
この動画を購入/視聴するにはログインが必要です。
関連作品
ファンの声(57件)
towacom
2021/06/19 06:06
無機質感からの情熱みたいな作品
ぶっちゃけ
EVA+宇宙のステルビア的な二枚目感が最後まで漂いました!
模写は細かいとこまで書かれてると思います。
メカのシステムはクセが無く割と受け入れられそう。
でも、ひとによって好き好きありそうな作品です。
ココスケ
2021/06/13 12:44
いいですね。
絵がきれい。
紺フタバ
2019/10/12 05:57
SF,ロボット好きにお勧め
昔アフタヌーンで原作を読んだときは、メカとか興味を引かれたものの登場人物が能面みたいで、その話限りで読むのをやめちゃった作品。今思うと惜しい事をしちゃたと思います。
というわけで、ほとんど何を知らずアニメを見た所、すごい面白かったです。
SFすきではあるもののそこまで詳しくない私からすると、リアル系ロボの進化させた形で、そのほかの設定もすごいよく出来ていると思いました。原作も完結して、なかなかに熱い展開からハッピーエンド的な形で終わるので、続きをアニメ化してほしいです。
ヤン・ウェンリー
2017/08/31 10:15
再視聴
やっぱり面白い。
非日常の中の日常はSFの王道ですね。
宇宙生活の細かな描写もすごくよく描けていると思います。
ストーリーはまさに王道。
序盤の長道の不甲斐なさが終盤のかっこよさをどんどん加速させ、ストーリーや描写のエグさやグロさを感じさせずにただ感じた。
長道、カッコいいと。
衛人の256機掌位には鳥肌がたちました。
まさるEX
2017/05/23 12:12
ほしじろ~
あーもー
しずか切ないわ~。
二期の、あのあとどうなんの~?
原作読むかな~。
オススメ。
いも
2016/06/04 08:03
音楽も良いぞ~(^-^)/
完成度の高いオープニングソング❗第3期はどうなるのか?
みき
2016/02/20 11:01
緻密な仮象舞台劇にはまる
あらすじと印象が違ったし、最初は訳わからんでしたが、設定がよく練られていてはまりました。戦闘シーンがかっこいいですね!
驚異的な敵と次々と起こる悲劇というハードさと、かわいい女の子や中性っ子、巨乳美人なお姉さんとのコミカルなやりとりがうまくバランスをとっています。とりあえず、ふくれっつらをしたイザナの頬をつつきたいです。
冴えない主人公が実は強くてモテモテハーレムという設定はご都合主義過ぎて辟易しますが、この作品はそれをうまく味付けして料理した感じです。
小野定九郎
2016/02/10 12:00
原作の雰囲気を良く表現していると思います
原作の持つ独特の世界観をよく表現していると思います。
小林館長や星白閑に谷風、そしてヒ山さんが活き活きと動いている!
それだけで観る価値ありかと(^^)
razoku1
2016/01/15 11:26
いいね、いいね。
人物キャラの顔が人形みたいなので、喋るとちょっと気味悪い感がありますが、いい作品です。
慣性制御の限界が約1G。
そのため急旋回すると船内がメチャメチャに。
超光速航法は未開発。
それでも宇宙を1000年さまよう未来の人類。
自身で光合成をする未来の人間。
登場する機動兵器(操縦ロボット)は量産型。
なかなか面白い世界で、こういうリアル系(リアルじゃないけど)SF作品は大好物です。
次作も観るぜ!!
半平太
2015/08/23 11:07
かっこいいー
配信でTVで観るのもいいですが、久々に手元に置いてジックリ観たい作品に出合いました
kenchin
2015/08/11 01:30
間違いなく面白い!
すべてがハイレベルで最高です!
kikuhisa
2015/07/14 11:29
ロボット物の新たな1ページかも
搭乗する機体やスーツなどに傷や汚れが残っていて、そこはかとないリアル感が有ります。
一話毎に新品同然にピカピカになっている最近の作品とは、魅せるカッコよさのベクトルが少し違う感じ。
クールでスタイリッシュなリアルロボットも良いけど、こういうちょっと泥臭くて生き足掻く感じのリアルロボットも実にカッコ良いと再認識させてもらいました。
ガッチャン
2015/07/09 08:20
すごくいい!
