
関連作品
ファンの声(27件)
すえぞー
2025/01/20 02:11
DVDも買い揃えてしまう程にハマった唯一の恋愛系アニメ
正直言って恋愛もののドラマもアニメも苦手であるが
エヴァンゲリオンのGAINAX制作で庵野氏の脚本と言う事も有り
エヴァンゲリオンで使われていた描写が使われていたりで
本編は元より
Cパート(次週予告)まで面白い
アカハナ
2020/11/08 01:27
ファンアイテム的な作品。
序盤は勢いある演出の連続に圧倒されるが、中盤から非常に丁寧な「あらすじ」の比率が増え始める。そして終盤はこの監督らしい独特のセンスに溢れており、これにハマれる人は楽しめるんだろうと思う。
ティガーさん
2020/03/14 12:19
これは、、、
メチャメチャガイナックス感半端ない!
ken160
2015/06/15 11:32
マーマレードみたいな作品
大変抽象的で申し訳ないですが
本作を視聴してマーマレードみたいだなと思いました
青春ドラマは透明感のあるオレンジ色
登場人物たちの恋愛は甘味、衝突は柑橘系酸味
ドロドロ要素はジャムのゲル状で
独特な演出や表現などの異物感は(厚切りの)オレンジの皮な感じです
ストーリーですが、本当の自分・自分探し要素は好きじゃありません
フィリップ4世(フランス王)という歴史人物がいるのですが
彼は、教会課税のいざこざから教皇ボニファティウス8世を憤死させたり
資産目当てでテンプル騎士団解散と団員を火刑に処すなどしていますが
個人的には敬虔なキリスト教徒だったそうです
冷酷と敬虔、どちらが本当の彼か?両方あわせて彼なのだという話を聞いて
人格は本当の自分はコレと抜き出せるようなモノでないと思ったからです
あと、エリート学生の青春ドラマは、凡人には共感出来なくて辛いです
上位進学校出身者向けだと思いました
☆スイフト☆
2015/06/11 12:11
序盤は面白い。。。
序盤は面白いです。ただ、中盤(前半の振り返り)でまず勢いを削がれます。
そっからは微妙でした。それでも復活を期待して見続けましたが、ダメでしたね。
勿体無いなー。。。
ひまゎりらぶ
2015/01/28 01:14
見た目で判断できない
作画のタッチでスルーを決めようと思ったけど、観てみると何とも面白い! 食わず嫌いはいけないよと教えてくれる作品。この手の作画って内容が幼稚だったりするのにストーリーが良いのです。アニメから原作のコミックを購入した初めての作品でした。アニメの続きが気になる方は是非コミックを。続きの方が面白かったから。
ゆうぐれ@京子
2014/11/12 10:46
中々楽しめた!、しかし・・・
まず描写や演出がとても面白かったです
実写の中に漫画の切り抜きのように人物を置いたり、街中の電線や信号機の書き方などが特に印象深く…
非常に独特な雰囲気で少女マンガ原作のアニメを楽しむことができました
どこかで聞いたようなBGMも多数あり、そこも引き込まれる要素の一つです
庵野監督はナディアやエヴァでもでしたが、本当に心理描写の描き方が素晴らしいですね
登場人物それぞれの境遇、過去、感覚等が手に取るように感じられました
あと登場人物の中には設定が現実的な人物もいて、感情移入がしやすい面もありました
しかし…「前回のあらすじ」パートが多すぎるのでは…
13話までは安定していましたが、後半以降はかなり多い!
ちょっとくどすぎる…のがマイナス点でした
☆3か☆4で非常に迷いましたが、あえて☆3とさせていただきます
しかし、鑑賞して良かったと思える面が多かったのでかなり満足です
harukasama
2014/02/25 07:00
楽しめた
主人公とヒロインが良い。二期あったら見たい。
ラッキー
2014/02/22 11:58
おもしろいっちゃあ、おもしらかったけど・・・
今回初めて視聴してみて、すごくおもしろかったです。
でも折り返しあたりからなんか納得できない。
最後まで同じつくりで行くことはできなかったのか?
