
動画が再生できない場合はこちら
ジャイアント・ロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 EPISODE:2(45分)
バシュタールの惨劇
大作たちに迫るBF団ロボット・ウラエヌスとその操縦者イワン。そこへ駆けつけたジャイアント・ロボだが、ウラエヌスのバリアーに阻まれてしまう。その隙に大作を人質にケースをまんまと手に入れるイワン。が、シズマ博士は身を賭してケースを奪取、アンチ・シズマドライブを起動させる。その瞬間、エネルギー停止現象を引き起こし、ウラエヌスはおろか北京全域のシズマ・システムが沈黙してしまう。状況を察知した幻夜は作戦を変更、ノートルダムの地下から大怪球フォーグラーを出現させるのだった。
エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)光プロ/ショウゲート/フェニックス・エンタテインメント
関連作品
ファンの声(31件)
ブレイズ
2022/01/25 10:58
日本アニメ史に残る傑作
圧倒的な画の迫力、キャラを彩る声優陣の演技、壮大な音楽と非常にクオリティの高い作品だと思います。
お祭り企画のイメージが強かったのですが、それはそれとして作品としての完成度は、2022年の今見ても非常に高いものでした。
今ではお亡くなりになられた声優さんも多く出演されていますが、本当にいい演技は今も昔も関係ないなと改めて思いました。
bonanzacuteX
2021/09/25 03:49
誰が呼んだか『スーパー横山大戦』
まさに「狂気の」アニメ。
動きまくりの画といい、超絶声優陣といい、
どうかしてますね、これw
海外にもマニアがいる程のお化け作品。
ストーリーとか設定とか何言ってんの!って感じです。
シンプルに『ただ、ただ、すごい』
それでよくないですか?
2020/09/12 01:27
なかやか良い作品。
私は特撮のジャイアントロボ世代であってアニメのジャイアントロボを見ていると特撮のジャイアントロボに登場しないGR3との戦いが印象に残ってます、これからもアニメと特撮両方を見たいと思います。
ellin
2016/08/29 06:56
人間模様が深イイです
個性ある学者たち、運命に翻弄されるきょうだい、成長する少年、その少年に自分自身を重ね、育てる大人たち、世事に疑問を持ち、あるいは辟易する豪傑。
キャラクターたちの生き様や考え方と、困難に遭遇し、絶望的な状況に陥り、死に瀕し、真実を知ったときに発露する深奥の心。
とてもよく描けています。
派手な映像やアクションに惑わされないで、キャラの動きや、セリフをじっくり見て、読んで、楽しみましょう。
謎を残し、続編がありそうな結末は、大人の事情によるもの。
との
2014/08/22 01:48
面白かった!
最終話、
畳み掛ける丁々発止の攻防。
目が離せません。
父の思い、子の思い。
受け継いだその意思と真意。
言うまでもでもありません、
ただのロボットアニメではありません。
BF団との戦いは終わらない。
ぜひ続きを観たいと思わせるエンディング。
横山作品が好きな方は絶対に観るべきです。
T2
2014/08/17 04:28
当時は、夢中になってたけど…
久しぶりに全話観ましたけど、前ほどの面白さはなかったです。
(何回も観たから?)
あと最後の「この作品を全ての父と子に託す」というメッセージも違和感がありました。
せめて幻夜は、全ての真相を知っている前提にしないと…報われないです。
はまこーさん
2014/08/06 11:08
魅力を伝えるのが難しい作品
事前知識・予備知識がない状態では、おそらく1、2話目で切ってしまうかもしれません。
ロボットは切り札なので出番は少なく、主に水滸伝などの英傑たちが超人バトルを繰り広げる作品です。
個人的には後半、敵の幹部たちが揃ってきたところからが見所です。
超人たちのハイスピードバトルと、ロボットの重厚感あふれる動きを楽しめれば評価は高いと思いますが、
正直 万人受けする作品ではないと思います。
狩須魔
2014/07/15 10:49
圧倒されるアニメーション
OVAだが、1話分が40分以上と
少し長めの印象がある。
また、ストーリーは矛盾があるかもしれないが
それを感じさせないくらい圧倒的なアニメーションがある。
ストーリーが中盤から
父と子の約束というテーマになってくると思ったが
最後のほうは少し打ち切り的な終わらせ方に
なってしまったと思う。
また、続編がありそうな最終回だが
続編はないみたいだ。
新しいエネルギーに頼りすぎた人類を
粛清するための計画から、巻き起こる
スケールの大きいストーリーのなかで
濃密なロボットアクションを詰め込んでいるという
印象がある。
まつお
2014/07/10 01:11
感想
横山光輝の原作を知らなくても、充分に楽しめると思います。
これを機に、横山作品に色々と触れてゆきたいと感じました。
naseshiko
2014/06/02 01:53
面白かったけど、残念なところやご都合主義が・・・
スーパーロボット大戦で気になって見ました。
昭和のノリって感じの作品だったかな。
他の方も言っていましたが、この作品は深く考えないでみる作品だと思います。
新しいエネルギーができて発展しましたというわりには車等が古臭かったのも残念だった。どうせなら近未来にでてきそうな車のデザインにして欲しかったなと思います。
三国志に出てきそうな服装のキャラばっかりで残念でした。
どうしてその場に都合よくいたのかというのは最近の作品にはない、ご都合主義な展開ばかりだったのは平成生まれの私には苦笑いしちゃいました。悪く言えば薄っぺらい内容。
続編があるような終わり方をしたわりにはなにもないのはファンに対して失礼だと思いました。
終わらせるならきっちり終わらせる構成にして欲しかったです。
不快なコメントばかり失礼いたしました。
夢邪気
2014/05/14 02:40
傑作に数えられるべき作品
良い作品です。
横山先生の漫画を読んだ事のある人には、より楽しめます。
十傑衆や九大天皇が、どの作品のキャラなのかを調べるだけでも面白い。
マスク・ザ・レッド=仮面の忍者赤影
サニー・ザ・マジシャン=魔法使いサリー
鉄人28号のやや三枚目キャラの大塚長官が九大天皇の一人と知った時にはコケましたよ。
そして、作品中のBGMが最高に素晴らしい。
なんたってワルシャワ・フィルですよ。
私は、全話数のサントラを購入してしまいました。
特にBS団のボスの護衛団の登場時の曲がお気に入りです。
確かに、作品のリリース間隔は半端なかったけど、待っただけの価値はありましたよ。
takcy
2014/05/11 02:12
最早、「残光」でしかないのか?
何か、色々当時の事がフラッシュバックしてきますねぇ~。
娯楽大作として捉えるなら、間違い無く1級品であると思われます。完結までの歳月も1級品でしたが。(笑
PC作画や3DCGI等が生み出せない、圧巻の作画や演出は、今尚色褪せることがありません。
映像だけでなく、豪華な劇伴のメインテーマなどは一度耳にしたら忘れることは無いでしょう。(余談ですが、題材に即して使用されたオペラの一節を当時は知らずにいて、横で見ていた父が「そうか、喜劇なのか。」と言った事に驚いてしまいましたが・・・。
現在のパッケージ販売と違い、当時はLDという選択肢があったので、迫力のジャケットや、ライナーノートも購入に拍車を掛けてくれました。(某社のキャリングケースは丁度7枚収納で、外見は正に「黒いアタッシュケース」でした。^^
nabeyakiudondaisuki
2013/10/31 11:47
続きが気になる!
おもしろいですよ。おすすめです。
ballonfighter
2013/10/30 08:57
原作そのものの限界
配信期限ギリギリ&高評価なのでチェック。
ですが3話でギブアップ。
作画、演出のレベルは高いです。
原作への愛情も伝わってきます。
ですが尺(45分?×7話)に対してストーリーが薄すぎ。
2話か3話がちょうどいいのでは?
単純すぎる原作の近代化改修として
エネルギー問題を持ち込んでるけど、それも既視感&展開丸見え。
単純明快では長編として持たない。
シリアスな話はスーパーロボットと相性が悪めというジレンマ。
アニメーターには申し訳ないけど「映像がいいのに退屈」だった。
やはり原作の限界としか。
巨大ロボ物の始祖、横山光輝は偉大だった。
だが永井豪や富野由悠季はもっと偉大だった。
身も蓋もない残酷な話。
横山三国志は子供の頃読んだけど忘れちゃった。
魔法少女の始祖という部分では尊敬してます。
『Cosmic Baton Girlコメットさん☆』は大好きです。
A・デラーズ
2013/10/12 10:18
『G』..。
すべての人に根底の事を考えさせてくれます..。終板は歯がゆさと憤りで涙が止まりません。
子供を授かる機会はありましたが抱くことはできませんでした。良いものです是非皆で見てください。
parma
2013/10/12 01:22
戦いは続く?
いやあ、楽しかったですねえ、
制作側も然りだったのではないでしょうか・・・
てんこ盛りのヒーロー(もどき?)が敵味方わかれて大騒ぎしてましたな。
まあ、つっこみどころも、てんこ盛りだったし。
それにしても「だが!・・・戦いは続く!」って、すごいエンディングだ。
是非是非、続きを楽しませて頂きたい
その際は、あのジャイアントロボの「んまっ」ってゆー「声(返事?)」も
追加してほしいものです。
MILKCAKE
2013/10/10 11:41
未完の大作・・いいかげんにしろ(笑)
プロが集まって作品を作っているんだから、いい加減タイトルのような状況はやめて欲しいですねw変なスピンオフ作品を作ってる暇があるなら本編たるこのジャイアントロボをはよ作れよ・・と当時を思い出しました。作品のクオリティ、音楽が1級品であるにも拘らず批判を免れ得ないのは止むを得ないと思います。
横山光輝さん作品のスパロボと言ってもいいようなキャラ盛り沢山の濃い登場人物たち、そして重厚なBGMが素晴らしく作品を彩っていますね。ストーリーも面白く、各種戦闘シーンも迫力があります。実は事件の真相はこうだった、というのを知った時はうまい!と思いましたね。些細なすれ違いが大変な結末を呼び込んでしまった、昨今にはあまりない悲劇の結末だったと思います。
敵のボスであるビッグ・ファイア、頭文字からバビル4世なのかな?なんて想像してしまいました。こんな想像ができるネタてんこ盛りなんだから続きが見たいですw
セツナサンド
2013/10/04 03:28
ただ単純に面白かった
1つの大きなストーリーの中にある、1つのエピソードだけを切り取ったような内容でしたが、きれいにまとまっている上にすごく熱く、ただ単純に面白かったという感想です。
世界観の説明も成されており、ストーリー自体も大方理解できました。
ただストーリー自体は一切解決していないので、納得できない気持ちもわかりますが、それでも本当に面白かったです。
あと、時折入る画面のチカチカ(いわゆるポケモンショック)は注意したほうがいいです。
xv750e
2013/09/05 11:55
???
なんでバビル2世としもべもどきまで出てくるの?
怒りの獣神
2013/08/22 11:39
孔明の罠
今川作品らしいバカバカしくも熱いアニメでした。
ま、それでも勘違いから始まる壮大な復讐劇と横山オールスターズのヒーローたちが
悪役というのは苦笑いものでしたが。
siriko
2013/08/20 09:24
俺たちの戦いはこれからだって・・長すぎて未完って・・何これ・・
1話ずつの出来は当時の水準としては高いと思うが、完結まで7年は長すぎる・・・。プロなら出来もさることながら期限を厳守して何ぼのもの・・・、評価の高い方多いが私は一度見れば充分な内容、今回で2度目だが3度目は無いな・・その程度の捻りも無いストーリーでしかない上に、7年かけて結局は未完・・・
俺たちの戦いはこれからだって・・・いい加減にしてほしい・・。
オゴポゴ
2013/08/13 10:56
最高のアクション
動きがもうとんでもなく気持ち良い
それに尽きます
素晴らしき指パッチン
Tallyho
2013/08/12 05:48
最横山作品高傑作!
横山作品が好きならもう最高傑作です、見るしかない!
飛騨の忍者
2013/08/09 05:48
つづく これが気になって何年も待ってる
ジャイアント・ロボ このつづき作って欲しい
地球が静止する日 これはこれでワクワクしてみていた
だが最後のつづくが気に成って今だ次の作品待ってます
tsuyamizu
2013/08/08 10:44
カッコいい!がここにある
理屈はいらない、ただ楽しめ!
横山光輝氏は、すっかり忘れさられようとしているけど、冒険活劇マンガの第一人者です。少年マンガ、ロボットマンガの開拓者であり、ショタコン(少年愛嗜好)の元凶(笑)
※鉄人28号の正太郎少年好きが、ショタコンの原義。
どうか、この機会に、横山光輝氏の作品を読まれてください。それがこの作品の本来の制作意義というものです。
HGM
2013/08/02 06:36
スパロボ愛好者にオススメのGR
GRは沢山バリエーションがあるけどスパロボに出てるのはコチラのGR(初代α)
スパロボではメカや登場人物が壊れ性能っぷりと存在感を遺憾なく発揮してました
エヴァ押しだった当時のスパロボでは異質すぎてストーリーに大きく絡むことはなかったのは残念無念
アニメは重厚感のあるアニメーションと横山光輝ワールドが見事に合致した良い作品ですよ
voicesample
2013/08/01 08:47
うおおおおおおっっ
この作品が公開されたこと、本当に嬉しい☆
心震えます。。
雅雪P
2013/05/21 06:36
難しいことを考えずに楽しめる傑作
表題の通りです。
「この爆発で敵の兵士もきっと命を落として、その兵士にも家族がいて…」というような、小難しいことを考えずにサッパリと楽しめる作品です。シナリオはツッコミ所満載ですが、「そんなこと言うのは野暮だな」と思わせてくれるほど、豪快なノリで押し切ってくれます。
また、グロテスクなシーンやエッチなシーンもほとんどないので、家族でも楽しめると思います。
絵柄で敬遠している人もいるでしょうが(視聴前の私など)、横山光輝の作風を残しつつ、現代風のアレンジもしっかり効いているので、普段は「ガンダム以降」の今風の作品ばかり見ている私でも、見ているうちに銀鈴や大作少年の可愛さに目覚めてきます。
続編への意識が強すぎて、第七話のラストが盛り上がり切らないのが残念ですが、シズマが止まった世界で原子力が人類を救うなど、震災後の今、改めて考えさせられる深い部分もあります。
オススメです。
tetsujin28th
2012/06/30 11:36
まんが映画っぽくていい
昔はアニメとは呼ばずにまんが映画って呼ばれていた。
少年漫画原作で動きが軽快でロボットと少年が主人公。
特に1話はとても好き。
回を追うごとに話が暗く重くなっていくのが残念だったな
kuma0912
2012/05/04 10:14
面白かった
恐ろしくべただけど、素晴らしく熱血で楽しかった。こういう作品が見たかったので大満足です。
Subject
2011/06/30 03:26
見て損なし
横山先生の作品を知らなくてもOKです
とにかく素晴らしい
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間