
この動画を購入/視聴するにはログインが必要です。
動画が再生できない場合はこちら
スレイヤーズ REVOLUTION 第2話(24分)
Because それはリナ=インバースだから!
ルヴィナガルドで最近発生しているという魔道戦車爆破事件。この魔道戦車を破壊した魔法がドラグ・スレイブだったことから、あたしが犯人として疑われてたらしいんだけど、実際にドラグ・スレイブを放ったのは謎の小動物なワケよね。そいつをとっ捕まえて無実を晴らそうとしたんだけど、ちょこまかとすばしっこい上に生意気にも色々と魔法を使うからめんどうくさいったらありゃしない。しかもその小動物ったら、光の剣のレプリカまで持ってたのよ。一体コイツ何者!?
エピソード一覧(全13話)
(C)神坂一・あらいずみるい/富士見書房/スレイヤーズR製作委員会
ファンの声(8件)
MILKCAKE
2016/03/14 12:24
おや、なつかしや
既に昔・・・という言葉が違和感ないですねw 昔のTVシリーズは楽しみに見てました。3作目のTRYから原作の話を離れ、オリジナルのエピソードになりましたけど実に面白かったです。
そして久々にスレイヤーズアニメ化との事ですけど・・・正直申しまして、あまりおもろく(´-ω-`)
他の方のコメントにもありますけど、ドタバタコメディ&シリアスの基本は踏襲していたんですが、今のアニメとしてはツッコミどころ満載ですね。どう見ても数千人単位で死人を出してるリナの魔法・原作でまだ光の剣がガウリィの手にあった頃のエピソードを元にしてるので無理がありすぎ。光の剣・・・あれってダークスターの部下を、リナの世界の誰かがああいう風に武器にしたんですけどねw つまりはリナの世界で言うゼロスの上司とどっこいの魔族w そんなもん気軽にコピー出すなよ!と言いたいw
懐かしくは観れましたが度数は同情票ですね・・・^^;
キャットジョン
2014/04/02 06:50
謎は持ち越し
人気がなくなって、バンダイチャネルというか、アニメ化されなくなるのが心配だ。
harukasama
2014/02/22 06:05
楽しめた
前作よりパワーアップしていて面白かった。
かず
2014/02/19 12:55
懐かしいが…
当時は楽しみにしていたが、今改めて見るとチープな感じが否めない。
敵を倒す為に街ごと吹き飛ばす主人公。
前は気にしてなかったが、街に住んでいた住民は皆死んだんですかね?
前半のギャグパートで街を滅ぼすのはコメディらしく落ちがあったが、後半のシリアルパートで街を滅ぼすのはどうなのか…
またゲストキャラクター?というのか、一部のキャラクターが後半唐突に自分の責任だと言い出す。
主人公が説教する為だけに露骨に行動させてる感が強い。
時代の波なのか、自分の好みが変わったのか…
微妙です。
sihou
2014/02/14 01:02
魔王の食べ残し
ヒロインの二つ名が良すぎる(笑)
エヴァンゲリオンの綾波役で有名な林原めぐみさんですが、元気のよいキャラの役もあってますね。OP・EDどちらも勢いが合って作風にあっていると思いました。
づっか
2013/09/03 07:59
林原めぐみさん大好きです☆
中学生の頃から見ています。(もうおっさんやけど・・・。)
当時は声優の林原めぐみさんが大ブレイクし始めた頃です。(リナ・インバース=林原めぐみ)
スレイヤーズも第一話から全て見ています。
勿論、映画も全て見ました。
今回の魔獣ザナッファー編はなかなか面白かったです。
個人的にはゼロスの登場シーンを増やして頂きたいです。(ゼロス=石田彰)
これからもスレイヤーズの続編が世に出てくる事を楽しみにしています。
takeyzfr1
2013/09/03 05:21
懐かしい
再アニメ化で当時は喜んだものです。
またオリジナルで行くのかなと思いましが、見てみると
原作の「白銀の魔獣」にオリジナル要素をプラスしての
話でした。
そういえばアニメ一期二期でやりませんでしたね。
相変わらずギャグとシリアスのバランスは良く、スレイヤーズ
らしく笑えて燃えて楽しめます。
jhon
2013/09/01 10:17
ギャグから入って、シリアスで終わる。
このパターンって、誰が始めたんだろう?