動画が再生できない場合はこちら
サクラ大戦 活動写真
愛と浪漫の冒険活劇!
ゲームユーザなら誰しもがその名を知る「サクラ大戦」。この珠玉の作品が最高のスタッフと最先端の技術によってスクリーンに登場。『太正』とよばれる時代の帝都東京が舞台。蒸気による最新技術によって独特の文明を築いていた帝都の裏側では、“降魔”と呼ばれる異形の怪物が跋扈していた。そんな怪物たちと戦うのは、昼は大帝国劇場で華やかに踊り歌う『帝国歌劇団』のスタア。降魔と戦うときは霊子甲冑に身を包み『帝国華撃団』の戦士として帝都を守護するうら若き乙女たち。
エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)2001 SEGA・RED/「サクラ大戦 活動写真」製作委員会
- ※ 購入した商品の視聴期限についてはこちらをご覧ください。
- ※ 一部の本編無料動画は、特典・プロモーション動画に含まれることがあります。
特典・プロモ動画
お得な割引動画パック
関連作品
ファンの声(4件)
見どころ
帝国華撃団の戦いが銀幕に映える。ゲームの世界で「華」と咲いた『サクラ大戦』堂々の映画化である。見どころは「太正時代」の都市風景に映える藤島康介原案のヒロインたちの色とりどりの個性。今回は巴里に行った隊長の大神中尉に代わって赴任したラチェット・アルタイルと花組の軋轢が発生、各キャラの反応が見ものだ。アニメ制作のプロダクションI.Gは後に『イノセンス』を手がけるスタッフを投入、藤島キャラを美麗に優雅に動かした上に、3Dモデルによるメカアクションを華々しき演舞のように描き出す。エピローグの『海神別荘』は照明効果によって緊張感に充ちた舞台劇で長尺を締めくくり、活動写真の名にふさわしい盛り沢山の大作だ。【アニメ評論家・氷川竜介】
キャラクター

真宮寺さくら
21歳/出身地:宮城(仙台)。花組。北辰一刀流免許皆伝の腕前と真宮寺家が受け継ぐ魔を滅する“破邪の血統”の力で降魔と戦う少女。戦いの場では強さと行動力が持ち味だが、普段はやさしくて純情でちょっとやきもきやきの性格。幼児体験から、雷様が苦手。

神崎すみれ
19歳/出身地:神奈川。花組。神崎財閥総帥の孫娘で父親は神崎重工社長、母親は映画スタアという生粋のサラブレッド。長刀の流派、神埼風塵流の免許皆伝でもある。花組トップスタアを自認しているが、日々の努力も怠らない。桐島カンナは良き喧嘩相手。

マリア・タチバナ
23歳/出身地:ロシア(ウクライナ・キエフ)。花組。ロシア人の父と日本人の母の間に生まれたハーフで、帝劇では男役のトップスタアとして活躍中。ロシア革命に身を投じた過去があり、卓越した射撃の腕前からクワッサリー(火喰い鳥)の異名を持つ。冷静な判断力が持ち味。

アイリス(イリス・シャトーブリアン)
13歳/出身地:フランス(シャンパーニュ)。花組。フランス・シャトーブリアン伯爵家令嬢。潜在的な霊力は花組のなかでも群を抜いているが肉体的にも精神的にも幼いため、すべては発揮できていない。クマのぬいぐるみジャンポールが親友だが子供扱いされるのを極端に嫌う。

李紅蘭
20歳/出身地:中国(北京)。花組。明るい性格と怪しげな関西弁を操る天才科学者。メカニック面に優れた感性を有し、霊子甲冑の開発や改造、整備を受け持つ。大仕掛けの舞台装置も紅蘭の手によるもの。役者としてはギャグやコントに定評あり。

桐島カンナ
23歳/出身地:沖縄。花組。卓越した運動神経と類い希なるパワーを有する琉球空手桐島流二八代目継承者。姉御肌で気風のいい性格はまさにムードメーカー役。役者としてはパワフルで迫力ある演技で子供に大人気。そんな男勝りのカンナも蛇だけは苦手。

ソレッタ・織姫
19歳/出身地:イタリア。花組。イタリア貴族の名門貴族家に連なる出自を持ち、エリート集団星組の元隊員。イタリア演劇界では、「太陽の娘」と呼ばれ世界的に脚光を浴びる人気スタア。奇妙な日本語とラテン系の明るい性格が印象的。戦闘センスも抜群。

