽しかった!
普通はこれで満足して終わるど、何故か気持ちがおさず、残りの6話~25話の合計20話を購入し、2日で見ました。
ちなみに仕事人なので帰宅した後、家族が寝た後に見た。一人で真夜中に!
今日は既に午前2時。明日の仕事もあるので寝ますが、劇場版もあるんだ。マクロス最初のシリーズ以外もいっぱいあるようだ。これからは楽しませてもらいます。
Teo
2011/02/09 12:42
最新のマクロスは!
今までのお約束を踏襲しながら、疾走感あふれる斬新な展開を見せてくれました!
いやー、やっぱりマクロス最高っっです!
ステーキ[Y]
2011/01/29 01:50
最高でした。
マクロスシリーズ?何を今更と食わず嫌いでした。
無料動画を探していて遭遇。5話無料とのことだったので
観始めました。1話終わってその面白さに驚きました。
どんどん次の話が見たくなって。あっという間に無料の
5話が終わってしまいました。もちろんその後もパックで
購入。まさかこんなにのめり込むとは思いませんでした。
マクロスシリーズの魅力というとやっぱり歌ですね。
戦闘シーンとシンクロしてるところがかっこいい!
すでにCDもレンタルしちゃいました。車の中で聴いてます。
もちろん出発するときは『射手座☆午後九時~』ですね。
#07ファーストアタックを見てもらえばわかるはず。
1人でも多くの人にこの素晴らしい作品を観て頂きたいですね。
tacman2011
2011/01/28 07:43
やっと最終回みれました・
昨年の3月にMXTVで放送されていたんですが、#24,#25だけ二話連続でした。最終回の#25だけ録画できておらず、一年間モヤモヤしていましたが、ようやく見れました。 単話視聴のおかげ。 便利な時代になったなぁ。。
hirofour
2011/01/23 04:17
!!!!
!!!!
やんきぃ
2011/01/18 10:33
面白い!
映画を先に見たけど、TV版もなかなか面白いですね。
ヨット
2011/01/13 03:07
超娯楽作
なんも考えずにアニメのを楽しむための作品です。
見どころ
ついに四半世紀を超えたマクロスシリーズの記念碑的作品。「可変戦闘機、歌、三角関係」と、マクロスの三大要素を存分に描きぬく。地球から銀河の各方面へ航行していく移民船団。地球上の懐かしい風景を内包した宇宙船マクロス・フロンティア。そこに来襲した謎の地球外生命体と可変戦闘機の高速バトルは、3D-CGを駆使した映像技術でビジュアル的にパワーアップした。菅野よう子による2大ヒロインのヴォーカル曲は鮮烈なステージ演出で盛り上がり、学園コメディ的テイストから恋愛模様、そして地球外生命体にまつわる謎と陰謀の緊張感まで、幅広い見せ場が用意されている。河森正治総監督の変わらぬみずみずしい感性が伝わってくる作品だ【アニメ評論家 氷川竜介】
キャラクター

早乙女アルト
美星学園高校パイロット養成コースに通う高校生。女性に間違えられる青年で、斜に構えた反抗的な性格。父親との確執などからバルキリーパイロットを目指していたが、バジュラ襲撃により「S.M.S」への入隊を決意することに…。

ランカ・リー
お嬢様高校に通う高校生。オズマの妹。シェリルの大ファンで、小柄だが明るく天真爛漫な少女。中華料理店「娘々(にゃんにゃん)」でアルバイトをしている。子供の頃から歌うことが大好きで、歌手になることを夢見ている。

シェリル・ノーム
マクロスギャラクシー船団出身のトップアイドル。その美貌と卓越した歌唱力ゆえか一際プライドが高く、自信を持っている女性。「この銀河に暮らしてシェリルの歌を聞かない日はない」と言われているほどとても人気がある。

ミハエル・ブラン
美星学園高校パイロット養成コースに通う高校生。女性と見れば口説かずにはいられない性格の青年。クラスメイトであるアルトとは良きライバルで、「アルト姫」というあだ名を命名した張本人でもある。射撃の腕は抜群。

ルカ・アンジェローニ
美星学園高校パイロット養成コースに通う高校生。アルトやミハエルたちの後輩にあたる青年。困った先輩たちの間で、うろたえることもしばしば。だが、コンピュータや軍用電子機器の取り扱いにかけては天才的である。

松浦ナナセ
美星学園高校パイロット養成コースに通う高校生。引っ込み思案で大人しい性格の少女。ランカとは中華料理店「娘々」のバイト仲間で、アルトやミハエルのクラスメイトでもある。歌手になるというランカの夢を応援している。

オズマ・リー
私設特務軍事機関「S.M.S」のスカル小隊リーダー。かつて新統合軍に所属していたため、豊富な実戦経験を持つ男性。妹のランカには激甘。どこかいい加減に見えるが、任務に関してはシビアな面もある。「VF-25」に搭乗。
メカ・ロボット

マクロスフロンティア
地球上と変わらない環境が人工的に作り出されていている超長距離移民船団。新統合軍による戦闘艦と一体化した旗艦アイランドワンを中心に、大小様々な宇宙船から構成されている。1000万人もの人々が居住しているが、艦内の人口の約半数程度がアイランドワンに居住している。

VF-25
新統合軍の新世代可変戦闘機。「VF-171」の後継機として開発されている機体。3形態に変形可能。アルトが搭乗する白色のタイプや、頭部の形が異なるオズマが搭乗するグレーのタイプなどがある。また、追加式重装甲システムであるアーマードパーツを装着することも可能。

VF-171
新統合軍の多目的重可変戦闘機。「VF‐17」をベースとして開発された機体。3形態に変形可能。2059年現在最も普及している機体で、マクロスフロンティアにおいても新統合軍の主力機としても活躍している。並みのパイロットでも扱いが容易で多目的に使用できる。
スタッフ・キャスト
スタッフ
原作:河森正治+スタジオぬえ /
総監督:河森正治 /
監督:菊地康仁 /
シリーズ構成:吉野弘幸 /
キャラクターデザイン:江端里沙+高橋裕一 /
メカニックデザイン:石垣純哉+高倉武史 /
バルキリーデザイン:河森正治 /
メカニカルアート:天神英貴 /
音楽:菅野よう子 /
音響監督:三間雅文 /
制作:サテライト /
製作:ビックウエスト /
製作:マクロスF製作委員会 /
製作:毎日放送 /
キャスト
早乙女アルト:中村悠一 /
ランカ・リー:中島 愛 /
シェリル・ノーム:遠藤 綾 /
ミハエル・ブラン:神谷浩史 /
ルカ・アンジェローニ:福山 潤 /
松浦ナナセ:桑島法子 /
オズマ・リー:小西克幸 /
ジェフリー・ワイルダー:大川 透 /
ボビー・マルゴ:三宅健太 /
グレイス・オコナー:井上喜久子 /
ハワード・グラス:西村知道 /
キャサリン・グラス:小林沙苗 /
レオン・三島:杉田智和 /