動画が再生できない場合はこちら
狂乱家族日記
“阿鼻叫喚”“驚天動地”
狂乱の宴がいよいよ幕開け!?
千年前に現れた破壊の化身「閻禍(えんか)」は、「千年後に自分の<<子供>>が世界に絶望をもたらす」という不吉な言葉を残し滅びていった。それから千年後、DNA鑑定の結果「閻禍の子供」の可能性のある人間や生物が複数発見された。そのどれが「閻禍の子供」であるかを確かめるため、ある作戦が決行されることになった。それは、「閻禍の子供」の可能性のある者を家族として共同生活させるという「なごやか家族作戦」。対策局対策一課行動部隊長である乱崎凰火は、この作戦に「父親」として強制参加させられる。 ※配信時のEDは「凶華Ver.」になります。
エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)2008 Akira/PUBLISHED BY ENTERBRAIN,INC./超常現象対策局分室
- ※ 購入した商品の視聴期限についてはこちらをご覧ください。
- ※ 一部の本編無料動画は、特典・プロモーション動画に含まれることがあります。
特典・プロモ動画
お得な割引動画パック
関連作品
ファンの声(9件)
見どころ
日日日(あきら)のライトノベルをアニメ化。気まぐれで凶暴なネコミミの母、乱崎凶華のもとに集った擬似家族。構成員は父の凰火、ゲイの長男、褐色皇帝の末裔たるライオン、陸戦型生物兵器、ピンク色のクラゲ、鬼の一家に生まれた少女と乱れまくり。みどころは「凶華さま」の傍若無人、大胆不敵な行動力と立て板に水のダイアローグ。この家族には超常現象対策局によって破壊の化身「閻禍(えんか)」の子孫がうまく共同生活できるか実験するという大使命があるのだが、次々と目の前に降りかかる難事件と常識破りの凶華の対応から目が離せない。メチャクチャに見えつつも、人と人の絆など生きる上で大事なことが誠実に語られる作品である【アニメ評論家 氷川竜介】
キャラクター

乱崎凶華
乱崎家の母親。本名はキョウキァ=エアエリアエア。他人の思考、感覚器官に介入し操作する特殊能力「携帯電話」を使う少女。かつて地下帝国のシャングリラで神と崇められていた。

乱崎凰火
乱崎家の父親。大日本帝国超常現象対策局対策一課行動部隊長。常に冷静沈着な性格。「なごやか家族作戦」に強制的に参加させられ、凶華に振り回されることになってしまう。

乱崎銀夏
乱崎家の長男。本名は黄桜銀一。極道の家系に生まれたが、父の行動に反発して家出した。乱崎家では数少ない常識派。実はオカマなので女性口調で話すが、怒ると男口調に変貌する。

乱崎帝架
乱崎家の次男。本名はシャクヤ。人語を解し、話すことができるライオン。大日本帝国最西端の通称「サバンナ」で暮らしていた「褐色皇帝」の最後の血族。とても誇り高い性格。

乱崎雹霞
乱崎家の三男。元々は「閻禍の肉片」を利用して作られた生物兵器黒の十三番。だが、様々な出来事と凶華たち家族との交流をきっかけに、徐々に人間らしい感情も芽生えつつある。

乱崎優歌
乱崎家の次女。本名は姫宮零子。鬼の一族と呼ばれる姫宮家で「孤独人形」という名の元に虐待を受けた辛い過去を持つ少女。だが、とても穏やかで優しい性格。「さっぱり」が口癖。

乱崎月香
乱崎家の三女。見た目はピンクのクラゲ。体の色で感情を表現する。なぜか高級食材しか食べず、文字を書くこともできたり、海水を吸って巨大化したりと本当にクラゲなのか疑わしい。

乱崎千花
乱崎家の長女。優歌の実の姉で、本名は姫宮千子。本来、乱崎家へ参加できる資格はないが、凶華の力で乱崎家に家族入りした少女。幼い頃に出会った男らしかった銀夏に想いを寄せていた。
スタッフ・キャスト
スタッフ
原作:日日日 /
監督:黒田やすひろ /
シリーズ構成:池田眞美子 /
キャラクター原案:x6suke /
キャラクターデザイン:古賀 誠 /
美術監督:館藤健一 /
撮影監督:菅原 徹 /
色彩設計:鎌田千賀子 /
音楽制作:ランティス /
音響監督:明田川 仁 /
アニメーション制作:ノーマッド /
キャスト
乱崎凶華:藤村 歩 /
乱崎凰火:近藤孝行 /
乱崎銀夏:藤田圭宣 /
乱崎帝架:安元洋貴 /
乱崎雹霞:広橋 涼 /
乱崎優歌:花澤香菜 /
乱崎月香:佐藤利奈 /
乱崎千花:戸松 遥 /
関連サイト
注目!! みんなが作ったおすすめ動画特集 Pickup
{{mb.feat_txt}}
更新日:{{moment(mb.ins_t).format("YYYY/MM/DD")}}
{{mb.feat_txt}}
{{mb.featcmnt_txt}}