バンダイチャンネル

動画が再生できない場合はこちら

DEVIL SURVIVOR2 the ANIMATION EPISODE 13(25分)

再生回数:---
94

0

1

3

2

15

LAST DAY 結実の日曜日 II

「生きるとは――?」 ヤマトとの約束を果たすべくヒビキとヤマトの戦いが始まった。考え方は違えどより良い世界にしたいという信念は同じ二人…。ポラリスに謁見し世界を変革するのはどちらなのか。自分たちが守りたかった世界とは何なのか。そして“生きる”とは…? それぞれの想いが交錯し、行きついた世界の結末、その選択が創った未来とは…。

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

関連作品

ファンの声(21件)

んー 設定とその先がなー

理の管理者の使役と戦うのになぜ「悪魔」を呼び出せるのか?
「悪魔」の存在って何?
携帯をかざして戦うかっこ悪さは愛嬌として。
理の管理者と謁見して、元に戻ったとして、次の管理者の裁きはどうするの?
SFやファンタジーってその世界観を納得し(だまされ)ているから面白いのであって、設定のいい加減さが目立った作品。それは目をつぶって最後までみても、「元の世界に戻した」だけで、その先が見えない。
理の管理者が続けたいと思う世界にどう変えていくのか。

ネタバレあり

モノはいいのに・・・

とくかく暗い。見づらい。
まぁでも、内容はそこそこいい。

たしかに面白い

下の方と激しく同意でした

画面が暗すぎる

面白かっただけにとても惜しい

5あげたいけど、とても残念な暗さだったというのを伝えたいので

4にします!!

面白いけど

暗い、画面が暗い、基本的に暗い、見にくかった。
まぁ、面白いんだけどw

ヤマトとヒビキ

最終的には、ヤマトが友情というものを理解して、ヒビキと闘い、ヒビキは友情のもとにヤマトと闘い、ポラリスへの謁見を手に入れた。
審判の七日間の記憶は、ヒビキとヤマトにしか残らなかったけど、そのお陰でヤマトは、違う考えを持ち、ヒビキは、これからの選択の大切さに気付いた。

全体的に出てくるキャラ達の個性や立ち位置、悪魔召喚のシステムやアルコルという憂う者の存在の重要性は、アニメならではの面白さがある。
難しい内容を頑張ってまとめようという気持ちが前面に出ている作品だなと思った。

ネタバレあり

安心安定、伝統芸能

熱い長台詞の応酬
友情でパワーアップ!
ハッピーエンド!!

やっぱりこのラインが見ていてホッとします。

攻略本と首っ引きでなければ、届きそうにない悪魔合体
やはり輝く者は半端ないです。

途中鬱々もしましたが後味スッキリ

んーん、絵は綺麗

というか、原作ゲームと同じです。
ただストーリーはほとんど別物。

元のエピソードもさほど好きではないが、アニメはよりマンガ的に・・・。
展開までなおさらエバのパロディっぽくなってます(光の魔法陣などの描写も含め)

黙示録×メガテン

アニメに限定しなければ黙示録モチーフとかヨハネリスペクトみたいな展開や演出って少なくないと思うけどアニメ版デビサバ2はそういうエンタメの括りの中で上位に喰いこんだと感じた決別の金曜日
ゲームとして盛り上がりに欠けるアトラスゲーはアニメにすると化ける法則が今回も当てはまりそう

どんな作画が施されてるのかサッパリ分からない暗闇シーンが円盤では改善されてるといいね

エヴァとの共通点その2

レイが第10の使徒に取り込まれる→イオがルーグに憑依させ侵食される

シンジ覚醒レイを助ける→ひびきが竜脈の力を使いイオを助ける

両方ともにそのままエンドロールが流れる…感じがした

ネタバレあり

エヴァとの共通点

主人公=シンジ
ヤマト=ゲンドウ
アルコル=カヲル
セプテントリオン=使徒
アウリト=アラエル
シヴァの武器=ロンギヌスの槍

悪魔がかっこいい

まさかベルセルクが復活してるとは思わなかった!

ネタバレあり

く~~~っ^^

次が待ち遠しくてたまらんです^^
小っちゃいころからメガテンやペルソナなどやってきたのでこのシリーズのアニメは
見逃せないですな~(*^。^*)
今シーズンのトップクラス期待値で見てますが
展開が速いので1クールなんでしょうかね~
アクマの入手ストーリーとかメインキャラのストーリーなど
各所にちりばめて掘り下げて見れればなおよいと思いました~
そーなると1クールでは全く時間はないでしょうが・・・(-_-;)

うさみみ

今回のデビルサバイバーにはゲームシステムとして防具といった概念がありませんが(悪魔が戦うので)、デビルサマナー・ソウルハッカーズというゲームでは百七拾八式式鉄耳(イ・ナ・バしきてつみみ・ウサギの耳がついたヘルメット)が存在し、物理属性では最強の装備として存在します。
また、アトラスはジャックフロストなどをマスコットにしフロスト帽子やワッペンなどをつけたキャラクターが他のゲームに登場することもあるので、そういったオマージュなのかもしれません。

ちょっと画面が暗い感じですが、鮮明に描いてしまうとかなりひどいことになりますし、雰囲気にも合っていてとてもいいですね。
OPやEDの明るさとの対比にもなっていていいと思います。
北斗星君の声を聞け!!

ネタバレあり

うさ耳

なんで「うさ耳」なんだろう。かわいい男の子が「うさ耳」は好みだが、何か理由があるのだろうか?

超最高ぅううう

こりゃ見るしかないいいいい

おもしろすぎるぅううううううううう

次が観たくなる作品

ゲームのデビサバはやったことありませんが、メガテン・ペルソナの系譜なので、シチュエーションや悪魔使役の感覚は見慣れたものです。
基本的に画面がうす暗いので、せっかくのアクションも観づらいです…。その「うす暗さ」が作品特有の設定だとは思いますが…とにかくうす暗い。
謎が多くて、大きな陰謀に巻き込まれていく主要キャラが次回はどうなるのか気になって仕方ないです。
個人的には今現在でヘタレな大地君が、いずれ大活躍できる回を楽しみにしております(⌒-⌒)

文句なしなのだ

展開が早くて面白いです。声もわりとあっているので凄く好きになりました。

新しいもの

やっぱり、新しい新感覚の作品は見ていて面白いですね。
似たものが多い中、今回の新作は結構、こうした新しいものに取り組む作品が多数あり、うれしい限りです。
原作あり、ゲームありかも知れませんが、アニメはアニメとして分けてみれば、これはこれで面白いかと。
後は、尻つぼみにならないようにこの感覚を持続してほしいですね。

初見

これからの進展が楽しみ

ぱにっく

何気に残念な感じがする。

ペルソナに近い

もともと、人気ゲームが原作なのかは分からないが、アニメ「ペルソナ」シリーズに近いものがある。ゲーム空間を現実に置き換えたような事件が起きるし、なんか、不思議な感じのアニメ。

ネタバレあり

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる