バンダイチャンネル

動画が再生できない場合はこちら

再生回数:---
126

0

1

1

4

21

総集編III

五人の少女の怪異にまつわる事件が解決した夏休み。正義の味方を自称する、阿良々木暦の危なっかしい二人の妹・火憐(かれん)と月火(つきひ)がトラブルに巻き込まれる。火憐が対峙する、「化物」ならぬ「偽物」とは? 月火がその身に取り込んだ、吸血鬼をも凌駕する怪異とは?

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

関連作品

ファンの声(27件)

あらら・・・。

意外な終わり方。

いや、ありがちな・・・。

でも・・・切ないね。切な過ぎるね。

がんばったのに。功労者なのに。

自分自身の人生においては失敗。

あの時、あの場面で、あの人のセリフが気になった。気になってた。

違和感が有った。

こんな形で繋がってたとは。

とりあえず、兎に角、気になる人は観るしか無いね。

ここでは、「ネタバレあり」でも、こんな形で、思わせぶりな書き方しか出来ない。

「百聞は一見に如かず」だから。

ネタバレあり

貝木物語

そりゃあ少女や幼女や童女がかわいいのは言うまでもないが
沖縄まで行きアフロTシャツを着てトイレで必死に自問自答する貝木さん
すいません、かわいいです
撫子を説得する時、ひたぎに終わりの電話をするときの声
貝木さんあんた最高だよ

しのぶかわいい

キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードの物語が見られただけで大満足
泣けました・・・
幸せになってくれ、忍
ところで春休みの出会い(戦い?)の物語も見たいんですけど

次は

ニセコイ終わったら、次は花物語だそうです。
今から楽しみですねw

貝木さんイカしてる(ネタバレ!?)

今回のシリーズは、当たり外れがある感じでしたが、最後の「恋物語」は秀逸でした。

ただの不吉な詐欺師と思っていた貝木が、意外にも男気を見せたところに痺れました。

ただ最後の貝木がどうなったか、その後が心配です。

とにかく生きててほしいです。

今回☆ひとつ少ないのはイマイチなエピソードがあったことと、「恋物語」にしても毎回絵柄が安定していなかったことです。

それでもこのシリーズは大好きなので、これからも追いかけたいと思っています(^ー^)

ネタバレあり

おいおい・・・貝木・・・

貝木・・・いや貝木さん・・・詐欺師なのにかっこよすぎるよアンタ・・・

面白いです

原作小説「物語シリーズ」の「恋の物語」までをアニメ化したものです。怪異モノを逸脱して、タイムパラドックスを題材にしたSFパロディや世界の均衡をテーマにしたり、最後は1960年代懐古主義の探偵モノをパロディにしています。いずれも1980年代に隆盛を誇った、ハイティーンから大人向けのジャンルです。物語不在の昨今の作品に対するアンチテーゼの様に感じました。しかし、これら小説ジャンルは舞台設定を理解させるための記述が多く、社会人を前提に小道具を多用しますから、少年が読むには排他的なところがあります。物語シリーズでは、舞台を共通化して導入を排除し、多数のジャンルの物語やプロットを楽しみとして加えています。また子供が置かれた環境と心情を大事にし、大人から伝えるべき苦い真実と、その考え方を教えます。シニカルに見えてワクワクさせ、不真面目を装い想いは真面目である、恋物語の主人公の様なジュビナイルです。

ネタバレあり

恋物語の・・・

主題歌、木枯らしセンティメントわろた

詐欺師の独白

セカンドシーズンは、エンディングの「引き」が、「うまい」作品が多いのですが、
貝木の独白をあえてパターン化し、繰り返しで盛り上げ、最後に予想外の「落ち」をつけた
第21話のエンディングは特に秀逸です。
先の展開が楽しみです。

撫子メドゥーサの続きは・・・・

撫子メドゥーサの続きは、この鬼物語ではなくて恋物語です。
恋物語は、早くアニメ化が見てみたい! 感動の物語ですよ。
そして、鬼物語、暗闇の件の続きは、原作的には、暦エンドを経て、終物語のおうぎダークあたりで決着するのかと思いますが、まだ原作が出版されていませんからね。よくわかりません。

時系列が複雑なので、原作読んでいても混乱しますがアニメはかなり原作に忠実です。
絵のクオリティも素晴らしいですしね。
なので、今後も楽しみです。

鬼物語は、キスショットの400年前を動画で見られるかとちょっと期待しましたが、絵巻になっちゃってましたね。語るという部分ですから雰囲気は出ていましたので、制作の意図は十分わかりますが、アニメですからね。動画ももう少し混ぜて欲しかったのでハートひとつ減点で。でも原作同様感動でした。

千石 かわゆす(●´ー`●)

各々の物語としてのラスト…
って感じの流れですかね。

今の所は八九寺真宵ちゃんラストが泣けちゃったかな|ω・`)

なでこ…
その心情を察するには、どーやら俺の精神年齢では幼すぎるようだ。
どーなるのかなぁ

ネタバレあり

キスショット時代

今回はキスショット時代の話で終わります。時間軸的には、翼タイガーの前の話なので、撫子メドゥーサの続きは、次回のひたぎエンドまで待ちましょう。

ネタバレあり

消化不良

メデューサ版が中途半端な結末で総集編になり、別のストーリーになったわけを教えてくだ再

ネタバレあり

化物語の後日談?

化物語で忍野メメに救って貰った登場人物達の後日談のように思えます
それぞれの登場人物の自立とか卒業みたいな感じかな?

さて、阿良々木君と彼のハーレムのは忍野メメ無しで、
新たな怪異にどのように立ち向かうのでしょうか?
そして阿良々木君は?

話が冗長でテンポが悪いですが、冗長な部分を見直すと
言葉遊びの中に新しい発見があったりして、
なかなか面白かったりします

アニメ見てから原作読むと、より面白いと思いますd(⌒ー⌒)!

ネタバレあり

嫌な流れ

 化物語は、脳内補間できる作品で好きでした。
でも今回は、その脳内補間をズタズタに切裂かれ
悲しいです。何処に落としどころを求めているの?

方向性が・・・

だんだんストーリー重視からキャラ重視に変わってきましたね。OP、EDは好きですが、内容はキャラで遊んでいる感じがします。良くも悪くもアニメ好きな人向けですね。

良い感じぽ

まずは面白い。総集編をしっかり見てしまうアニメもめずらしいですねw
個人的には原作からカットされた部分が多いのが気になりましたが、今のところ満足できる仕上がりです。
土管のギロ会話が見れなかったのは残念ですw

ネタバレあり

撫子可愛いよ撫子のターン

第一期もそうだったけど撫子のターンで一気に面白くなる!さすが塵も積もれば大和撫子さんだぜ。今年一番の放映が待ち遠しいアニメですよねぇ。

今回ハ幼女率ガ高ヒ

 意識的にやっているのだろうが「まよいキョンシー」では作画イメージがこれまでと多少変えられており、少々違和感を覚える箇所がないでもない。
 また話数の関係だろうか、忍ちゃんとの(楽しい)会話が原作より大分端折られているのは少々残念な気がする。
 次回、登場するであろうオーバー二十歳の八九寺のビジュアルに期待。
 

ネタバレあり

つるペタ羽川サイコー

阿良々木君の紳士ぶりが更に磨きがかかっている。
つばさタイガーも悪くはないが、やはりこのシリーズは阿良々木君が主人公のほうが面白い。

ネタバレあり

総集編を見てしまうと…

ファイアーシスターズが好きな私としては
やや不満… いぁ 大いに不満。
ただでさえ出番が少ないのに、最初をバッサリとカットされてしまうと…

そして僕は、猫物語(黒)をカートに入れる。

ネタバレあり

文庫だしちくり

原作本の値段なんとかしちくり。
高すぎんねん・・・

面白いけど

やっぱり、あららぎ君が活躍したり、ディスられたりする方が好きだな~

いい♥

このシリーズは1回何も考えずにみてあとからじっくり見るようにしてます

特有の魅力満載

シリーズ特有の世界観・作画・表現法・言動にもすんなりと魅入ってしまいます。
登場していきなりしゃべりまくるガハラさんのマイペースぶりが「お久しぶり・待ってました」という感じで心地いいです。リアルな目元のアップや、しなやかな肢体もこの作品ではもうお馴染みですね。
今回も楽しみです(⌒-⌒)

やっと本編きたかな?

スピンオフと短編を経たら本編に戻るのがお約束

おもしろいですよ

このシリーズは原作から好きです。
おもしろいですよ。

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる