動画が再生できない場合はこちら
勇者特急マイトガイン
正義の力が嵐を呼ぶぜ!
「勇者」シリーズ第4弾。昭和125年。かつての東京湾にそびえる未来都市ヌーベルトキオシティ。その街にも悪ははびこっていた。「旋風寺コンツェルン」の若き総帥「旋風寺舞人」は、亡き父の遺志を継ぎ「勇者特急隊」を結成。超AIを搭載した心を持つロボット「勇者特急隊」とともに舞人は正義のために戦い続ける…。
エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)サンライズ
- ※ 購入した商品の視聴期限についてはこちらをご覧ください。
- ※ 一部の本編無料動画は、特典・プロモーション動画に含まれることがあります。
特典・プロモ動画
お得な割引動画パック
関連作品
ファンの声(20件)
見どころ
交通網の主力が鉄道に取って代わられた昭和125年の未来都市。若き鉄道王が超AIを搭載したロボットたちと世界の平和を脅かす悪党たちに挑む。物語は、正義感にあふれ、大財閥の若すぎる総帥という主人公の活劇アクション。合体・変形ロボットが活躍する『勇者シリーズ』のターニングポイント的な作品で、後のシリーズでも重要な設定となる超AIが初登場。その悲哀を描くエピソードも少なくない。ヒロインは貧しい家計を支えるために働いているのだが、アニメのセル塗りや新聞配達など、どんなアルバイトをしているのかが毎回のお楽しみとなっている。また最終回では作品世界の驚くべき真実が明らかになるので必見だ。(アニメライター:川田鉄男)
キャラクター

旋風寺舞人
旋風寺コンツェルンの若き総帥にして、勇者特急隊のリーダー。両親を列車事故で失い、亡き父の進めていた「勇者特急計画」を受け継いだ。吉永サリーに対しては一目惚れで、その健気さに心を惹かれている。

吉永サリー
入院した父親のために、様々なアルバイトに精を出す優しい美少女。父の手術の晩に出会った舞人に一目惚れする。アルバイト中、事件に巻き込まれて舞人と何度も出会うことになっていく。テツヤという弟がいる。

浜田満彦
舞人の幼馴染み。クラスメイトで、大親友。ボンバーズなどのデザインを手がけ、勇者特急隊では舞人のサポート役としてデータ処理を担当。そして大阪室長の助手としても活躍する。夢はマンガ家になること。

松原いずみ
舞人の秘書を務める傍ら、勇者特急隊のオペレーターとして活躍。舞人の過密スケジュールを管理しており、急な任務などでスケジュールの組みなおしをさせられることも少なくない。舞人とは姉弟ような関係に近い。

青木桂一郎
旋風寺邸で舞人の執事を担当する。常に沈着冷静で、舞人のよき理解者として、またある時は人生の先輩として助言することも多い。舞人のプライベートから勇者特急隊の任務まですべてのサポートをこなす。

エースのジョー
舞人の宿命のライバルとして何度となく対決するハンター。元々軍のエースパイロットだったが、脱走兵となり全国に指名手配されながらも一匹狼として生きてきた。舞人と決着をつけようとつけねらう。

ウォルフガング
マッドサイエンティスト。最強のロボットを作りマイトガインを破ることを念願としている。その技術力はエグゼブも認めるほどで、犯罪に手を染めなければ世界で三本の指に入る科学者になれる資質を備えている。

カトリーヌ・ビトン
国際的な犯罪組織「ピンクキャット」の女ボス。忠実な部下、オードリーを引き連れて宝石強盗からグルメ事件まで幅広く犯罪行為を続ける。美の追求とグルメにもっとも関心を持ち、そのために犯罪を起こす。

ホイ・コウ・ロウ
アジアマフィアの首領。暗黒街を牛耳り、武器密売などで利益を得ていたが、マイトガインの出現で苦渋を舐めさせられた。緑の鳥、ピータンを連れており、第一の部下、チンジャ・ルースに指示を与える。

ショーグン・ミフネ
アミューズメントパーク「大江戸ランド」の経営者にして、日本政府転覆を狙う「影の軍団」の首領。「将軍」を名乗り、日本を正しき江戸時代へ戻し自らの支配に置こうと目論む。実はれっきとしたアメリカ人。

パープル
人気のロックスター。世界を舞台に活躍しており、演出に凝ったライヴをする。だがその正体はエグゼブの配下として世界征服を目的に活動する犯罪者。手下のジャーマネを通じて、幾度となく舞人に罠を仕掛ける。

エグゼブ
TR社の社長。その正体はブラック・ノワールの忠実な部下で、パープルやウォルフガングに指示し世界征服を企む。目的のためには手段を選ばない冷酷な男で、人の命を奪うことに何の抵抗も感じない。
メカ・ロボット

マイトガイン
ガイン、ロコモライザー、マイトウイングが合体した勇者ロボット。マイトカイザーと合体してグレートマイトガインに、マイトガンナーと合体してグレートマイトガインパーフェクトモードとなる。動輪剣を持つ。

マイトカイザー
五機のカイザーマシンが合体した勇者ロボット。超AIを搭載せず、舞人が操縦する。マイトガインと合体してグレートマイトガインに、マイトガンナーと合体してグレートマイトガインパーフェクトモードとなる。

マイトガンナー
「勇者特急計画」の最後に開発された超AI搭載型の勇者ロボット。グレートマイトガインと合体してグレートマイトガインパーフェクトモードとなる。必殺技でもある胸の大砲「セルフキャノン」を持つ。

トライボンバー
ボンバーズのライオボンバー、ダイノボンバー、バードボンバーが三体合体した勇者ロボット。パワーが各ユニットの時よりも五倍に跳ね上がっている。トレイン形態「アニマル特急」で現場駆けつける。

バトルボンバー
ボンバーズのライオボンバー、ダイノボンバー、バードボンバー、ホーンボンバーが四体合体した勇者ロボット。大幅にパワーアップを遂げている。トレインモードのアニマル特急も四輌連結バージョンとなっている。

ガードダイバー
ダイバーズのファイアダイバー、ポリスダイバー、ジェットダイバー、ドリルダイバーが四体合体した勇者ロボット。レスキュー活動を得意としている。救助現場まではトレインモード「レスキュー特急」で駆けつける。

飛龍
ウォルフガングが開発し、ジョーが搭乗する変形ロボット。コクピットになるスーパーカー「隼号」と合体し、人型ロボットやジェット機に変形。ハンドルとギアで操縦するのが特徴。ロボット「ソニック」の試作機。

轟龍
ウォルフガングがエグゼブの命令で完成し、ジョーが搭乗する戦闘ロボット。飛龍と同様にジェット機と人型ロボットへの変形が可能。スーパーカーの「大鷲号」がコクピットとなり、ハンドルとギアで操縦する。
スタッフ・キャスト
スタッフ
企画:サンライズ /
原作:矢立 肇 /
チーフライター:小山高生 /
脚本協力:ぶらざぁのっぽ /
監督:高松信司 /
キャラクターデザイン:石田敦子+オグロアキラ /
メカデザイン:大河原邦男 /
美術:岡田有章 /
色彩設計:歌川律子 /
チーフメカ作監:山根理宏 /
デザイン協力:デザインメイト+岡田有章(デザインオフィスメカマン) /
音響:千葉耕市 /
撮影:杉山幸夫+森 夏子 /
音楽:工藤 隆 /
音楽プロデューサー:佐々木史郎 /
オープニングアニメ:大張正己+石田敦子 /
エンディングアニメ:オグロアキラ /
制作:名古屋テレビ+東急エージェンシー+サンライズ /
キャスト
旋風寺舞人:檜山修之 /
マイトガイン:中村大樹 /
バトルボンバー:巻島直樹 /
ガードダイバー:置鮎龍太郎 /
マイトガンナー:鈴木勝美 /
吉永サリー:矢島晶子 /
浜田満彦:菊池正美 /
松原いずみ:天野由梨 /
青木桂一郎:岸野一彦 /
エースのジョー:緑川 光 /
ウォルフガング:佐藤正治 /
カトリーヌ・ビトン:叶木翔子 /
ホイ・コウ・ロウ:島香 裕 /
ショーグン・ミフネ:梁田清之 /
パープル:鈴木勝美 /
エグゼブ:菅原正志 /
ブラック・ノワール:水原リン /
注目!! みんなが作ったおすすめ動画特集 Pickup
{{mb.feat_txt}}
更新日:{{moment(mb.ins_t).format("YYYY/MM/DD")}}
{{mb.feat_txt}}
{{mb.featcmnt_txt}}