何気な〜く再生しただけなのに、つい見入ってしまいました!
クエイド
2015/07/07 03:19
予想以上の面白さ!
細かいことは考えない。単純に楽しめばいい(*´∀`*)ここまで面白いとは・・・たまたまポチっとこの続きをみて、あれこれ続きか・・・と 今作を見つけて見てみた。一話で取り込まれてしまった・・・原作も見てみたくなったよ。
MILKCAKE
2015/05/19 01:56
なかなかハードですな。
見始めたときは何だかよく分からなかったのですけど、段々本編に引き込まれていきました。
シドニアという特殊な閉鎖空間を舞台にして物語が展開されていくこの作品、とても面白かったです。生き延びるために執った遺伝子操作や人口統制・管理社会。高度な技術を持った未来世界を描いた作品は多々ありますが、この作品は既存の作品群にも劣らない面白さを持っていますね^^
ただ感じたのは、ガウナと戦い続ける限り、シドニア側に勝ち目はないと感じましたwガウナの生まれや発生場所などが判明しない限りは、戦闘で犠牲者が出ないことなど有り得ないシドニア側はいずれ、矢尽き、刀折れ、力尽きることになる・・・と想像してしまいました。まだ完結していないので、これからどうやって物語が展開していくことになるか楽しみになったという逆説的な理由でもありますね。
見所満載の作品、視聴をおすすめできます^^
ねめさん
2015/04/17 11:33
よかった!
戦闘シーンが特にかっこ良かったです。2期も期待!
hatoPlat
2015/04/09 04:49
すっきりとした辛口!
ラノベや漫画ではなく、ハヤカワSF文庫みたいな雰囲気ですね。
イザナくんのふてくされ顔がかわいい。*^^*
ゆき
2015/03/17 10:54
いざなくんがかわいい
原作未読です。人気で話題なので見てみました。
1話の感想は、英子さんのシーンで昔聞いたブラックジョークを思い出しました。
飛行機を見た食人原住民の子供が「お母さん、あれ何?」母「あれはエビみたいなものよ。中身だけ食べるの」
生存圏をかけた戦いじゃなくて、食糧確保の戦い(敵にとって)なら、負ける!と思ったけどどうもそうじゃないらしい・・・
あんなにひっ迫した生存環境なのに、人々がエピソードでバカを演じている感じが鼻につき、最初は正直評価は2くらいでしたが、星白ちゃんのとある事件・・以降評価が上向きに。悲しかったけど・・・
最終的には早く続きが見たいです。のりおとも和解?したようですし。
ただ、この世界観がすごく好きかというと、うーん…という感じです。ハードコアSF過ぎて苦手な部分のほうが多いです。なので、今後の主人公の活躍と敵生命体?の秘密に近づける?等々の期待を込めて星4です。
タカ
2015/02/28 07:08
キャラが輝いてる。
久しぶりに面白いと思ったロボットアニメでした。
メインも、サブキャラも良く感情移入してしまいました。
一気見必至です。
セカンドシーズンが楽しみです。
iwatarou
2014/11/09 11:29
原作漫画と併せて見ると面白さ倍増
原作漫画のアクの強さが良くも悪くも中和された感じがありますが、
その分難解なストーリーの部分もアニメでは分かりやすく説明されていたり
とてもとっつきやすいものとなっていると思います。
scripte21907
2014/11/03 12:13
鬼才 弐瓶勉
BLAMEから彼の作品を見ていますがこの独特の世界観がなんともいえないほど好きです。
もうとにかくすべてがカッコイイ!
シドニアの騎士が好きな方は是非バイオメガも見てください
nacharin
2014/11/02 06:54
独特の世界観にはまります。
何気なく見たのですが、そのまま一気見してしまいました。
独特の世界観で、メカ、キャラも兵器として描かれているところがリアルです。
最初の数話は正直展開の速さに驚きました。
中盤からの盛り上がり、今後の展開も楽しみです。
いきなりはまってしまって、原作も一気買いしてしまいました。
イーグル
2014/08/28 07:49
スパロボ参戦は何時?
第二期製作決定おめでとう!楽しみです。スパロボに参戦したら「ヴァンドレット」との相性が良さそう、あと「マクロス」や「バイファム」、「銀河疾風サスライガー」「百獣王ゴライオン」「機甲界ガリアン」あたりが参戦したらいいかも。
o-syuhei
2014/08/22 12:45
第2クールが楽しみ!
第2クールが楽しみ!
漫画原作も最高ですが、アニメも最高!
kei
2014/08/15 10:08
これぞSFロボットアニメ!
2期目も期待大です!
niizuma
2014/07/27 08:21
久しぶりにハードなSF見ました。
地球を侵略した宇宙生物に地球を追われ流浪の民となった人類が新天地を求めて旅する。
そしてその先鋒を務めるのは伝説の騎士のクローンしかも不老不死のおまけつき!
何かもう久々にハードなSF作品を見せてもらった気がします。
続編も楽しみです。
Ben[B]
2014/07/27 03:45
理解出来た
原作を、1巻のはしりだけ読んで、何で、パイロットがコメ泥棒????って感じで時系列や世界観が分らず、読むのを挫折した。
が、これを見たら、全てスッキリした。
原作は、作者の頭の中で完成した時系列を、読者置いてけぼりで、要点だけガンガン出してくる傾向があるが、アニメはその辺がすごく分りやすいし、一度世界観を理解してしまえば、原作の方も楽しさ倍増で、夢中になったまま一気に読破できた。
また、出来損ないのガンダムか、とも思ったが、どことなくマクロスとかに似て無くも無いが、オリジナルな世界観で楽しめる。
原作の重要登場人物(人物なのか?)がまだ出そろっていないので、続編も、同レベルのクオリティーで挑んでもらえるよう期待する。
Brent
2014/07/23 09:48
BRILLIANT
Best biopunk SF to come out of Japan in DECADES! Knights of Sidonia has a strong storyline, great characters, and incredible mecha and design. Tsutomu Nihei should be very proud of the anime version of his work. Can't wait to see a second short series.
nyaatoraneko
2014/07/22 06:21
傑作
第二部が楽しみ。
ずん
2014/07/17 11:23
最後まで見たい。
OP、しんちゃんが歌ってるように聞こえてならない。
すがもんさん
2014/07/13 12:50
おもしろかったねー
おもしろかったねー
おしっこをろ過して飲むとかリアルなSF事情で
おもしろかった。
ガンダムみたいな無双もないし、リアリティを
とても意識してる作品でよかったです。
づっか
2014/07/07 09:55
続編あるかなぁ?
中途半端な終わり方だったので、
続編に期待したいです!
SFアニメ的にはおススメです☆
蒼き流れ星
2014/06/30 09:10
毎週楽しみでした
戦闘のドキドキ感が凄い。絶望的な状況と開放感のコントラストが絶妙。
なかなかお目にかかれないレベル。
もう一回見直そ。
星白かわいい
ひげ
2014/06/30 11:11
CG
CGアニメはあまり好きではなかったのですが
作品の雰囲気にあっていたと思います
ゆで卵
2014/06/29 07:49
どきどき、わくわく、とまりません!
原作読んでないけど、2期もあるよね?
ken160
2014/06/29 07:03
ハードSFアニメなんですが
人間だけでも光合成したり、クローンや不死だったりの
息が詰まりそうなハードSFな雰囲気のなかで
お祭りや競技大会、米やおでん種にまで「重力」が冠されているなど
おバカというか遊び心もある魅力的な作品でした
2期、たのしみにしてます
クロコタ
2014/06/29 04:26
イザナの顔芸を楽しむアニメ
ご都合主義でキャラを葬る序盤を乗り越えればどっぷりハマれると思います。
主人公は鈍感で一見頼りない感じですが、色々裏もあって実はかなりの熱血ヒーロー系。
「俺TUEEE」ではないので好感が持てますね。
でもイザナと艦長がやっぱり好き。
simapuja
2014/06/29 01:30
難しい原作をよくぞここまで
シドニアの騎士12話はちょっと異常なクオリティです…2つくらい扉開けちゃった感じ。新世代。弐瓶作品をここまで昇華させるとは凄いです。
コセズ
2014/06/23 11:12
It was perfect!
Perfect debut for the animated Knights of Sidonia! I couldn't have asked for a better premier.
旦那君
2014/06/22 12:51
アニメも漫画も最高
久しぶりにワクワクしながら見ている作品です。
最高です!!
nemunoki
2014/06/16 05:02
面白いし迫力あるし
キャラクターのモデルなどの少々不満が上がっているようですが(普通の表情ならともかく、戦闘中の緊急時の顔つきなどにまだ甘さが残っているとは思います)、それを補って余りある面白さです。
戦闘時の動きや見せ方のスピーディーさがとにかく格好良い。
某艦隊アニメもそうでしたが、回を増すごとにどうやれば面白く見せられるかというのをスタッフが学習してきているような気がします。
3Dアニメにはまだまだ頑張ってもらいたいですね!
mituki2
2014/06/15 03:22
スピード感◎
個人的に、キャラまでも3Dグラフィックで表現する作品は苦手でしたが、これは作中の世界観や原作の・・・絵の独特さ(すみません(;´ρ`))などもあって、逆に気持ちよくキャラの動きを追えて良いな、と感じながら視ています。
ありがちな展開ですが、結構単純に熱くなれます。
一押しです^^
蒼龍
2014/06/02 10:16
頑張ってはいるが・・・
悪くはない、悪くは無いと思うが時々凄く間抜けなところがあるのはどうにか成らないのだろうか?
細かいところまで設定をしてる割に「パイロットの癖に自分の機体の事もチェックしてないの?」とか「何でそこを調査しないの?」とか「イヤ、SF以前にそれはおかしい」とか言いたくなるところが何か所も有るのは困り物。
ソラリスの陽と共に
2014/05/26 01:23
いろんなSF作品を詰め込んだ作品
皆さんのおっしゃる通り、いろんなSFアニメの集大成といった感じです。
(バジュラと、ばるきりーの話と一番近いのかな?あっちは空だけど、こっちは海ですね。)
ちょっと違うのは、アニメだけでなく、ハリウッドのSF映画もいろいろ混じってるところですね。
かなり映像がきれいなので、見て損はないと思います。
若者しか登場しない世界観が、(そういう設定だとしても)ちょっと物足りないかな。
娯楽アニメと思って素直に楽しんで見れば良いと思います。
takcy
2014/05/25 06:42
原作の枠を超えて
よくあれだけ貧弱な設定から、フルCGの作品に展開したものだと感心することしきりです。
原作を追いかけ過ぎてもダレる展開が見受けられるので、オリジナルの設定は色々恩恵をもたらしてくれそうです。原作との擦り合わせは当然行われているのでしょうが、イメージや設定考証などを含め、原作を頭一つ抜けた感もします。背景や小物に至るまで情報資産は相当な物になったであろう事は想像に難くありません。守人なんて元を正せばSTGのアレでしょうから。漂流回の粒子捕獲膜の手動展開やら濾過装置などガレキの構成を軽く超えてる所で、全く関係ない番組の「神は細部に宿る」などという1節が浮かんできました。
ただ残念なのは、キャラクターの質感が押並べて画一的というか、カメラワークやモーションも含めて演技等のCG臭が抜け切らないことです。1部では表情の演技をキャプチャーするとこも出てきているので今後の課題なのだと思いました。
タック
2014/05/20 08:16
ひさしぶりの本格SFアニメ
これは、ひさしぶりにすごいと思いました!
ルルーシュン
2014/05/19 01:25
良作‼︎
今まで色んなSF物を見てきました。『ガンダム』『マクロス』etc......。原作は、読んだ事ありませんが先が気になる良作だと思います。
気になる人は一度見て下さい‼︎
shin50
2014/05/18 08:24
たのしい!
ロボ好きなら見ましょう!!
続きを楽しみにしてます。
BLAMEのアニメ化をしてほしいなあ・・・。
レイたん
2014/05/05 11:55
おじさんでも大丈夫…
萌え系がダメ、ブシロード系がダメ、変身系がダメな、おじさんになって、見れるアニメが少なくなってきたが、久しぶりにおじさんでも大丈夫な作品…素晴らしい…よく分からないが深い(笑)ただ、人物の顔が全部同じに見える…おじさんだからか…区別出来ない(泣)
怒りの獣神
2014/04/27 08:04
ねえねえイザナのカテーテルってどうなってるの?
1話の出来の良さについ原作を大人買いしてしまいました。
原作読んでから見直すとまた上手にシナリオ改変や構成の見直しがされていて今後にも期待ができます。
原作では分かりにくい戦闘シーンが非常に分かりやすく迫力あるものになっているのも魅力的。
気になるのはどの辺りまで話を進めてくれるのかというところでしょうか。
是非ともあのヒロインの登場までは映像化してほしいところです。
あと癖になるオープニングテーマ曲もオススメです。
kinsyachi
2014/04/26 05:50
リアル世界のプレデター
ロボットと言えば遠隔操作式(鉄人)や自律思考型(鉄腕)しかなかった頃、
約40年も前、
人が機体の頭部に”乗り込んで”直接操縦する場面(Z)を初めて観て
息を呑んだのを今でも憶えています。
子供だった私だけでなく、大人だった両親も違いはありませんでした。
数々の経緯や系譜を経て
表現法や製作手法、そして世界観、
ここまで到達したのかと感慨深いです。
しかし、
あまりの凄さに、時々考えることがあるのです。
逆に、もう、
操縦士が機体に乗らないのが
実はこれからは新しいのではないかと。
リアルの世界では、今日も何処かで、
加速度に身を軋ませることも
懼れに 心を乱すことも 無い
そんな者に操縦された無人機が飛びまわっていることでしょう。
(後は超遠距離の場合の微妙なタイムラグの問題か)
shima
2014/04/26 03:29
盛りだくさんの内容?
原作から入った者です。そちらは'80年代サイバーSFっぽい、ちょっとレトロちっくな雰囲気でしたが、アニメのほうは最先端(+売れ線)といった感じですね。エヴァとガンダムとマクロスのおいしいとこ取り、と言ったら意地の悪い表現になるかもしれませんが、盛りだくさんで外れ無しのオーラを出してます。CGも無理なく自然に表現されているので、CG苦手な方でも大丈夫かと思います。
ロボット・SF好きの人にオススメです。
swallow tail
2014/04/26 03:28
いつまでガンダムに乗ってるんだろう
ガンダムとマクロスから何も抜け出してない。
CGの技術が進んだだけで、古臭いとしか言いようがない。
絵は綺麗だがただそれだけ。
SFとは空想「科学」だろう。
現実の科学の最前線のドキュメンタリーを見ているほうが
はるかにエキサイティングだ。
SFの醍醐味というのは思考実験にあるはずなのだが、
思考停止、既存ガジェットの組み合わせ、そんなものから
何が生まれるのか。
きれいな画面ですね、ただそれだけ。
こら、勉強しろ
2014/04/15 09:50
そうか。今がSFですね
内容が優れているであろうことは、原作から想定できるため省略。
素晴らしいのは、チャレンジングにもCGアニメーションにより製作しているところ。
SF作品である上、作劇をCGで行うところがもう、今我々が生きている現代こそがサイバーパンクなのだな、と。
ここ10年、いかにしてCGによるアニメーションを実現するか試行錯誤を重ねていたアニメ業界ですが、FREEDOMやリング・オブ・ガンダム、ガンダムEVOLVEやガンパレードオーケストラ、ラブライブなどで集積してきた経験が生かされる企画であり、素晴らしいと思います。
手描きがいいとか、そういう審美的な価値観をお持ちの方は受け付けないでしょうけれど、CGアニメーションも大変高度な技術が用いられていることを理解している方にとっては感動ものだと思います。
またアニメ業界を一歩前進させる作品が登場し、それを目撃出来て幸せです。
ダビドフ
2014/04/14 12:14
ついに来た!!
はじめて原作読んでからずっとこの機会を待ってました。
フルCGってのは驚きですが、原作の弱点である戦闘シーンの観づらさを見事にカバーできてると思います。
視聴継続確定です!
戦艦エクセリオン
2014/04/13 11:55
SF色濃厚だね。期待値高いよ~
設定的にすでに期待値高い。
SF!SF!SF!SF!SF!
じゃま
2014/04/13 04:26
フルCG作品の現在
すごいなw
んで、ネタバレに触れないように書くと
30年位前のマイナーPCのフリーゲームを思い出しました。
あの高揚感に近いです!!!!
超期待!
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間