バンダイチャンネル

動画が再生できない場合はこちら

再生回数:---
84

1

0

2

3

13

覚醒め

「東京タワー、あれ僕にくれない?」“前世の記憶”が輪を動かし始めた!

植物の気持ちがわかるという不思議な能力を持つ亜梨子は内気で優しい高校生。ある日彼女はマンションの隣人である小学生・小林輪を過ってベランダから突き落としてしまう。意識不明の輪の回復を必死に願う亜梨子、その祈りが強力な送信テレパスとなり、輪は前世の記憶を覚醒した。同じ頃、亜梨子はクラスメイトの小林迅八・錦織一成が共有して見ている“月の夢”の話を聞く。それが“前世の記憶”として皆の運命を変えてしまうことになるのをまだ誰も知らない…。

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

関連作品

ファンの声(19件)

女性ならではのキャラの心理描写

キャラの心理描写が非常に丁寧に描かれていた原作でした。
映像化されても原作の繊細な画を損なうことなく声優さんもイメージを崩すことなかったですしとても素敵な作品だと思いました。
リアルタイムで読んでいましたのでシ・オンの生涯は切なく悲しい出来事ばかりな事を思い出しラズロとキャーのお話しは年甲斐もなく涙を流しました。

原作ありき作品

原作読んでないと、まったく意味不明なアニメ。見てるとどうも話しが飛んでるように感じました。子供のエスパーが何で対立してるのか分からない…

素晴らしい

地球を守りたいです。

いいですね

原作連載は30年近く前になりますね。これの10年前に萩尾望都の「11人いる」、竹宮惠子の「地球へ」。そのあとに萩尾望都の「スターレッド」、そして同じく竹宮惠子の「アンドロメダストーリー」(これらの10年以上前に光瀬龍の「百億の昼と千億の夜」)です。日本少女マンガ界に突然輝きだした二つの巨星。他国のSFや他作品の中には見られない独特のテースト。耽美でロマンチック。クールで情熱的。日本固有のものでした。ホンサクはこれらの影響を受けた最後の大作です。舞台設定としてはスケールダウンしていますが、等身大の少年少女に萩尾・竹宮のテーストを加え、身近に感じさせた初めての試みです。アニメ化のほうも当時のクオリティとしてはかなり高い。ネームと言うか台詞の進行凄いですね。ラストまで至らず残念ですが、本編最後まで知ると、もっと感動しますよ。出し惜しみ無い本物が溢れていました。先ほどあげた原作含めてお勧めです。

面白かった。キャア達との別れと、就きでもか・・。

後半泣かしてくれるけど、結果が出てないんだよね。起・承・転・迄やって結は創造か?
とは言え、この作品は結論が出来ていないところが、最終的に記憶に残るのかも。

キャアなんて、出番も少ないくせに主役を食ってしなうし、あれの出現で、学園モノが吹っ飛んだような気がする。ま、この時点で現世の学園生活がどうなっていてもあんまり関心ないけどね。

遥かなる前世の記憶化ぁ・。夢みても、起きた時点で忘れてるし。現世生きるので精いっぱい。
そのうえ前世の記憶があったら、生活崩壊間違いなし。不幸になる確率の方が十分高そう。
「知らぬが仏」昔の人は良い事言うわ。ただ現在は、リバイバルしない方が良いな。だって今のアニメだと、止め絵が多すぎて、原作が面白いのは大半が、紙芝居と口パクアニメしか創りきらん情けない現状やろ?

リバイバルしたらマジ止め絵と口パクアニメしか創りきらん。この時代のアニメが日本の全盛期かもね。

ネタバレあり

毎回じ~ん

泣けました。

このままって本当にもったいなーい‼
私もリメイクによる完結を望みます。

山口さんのイメージは犬夜叉が強いですけど、この頃は確か他にも美少年役をやっていらっしゃった筈。
春ちゃん役も良かったですよ。
森川さん、声が若いですね。
有本さんのシブいお声に、ズッキン♡です。

後藤隆行さんのすばらしい画力、菅野よう子さんのイメージぴったりな曲、現在ますますご活躍なので納得でした。

最後の1話

5話までは、原作紹介。6話はファンへのサービス話って感じでした。
原作に凄い思い入れがあったので声が不安でしたが、個人的には、春ちゃん以外は感動するくらいピッタリでした。

サービス話と言っても、6話は、何度観ても泣けます!
ラズロとキャーもだけど「みおくる夏」で終わりとか、大泣きです!

ネタバレあり

「ぼく球(たま)」の社会現象を知らない人にも。良作。

連載当時は本当に「転生」がブームとなり、
モデルになった雑誌などには、「転生仲間」を探す投稿が激増して、
実際、それでトラブル(一部犯罪も。)が起きたりして、一大センセーションを巻き起こしました。

そういう経緯もあって、漫画の後半(アニメでは描かれていない)は、当然の事ながら、
現実の、「今の生」が何より大事であるという事に重きが置かれて行くことになるのですが…

OVA作品として、とにかく絵が綺麗なのが嬉しい。
発表当初は、自分もイメージが先行していたので観ませんでしたが、素晴らしいクオリティ。

もし、色々な事がクリアされて、また動く映像になってくれたら、嬉しいなという気持ちはあります。
これを観て、興味を持たれた方は、漫画も是非。


笠間春彦君役の山口勝平さんは、自分はデスノートのL(エル)のイメージが強くて…
時間を経て観ると別の弊害がwww

ネタバレあり

生まれ変わり

今でこそ「転生」ネタがありふれていますが、
当時、幼い時分にこれをテレビで見たときの衝撃は
忘れられません。
狂おしく、切ない。時を超えてこの地球に「生きている」わたし。
はじめて見るはずのものが「懐かしい」その感覚を頼りに、
自分の前世を真剣に想像したりして。
第二世代版のマンガもあるほど時が経ち…?
いまでも大好きです。

ネタバレあり

完結させてーーー!

原作読んでたんですが、アニメは初めてでしたが中途半端感が…!
ラズロとキャーとの回想シーンだけで30分あっても楽しめた気がするので
ほんとに未完成で消化不良です…
どなたか完結させてくださいと言いたい…なので-♡1。

それにしても未来路かっこよすぎませんか…
そしてキャー、可愛過ぎる…!!!
一緒に暮らしたい…

悲しい話だよね。

9年間の孤独、死せる恋人の最後の言葉と思い出、自分を失うほどの狂気、分かるだけに、辛いよね。
Ⅵ話は、Bパートに詰め込み過ぎの気が、在りますけど、まぁ、好きな物語でしたね。

強制的な別れ、で、家族を失う辛さは、自分の事においても、いまだに取れない、片羽もがれた感じと痛みは、永遠に消えないだろう。

ネタバレあり

面白いけど・・

前半は引き込まれ非常に面白かった。
ただ6話でまとめるのには無理があったのではないかと思う。
話数を多くとってもっとじっくり作ってほしかったな。残念。

けっこうおもしろい

原作全然知らないけど、転生もの面白かった!漫画読んでみたいな。

よく出来てる

原作の大ファンだったので、アニメ化された時は逆にイメージが壊されそうな気がして見る気にならなかったのですが、見てみたら結構イメージ通りで丁寧に作られていて、良かったです。
惜しいのは何といっても話の途中で終わってしまったこと。
あと個人的に春彦の声は山口勝平さんじゃない気がします。
それと、森川さんの声が若いです。最初誰だかわからなかった。

見終わった後、原作を最初から読み返したくなりました。

続き見たい

まだ本番にならないままおわっちゃた、、、、、
良かった

懐かしい!

原作開始当時は中学生だった自分も今はすっかり…ですが、面白いものはやはり面白い!
他の方もおっしゃっていますが、最後までアニメ化していただきたい作品です。

TVアニメ化しないかなぁ・・・

数年ぶりに見たけどやはり面白い。
4クールぐらいで話最後の方までやらないかなぁ・・・

懐かしい・・・

子供の頃見た時は、よく意味が分からず、
ただ絵がきれいだなーと思っていたが、

大人になって見返すと・・・♡

曲も菅野さんがしてるなんて
知らなくて更に・・・♡

ネタバレあり

ED曲を聴くと、、

エンディング曲聴いてると、、

夏休みを思い出すお年頃、、

いわずもがなな名曲なので、、

まだの方居たら是非に、、。

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる