
エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)吉岡平/角川書店・タイラープロジェクト
関連作品
ファンの声(31件)
らーさん
2024/05/20 10:47
ナデシコ
スタッフも声優も一部被ってて、もしかしたら原点なのかな
ゆう
2022/06/30 09:24
意外に真面目な感じ
想像していたよりもずっと面白かった。意外にちゃんとしているところもあって、なかなかいいストーリーだった。キャラクターが主人公以外も個性的だったのも楽しかった。いい意味でふざけ過ぎていないところが良かった。
ギャスブレス
2022/05/11 05:46
いってみよー❗
何度でも見たくなる作品。タイラーがなにを考えているのかわからないキャラクターで、伏線を回収してピンチを解決していくストーリーが実に痛快。最初から見抜いての行動なのか、はたまた天然で生まれついての強運で切り抜けたものなのか。二つの視点で見返すのも、また面白い。まあ、ヤマモトくんが一番好きなんですけど(笑)
グーノルド
2018/11/30 07:13
素晴らしい
素晴らしい(^^v
しおんk.yumiza
2018/07/22 10:02
笑えます。
気楽に見ましょう
月のワルツ
2017/10/22 09:39
さあいってみよう!
この作品を見ようと思ったのは 辻谷耕史の声が好きだから
まるで犬夜叉の弥勒法師をみているよう
最初のうちはタイラーにイライラしている自分がいました
しかし見事にそよかぜ乗組員と同じようにタイラーが好きになっていて
やられたなあって
見直し気付くことがたくさんあるけれど、腕相撲でアンドレセンを応援したのは
無責任じゃなくてやさしさだったのかな
タイラーは全てを言葉にしないで相手の気持ちを聞きだすのが上手
二十歳にして人として相手への思いやりをもっているのはつらい幼少期があったのかな
なんて考えてしまう
それでもぷろぐらま
2017/08/27 11:54
24話のタイラーの一人芝居、実に格好いい。
かつて、LDを集めたとき以来の視聴。当時、販促として「おめで鯛アップキャンペーン」なるものをやっていて、ポイントを集めると特典の無責任CDを入手できた。懐の余裕も少ない頃で諦めそうになったところで、事務局から励ましのメッセージやセル画をもらったりと、映像外の思い出もあって、なおさらに懐かしい。作る側の遊び心満載に、それを視聴者と分かち合うスタイルが新鮮だった。
タイトルをみて、植木等のシリーズを連想できるのは、もう60代くらいだろうか。世の中、頂点を過ぎて下降の兆しが見え、少し息苦しさが芽生えてくると、「無責任」がもてはやされるものらしい。再びアニメ化されると聞くが、今がそんな頃合いなのかも。
最初むかつくのは想定通り。そのうち、艦内のクルー同様、丸め込まれてしまう不思議。
キング和人
2017/08/10 10:04
良作平成初期アニメの一作
大凡一隻の軍艦を任される器とは思えない無責任男“タイラー”が、運とノリだけで窮地を切り抜けてゆく傑作SFコメディアニメ。
この年代のアニメに対して個人的なノスタルジック的感情も含まれていて、改めて視聴する事により一層面白く感じている部分もあるとは思うが、決して最近のアニメに劣らないクオリティの、是非視聴をお勧めしたい一作。
また、内容とは全く無関係ではあるが、初めてアニメ「ひぐらしのなく頃に」に登場するキャラクター、“北条沙都子”のセリフを聴いた時、本作品に登場する双子の“ユミ”と“エミ”を想起したのは私だけでは無いと思う。
(口調も声優も同じなんだもの)
rei
2017/06/21 02:35
明日は明日のそよかぜが吹く
自分は副艦長の性格に似てるので最初は艦長の態度に胃がキリキリ
でも途中からいい話になっていって感動している自分に驚き
いつの間にか大好きなアニメになっていました
こんなに登場人物の心情に移入したのも初めてかも
(但し、移入したのが主人公ではないのが笑いどころ)
オメガ357
2016/04/10 07:25
無責任?とんでもない!
