バンダイチャンネル

動画が再生できない場合はこちら

再生回数:---
64

0

0

1

4

9

クロス・ファイト!!

ターサン博士によってエスパー戦士に改造されたミア・アリスら四人の若者は、宇宙海賊バンカーに売られることを嫌い、四機のダンメカニックに乗り込みターサン博士の元を脱出する。ミアの故郷、地球へ向かっていた四人はターサン博士の部下たちの追撃を受けるが、超能力を駆使して彼らを倒したのだった。パイが記憶を取り戻したことで四人の結束は乱れるが、最終的にはターサン博士も加わり皆で地球へ向かうこととなった。しかし地球ではバンカーの一員となったターサン博士の元部下、ギル・バーグが待ち受けていた。この戦いで遂に四機のメカは合体に成功し、無敵のロボ、ダンガイオーとなってギル・バーグを粉砕した。

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

関連作品

ファンの声(14件)

第一巻昔持ってた

懐かしいですお勧めします

宇宙海賊バンカー

SRWCOMPACT2で知った事もあり、それ以来の視聴。
記憶通り映像が凄い。
70年代スーパーロボットアニメのオマージュが散りばめられ、また宙明先生のBGMも素敵。

また影の主役ギル・バーグさんの立身出世物語としても面白く、今後のバンカーの活躍も含め未だに続きを期待したいアニメ。

半端に見える終わり方という事で星4。

ネタバレあり

たまらない!!

とにかくOPにはまったアニメ、思わず歌ってしまった。
忘れていないもんだなぁ。

熱くて良い作品でした!!

言葉で言い表せない程熱い作品でした。
博士良い人だった。゜(゜^ω^゜)゜。

ネタバレあり

熱くアツく篤い

他の方の投稿にもある通り主題歌、メカ、キャラ、声優すべてが熱いッッ
特に主題歌は中毒性あり。。。
人が乗ったはじめてのロケットパンチではないでしょうか。
メカのくっきり、ハッキリの線もインパクト抜群で大好きです。
Gダンガイオーもこれぐらい頑張ってくれればよかったのにwww

熱い!

熱い合体の原点のような気がする。

確かに燃える!が・・・惜しいw

 スパロボに出演するほどなので、その選考理由は納得されると思いますwカッコイイ合体ロボ、それぞれ重い過去を背負ったパイロット達、ミア、ランバ、パイのセクシーなコスチュームw、そして燃える必殺技!水木一郎、堀江美都子によるこれまた燃える主題歌!いや~見所満載であります。
 しかし・・・未完なんですよね~wパワーアップして戻ってきた強敵に成すすべなくやられ、絶体絶命!という所で終わってしまってます。続編のGダンガイオーも、スーパーロボットの元祖マジンガーZの最終回を思い出させる演出でこれまた未完で終わってしまっています・・・当時期待して見たときは裏切られた感がハンパなかった^^;
 燃える要素がてんこ盛りなだけに実に勿体無いですね。未完の大作は正直勘弁して欲しいです^^;それでも面白い作品だとは思うので、視聴はお勧めするしだいであります。

ネタバレあり

熱きスーパーロボットここにあり!

話も荒唐無稽で合体機構の整合性も関係ない!かっこよければいい、熱ければいいそんな想いがこのダンガイオーにはある。ダンガイオーのデザインがホント秀逸、話は3話しかないので駆け足気味だが少ない話数でこれだけがんばったと思うとやはりすごい

ネタバレあり

合体シーンめちゃ燃える!

これぞ、燃えるスーパーロボットアニメ!
80年代、ガンダムに代表されるリアル系ロボアニメが台頭する中で、敢えて反旗を翻すがごとくに作られた本作の魅力は、20年以上を経た今もまったく衰えていません。改めて見返すと、CGで無いのが信じ難いほど複雑なダンガイオーのデザイン(超格好良い!)、魅力溢れるキャラクター達の活躍に心が踊ります。
主人公たち4人を演じた皆様も熱演ですが、ギル・バーグ役の千葉繁さんの鬼気迫る演技、そして今は亡き青野武さんのターサン博士の怪演が素晴らしすぎます。未完なのがつくづく悔やまれますが、本作の様な熱いテイストを持った作品は今こそ作られるべきではないでしょうか。

弾劾凰は

コスチュームがレオタードって所が面白い!
普通は宇宙服では?

ダンガイオーがひたすらに格好いい

「クロスファイッ!ダンガイオー!」の掛け声と共に変形合体するシーンやクライマックス、ボロボロになりながらギル・ギアに立ち向かう様は本当にしびれます。
ただキャラの生い立ちが駆け足で共感しにくい点や2話で10分近くの総集シーンを入れてしまったことが残念です。その反面、2話でタイトル通りランバが涙ながらにスパイラル・ナックルを放つシーンはダンガイオー屈指の名場面であると思います。

ネタバレあり

色々、環境に恵まれてなさそうな作品・・・だが熱い!

細かなメカ描写、80年代特有のヒロインの色気、迫力のバトル!
とても素晴らしいアニメでした。
だが悲しいことに話が極端に短いうえに未完・・・。
もう少し尺があれば名作にも成りえた作品だと思います。

しかし、そんな細かいことはロールの声優である神谷明さんの演技がすべて吹き飛ばしてくれるでしょう。

「サイキックウエイィィィィィィィ~~~ブッ!!」

クロス・ファイッ!!!

画はキャラ・メカ共に80年代特有の力強い「線の描き方」がいいですね。
本作品を知ったのはPS2「SRW IMPACT」の時でしたが、作品自体は今回始めて観させていただきました。
全三話で明らかに無理矢理な詰め込み加減でツッコミどころ満載。これは「シナリオ重視」で観るなら不満タラタラでしょうが…「そんなもんいちいち気にすんな!!」といわんばかりの疾走感。
声優さんの気合いの入れ具合と主題歌の堂々とした歌いっぷりに純粋に惹かれました(この勢いでゴーダンナーを観たくなるような感じです)
女性キャラの控えめな胸と腰から足にかけてのラインというか質感は、今の萌えキャラ・エロとは一線を画す、なんか「いい感じ」を出してます。

ネタバレあり

推奨する同士は少ないけど良作ロボアニメです

OVA3巻と短い構成なのに総集編を挟むという荒業で尺調整しているあたりに資金不足を感じますが、、
ヌルヌル動くメカ戦や合体バンク、手堅くもツボは押さえてる設定はホンモノです!

臓物グロや犯罪エロのような怖いもの見たさ要素に頼らず、超能力×ロボという2大バトルアニメ要素でド直球勝負している作風に好感が持てます。


傑作というにはサッパリと纏まりすぎてる印象もありますが、大変まとまりが良い故に多くの人にオススメできる良作アニメだと思います。

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる