エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)川原 礫/アスキー・メディアワークス/AW Project
- ※ 購入した商品の視聴期限についてはこちらをご覧ください。
- ※ 一部の本編無料動画は、特典・プロモーション動画に含まれることがあります。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
関連作品
ファンの声(81件)
アモルファス
2024/12/10 07:10
全体的にイラッとする作品。
かのアニメに関連する触れ込みを見たので観ることにした。
が、「ナーヴギア」に触れてたのは一瞬。
それ以外に関連性を感じられなかった。
観始まると主人公の後ろ向き人生から始まりイラッ!
その後も、察しが悪かったり、有頂天になったり、罠にハマったり、肝心な所でとどめを刺さなかったり、断続的にイライラが続く。
1、2話ごとにインターバルを入れないと観なくなりそうな勢いだったくらい。
が!安心してください。
私の様に精神的に追い込まれ易い人は最終話半ばくらいまで待ってください。
最終話では大団円になるので頑張って観続けるのもアリです。(笑)
素直に楽しめる人はお気になさらずに観てください。^^
最終話まで観て思うことは「シナリオは大切だなぁ」でした。
2021/05/17 06:20
え
アッシュくん推しなんだが
2021/04/22 03:41
え、、、
#7の16:18見てみて別の作品があるから
油絵職人
2020/07/05 10:27
仮想空間アニメの先駆けの1つ?
このアニメ、最初観たとき「さすがの猿飛」の未来版リスペクトかと思いました。主人公が同じようにちょっと肥満で小柄、ヒロインは美人で聡明な上主人公に好意を抱いている。もう細野不二彦先生に捧げるオマージュ感半端ないなぁ~って思いましたよ。でも内容は全く違う(そりゃそ~だ)し何たってゲーム内にある意味ダイブして戦う作品としてはソードアート以降に現れる異世界転生モノ等へ繋がる走りみたいなものだと認識しています。とにかく面白いことは間違いなしの作品なので多くの人に観て欲しいアニメの1つですね♪
チャーリー
2019/07/27 05:29
また見たい!
配信お願いします
jnr2015
2018/09/26 11:04
アバターが子供っぽい
DVDで視聴しました。標準以上におもしろい作品です。ただ、いくつか気になったことが…
第一は、バーストリンカーモードのアバターデザインが子供っぽいことです。70年代ロボット風で表情がつかめず感情移入しづらいです。
第二は、登場人物が「しゃべりすぎる」ことです。確かゴルゴ13も言っていたと思いますが「事態を逆転できる切り札を持っているのなら、さっさと実行しろ」と思えます。わざわざ敵前でプランを吐露することで立場を不利にする場面がいくつかあり、少々興ざめました。
第三は、主人公の外観(リアルとVRダイブ時)が他のキャラと世界観が違いすぎることです。「誰が見ても冴えない体型」を具現化したデザインと思いますが違和感が大きく入り込みづらかったです。確かにかわいさはありますが…
主人公の追い込まれっぷりと最終回のカタルシスは「さすがSAO原作者」と思えますが、自分には少し物足りなく思える作品でした。
yosh0419
2018/01/06 10:03
王道の少年漫画ストーリーと最新ネットギミックとの融合
2012年の作品ですが,コンプレックスの克復・友情・恋の少年漫画の王道的ストーリーとネットワークゲームのギミックを組み合わせた本作は,2018年1月現在の今もなお色褪せていません.
残念がらSAOのようなブレイクはなかったようですが,主要キャラクターは皆魅力的なので「この次」が見たいと思わせてくれる作品です.
キング和人
2017/08/11 09:06
原作ファンも納得のアニメ化作品
原作自体が人気のあるライトノベルで、そのストーリーから変に逸脱する事なく、作画も秀逸な良作アニメ。
所謂バーチャルゲーム世界を舞台とした作品ではあるが、同原作者の作品「ソードアートオンライン」共々、よほどオンラインゲームが好きなんだろうなと思わせる設定の凝りようで、昨今巷に溢れている二、三番煎じのバーチャル世界モノとは一線を画している。
個人的に→unfinished→が流れ始めてからのED導入は肌が粟立つ。
keishimpo
2017/08/02 11:36
うーん(゜_゜)
なんかイラツイてしまう。
私は好みじゃないですね〜。(。・_・。)
うろだんな
2017/04/02 08:26
素直に面白かったです。
二期希望
soursour
2017/02/20 06:00
否定する人間はいると思うが
さえない主人公がなんでいいの?とか言う人もおるが
むしろ万能主人公のほうが現実味ない気がするわけよ
でもまぁあまりに卑屈な主人公には最初ちょっとイライラしたけどねw
マグル
2017/02/13 09:52
最終回に大きな救いのある良作
この先に壮大な物語が紡がれるという予感に満ちている。結末も魅力的。薄い本業界への燃料投下のためか外伝的エピソードが多くやや話の縦糸方向の進みが緩いものの無数の伏線が仕込まれていて視聴後も楽しめる。伏線の回収は原作を読んで欲しいのだろうが、あえて封印して二期を熱望。
kinsyachi
2017/02/11 12:47
耽溺
仮想空間で加速する精神
現実世界で停止する肉体
恋人同士での直接神経接続
一旦、主人公の人柄、は脇に置き、
これらを読んで高揚感を覚える方には、お薦めです。
不安感が込み上げてくる方には、お薦め出来ません。
ところで、
私が、あの不良なら、
パンを買いに走らせるのではなく、
厭がる異性間と無理に繋いで反応を見ようとします。
(酷いようですが、
毒チョコを食べた後に会える あの聖バレンティヌス様と
していることは ほぼ同じです。)
あと、
理科の実験や体育の授業、面白そうです。
使いこなせているのかな?
ニコ山さん
2017/02/05 02:15
いいです。
良いテンポでストーリーが進み、いつの間にか世界観に引き込まれる作品だとおもいます。
気づいたら一気見してました( ´ ▽ ` )
think75
2015/02/05 03:13
好みの問題…かな!?
自分には、ソード・・オンラインの方がのめり込みました。
確かに面白いけど、ソード程壮大な世界観とイメージは無かった気がします。
また、黒姫さん、結局の所、過去に何があったのかも説明不足だし、個人的にアバターが安っぽく見えてデザインが正直言ってダサいです。
キャシャーンかよと思いました。最初主人公のメタルを見た時に。
色々な意味で、当時噂されたほど、面白いとは思いませんでした。う~ん、残念。
な、作品ですかね。。。。
まっく
2014/06/01 01:48
面白かった
翼が生えるまでは面白かったです
jan
2014/05/30 04:54
良い作品です!
デブキャラが主人公の作品では、流石の猿飛以来の名作です!描きたい事は多いですが時間が無いので失礼します。
ken160
2014/05/29 06:21
主人公の容姿と性格にクセ有りです
個人的に苦手な要素が幾つかある作品でしたが
主人公がかなり卑屈で頻繁に泣くのが特に辛かったです
主人公の容姿も相まって、ちょっとくどいような……
あと、登場人物の小中学生らしからぬ言動が気になりましたが
加速世界で過ごしていて精神年齢が高くなっているとのこと
これは、なるほど~と感心しました
ハート1個追加献上です
harukasama
2014/05/28 04:54
楽しめた
ネットゲーム格闘も入って熱い。キャラも良いし続編あったら是非見たい。
MILKCAKE
2014/05/24 05:28
小説の映像化、やっぱいいですね^^
原作は元々ネット小説で、現在電撃文庫から出版されていますが大ファンで愛読しています。
最近の映像技術の隆盛やCGの質向上などで、文字の作品が昔とは段違いのクオリティで迫力あるアニメになるのは素晴らしいですね、やはり動いている映像はいいですな^^ロボットモノはお手の物のサンライズが製作したせいか、デュエルアバターのロボ化が激しいのはご愛嬌ですかねw個人的には、小説の細かい描写やデュエルアバターデザインが好きなので、アニメ版ではその辺りが省略されてたり、デザインが変化してはのは少し残念でした。
アニメ化した部分は序盤も序盤ですね。ハルユキの6代目クロム・ディザスター化の片鱗も描写だけでスルーされてたので、ぜひとも続きを映像化して欲しいものです^^このアニメを見て原作に興味をもたれた方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか^^
extina
2014/05/23 07:50
絆
仮想世界のストリー物としては,かなり感動できる作品です。
心の表と裏,人としての弱さ,人との結びつき
バーチャルワールド好きなら見て損はないです。是非!!
erina
2014/05/13 10:28
うーん
なんとなく見ていてやるせない気持ちが強くなってしまいます
見ていてつらい・・・
そんな気持ちになります
私は好みじゃないです
ryofryof1
2014/03/27 01:20
見放題になって・・・
ま~久々に見返しましたが
はよ~2期出んかいな~って思って
しまいました~
はじくn
2014/03/14 01:40
見ていてイライラする
多少の矛盾はアニメだからいいとしても緑色のカス女がなんのためにいるのか全然わからん
あいつがいなければ全て丸く収まってたろうに
たまご
2014/03/11 10:44
面白い
2期も見たいですねー。
デスです
2014/03/09 11:51
いいです
最近、悪役にも事情があってどうのこうのというぬるい作品が多い中で、
吐き気するぐらい気持ち悪い悪役が出てきてくれるのは◎。
個人的にはアッシュローラーにもっと活躍の機会を。。。
それから主人公の裸カットだけはホントげんなりするのでやめて欲しいです。
numao
2014/03/08 01:09
前半後半で
前半はおもしろいです。
後半はちょっとなんかもやっと、見る気が失せるというか、あれぇ?って感じです。
原作知らないのであれですが、不思議なアニメですね。
クロコタ
2014/03/08 10:15
設定とキャラはいいのにな
加速世界の力の根源は歪みと渇望であるためハルユキの容姿や性格はベタというか必然だと思います。
そもそも弱くて不完全でなければ成長が描けないですしね…
方や容姿端麗で誰からも姫と慕われるリア充センパイがどのような黒い感情をもって加速世界の頂点に君臨したのか、多くは語られませんでしたが今後の展開がとても興味深いです。
それから個人的に美少女と肉団子の組み合わせは「さすがの猿飛」をリスペクトしているように感じました。
前半EDの"unfinished"はAWの世界を体現した神曲だと思います。
自然とテンションが上がるため本編とのギャップが酷い。
とにかく敵役がどれも小物すぎて終始盛り上がりに欠ける作品でした。
24話が終わっても色々と消化不良…2期はもう少し先なので原作を読んでみようと思います。
綱切丸
2014/03/07 10:22
どうしよう?!
12話まで観ました。能見編観る気になれません。演出なんだと判っていてもダメだ。いつか体調のいい時に、観よう
すがもんさん
2014/03/06 11:46
おもしろい
鬱いけどおもしろい
一気に見るならいける。
⁂ M.W.G. auranja ⁂
2014/03/05 07:37
境遇は、意思の力で変えられる?
「救済」をテーマに、加速(時間を遅らせる事象)と不変(時間が解決しない事象)の対比で描かれている印象。
キーワード : ネットワークカメラ
キーワード : ブレイン・バースト(ネットワークカメラを利用して時間を遅らせるプログラム)
キーパーソン: チユリ
あらや:ネットワークカメラ(条件:学内)の死角を利用(悪用)した学内の問題児
のうみ:ネットワークカメラ(条件:ブレイン・バーストプログラム)の死角を利用(悪用)した学内の問題児
残される謎:エレメンツ,、LV10、ブレイン・バーストプログラム
HGM
2014/03/04 03:36
陰湿な同級生に親でも殺されたのか?
面白かった部分はもっと見たいけど今後も発作を起こしてこじらせることがあるんじゃないかって不安はぬぐいきれない
f-shima
2013/06/15 03:09
おもしろかった
未来ありえない世界ではないですね。
ちょっと前までは、携帯もデカかったしネットもつなげなかったし
今やメールだなんだ機能もついて、あげくは画面を触って操作ですから…。
携帯端末を手に持たなくても、視覚で見れる。こんな世の中がいつか来るだろうなと(憧れながら)見させていただきました。
ただ、はたから見れば、手だけ動かして変に見えますし、事故が多発しそうですがね(笑)
このアニメは、ちらっと見て気になった程度のものだったので、原作も何も知らないのですが、続きあるんでしょうか?あるなら見たいと思いますが、これで終わりなら、もうちょっとシルバークローの成長を見たかったなぁと思いました。
ジネテス
2013/02/20 10:28
設定は面白い
設定は面白いのですが、それを早々に食い散らかした様な出来になっています。
色々と詰め込みたかったのでしょうが、もう少し丁寧なストーリー展開の方が良かった。
ちょっとおしい作品。
CATO9901
2013/02/14 04:33
面白かった
苛められっ子が、憧れの先輩を守りたくて、少しづつ成長していく。
物語の中核に選ぶメッセージとしては、王道であると思います。
ただし、全編を通して、男性が成長するための切っ掛けとなる正解は無かった。
こうした少年が出会う逆境は、ゲームの上手さで解決できるはずがありません。
見る側も直感的にそれに気付いてしまい、そこで視聴を辞めたくなるのでしょう。
これならば、深刻にして格好つけず別のメッセージを訴えたほうが良かったかと。
大人を信じず、自力で解決するしかないと諦めた子供たちに、特別な力が解決する
と嘘を教えてはいけないですよね。深刻にした分だけ罪深いかな。
物語はトーンを考えて、現実にある問題を語る時は、作者は正解を用意しないと
いけない。覚悟がないまま、プロットだけの為に、リアルな問題を扱ってはいけません。
作者の都合で変質した世界は、どう大団円に結ぼうと、温かくないのです。
なごのどか
2012/10/09 01:15
「日高里菜サン」の部分は好きだけれど期待外れ
曲はイイし、「日高里菜サン」の変化っぷりは好きだけれど、内容が繋がらないで飛び過ぎてたりしているような部分もあったりで、微妙に感じるところが多過ぎて・・・
せっかく見てみたけれど、ガッカリの部分多々で期待外れでショックを受けた作品。
もっとキチント次回に繋げるような作りをして欲しかった作品。
あの作りじゃ・・・声優サンや曲はイイのに、もったいなかったと思えた作品。
七篠権平衛
2012/10/04 08:23
キャラクターが物語に振り回された作品
最近最終回を迎えた作品のうち2作品がとても惜しかった、と、そんな風に感じています。そのひとつがこの作品です。
設定を生かした展開は心を熱くさせ、登場人物達が発する言葉はゲーマー魂を刺激します。
残念なのは、その熱い台詞や行動が彼or彼女ら自身が発したものではなく、誰かに言わされたような不自然なものだった事で、特に能美が舞台にあがってからが酷かったように思います。
一例を挙げるなら最終回の能美。「お前は間違っていたんだ」と言うハルユキに「何を?いつからです?」と答えます。間違っている自覚のない人が、いつ間違ったかを気にするのは不自然ではないですか。「作者は、続くハルユキの台詞を言わせたかったのだろう」なんて思うのは、邪推でしょうかね。他にもありますが、いちいち挙げません。
登場人物達の行動・台詞はいいものが揃っているのに、肝心の登場人物達が生きていない…それが、ただただ残念でなりません。
bu-ton
2012/10/04 11:32
原作の世界観を見事にアレンジ
原作も読みましたがアニメとして見た場合、かなり表現の良いアレンジができている作品です。
主人公ハルユキ君の容姿、もう少し工夫したほうが良かったかかもしれないと思うのですがこれはこれで良い味を出しています。(デフォルメしすぎかな・・・)
各エピソードを一話づつ増やして、詳細に気を使ってもらえればさらに良い作品だったと思います。(ハート4の理由)
原作ではポリゴンくさい表現ですが、アニメではCGくさいですね。
これは評価が分かれるかもしれませんが、とても自然で良いです。
人間模様もテンポが早いため、尻切れトンボになっていますがリカバーを作画で上手くやっているので製作者の努力を感じます。
素直に正義の味方に憧れる苦悩みたいな映像はとても評価できると思います。
今後、続編が制作されるのであれば現在のストーリーのクオリティーを落とさずに重厚な内容を期待します。
道の助
2012/10/01 03:53
続編見たい
空の先には何が有るのかな?
ta909
2012/09/27 02:27
やったね!
翼を取り戻したらやっぱり強い。悪い子も退治したし良かった。仲直りも出来たし( ・∀・)イイ!!
yamanari
2012/09/27 01:16
とりあえずスッキリしました
原作未読なので、一つのアニメ作品としてのコメント。
前半は少しずつ強くなる主人公がいい感じでした。飛行アビリティ取得した時はちょっとした爽快感。
ただ、後半の能美とのやり取り以降が毎回モヤモヤする…。展開としての「能美」という存在は、主人公が更に強くなる為の一因とはいえ、とにかく能美の歪みまくった性格に対しての嫌悪感が半端ない…。
能美の「陰湿さ」や「見下す言動」に毎回イラっとしてしまいましたが、終盤に真っ向勝負で叩きのめす主人公の成長加減と仲間のサポートがあり、「あぁ~、見続けててよかったぁ」と思いました。
1期(2クール)でもまだまだ序盤。やっと仲間の団結力が出てきたトコなので、続編制作を期待します。
ハルユキの強くなっていく様をもっともっと観てみたい。
arizou36
2012/09/26 10:18
小説もおもしろいよ
太っていじめられっこでうじうじした主人公や、寝とられみたいなストレスな展開はありますが(笑)、でも概ね原作を丁寧に映像化していると言えます。
ネトゲにはまった事のある人で、その思い出を、悪いものと思っていない方なら、共感出来る所は多いと思います。
人は選びますけど、僕は好きですね。
ぼ~なむ
2012/09/25 06:05
まぁ・・・
いろいろと思うところはありましたが、全体的には面白かったです。
原作未読なのですが、2クール目のエンディングには何か意図があったのでしょうか?思わせ振りな感じがしたのですが・・・
douzi
2012/09/14 01:01
もうすぐ終わり
なのですが、どうなんでしょうね。
主人公がカッコよく活躍するのは、そうとう先のようですし・・・・
2期あったとしても、そこまで進むかどうか・・・・
とりあえず、1期は主人公不快に感じる作品ですかね。
これ観て、原作買う方は、いい作品でしょうが、アニメのみの方は、いい印象少ないでしょうね。
続編は、DVDなどの売れ行き次第かな。
ekurea
2012/09/11 09:13
能海編長すぎ
能海がでるとアクセルワールドを見るのがいやになりそう。
とりあえず、爽快な展開であって欲しいだけ。
というか、マスター旅行長すぎ^^
おから
2012/09/11 08:41
なんか凄いストーリ
先が読めない
だったら原作・・・・
あこーど
2012/09/11 03:11
能美だっけ
こいつのストーリーだけ面白くないのに長すぎ
わざと引っ張ってるのか?
加速世界の話じゃなくて主人公にとってのリアルの話しじゃん
戦艦エクセリオン
2012/09/11 10:40
冴えないダメ主人公のどこがいいの?
これ、どこかいいの?見た目もダメ、中身もダメ、丸でダメで魅力ゼロの塵主人公が、何故か身の程知らずなほど高値の華な美少女達、実力者達に一方的に手を差しのべられる完全うけみ設定…完全ダメ人間育成マニュアルだよ、なんかイライラして不愉快なアニメ。
なぜ、今の日本てこーなんだろう?誰かに見つけて貰える、才能を見出だして貰える、そんな甘ったれの願望の結晶化じゃないか。
私個人としては、全く魅力を感じない、見るに価しない駄作。
ソードアートオンラインとは比較にならない、原作ではなくアニメはの話し。
SHUN
2012/09/10 06:26
あれ?
加速世界が能美編から失速してないか?笑
じっくりやってるのはいいのだけれど、前までの展開のキレがなくなってしまった。。
今後に期待。
りん37
2012/09/04 07:09
予想もつかない展開
10年前にやってたら確実にはまったな。
矢追純一
2012/09/02 04:57
原作を読んでます(今後の記述もあります)
小説は表紙を見ての買い物。20話はまだまだ全体の4分の1程度。
アニメ化するにあたり、原作者も主人公の扱いを悩んだとどこかで読んだことがあります。
原作のよさをなくさない為にも主人公は小心者のキモイデブで正解だったと思います。
イライラするとかよくコメントで見かけますが、確かに仰るとおり。私もイライラします。
ただ、そのあとの悲しい出来事を解決する唯一の希望の光となっていきます。
皆に助けられた分、皆を救う役がきます。
おそらく、そこまでたどり着くまで50話くらいあるかと思いますが、辛抱して見守ってやるつもりです。
ぷすり
2012/08/11 01:02
う~ん
そのうち面白くなるかと見てきたけどやっぱこれは…
速度が持ち味な筈なんじゃ無かったっけ。なのに何故特徴が飛行アビリティ…
飛行への憧れなんてどっかにあったっけ?
それで無くともスピード感の無い戦闘と最悪なのが主人公の性格。
容姿は思い切ったことするなと思ったけどむしろ好意的に見てました。
容姿と裏腹なスピードって事で。
でも性格が何時までたってもウジウジグチグチ、少し持ち直したと
思ってもすぐまた逆戻りの繰り返し。性格最悪のその情けない主人公に
ほとんど無関係の者さえ何故か手を差し伸べる。
題材的には面白いとは思うんですけど
excalibur-ss
2012/08/09 06:46
爽快感0
うーん、テーマが人との絆とかなのかからかもだけど、これ格闘ゲームの意味あるのかな?タイムアップが当たり前っぽいし、すっきり勝利するシーン少なすぎ。あ、原作は読んでないです。
kuimononouramibushi
2012/08/08 12:09
回を重ねるごとに胸が躍ります!
ハルユキ君の5話での初飛行もかっこよかったですが、17話でゲイルスラスター使ったときのシーンもめちゃかっこよかったです!
ガンダムとか見続けてきた世代には、こういう胸熱くなる展開たまらないですね!
16話では、後半リアルでレイカーさんとハルユキ君が出会い語り合う場面で、涙ボロボロ流しながら観てました・・・。
人と人との「絆」が希薄になりつつある現代・・・。今一度、人との絆の力を信じたくなり、生き方変えようかと心洗われるエピソードでした。
外見なんかじゃない・・・。「豚くん」がなんだ!「ゲームはポイントの奪い合いではなく、皆が楽しむ物!」バーストリンカー同士の絆を大切にするハルユキ君の優しさに心打たれました。彼が美女たちに次々モテるのわかる気がします!
マンフロット大好きだ
2012/08/07 10:37
原作とは違うけど
テレビバージョンも面白い。
たれごろう
2012/08/01 11:33
素直によいと思います。
平成の星野哲郎(銀河鉄道999)、ザブングルのジロン・アモス、久しぶりにみたこんな主人公ハルユキ。はじめはどうかな、と思いましたけど、いいですね。自分の弱い部分と葛藤しながら、それでも前へ進もうとするハルユキの気持が伝わってきます。まだ原作は読んでいませんが、アニメを見て読んでみたいと思いました。
なばこ
2012/07/27 10:12
見た目は普通でよかったんじゃないか、と……。
非イケメンの冴えない主人公……とはいえ、見た目まであからさまに肥満で、等身まで他キャラと違うというのは、なんとも。
巻き込まれ系のイケメンハーレム設定にはうんざりしていましたが、理想を投影するという意味では、そちらのほうが、まだ感情移入しやすく、なんだかんだ楽しく見れるんだな、と思えました。
主人公の容姿と性格を除けば、楽しめる……いや、どうなんだろ。
主人公の容姿と性格あってのものなのかもしれませんが、悪くはない作品だと思います。
ただ、イライラする場面も多く、人によってはお勧めできかねる作品です。
ひでポン酢
2012/07/27 09:40
イライラする
主人公あまりにも弱すぎてイライラします。ここぞっていう時、強くてもいいと思うけど?
marin
2012/07/07 07:17
原作も買ってみよう!
原作ファンですがアニメもおもしろいですよ!
スピーディーな展開に白熱のバトルシーン。
アニメではまどろっこしい説明よりアクションが映えますね。
原作も格闘を前面に出していて、アニメの適正も十分です。
ただ、原作ファンとしては奥行きに物足りなさを感じます。
VRゲームという仮想現実を描くことで、現実世界をリアルに感じさせる川原先生の手法は、やっぱり小説の方が生きてます。
アニメをおもしろいと思った方は、一度小説も読んでみて欲しいと思います。
アニメではアクションのおまけに過ぎない細かな描画や設定がいろいろ感じさせてくれます。
無駄に暑苦しい人
2012/07/06 10:05
(笑)
凄く面白いです
序盤微妙って言ってる人もいますが私は最初から面白かったですよ
Niko
2012/06/27 12:59
見続けといてよかった!
正直なところ、序盤は我慢して見ていたけど、気付けばけっこう夢中になってる俺。
さすらいの酔っ払い
2012/06/16 02:23
原作を最後までやってくれるのか
不安ですが、面白いです。バトルシーンがアツイです。
esu-sinta
2012/05/17 01:32
展開が速くていい
ベタな展開だけに説明が足りないくらいでちょうど良い。
どうでもよいが、この世界では個人の部屋にまでカメラがあるのか?
ゆき
2012/05/15 04:16
面白いです!
『最高のカタルシス』とあるように、こっちが『こういう結末が見たい!』『こういう展開が見たい!』って言うのをクライマックスでドンッとぶつけてくるお話です。
いわゆる王道展開が軸になっていますが、細かい揺さぶりが入る構成が効いていてお話そのものも楽しめると思います。
最近の、想像の直上でも斜め上でもなく斜め下をいくアニメに辟易している方で、熱い展開を好む方はぜひ。
原作の方が心理描写が緻密なので、アニメの描写に物足りなさを感じるところはありますが、許容範囲。
個人的にはハルとタクの男の友情が熱いです!!今後も色々ある二人ですがどう映像化されるのかと思うと楽しみで仕方ないです。
6話はアニメオリジナル展開…原作1巻と2巻の間のエピソードだと思いますが、それをアニメで見れたのは楽しかったです。
そして黒雪姫先輩LOVEです!
sukouru
2012/05/09 06:40
現実と加速世界
原作は未読です。
世界観は格闘オンラインゲーム?
デブでいじめられっ子の中学生の精神成長の物語?
現実と加速世界が、かなり楽しめそう。
このまま加速してほしい作品ですね。
bile-river
2012/05/09 01:40
大目に見てあげて
ある方が声優として参加してます。
アクセル・ワールドの関係者なので
大目に見てあげて下ください。
まっきん
2012/05/08 10:38
う~~ん
やっぱ面白い。
俺も何かを守るために真剣になりたくなった(^^)
富翁
2012/05/08 10:34
アバターの雑多な感じ
マッチョな王蛇のデザインはともかく
解説の四角いメガネロボからやる気が感じられません。
でも面白くておススメです。
ねねちゃん。
2012/05/03 08:15
タイミングが悪かった・・・。
今回配信分の話に、ボカシがかかっていたのは、GW中に頻繁に発生している交通事故と3月、4月に京都で起きた交通事故(何れもその事故に巻き込まれて死んだ遺族の方)への配慮だと思われる。
すずかえ
2012/05/03 08:13
流石、加速世界?
二年間孤立していた黒雪姫は、自分と同じ結論に自分よりも早く辿り着くハルユキを好きになるだろうと思ってはいましたが、告白までの展開が早いですw
でも、好きな人の為に頑張る男の子の物語は大好物です。
原作未読なので先の展開は全く分かりませんが、続きを楽しみに見ていきます。
けいたりん
2012/05/01 10:53
面白くなってきました
最初はすぐ見るのをやめてしまうかと思いましたが、スピード感ある展開が面白くなってきました。
次週が楽しみですv
評議長
2012/04/26 01:24
後半どうなる?
今のところ原作小説に沿って、うまくまとめている
しかしOP映像を見ると、原作の重要キャラであるレイカー師匠は1コマも出ず
代わりに原作では殆ど出番の無いカレンがメイン扱い
前半が原作の1、2巻の範囲だとして、後半はオリジナルで行くのかもしれない
原作に忠実に映像化して欲しい気持ちもあるが、オリジナル展開になるならば、それはそれでどう料理してくれるのか楽しみ
yuma
2012/04/24 08:28
よかった
今回も見ましたがやはりいいアニメです
先が早くはじまってほしいです
まるこも
2012/04/24 07:43
絵は綺麗だけど・・・
二話、三話ともに、説明シーンがとても長くて退屈でした
戦闘、キャラクターもいまいちですね
この主人公は、いつかっこよくなるんでしょう?
三話までだと説明係の先輩にいいように扱われているだけに見えます
@あちゃぴぃ
2012/04/24 03:34
いい!!
正しいデフォルメキャラの使いかたですよねぇ。
こういうやり方であれば一人だけ完全に等身が違うキャラでも違和感はない。
そのデフォルメ=主人公の劣等感を表していることは分かるし、メタルでクールなバトル用アバターもその主人公の化身であることで人間味がでてきている。ストーリーも主人公の劣等感の一因である「幼馴染な同級生(女子)の裏の顔」が見え始めてきて、「先輩」とのリアルな関係も含め今後どう展開するのか楽しみ。
どっかの揚げ物ガンダムのストーリ原案に爪の垢でも飲ませたい。
はぁる
2012/04/17 10:37
先が楽しみ♪
主軸の二人に、銀鉄のメーテルと鉄朗を重ねちゃった自分は、旧人類?(笑)
でも、バーチャル世界は嫌いじゃないです。先が楽しみな、この作品。
娯楽作品として、おおいに期待してます!
sizuplus
2012/04/17 10:19
おもしろい
1話見て期待してたけど2話も面白い!
これはハマリそうです。
久しぶりに早く続きが見たくなる作品♪
みむ
2012/04/12 05:17
ついにきました
1話原作に近い形ですね
細かい端折りは時間の都合でしょうけど^^;
原作知っていてもワクワクします
これからに期待します><b
yasso
2012/04/11 08:34
先が楽しみ過ぎる
劣等感の塊故に、他人に一切の期待を抱けない主人公って。
駄目だ、感情移入し過ぎる。
虎白
2012/04/10 10:44
1話を視聴して
ドットハックや電脳コイル等の世界で、面白いです。
現実世界と仮想世界以外に加速世界があるのは、新しいアイデアですね。
加速世界の使用は、脳に相当負担かかりそう。
原作は読んでいないのですが、主軸は加速世界でバトルの話なのかな。
個人的には、3世界をまたいだ頭脳戦が見たいです。
それにしても、学校の監視カメラの映像で3Dを脳内に構築できるのなら、そのハッキング能力で世界中を構築できるのでは。
そのほか、次世代端末の取り付け位置が首、というのが少し気になりました。
ある意味、一番安定した場所ですね。
あと、秘匿性の高い状況には、進歩してもやはり有線なのですね。
脳が構築する世界、脳で戦うという発想は、すばらしいと思います。
でも、首に端末付けるだけでこれだけのことができるとは思えませんし、やっぱり、脳にインプラント入れているのかな。
便利も進歩の経緯でいつか体いじらないといけなくなるのかも。
ごーくん
2012/04/10 08:18
やっとはじまったね
原作に忠実だとおもいます。でも、すこし展開が早すぎる気もする。
いろんな説明もかなりはしょっているし…
アクセル・ワールドの世界感がちゃんと伝わるのかが心配…
でも、他では味わえないこの世界を、みんなで堪能しよう!!
キャラクター
黒雪姫
梅郷中学の副生徒会長。清楚怜悧なお嬢様。学内アバターは自作プログラムの『黒揚羽蝶』。
ブラック・ロータス
黒雪姫のデュエルアバター。装甲色は「黒」。クロウと同じく近接戦闘を得意とし、その特徴的な形状の手足で強力な斬撃を繰り出す。他にも秘密の能力が……?
ハルユキ
梅郷中学一年。いじめられっ子で太り気味。ゲームは得意だが、内向的。学内アバターは『ピンクのブタ』。
シルバー・クロウ
ハルユキのデュエルアバター。装甲色は「メタルカラー」のシルバー。近接格闘戦を得意とする。ハルユキと対極に位置するその細身の身体には……!?
チユリ
ハルユキの幼馴染。お節介焼きな元気娘。学内アバターは『銀色の猫』。
タクム
ハルユキ、チユリとは幼少期からの知り合い。現在はハルユキたちとは異なる中学に通っている。剣道部所属の美形少年。
スタッフ・キャスト
スタッフ
原作:川原 礫 /
原作イラスト:HIMA /
発行:電撃文庫/アスキー・メディアワークス /
監督:小原正和 /
シリーズ構成:吉野弘幸 /
キャラクターデザイン:愛敬由紀子 /
アニメーションディレクター:愛敬由紀子 /
デュエルアバターデザイン・アクション監督:椛島洋介 /
メカデザイン:神宮司訓之+沙倉拓実+大河広行+山根まさひろ /
セットデザイン:青木智由紀+イノセユキエ /
メインアニメーター:田畑壽之+阿部 望 /
美術監督:池 信孝+二嶋隆文 /
CGプロデューサー:井野元英二 /
撮影監督:佐藤 敦 /
色彩設計:横山さよ子 /
編集:今井大介 /
撮影:J.C.STAFF /
美術:スタジオ・イースター /
CG:オレンジ /
音響監督:鶴岡陽太 /
音響制作:楽音舎 /
プロジェクト統括:GENCO /
アニメーション制作:サンライズ /
製作:AW Project /
キャスト
黒雪姫:三澤紗千香 /
ハルユキ:梶 裕貴 /
チユリ:豊崎愛生 /
タクム:浅沼晋太郎 /