ある意味筋が通った、普通にかっこいい男だと思いました^^
金森
2016/02/28 05:24
原作と設定が違うらしいけどいいアニメでした
古い作品だからと敬遠してたのがもったいない… なんの知識もないまま見始めたんですが止めるタイミングがわからないまま一気に見てしまいました。
タイラーの生き方に憧れます。周りのキャラも個性豊かで魅力的! 分類的には「SF」で「戦争もの」になるとは思うんですがかたっ苦しさがなくノリで見れます。
きつじー
2015/08/17 11:36
かる~いようで奥が深い
こんな清々しい気持ちになったのは久しぶり。ガチガチに固まった現代人の心にはいい薬になる。一番おもしろかったのは最終話の”異端児のサル”の話。我々はあまりにも普通の人間になり過ぎているのかも。タイラーが総理大臣になったらきっとおもしろい日本になるに違いない(笑。
クエイド
2015/05/27 08:15
こんなに面白いとは!?
予想以上に楽しめました。多少ヤキモキするとこもあるけれど、それも味ですね!楽しんでください!
細雪
2015/01/10 10:33
音と映像を愛するすべての人へ
リアルタイムで見ていました。
当時は原作との違いに戸惑っていましたが、今見返すとこれはこれで良いものだと
感じます。
こちらのタイラーの方が、より無責任艦長と呼べそうですし(笑)
(注)原作小説のタイラーは取るべき責任は取っていたし、実際に有能な人物、
運任せの勝利はあまりなかった。只、Ⅽ調人間(古い)で最終的な責任は放棄していた為
無責任に見えていた。
ミス淡路島
2014/10/22 05:27
あっというまだったね
リアルで見ていた作品で、1年くらいやっていたと思ったが半年だったんだね。
当時の懐かしい思い出が浮かび上がってきます。
万人に評価される作品ではないかもしれませんが、細かいことを気にしない方は一度トライしてみてはいかが。
鳥の叔父
2014/05/24 11:49
無責任艦長よ永遠なれ
子供のころなんとなく面白いなあと観ていた作品でしたが
改めて観ると全話ダレることなく物凄く面白かったです。
主人公タイラーの無責任っぷりは軍人としては失格だがその根底にある愛は
人として尊敬できるものだと大人になって理解できました。
こういう子供が観て楽しく、時が経ってその良さが再認識できる作品って
貴重だと思います。良いものはいつの時代も良い…ですね!
それではみなさんも~……いってみよぉ~~~っ!!
alfa45
2014/05/03 01:58
面白さ不変
久々に観たけど、この愛すべき馬鹿々々しさは不変だ。
芯のしっかりしたギャグ作品は、ついつい引き込まれる。
今になってみると、タイラーが、女癖の悪さが無い「諸星あたる」に見えてしまう。
…「ガンダム」が「無責任艦長ブライト」だったら…ガンダムはどうなっていたことやら…(笑)
デスです
2014/04/16 07:25
大好き
このゆるーい雰囲気がたまらなく好きです。
90年代のアニメってパトレイバーとかもそうですけど、
ゆるい感じのアニメの傑作が多いのかな??
24時間頑張れますか?の片方でこういうゆるい雰囲気もあった時代はやっぱり良かったんだろなーと。
鉄車輪(てっしゃりん)
2014/02/17 01:00
いよッ!!無責任スペースオペラッ!!!
もうね、サイコーだよ!!!「いってみよーッ!!!」って気分にさせてくれる作品ですよ~♪d(^^)
くずやろう
2013/08/18 06:11
良作SF
SFとアナログがバランス良くマッチしてる
各キャラも個性的で味がある
ギャグ7割 シリアス3割ってとこかな?