レニ・ミルヒシュトラーセ
17歳/出身地:ドイツ。花組。ドイツ出身で天才的なバレエの舞踏家。星組の元エリート隊員で、卓越した戦術眼、冷静な判断力、膨大な識見と有しているが、戦闘機械として教育された過去がある。感情の起伏が少なかったが花組入隊後、変わりつつある。

ラチェット・アルタイル
20歳/出身地:アメリカ。紐育華撃団設立のため帝撃に臨時入隊した星組元隊長。天才的な頭脳と並はずれた霊力により抜群の戦闘力を誇るが、合理主義で個人主義のため不協和音を招くことも。星組計画凍結後は紐育で女優として活動していた。

藤枝かえで
帝撃副指令。陸軍対降魔部隊として米田一基らとともに戦った藤枝あやのの双子の妹。姉の跡を継ぎ、帝撃副指令に就任する。

榊原由里
風組。平時は大帝国劇場の館内アナウンスと案内係を担当している。帝撃の空中戦艦・ミカサの操縦クルーでもある。

高村 椿
風組。平時においては、大帝国劇場売店の売り子として勤務している。戦闘時は帝国華撃団・風組のメンバーとして活躍。

藤井かすみ
平時は帝劇の事務を担当している。しっかりした性格で、風組メンバー(通称・帝劇三人娘)のまとめ役的存在。

ブレント・ファーロング
ダグラス・スチュワート社の若き社長。賢人機関のメンバー・田沼晴義と組み、日本の支配を目論んでいる。

パトリック・ハミルトン
ブレントの配下として、帝都への破壊工作を担当している。使い魔たちを使役する能力の持ち主で、謎の多い人物。

ファミリア
パトリックの使い魔として様々な場所で破壊活動を行っている。人の意識を操る能力を持つ使い魔もいるらしい。
メカ・ロボット

光武・改
帝国華撃団が保有する霊子甲冑。神崎重工が開発した「桜武」の流れを組み、「光武」の発展型人型蒸気メカ。全高は2532mm、乾燥重量は728kg、主機関は改良型・蒸気併用霊子機関。真宮寺さくら機は機体カラーがさくら色、装備は大刀。神崎すみれ機は機体カラーがすみれ色、装備は長刀。マリア・タチバナ機は機体カラーが黒色、装備は7mmガトリングガン。イリス・シャトーブリアン機は機体カラーが黄色。李紅蘭機は機体カラーが緑色、装備は噴進誘導弾。桐島カンナ機は機体カラーが赤色。

アイゼンクライト
ドイツ・ノイギーア社製。正式名称はアイゼンクライトIII型<クロイツ>。星組専用霊子甲冑として配備された。ソレッタ・織姫機は機体カラーがイタリアンローズ、装備は大刀。レニ・ミルヒシュトラーセ機は機体カラーがジャーマングレイ、装備はランス。ラチェット・アルタイル機は機体カラーがシルバー。

轟雷号
通称 “弾丸列車”。帝撃本部と花やしき本部の間を運行し、途中下車もできる。地下鉄銀座線の路線を使用。

ヤフキエル
DS社が開発した自動人型霊子甲冑。花組の光武・改やアイゼンクライトとは異なり霊力を必要としないのが最大の特徴。
スタッフ・キャスト
スタッフ
原作:広井王子 /
エグゼクティブプロデューサー:大月俊倫 /
スーパーバイザー:あかほりさとる /
音楽:田中公平 /
キャラクター原案:藤島康介 /
キャラクターデザイン:松原秀典 /
アニメーションキャラクター:齋藤卓也 /
制作:Production I.G /
監督:本郷みつる /
制作:セガ+角川書店+IMAGICA /
制作:Production I.G /
制作:レントラックジャパン+日本出版販売 /
制作:キャラアニ.com /
キャスト
真宮寺さくら:横山智佐 /
神崎すみれ:富沢美智恵 /
マリア・タチバナ:高乃 麗 /
アイリス(イリス・シャトーブリアン):西原久美子 /
李紅蘭:渕崎ゆり子 /
桐島カンナ:田中真弓 /
ソレッタ・織姫:岡本麻弥 /
レニ・ミルヒシュトラーセ:伊倉一恵 /
ラチェット・アルタイル:久野綾希子 /
藤枝かえで:折笠 愛 /
榊原由里:増田ゆき /
高村 椿:氷上恭子 /
藤井かすみ:岡村明美 /
ブレント・ファーロング:山寺宏一 /
パトリック・ハミルトン:難波圭一 /
関連サイト
注目!! みんなが作ったおすすめ動画特集 Pickup
{{mb.feat_txt}}
更新日:{{moment(mb.ins_t).format("YYYY/MM/DD")}}
{{mb.feat_txt}}
{{mb.featcmnt_txt}}