
エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)2013 佐島勤/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/魔法科高校製作委員会
関連作品
ファンの声(44件)
ゆで卵
2024/04/16 02:29
魔法科は殺しの許可証?
この作品の好きなところは、見下されていた者が隠していた能力を見せて、周りの人を見返していくところ。だから、九校戦編あたりまでの主人公の真の実力が徐々にあらわになっていくエピソードは見ていて胸がすく思いになる。(視聴者側が何故かドヤ顔w)
だけど、横浜騒乱編以降は俺TUEEEE感が強くなり、何でもありの無双状態になるので、少し興醒めしてしまうのと、魔法科高校生が敵の殺しを含む戦闘行為をしている、ところが欠点。(設定よくわからんけど、一応法治国家だよね、十師族のみに殺しの許可が与えられてる?)
それでも、たまに見たくなるのは、現実世界に抑圧され鬱屈した自分を解放して痛快感を与えてくれるから。
このシリーズはわりと好きだけど、主人公の無双が過ぎて、続編の物語作りが苦しそうに思える。ほんと、原作者様、ご苦労様ですw。
2022/12/20 09:27
なろう出身
最近知りましたが、「魔法科高校の劣等生」ってあの「小説家になろう」出身の小説なんですて?
コミックはKADOKAWA「電撃」スクエアエニックス「GFC」の2系統。去年放送された「追憶編」は
コミック化されて、かなり時間がたってからアニメ化されたさ作品です。今後も、「魔法科」及び「なろう」に期待します‼️
syou_bandai
2021/07/29 12:55
優等生より劣等生?
「優等生」観てたら「劣等生」を見直したくなってしまった。
元々原作ファンでアニメ化して欲しいと思いつつ、映像化が難しい作品とあって、「無理なんだろうな」と半ば諦めていた所、アニメ化決定の情報を聞いて大興奮した当時を思い出します。
1期はアニメでの表現が難しい部分の試行錯誤があったのか、色々過剰な演出(一条君の初登場シーンとか、あんな日常流石に無い)もちらほらありますが、そこも含めて良い作品ですね。
h-ima
2021/07/15 10:18
うぅ、面白い!
「優等生」を見ようとしたらこちらへ遡らないとうまくなさそうなので、見てみたら、面白いじゃありませんか! 女の子たちもかわいいし。まぁ、強すぎて誰も評価できないから劣等生というのは、ちょっと違うような気もするけどね。
しかーし、2クールはちょいと長すぎませんか? 若干疲れました。この後映画と続きもあるのに(ん?)。
2021/05/04 08:42
やっぱり無駄かな...
16話の戦闘シーンのおにぃ様
一見無駄のように思えるが無駄ではない無駄に洗礼された無駄のない無駄な動き
2020/12/11 12:48
主人公最強ハーレムアニメ
魔法科高校の劣等生。この、劣等生実は秀才。なぜ劣等生と言われるのかも見ていくとすぐにわかるでしょう。魔法系アニメが好きな方、ハーレムアニメ、主人公最強アニメがお好きな方にはぴったりでしょう。さらに、続きが早く見たくなるほどストーリー性も良いです。
miuzou
2020/07/05 07:06
音だけでもいける
主役やレギュラー級は言うまでも無く、年配キャラを演じている声優陣の仕事が心地よい。
絵やストーリー等は最終盤すこし抜き気味に感じたが、ラノベ原作と考えたら上々かと。
気を楽にして主人公無双に喝采を送る事ができる娯楽作品です
ステフカリー
2019/06/09 08:34
水戸黄門や暴れん坊将軍が好きな人向けアニメ
水戸黄門や暴れん坊将軍のように主人公グループが危機に陥ることなく(周囲のモブは味付けのために多少やられるけど)、安定して敵をボコボコにするタイプの展開が好きな方向け。
ストーリー展開のパターンは1つしかないので、キャラさえ好みなら何も考えずに楽しく視聴できるけど、一度に全部見ると単調に感じるので、少しずつ見るのがコツ。
chaperon
2019/04/29 04:11
なに?このイケメン♪
初見ですが、男ですけど、惚れてしまいそう。それくらい物語全体の雰囲気が良いです。
きみどりSE
2018/02/07 02:53
決して嫌いではないが
こういう大ボラぶんぶん丸で浴びせ倒してくる作品は大好物ですが、同じところを繰り返し攻めて来るので連続視聴はちょっと辛いですね。
じゃま
2018/02/06 12:53
1970年代の少年漫画
変ななつかしさが半端ないw
分る人にはわかるw
まあ、それ以外は学園戦闘物のテンプレに特定設定のキャラをねじ込んだってのは他と同じ
gateau
2018/02/04 04:10
さすおにの起源
俺TUEEEE系の代表作とも言われている理由は、観ればわかります。
お兄様が無双するほど、もはや笑いがこみ上げてくるレベルなのですが、こうなるとある意味、非凡な作品と言える気がします。
jnr2015
2018/02/04 01:38
これは…
…今、観終わりましたが…なんだかスゴいです…お兄さんがスゴすぎて言葉がでません。
とにかく、観て損のない作品であることは確かです。最後まで惹きつけられます。"魔法と科学の融合" が斬新で魅力的です。ラノベ原作ですがSF好きにお勧めしたいです。個人的には真由美さんが一番気に入りました。お兄さんと深雪さんのシスコン・ブラコンぶりも、シリアスな本作の "息抜き" になっていて(…自分にはそう見えましたが…)楽しめました。音楽も良かったです。
…しかし…どうも深雪さんが "某アニメ" の "黒猫" に見えてしまって……"これは黒猫が自分の理想世界を描いた妄想ラノベなのではないか" という思いが最後まで拭いきれませんでした… "スザク" が出てくるのも黒猫のお気に入りキャラだったのかなと……申し訳ありません、妄想が過ぎました! …劇場版があるようなので、そちらも観てみます。
ヨシツグ
2017/07/23 08:09
何回見てもいいねー
七草先輩チャーミングですね。
ken160
2017/07/19 10:20
大人禁制、凡人の立入りを禁ず、的な
大人や凡人の都合や勝手で定められた物差しで測られて
大人や凡人の都合や勝手で定められた階級に身を置く主人公
しかし、愚かな大人や凡人では見抜けなかった才能で圧倒無双し
そんな無双主人公を「さすがはお兄様です」と崇め称える実妹ヒロイン
個人的には、主人公の失敗説教エピソードが少し欲しいところですが
「そんなものはない」(関羽@横山○国志)です
ある意味、曇りない爽快な作品だと思いました
そんなわけで、本作からは
大人禁制、凡人の立入りを禁ず、的なものを感じました
(禁じられているものを覗き見すると、割と面白かったり)
razoku1
2017/07/01 03:07
魔法と科学技術の融合
超弩級ブラコンと超弩級シスコンが凄く自然だー。
しかし、錯覚してはいけない。
美少女とイケメンだからこそ許されるのである。
(笑)
良くも悪くもラノベ物語です。
達也お兄様が嫌味なほどに超絶・鬼的・神懸り的・悪魔的に天才で最強です。
魔法が科学的に解明され「魔法陣・御札・呪文が電子機器とプログラミング(術式)に代替された」という世界設定が斬新でした。
九校戦編が一番面白かったです。
ただ幾つかの競技ユニフォームが安物コスみたいでちょっと…
アニメだけだと解りづらい箇所もあったのでコミック買いました。
小説は…いいや。
フグ太
2017/06/28 12:35
タイトル捏造
この作品タイトルは「魔法科高校の劣等生」ですが、個人的にはタイトルは「魔法兵器工場の劣悪品」の方が正直あっているのではないかなと。
魔法という一般人では太刀打ちできない、戦争に使われる兵器の生産工場が高校という馴染みある名前に変えてることでわかりやすくしただけではないかなと思ったりしました。
ですがまあ兵器工場だとしてもその試験評価基準がガバガバで、ちゃんと評価できてないというのはそもそも国立の機関として大丈夫なのかと思わないでもないです。
ただまぁこの作品で欠点があるとすれば、小難しい理屈が多くて見てる人が付いていきにくい事と主人公が強すぎて悪役が悪役たりえないことではないでしょうか。
ということでこの作品は学園物というよりサイバーパンクやファンタジーSFといった感じで見てほしい作品かなと思います。
VF-3000
2017/06/27 02:27
おもしろかったですよ
色々な設定があるようだけど、あまり語られないし、
語られるときには、なんか難しすぎてわからないし、
スーパースペシャルなお兄様は、もうなんでもありだし(笑)、
理屈とか理由とか、深く考えずに観るのがよろしいかと。
そうすれば、
わー、たーのしー、っていう感じになりました。
ただし、私は、兄弟愛のところが
最後まで「チョットムリ」だったので、
ハート4つです。
矢追純一
2017/06/18 05:09
映画見てしまったではないか、
先週まではその内容すら知らず。
見放題配信になった。それでは見てみよう。
結構面白いではないか、映画もある。
それでは映画も見てみよう。
つい見てしまったではないか
ダリヤ
2017/06/14 10:15
いろいろおもしろいので一度ひいてしまった方も是非!
兄妹関係にひいてしまい、数話見ただけでなげてあった作品ですが、
見放題に入ってきたので見させていただきました。
この兄妹がこんな感じなのは何か理由があるらしい。
兄は妹のガーディアンであり、兄の方からこの関係を解除することはできない。
妹の方からはできる。らしい。
ということは、たぶん未来的に妹は解除に踏みきるにちがいない、と思う!
でも、このシリーズではわからないので、超気になります。
いろいろおもしろいところがあったけど、たつやが最後のあたりで着ていた最強ウェアは
ガッチャマンのブラックバ-ジョンみたいで、
ひらりひらりと舞うように移動する感じとか、頭にかぶってるやつとか、個人的にウケました。
声優さんたちがうまくて入りこめた。他の方もおっしゃってますが女生徒の制服がすてき。
中村さんのお父さんが子安さんでおもしろかった。
ryofryof1
2017/06/14 02:43
百聞は一見に如かずですな~
要は無双を超えた遥か彼方じゃね?
ま、理屈抜きで観れるならね!
グータラ
2017/06/12 06:22
嫌いじゃないが
シスコンブラコンぶりは除いたとしても、つまらなくはないが、多分優等生やいろいろ調べる必要な作品な気がします。学園という枠が小さい気がして、少し窮屈な感じが何かなと思う。だからこそシスコンブラコンが目立つだけのような。ただ横浜編見た限り続編があれば楽しめるかもしれません。
kinsyachi
2017/06/11 04:48
圧倒的です お兄様たち
確かに人の評価査定は難しい仕事ですが、
問題あるにしろ、これで劣等生ならばその評価方法が間違ってるわけで。
フリージング冒頭のパンドラ間バトルロイヤルの様な大会を開けば良いのに、
と思うのは、私だけでしょうか?
ずっとこのまま優等生やら何やらが
続々撃破されて行くのを楽しめということなのかしら?
余りの呵責のなさに、テロリストの連中の動機の方に想いを馳せてしまいます。
レッテルに拘泥する人物が多過ぎて
人物の描写が余りに単純明快過ぎて
私にはどうも、、、
ただ、その分、
下克上の痛快さ、無双無敵の壮快さを堪能出来ます。
そこがこの作品の持ち味かと、、、
いやいや、もう1つ、、、
ただ今、妹が主題の他作品が公開中ですが、
あっちの妹も随分な曲者ですが、
こっちの妹も中々の強者です。
ちゃー
2017/05/25 01:44
優等生もアニメ化しないかね?
人気でると思うんだけどなー、追憶偏とかも
にへい
2017/03/01 09:16
ほむ
嫌いじゃない笑
ただ、最初の方で劣等生vs優等生のバトルあればいいのにな〜と思ってしまった
ikuo
2016/12/19 12:09
ま、原作読んでないと・・・
好き嫌いがはっきりする作品は、
個人的な好みを除いて良い作品だと思う。
そして、今作は原作読んでないと単なるシスコンな、
ブラザー無双話しに見えてしまうけど、
ちょいとググれば補足できる内容が多いので、
それ踏まえて見直せれば結構楽しめると思います。
でも、次シリーズがあるなら、
その後の進級後のEPを、ぜひ作ってほしい。
いいEPあるんですよ。
takeyzfr1
2016/08/20 01:37
テンプレラノベが好きじゃなくても行ける作品
よく見るラノベの設定がふんだんにミックスされていて、最初はいつものテンプレ
作品かと流し見してたのですが。
魔法の設定や世界観が非常に練り込まれてて思わずうならされる出来でした。
この部分がしっかりしてる作品は見てて面白い。
後、主人公がクール系なのもいい点です。
登場する女性キャラが何故か全員主人公に恋するなんて意味不明な展開もなく、基本的に
兄妹愛優先でいったのも良かったです。
ヒロインは実妹になるのかな?禁断の恋ではありますが、主人公があくまで一線を
引いて対応してるのも素晴らしいです。
9校戦が少し中だるみしますが、入学編と横浜編は見て損はないと思います。
ただ、この作品ってアニメで描かれてるエピソード中は主人公が最強なので、横浜編など
はあまり緊張感がなかったのが少し物足りなかったかな。
ここで、無双して欲しいというところで活躍してくれるので良くはありましたが。
tsurukawa
2016/07/31 07:44
4話必見
個を守るとは、国家とは、兵力とは、何か。平和ボケした市民に問いかける作品
いわゆる平和主義者の背後に在るる存在、崇高な活動をしているるつもりが、利用されていることに気が付かない。日本がいざというときに、力をだせないことで利益をえるのはどこか。
もちろん、おおっぴらに兵力を使えることで利益を得ようとする勢力は存在する。
民主主義市民として意識を高く持つことを啓蒙する作品だと思う
愚者の逆位置
2015/08/08 06:32
ふぁ~~あ……。
えっと、これはアレですね。
興味のない授業を延々と聞かされる学生の気分(笑)
お兄さまの素晴らしい魔法講義は、私にはチンプンカンプンでした。
ただ、お兄様無双と、妹とのイチャイチャは、美味しくいただきました。
すーぴぃ
2015/07/30 03:20
希に見る
良い作品。ストーリーが進むにつれ、明かされる真実、新たなる謎。主人公の絶対的な強さ、痛快なアクションかつ、多種多様の魔法のバリエーションで見ている者を飽きさせない。多少流血シーンもあるが戦闘が起こるのなら、あって当たり前と納得できる程度。シリアス一辺倒でなく、兄妹愛や友人との掛け合いなどが、一服の清涼剤となり川の流れのように物語を進めていく。細かいところでは、制服(特に女生徒)もとても斬新で好感が持てる。続きがとても楽しみ・・・先に原作を読むべきかも^^;。見て損は無いと思います。
深きものども
2015/05/14 08:02
こ、恐い・・・。ラストこわい・・・!
魔法と科学の結合!「超科学は魔法と同じ。」なら、魔法と科学が結びついたなら・・・。核兵器と同じ結果を残留放射能なしで目標のみを殲滅。衛星とリンクするだけで可能って・・・。
『チート魔法使いなシスコン兄(自覚無し)と妹(お兄様激ラブ)のラブコメアニメ』のつもりで視聴してたのに「魔法(先進科学)は対テロに最も有効である。」なんて。
「魔法はロマンではなく、手段の一つである。」
・・・どんだけ業が深いんだ・・・。人類って・・・。
yae
2015/01/13 03:42
人殺しはイヤです。
高校生が平然と人を殺す・・・ここがイヤ!!
守るものの為でも平然と殺すのには抵抗があります。
設定、全体の内容は良いのですが・・・拒否反応で-2
やっさん
2015/01/01 03:56
傑作
あらゆる要素を詰め込んだエンタテインメント作品であり、あらゆる要素が喧嘩することなく、今までにない新しいジャンルに昇華している。もうアニメっていうか、アニメも映画も超えたなにか。ジャンル的に好みであれば必ず見るべし。
ジェイジェイ[B]
2014/12/05 06:51
原作好きから見ても満足できたー
まず深雪のブラコンっぷりがド直球に効いた。
原作読んでてある程度想像はできていたつもりだったが、映像としてみるといやぁスゴイね。想像以上だった。
個人的に一番満足だったのが、九高戦の新人戦モノリスコード決勝のシーン。
達也と将輝の対決って原作だとページ少なくてあっさり終わってるんだけど、アニメだと手に汗握る名勝負。こういう部分があるとアニメ化されてよかったー、て本当に思える。
原作では九高戦編と横浜騒乱編の間には5巻があって、そこに1高の会長選挙の話があるのだけれど、見たかったスノークイーン深雪様(ちょっと残念)。
kakushin
2014/10/19 10:23
2期を期待!
26話で終わってしまって残念ですが、2期へと繋がる終わり方に期待が持てました(^-^)
出来れば追憶編から、アニメ化していただきたいですね。原作愛読者としては。全話通して、面白かったです(^O^)
CATO9901
2014/08/24 10:39
面白いです
学園モノです。魔法がテーマですが、科学により合理的に活用されるテクノロジーとされています。使用するためには個人の魔法力と魔法をプログラムした端末機器が必要。魔法士と言う技術職があって、この国立養成学校が舞台。タイトルには劣等生とありますが、魔法科高校では劣等生を定義したクラス差別を行っていると言う意味のことです。魔法が一般技術になれば、それによって人の価値を決める文化が出来上がり、差別社会が生まれるとしているようです。主人公の実力は国を代表するほどのもので、大人に混じってプロとして活躍していた事になっています。物語は、この国を代表する実力者がもし高校に入学したら?と言うifの話です。ストーリーの要は、主人公と妹の背景事情。プロと学生の対比。世界を取り巻く権力構造が明らかになっていくところ、徐々に正体がばれて行くところです。主人公はボトムズのキリコみたいな性格で物静か。面白かったです。
DesertEeagle
2014/08/22 09:24
痛快爽快!
17話まで観ての感想となりますが、非常にに興味を搔き立てられる作品だと感じました。
毎回観ていて飽きさせない物語の展開と独自の魔法世界による魔法観は面白いです。
そして、萌えもあるしブラコンな妹と朴念仁のようだがシスコンの兄という関係も
観ていて気持ちがホッとできる部分だなと思います。
悪役サイドの器の小ささが、なんとも笑えたところですが今後どのようになっていくのか
興味を持つ所でもあります。この作品、基本は勧善懲悪なのだと今のところ感じてます。
あとは、相思相愛な兄妹を愛でるという感じでしょうか
怒りの獣神
2014/07/09 01:33
さすおに
某サイトでは一周間無料なのでそちらで視聴中。
解説がないと何が起こっているのか理解し難いので、かなり敷居が高い作品ですが
「さすがです、お兄さま」という内容の作品です。
作画は力入っているのと声優が結構豪華なのでそういう方面で楽しむと良いでしょう。
あと、ちょっとヤバゲな妹が好きな人にもオススメかw
yamanari
2014/07/08 11:55
人生一度は夢見る「最強キャラ」
桁違いの実力を持ちながらも礼節を重んじ、博識で思慮深い。デレる妹さんをもきっちり「家族・妹」として接するクールで最強なお兄さん。
「段階的な主人公の成長ぶり」を楽しむ作品ならいくらでもあるので、たまにはこういう「最強キャラ設定」があってもいいと思います。でも…その澄まし顔をおもいっっきり「動揺・焦り・苦悶に満ちた表情」にしてやりたい、人並みに「弱い部分・感情的な言動」を見てみたいとも思います。
弱みを見せたら見せたで魅力的。展開上どこまで「澄まし顔・最強キャラ」を維持していけるのか楽しみです。
坂の上の蜘蛛
2014/07/07 07:50
引くねぇ~
劣等生と言いながら、主人公 司波達也の天才ぶりが嫌味、妹とのイチャラブにドン引き!
ende
2014/07/01 01:37
兄弟愛
バトルものである以前に
「お兄様萌え」と「妹萌え」
を十分に楽しむためのアニメだと
個人的には思う。
兄弟の間でやりとりされる目だけの会話の
なんと多いことか....
アニメしか知らないけど、そこが
ちょっと楽しい。
sila
2014/06/08 02:14
この制服エロイよね~
マーメイドライン?よりはスレンダーラインの方かな?
どちらにしても体のラインが出るので、学校の制服でこれはエロイ
これ考えた人はスケベですな。グッジョブ!
まぁ、それはさておき、話の方は地味ですね。
バトルに派手さもない、ありきたりな感じですし、
恋愛も主人公がアレなので、発展しそうにないですし、
魔法科と言っていても、メンタルよりも科学っぽい理論ガチガチだし、
頭脳戦的な戦略要素っぽい部分が見え隠れするので、
やっぱり、全体的に地味だな~ってなります。
とはいえ、劣等性が成り上がる話なので、
優等生が倒されるシーンはスカッとする事もあり、そういう爽快感はありますね。
tyuu97sai
2014/05/19 07:14
単純に面白いよねぇ
単純に純粋に面白いと思うな。次回が楽しみだもんね。
夢邪気
2014/05/04 10:52
やはり人気小説が原作だと面白いです。
やはり人気小説が原作だと面白いですね。
今のところ原作に忠実な作りになってます。
「原作厨」とか言われても面白い作品は原作に忠実な方が面白いと思います。
話の続きが気に成って、思わず原作を買い揃えてしまいましたよ。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間