バンダイチャンネル

レンタルして視聴する(¥220/2日間)

動画が再生できない場合はこちら

再生回数:---
58

0

0

2

8

4

NO PROBLEM(真実の姿)

ある日、eX-D本部に届いたテレビ局からの密着取材の申請をうけて、理沙やローナたちのところに取材クルーがやってくることになった。しかも、番組レポーターが超有名な人気レポーターのケイン時岡と知って、心ウキウキ大ハリキリの理沙。相変わらず無関心なローナだったが、そのローナが取材のメインに抜擢された!取材カメラはドライビング、トレーニング、食事時間までローナに密着!!ちょっと面白くないのはいっしょにいる理沙、そして走一…も?ところが、取材の真最中にそのケインの乗った中継トレーラが暴走したッッ!!!

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

関連作品

ファンの声(14件)

人を選ぶかもしれない作品

個人的には大好きな作品の一つ。
カーアクションが好きな人やおねショタ好きには刺さりそう。

だけどこの作品で一番好きなのはex-ライダーっていうw

ショタxオネは好きです

作画クヲリティとシリアスを保ちながら展開されるショタxオネの安定感がいい感じです

全体的なレベルが高い作品

久し振りに見たくなって、一気に6話まで視聴。
やはり何度見ても、作画、音全般、ストーリー、全てにおいてレベルが高い作品でした。
特に車のエンジン音が良い。
ストーリーもほぼ1話完結で、見やすく、展開も熱く、車物があまり得意ジャンルじゃなくて気兼ねなく見れると思います。

車ってほんと良いですね

藤島康介の好みが満載の作品

シーケンシャルのパドルシフトを搭載したインプレッサはかなりマニアック
他の車も当時からしても骨董品に近いようなものも少なくない

いつか電気自動車で自動運転の時代が来るであろうが
車を操る楽しさはいつも変わらないということなんでしょう

音がいい

やっぱりエキゾーストノートがたまらない!!
話はイニDより軽いかなー?

やはり面白い

久しぶりに見たくなったので再生。しのごの言わずに劇中のカーアクションとキャラを楽しめ。ただそれだけだ(笑)

マニアックやね~(笑)

誰がマニアックかって? それは、この作品を見ている方の平均レベルが高いこと。当然目が肥えていらっしゃる方が多いようで、視聴されている方がマニアックです。

私は車マニアでもなければ藤島氏のファンでもありません。それでもこだわりを持ってこの作品が作られていることは何となくわかりました。
変に萌でもなく、恋にぶれることもなく、公共のために車で走ることを貫いた作品でしょう。

キャラのみかな。

 過去にレンタルで見たことあったが久しぶりに視聴。
 藤島キャラは相変わらずいいですな。(特にローナ。他の投稿者さんも同じ意見がw)しかし、エクスドライバーの世界観にはツッコミどころ満載(笑)
 宗方さんが現役の頃にすでにあった(であろう)エクスドライバーの制度。ということはAIカーのシステムは構築されて数十年経っているはずなのだが、作中で2台の暴走車が出ただけで管制システムがマヒしちゃうとか、最後のラスボスと取り巻きx3が、この世界では貴重なはずのガソリンやレシプロカーどうやって所有&運用してんのとか、これだけAIカー普及する科学技術レベルなら、高度な監視カメラや衛星で犯人捜せないの?とか・・・挙げればキリないかなw
 キャラやカーチェイスの映像を見る分には楽しめるので、度数3つで。

ネタバレあり

カーチェイスすごい

旧車が完全整備でフルスロットルって、ほとんど夢みたいな作品だなあ。
ロータス・ヨーロッパって、テンロクだったけど好きでしたね。
それにしても、これ全部セル画ですか、すごいね。
作品のノリの良さは一級品です。

藤島ワールド全開

ああっ女神さまっ
逮捕しちゃうぞを知っているなら
必ず見るべし!!

セルアニメ独特の動き…たまらん!

藤島さんの作品らしい、見事なまでの描写、表現です。
車がMOVIEではCGとなりましたが、
個人的にはOVAの、セル画のうねるような動きがたまりません!
まさしく生き物のように走り回ります。ちょっと古いですが逮捕しちゃうぞのOVAもまた然り。
これを作るほうは相当大変そうですが…
車種もなかなかマニアックな揃いっぷりです。排気音も気分をそそります。
6話構成だけあって、ストーリーや一部表現に若干無理はありますが、
それを差し引いても車好きなら見る価値はあります。
そして女性キャラが綺麗。

車好きなら楽しい作品

名車でガンガン走り回る様や、車のチョイスなどから、作り手側のマニアっぷりが炸裂してるのが伝わる。
ただ、お話としては伏線なし・掘り下げ展開もほぼなし。短編OVA企画なので、そんな余裕があるはずもなく、とにかく「走る」画・音に専念したマニア仕様の作品。
藤島キャラが好きな人でも、車を好きじゃないとちょっと困惑するでしょうが、変に脱線・ラブコメ展開にならない「潔さ」は感じられると思います。

セブンが!ランチャが!ヨーロッパが!

実車に忠実な車の描写に好感が持てました。

未来(?)の車社会の設定は良かったのですが、人物の内面描写に関しては
物足りない感アリ。
その所為で、悪者の暴走の動機も伝わりにくくなってしまってる。
6話じゃ仕方ないのか。仕方ないな。うん。

主役級になんで子供を持ってきたのか疑問・不満アリ;;

それでも、疾走感十分で爽快な見応え。楽しめる作品だと思います。

ネタバレあり

デザインが良すぎる

いつも思うことだが、藤島キャラはお姉さん役が良すぎる。
ファンタジアのミントの如く、しっとりお姉さんキャラにいつも魅了される。
エクスドライバーのローナがそれに該当するが、やはり素晴らしい。

設定的には、最終話近くの車でバトル(速さではない)という部分に無理があるような気もある。
しかし、前半のインプレが電子制御の為うんぬん、というくだりには説得力があった。

なので終盤の「ガソリン車に乗る俺」=「俺つえー」理論には、ちょっと・・・。
序盤~中盤に掛けての展開や流れは飲み込みやすく引き込まれた印象。
とても楽しく、ローナさんにキュンキュンできた。

ローナ、かわいいよ。ローナ(*´Д`)ハァハァ

ネタバレあり

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる