関連作品
ファンの声(38件)
school live
2024/04/12 01:32
想像の100倍ぐらい最高な神アニメ
何百とアニメを見てきたがtop3には間違いなく入る最高過ぎる神アニメ、ワンパンマンやガルパンなどを超えた。 しばらくは他のヌルアニでは満足できなくなる。
絶対に死ぬまでに見た方がいいよ。 最後に、、天ちゃん最高
こぎく
2021/05/27 02:32
おもしろいけど
もう少し仲間に生き残って欲しかったと思うのは、甘いのかなぁ…。
あまり希望も感じられないラストも悲しかった。
おもしろかったのは確かなのですが、
少し残念な気持ちが残ります。
油絵職人
2020/01/03 11:27
世界史を振り返れる作品…かな!?
中国・秦の二世皇帝:胡亥と宦官:趙高を思い浮かべてしまう帝国側の内部構図、そして異民族の討伐などは、その後秦を打倒し誕生した漢(前漢-後漢通じて)が常時行なっていたことですね。また暴力と革命という作品全体のストーリーは正にソヴィエト建国のレーニンが言った「革命は暴力でしか成しえない」をそのまま地でいっています。原作者は中国史やロシア・ソヴィエト関連史をフォーマットに「アカメが斬る」を創作したのでしょうか?…そんなことを思いながら最後まで一気に視てしまいました。とても面白いアニメでした!!
まりゅりゅ
2018/02/17 11:30
え?アカメ?
タイトルとは違ってタツミが主人公だなこれは…でも最後はアカメが斬ってるからまぁタイトル通りか???
クロメがあっさり死に過ぎとかツッコミどころ満載だけどまぁ、楽しめた。
ちょっと「待ってました!!」的な展開が薄目かな??
シェムハザ
2017/01/30 02:11
面白かった・・・
内容的に人を選びますね。
救いがある展開が意図的に避けられてるんじゃないかってぐらい主要メンバーがサクサク死にます。
他人を回復できる帝具が出てこない(あってもおかしくないと思うんだが)ので
熱い感じの展開、限界を超えた力の発揮後にほぼメンバー力尽きて死にます。
タツミは生き残って欲しかったかな。
soursour
2016/10/15 03:53
これはこれでいいか
主人公としてタツミを添えていた割に最後に死ぬ
まぁ確かに死と隣り合わせの話だからそれもありなんだろう
主人公を殺すことで奇抜にしたかったのかなとちょっと思ったけどね
ここまでは冷静な目線
個人的には。。。
タツミには生き残ってほしかった
キレるとだめかもしれないし熱いかもしれない
けど感情移入してみてた自分からするとやっぱり辛いものがあったねぇ
腐り釜
2016/10/02 09:52
魂の入った完成された作品
作品名は知っていたけど観ていなかった作品。暇つぶしのつもりが一気視聴してしまいました。
話のテンポが良く飽きずに観れます。 後半は原作と違うらしいのでそっちも拝見してるとこです。
規制の激しいアニメが多い中でかなりショッキングなシーンを普通に出しているのでグロいのが嫌いな人には注意が必要ですが、互いの生死をかけている場面で不殺とか後に復活とかがないので敵味方共にキャラの散り際が素晴らしいです。 続きが観たいくらい完成された作品なので未視聴な方は是非!
kinsyachi
2016/09/27 01:33
相性
今時、単純明快な勧善懲悪ものが作られるとも思われず、
その点は視聴前から心得て居ました。
しかし、実際は予想以上でした。
「必殺シリーズ」ですが、
このアニメを視聴すると、そちらの方が子供向けに思えて来ます。
残酷な場面の多いこと
残念な展開の多いこと
帝具の設定の違和感
色々と批判があるのも理解出来ます。
それでも、本作品との相性を感じた処は、
先ずは、初回の頽廃腐敗した帝都の描かれ方でした。
あの豊かさ、あの華やかさ。
そして、チェスの対局を思わせる進行。
駒が取り捨ての、、、
昔よく有った、将棋の様な進行(特に主人公側で復活し働き続ける)、
などでは無く、、、
もしも海外で、同じ題材のものが制作された場合、
どんな描かれ方になるのでしょう?
そうそう、最終話の最後の場面、
あれは旧帝国の残党なのでしょうか?
それとも新たな腐敗の兆しなのでしょうか?
グータラ
2016/09/17 12:29
合うひとしかあわない
人死にすぎは確かにそういうアニメなんだですむが、これは独裁者と暗殺者の戦いだと思う。生々しさでは上位に入ると思うが、それでもそっちに傾くにしろ少し中途半端な気がする。ただ本物だとは思う。そういうのが会う人にはお勧めな気がする。
細雪
2016/09/14 10:38
タカヒロ作品らしいと言うか
タツミ君年上にもてすぎ。
某PCゲームのキャラと印象がかぶりまくってるし(これはCVのせいかも)
しかし、どうにも腑に落ちないことが一つ。帝具の存在、”帝国が作った超兵器”なのはいいとしても
製作した帝国に”再現できない”というのは・・・。
二度と手に入らない材料が使われていそうな表現はあるのだが、技術は残っているだろうし
レプリカあるいは廉価版ぐらい出てきてもよさそうなものだが。
razoku1
2016/09/11 08:16
反乱を影から支える
作品タイトルからすると本来はアカメさんが主人公だと思うのですが、タツミ少年が目立ちすぎてアカメさんがすっかり脇役になっちゃったなー。それだけタツミ少年の素直さや実直さがよかったです。
暗殺(殺し屋)家業というと”必殺仕●人”をイメージしますが、所持する武器が強力すぎて戦闘中に自分の能力のネタばれを相手に告白するわ、周りを気にせずにド派手に殺るわで暗殺になってな~い(笑)。
バトル大好きな人、見てください。
エスデス姐さん&タツミ少年のカップリングが大好きです。
蒼き流れ星
2015/06/30 12:02
ハマった
バンバン敵も味方も死んで行くので緊張感持って視聴出来た。
思いいれある味方が死ぬってのは飛び道具みたいなもん、どうしても印象に残る。ハッピーエンドが好きな人には合わないかな。
しかしダンバインよりはマシだ!
エンターテインメントとしては最高に面白かったです。
タック
2014/12/22 10:02
見終わりました
最後まで見たと言うことはおもしろいうちにはいると思います。
でも、なんか物足りないな~。
バッドエンドに意外性があるのは良いとしても、視聴者がこの作品に求めているものと少しずれているところがあるからだと思います。
タツミが主人公で話が進んできたところまでは面白かったのですが、最終回でいきなりアカメが主人公になります。
確かにタイトルがアカメなのですが、アカメのキャラが描ききれていないので、ラストに感情移入ができないのがラストにしっくりこない原因かな。
ぷすり
2014/12/22 09:24
甲賀忍法帖的
な、二勢力対消滅物語。と言っても最後にどちらの勢力も数人づつ残るし、
主人公側が善で、対立勢力は悪の側と言うのは明確なので比重が同じでは無いけれど。
過程は結構面白くは見れるけれど、意思や心情に響いてくる程のものも無く視聴後に
何も残るものがない。見て損したと思うほど面白く無い訳でも無いが、強く勧めるほどのものでもない。
sayoko
2014/12/21 02:42
なかなか辛いアニメで�
E話から終話まで見ましたが個人皁E仲間E死は辛かったEBR_とぁEか最後E後でほとんど全員が死ぬとか、EBR_戦闘シーンはカチEぁEし名セリフが多いのはよかったけど、E刁E欝になるアニメでした、EBR_後E方は原作とは違うので、読み比べてみるとまた違ぁEしさがあると思いますEBR_終話も人皁Eは納得できなぁEぁEす納得E来てぁE人のほぁEきっと少なぁEしょぁEEBR_それでも視Eして良かったと思ってぁEすEBR_
ぼ~なむ
2014/12/20 02:42
事細かには書きませんが、ネタバレです。
ハッキリ言ってバッドエンドです。見る人を選ぶ作品だと思います(個人的にはどんなにチープだとしても最終的にはハッピーエンドなものを好むので、お話としてはあまり…)。
しかしながら、音効さんの尽力が光る作品だと思います。
sihou
2014/12/20 02:07
真直ぐな作品
良くも悪くも捻りがなく真っ直ぐな作品だと感じました。
原作の重たすぎるシーンは削除してましたがその方が後味悪くなく観れるのでその点もよかったと思います。
OPは1クール目2クール目どちらもよかったです。
ken160
2014/12/20 10:19
果敢な作品
剣と魔法と銃に、和洋中のごちゃ混ぜファンタジー世界を舞台に
ストーリーは封神演義をベースに必殺シリーズを加味した感じです
また、キョロク(鉅鹿)、メンチ(澠池)、シスイカン(汜水関)など
メジャーな地名がヒネリなくド直球で出てきます
元ネタバレとか気にしてないんでしょうか?不思議に思いました
しかし、いっそ清々しいとも思いました
あと、敵味方の魅力的に描かれたキャラを惜しみなく斬っていく作風は
最後まで緊張して視聴することになり良かったです
主要登場人物の8割方(個人的感覚)を葬ってしまうという
批判・不評を恐れない果敢さにハート1つ贈らせて頂きます
CATO9901
2014/12/20 01:57
面白いですよ
仁義無き戦いですね。テーマ性とか雰囲気で押す話ではなく、キャラクター性で押すお話です。しかしヒロインが一番影が薄かった。他が魅力的過ぎたと言うのでしょうか。また登場する敵役の奇抜さが目立ちすぎたんでしょうか。ストーリーはシンプルで先が読みやすいです。テンポがよいので飽きずに先を見たくなります。毎回敵か味方、または双方の主要キャラが死にます。何故面白いのか大分考えましたがやっと分かりました。しぶとく生き残る憎たらしい敵がいないことですね。「倒すのが大変そうだ」。敵の新キャラが出る度にイラっとすることがありませんか?。この作品で良く分かりましたが、強そうな敵キャラは早めに殺したほうが、視聴者は面白いと感じるらしいです。実はこれがこの作品を面白いと感じさせてしまう部分のようです。他に酷評な人がいるのは、味方も殺しすぎるからでしょうね。これもイラっと来るようですね。とりあえずお勧め。面白いですよ。
マサヤン
2014/12/14 09:22
おもしろい
原作を知らんのでなんともいえないけどメインキャラ死にすぎじゃね?
でもおもしろい
terubana
2014/12/11 12:55
見た感想として・・・。
原作を読んでいない者ですが、アニメに限れば、作画はともかく、構成と脚本は近年稀にみる酷さです。物語前半と後半の構成バランスが酷く崩れている上、脚本に至っては、小学生が書いた劇の台本?と目を覆いたくなるほどのチープさ・・・。作画で持っているようなものの良く全話視聴したと自分を褒めてやりたくなります。それくらい酷いです。
暁不知火
2014/11/22 02:17
ん?…あれ?
アニメと原作流れが違うから目がはなせない。ラバック死んだのにスーさん居るし…シュラ殆どモブキャラだし…でも面白いんだよな
Naodo
2014/11/16 11:48
えぐいシーン満載だけどおもろい( `ー´)ノ
お気に入りのキャラが死んだときはちょっとショックではありますが、非常につくりこまれたストーリー展開で安定感があります。今後も楽しみにしています!
k64
2014/10/09 02:25
面白いよ!
面白いと思う。荒唐無稽なストーリーや設定が多々あるんだが、それを面白さとしてきちんと成立させている。演出がうまいのかな。それだけじゃないね。キャラもよいし、絵もいい。話の展開は見るものを飽きさせない。変な伏線もないし素直に楽しめる。いいね。
Ran-Mete
2014/10/06 11:18
なんだか
作品的には可もなく不可もなく。
そこそこ楽しんで見ています。
そして、なんだか最近エスデスが可愛い面白く見えてきたW
もしかしてこっちがヒロイン?WWW
じゅんちゃんのママ
2014/10/05 11:55
なぜか八犬伝を思い出す
全体的な雰囲気が八犬伝に似ていると思う。
娯楽として楽しめる作品だと思うが、声優さんに、多分新人さんなのだろうか……、とても「棒読み」科白の人がいて、視聴中、いつも引っかかる。主要キャラなので出番も多く、その度にテンションが下がるのが残念だ。
ユウキ
2014/09/29 07:30
最高に面白い
必殺シリーズを意識した作り。
いつ誰が死ぬか分からないフラグなんてものも当てにならない。
本当に先の読めない作品です。
見る人にもそれなりの覚悟がいるでしょう。
Percomboy
2014/09/09 07:55
やっと理解できた。これは救い難いレベルの「悪」と「悪」とが戦う泥仕合だ。
このアニメのストーリー、話の「筋」として何か引っかかると思ってたんだが、ようやく理解できた。
ストーリー紹介として一般には「帝国の圧政から民衆を解放するため、ナイトレイドが帝国の要人を斬る」とように紹介されるだろうが、それは間違い。
帝国の圧政で民衆が苦しんでるのと、ナイトレイドが殺しまくってるのは「別口」。
ナイトレイドの行動は、あくまでも「民衆の不満につけ込んだ侵略者の手先として、帝国の要人を斬る」ということで。帝国の面々も37564にしたいぐらいアレな奴等ばかりだが、その意味ではナイトレイドの奴等は同レベル以上の悪党どもである。ナイトレイド側の目的が達成できたら、帝国の民衆の末路はチベットかウイグルか。
さて、作者がこれを理解して作っているなら、お勧め度数を5に訂正したいところ。この後の展開を見せていただく。
t_oba921
2014/09/05 02:33
いい
面白い
ハンターエミル
2014/08/15 06:00
面白いなコレ
しかし6話でシェーレ死んじゃったけど、気に入ってたキャラだからちょっと残念。
まぁ5話までのストーリーの展開上、そろそろ誰か死ぬとは思ってたけど、この展開ならナイトレイド全員死ぬかもね。
個人的にはあまり死んでほしくはないけど・・・とりあえず、今後の展開に期待。
リャンピー
2014/08/15 02:29
むかつく
主人公、なめてんじゃねーよ。自分だけ不幸みたいな言い方しやがって。自分らは正義の味方気取りかい。殺しに行ってんだから殺されても文句言えねーし、覚悟してんならうだうだ文句ゆーな。 否定的意見過多で、ご覧になった方不快に思ったらすいません。まあおもしろいほうだと思います。しかし、主人公むかつく。いろんな意味で・・・(-∀-)
麒麟
2014/07/27 09:27
これは期待
さすがタカヒロ作。
一気に引き込まれるのは彼の魅力だと思う。
まだ一話だがこれからが楽しみ。
うろだんな
2014/07/19 11:04
必殺仕事人
二話まで見た感想。素直に面白かったです。ファンタジーものの必殺仕事人という感じですね。
高町なのは
2014/07/18 12:43
アカメが斬る
面白かったです。
sila
2014/07/14 05:34
今週の悪役の台詞~
本作を見てて面白いなと思ったのは、悪役が毎回になるのかは分からないけど、
悪事を働く喜びを語る際の演出ですね。これはイイネ!
水戸黄門の印籠を出すシーンや、暴れん坊将軍が「成敗!」って言うシーン並みのトレードマークになりそうです。
まぁ、こちらは悪役の決め台詞ですがね(笑)
他に関しては、普通?普通に面白いけど、うーん、やっぱり普通の面白さだと思いました。
rororo7710
2014/07/11 10:01
原作ファンですが
とてもいいアニメ化だと思います!
制作がホワイトフォックスさん、音楽は岩崎さんと個人的に嬉しい要素も満載で今後のお話にも期待してます!
メザイル
2014/07/11 05:23
バッサリと・・・・・・・。
アカメが所属する、殺し屋集団の「ナイトレイド」が、バッサリと敵を倒すシーンは、アニメ「BLOOD+(ブラッド・プラス)」や、アニメ「BLOOD-C(ブラッド・シー)」を見たことがある私としては、この暑い夏を、一気に、寒気に変えてくれるくらいの殺気があったので満足しています。
アカメの他に、レオーネやシェーレが面白そう。
エルネスト
2014/07/11 08:55
期待してます^^
原作読んでませんが、タカヒロ作品ということで。もう観るしかないだろうと☆5つw
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間