動画が再生できない場合はこちら
BATON
過去から現代、そして未来へと、
大切な何かを繋ぎ、残していく
SFファンタジーアニメ!
人間とロボットが共存する時代――。惑星アベルへ侵入を試みる一人の密航者。空中エアポートからの強行突破を試みるが人間型警備隊に包囲され、破壊されてしまう。たまたまその密航者の残骸を発見した「アポロ」と「ミカル」。アポロは密航者に残されていたメモリーを面白半分にダウンロードしてしまう。歴史の闇に葬られた伝説のOS『サイファ』が入っている事を知らずに…。
エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)2009 Rockwell Eyes
- ※ 購入した商品の視聴期限についてはこちらをご覧ください。
- ※ 一部の本編無料動画は、特典・プロモーション動画に含まれることがあります。
特典・プロモ動画
お得な割引動画パック
関連作品
ファンの声(1件)
見どころ
プロデュース・脚本:岩井俊二、監督:北村龍平と著名監督が結集。市原隼人、上戸彩らの演じる実写をトレースするロトスコープ技法で人間とロボットが共存する未来世界のSFアクションを描く。もとは横浜港開国博+Y150用に作られた連作短編である。みどころは、実写でもCGでも手描きアニメでもない不思議な感覚の映像。北村龍平が得意とするボディアクションやユーモラスな会話は、コマ数を強調されたアニメ的キャラに置き換えられることで、惑星アベルなどファンタジックな世界観とマッチング。過去から現代、未来へと続くリレーのバトンのような想いの連鎖にリアリティを与え、感動を呼ぶ。新たな映像の可能性を感じさせる作品だ【アニメ評論家 氷川竜介】
キャラクター

アポロ
好奇心が強く活発な性格の少年。偶然発見したロボットのOSをインストールしてしまい、言葉と音を失うことになる。

ミカル
正義感が強く明るい女の子。ウィルスに感染したアポロを心配し、警察からの逃亡をはかる。

ドクター・ニュートン
ロボットの修理を専門におこなっている医者。いくつもの人格と顔を持ち、それぞれの間で口論が絶えない。

サターン
惑星アベルへの密航を試みた謎の男。その目的は定かではない。高い身体能力を持っている。

ヒロコ
サイファ開発に関わった日本人女性研究者のひとり。美しい容姿と聡明な知性を持つ。サイファ1号を製造後、戦争により命を落とす。

サイファ
アイザック社の研究チームによって開発された、サイファOSを搭載する試作ロボット。人間に近い思考能力をプログラミングされ、学習能力は高く、次第に自我が芽生えていく。

エツロウ
50年前の冥王星独立戦争でも使用された戦闘ロボット。入力された名前とID認証により、隊長を識別する。型番はトムボーイ235WW3。

人間型警備隊W
エアポートを警備する警備隊員のひとり。逃亡者を執念深く追跡する。

メドゥーサ
惑星アベルにやってきた黒髪の女。しかし、その正体は巧妙にメタモルフォーゼしたサターンだった。

ハーデス
戦闘用ロボット。アルテミスからサイファOSをインストールされ、その後反乱軍を率い、冥王星独立戦争で活躍する。

人間型警備隊S
エアポートを警備する警備隊員のひとり。不正に入国しようとする者を厳しく取り締まる。

壊れる客
逃走するサターンに巻き込まれる宇宙船の乗客のひとり。

怪しい男
仲介業を生業としているが詳細は不明。どこからかサイファOSを手に入れ、惑星アベルへの宇宙船のチケットとともにサターンへ手渡す。

オブザーバー
アイザック社・研究チームのご意見番。サイファ1号の開発・製造に尽力した。
スタッフ・キャスト
スタッフ
プロデュース:岩井俊二 /
監督:北村龍平 /
脚本:岩井俊二 /
メインテーマ:種 ともこ /
音楽:森野宣彦 /
企画:財団法人横浜開港150周年協会 /
制作:ロックウェルアイズ /
実写撮影:円谷プロダクション /
アニメーション制作:ワイルドボア メディア /
キャスト
アポロ:市原隼人 /
ミカル:上戸 彩 /
ドクター・ニュートン:大杉 漣 /
サターン:ケイン コスギ /
ヒロコ:ミムラ /
サイファ:藤原竜也(特別出演) /
エツロウ:内藤剛志 /
人間型警備隊W:渡辺裕之 /
メドゥーサ:NorA /
ハーデス:船木誠勝 /
人間型警備隊S:桜庭和志 /
壊れる客:小橋賢児 /
怪しい男:IZAM /
オブザーバー:ムッシュかまやつ /
ルーシー・スクレイプ:吉村美樹 /
アルテミス:松原慎太郎 /
関連サイト
注目!! みんなが作ったおすすめ動画特集 Pickup
{{mb.feat_txt}}
更新日:{{moment(mb.ins_t).format("YYYY/MM/DD")}}
{{mb.feat_txt}}
{{mb.featcmnt_txt}}