セル画の重さ、深さを感じさせるタッチがメカを際立たせてて良い
ますまる
2013/06/09 01:34
最高!
一話は、何だこりゃって思いましたが、二話三話と重ねて行くうちにどんどん引き込まれて行きました。
26話もあっという間!騙されたと思って、ぜひ!
namatenmoku
2013/02/28 03:28
タイラーというキャラクターもいいですが
天野由梨の声に観ていく上でとても癒されました。
いろいろな作品で見かけてはいましたが、ユリコというキャラクターに
とても嵌っていて魅力に気づかされました。
bf3m1014
2013/02/27 07:28
BD買うわ
やっぱり面白い
なびけい
2012/08/10 01:08
無責任成分は前半のみ
前半は、無責任ネタ
後半は、普通のSF人間ドラマ
・・・という感じでした
前半の方が好みでしたけど
後半も上手くまとまってはいました
Kowa
2012/05/22 03:15
90年代アニメの礎
「○○製作委員会」方式を初めて導入したり、CD、ラジオ、OVAとメディアミックスを率先的に行ったこと等、後のアニメ業界関係者一同に与えた影響は大きい。
初めのうちこそバカバカしさや作画がガラッと変わる事等も目立つが、中盤のアザリンとの出会い以降の心理描写は見事。特にラストの疾走感たるや!何度見ても感涙である。
あえて苦言を呈するとすればやっぱりタイラー20歳にしては達観し過ぎという感も否めない事か。
まあその点に関してはブライト艦長を思い出し、宇宙戦艦の艦長たるもの歳の割に老けているものなのだと自分を納得させよう。
サブキャラの掘り下げや、後日談として秀逸なOVAや特別編も必見。こちらも作画が大きく変わるのでびっくりしないように。
加えて言うと当時はこのタイラーときんぎょ注意報のサントラが非常に多くのTV番組で使われていた。
聞き心地の良い秀逸な音楽にも注目だ。
ヨツダ
2012/03/07 11:47
「無責任」というより「愛」
のらりくらりと生きてるけれど、人(宇宙人にも?)に対する愛にあふれてる。
艦長としての正しさ、というのとは違うかもしれないけれど、人としては尊敬したい。
そして、昔見たときは気にしてなかったけれど、
タイラーが20歳、ユリコさん19歳とか信じられない。
ismyo
2012/02/20 10:06
面白かったです
登場人物たちも個性的で賑やかな、楽しい作品でした
中だるみもせずサクっと全話見ることができました
最後にチラっとタイラーの本音が垣間見れるシーンがあり
印象的な最終話が作品を綺麗に終わらせた感じです
rutaruta
2012/02/18 11:18
何回みてもおもしろい
子供の頃から何回も見てますが面白いなぁとおもいます。
作品が持っている雰囲気がとっても素敵なのとOP/EDの歌はふとした瞬間に懐かしく思いだしてしまいます。
のず
2012/02/17 12:49
無責任
楽しいことは良いことだ。
見てて楽しかったです。
kengogo3033
2012/02/07 01:37
オリジナリティー
個性的な主人公の良作アニメでした。
タイラーの無責任さにイライラしていたはずが、話数を重ねるごとに「今度はどう解決するんだ!?」・・・っと来たるべき大団円を心待ちに。
心地よく、乗せられる作品。楽しかったです。
わかなの
2011/07/28 11:21
運だけで進むかと思いきや
タイトル通り、無責任なタイラー艦長。その軍人らしからぬ言動で周囲を巻き込んで行く様子は観ていて飽きない。
悪運だけで戦局を乗り切っていく所も、次はどんな方法(運)で切り抜けて行くのか展開が楽しみ。最初は艦長に不信を抱き敵対していたクルー達も次第にその魅力に惹かれ、結束していく所も見どころ。
ラスト数話は無責任艦長らしからぬ言動も取るが、それはそれで見物。伝えたいメッセージが明確なので、観終わった後、すっきりする。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間