なんかさぁ、これって覚え書きメモなんじゃね? とか
アニメ制作間に合わなくて紙人形なのか?そうなのか? とか
声優さんのスケジュール調整がうまくいかなかくて声なしなのをうまくごまかしたのか?そうなのか? とか・・・・
いや、実験的手法を色々試したのだとかそういうことなのかもしれませんが、(エンディングとか見てると多分そうだったんだろうとは思うが)それなら最初からそれで統一しろよな!とつい思ってしまいます。
これ商業アニメだったんですよね?自主制作ものじゃないですよね。
こんな整合性とれてなくて、通用しちゃってるってのが不思議。
アンノワールドマジックってことなのかなぁ。
でも物語の世界はすごくおもしろかったです。
凛城ユリ
2014/02/22 10:56
長所を伸ばした秀作
カレカノに限らず、庵野監督の作品は演出によって「どこを魅せたいか」がはっきりしています。
この作品も例外ではないので、好き嫌いはあると思います。
でも、少女漫画原作でここまで少女漫画らしいアニメに仕上がってるのは、
少女漫画原作は多々あれど、痕にも先にもこの作品だけじゃないかなぁと私は思います。
シリアスな心理描写とテンポ、ギャグ要素がとても心地良いです。
個人的には原作のこのあとの展開も(有馬の心の闇など)庵野監督演出で見てみたかったです。
張飛好き
2014/02/13 08:33
成長
金髪のイケメンにヒロインの心が揺らされるみたいな単純な話だと思ったら、お互い愛を深めるうちに自分の良い面悪い面を発見をしてそれを認め合う、というとても良い話だった。
変われたようで何も変わっていないような、振り返ってみるとあれは良い経験だったという青春の時間。自分も味わってみたい(涙
最後に、適当にやってそうな金髪が沖縄の男子の幼さにピシャリ。人それぞれ良いところがあるものだ。
八乙女光香
2013/10/04 04:16
完結編まで見届けたいアニメ作品
アニメだけ見たら中途半端で終わってしまったので、原作を読みました。エヴァが終わったら、リメイクして欲しいです。雪野たちが最後まで駆け抜けた青春を、庵野監督の切り口でまた見てみたい。
二丁目の鈴木
2013/10/03 05:10
良きも悪きも庵野作品
内容をおぼろげにしか覚えていなかったので再視聴。
見直してみると良い部分がとても良いだけに悪い部分が逆に目立ってしまう作品だなと感じました。
個人的には(抽象的ですが)少女マンガには透明感と柔らかさを求めてしまうのですが、この作品は見事に自分が感じる少女マンガだから持つ持ち味をを上手く演出や音楽で表現できていたと思います。
さすが少女マンガにも通じる庵野監督。ですがその監督の持ち味が前面に出すぎている部分が多々あるので今度はその過剰な演出が逆に不要に感じてしまいます。
それだけにこのスタッフだから面白くあり、また逆につまらなくしてる要素が半分半分内在していて評価がとても難しい作品です。こればかりは人によって許容ができるか難しいので☆3つにしておきます。
naona
2013/09/30 09:33
中3の思いで
年がばれますが、、、
何の気なしに見て、すぐ貯金箱割ってコミックス全巻買いに行きました。
青春のスキトキメキトキスが全部詰まった傑作。
優等生主人公っていうのも、新しかった。
時系列的には、love and popの後だと思いますにで、庵野監督のやりたいことも整理されてた印象。
ただ、大人になって見ると、、、榎本温子他一同、、下手だったんだね、、
気づかなかった、、、
tsuyamizu
2013/09/03 06:17
壮絶なる習作
前半は物語の進行に応じて盛り上がるのだが、中盤以降のシリーズ展開は急ブレーキがかかり、露骨な水増し演出を多用される。これは何らかの外部要因があったと思われる。
少女マンガらしい、人間の内面研究を重視した物語であり、それを映像という外部情報を使って描くために、一般的なアニメの演出を超えた実験性の高い映像造りをしてある。これによって監督も視聴者も成長していく作品。
しかし、本作品上では、せっかくふくらんだ登場人物たちの成長話が、途中で無残に打ち切られる。これはたぶん、原作のこの後の展開に理由がある。有馬の心の闇の暴走により、雪野が妊娠してしまうのは、あまりにもリアルすぎる。男子の暴走は現実にありえる話だし、有馬の状態からすると容易に予想される未来だった。それを避けないのが少女マンガだが、TVアニメでは限界があるわけ。本来、有馬の救済まで描かなければ作品として完成しないんだが、残念である。
ムック
2013/08/18 04:03
さすが庵野作品
メインキャラクターが一定のラインまでいくと、後はそれまでの雰囲気を壊して最後は中途半端で終わらせてます。
makotoflh
2013/08/18 10:42
いい作品です。
一見の価値がある作品だと思います。
親目線なら7話が特に好きですね。
途中でおわってしまうので、続きが気になるなら漫画をお勧めします。
大人になって家族として生きていく、そんな二人が見れます。
Dminor
2013/08/17 12:08
少女漫画としての面白さ
少女漫画としての面白さを、他人に説明してもらっているような面白さ。うん、何言ってるのかわかんないよね。
でも、漫画なら、読みながら、きっと考え込んだり、コマの中の面白い仕掛けに目をやったりす時間的な余裕が、アニメにした瞬間になくなってしまうわけで。
それを、あれやこれや、何とか、表現しようとしたら、こうなっちゃったって感じ。アニメにした時点で他者の視点なので、好き嫌いはどーしてもでてくるし、何となく感じるズレがあったり。
そのズレを楽しむなら、良いアニメって言えるかもね。
わたしゃ、面白かった。
総集編にもならない総集編ですら、面白かった。
90年代の作品の中で、オススメの一つです。
yae
2013/08/16 11:26
紙芝居として面白い
高校までの、人の心を色々な面から捉えてる。
一見の価値ありです。
でも、アニメではないです。あと、エバ臭いのでマイナス。
多分、「自分は何か?」を考えることは無意味な行為。
自分が行っている行為の意味を考える事が、生きている意味。
呼吸をしている時点で、自分の存在を肯定しているのだから。
もしも神様が本当に存在するとして…
神様は自分に似せて人を創造したと、ある宗教は説いています。
なのに、人に死を運命づけ、性別を持たせたのは何故でしょう?
他者<友達<一番に他者を思ってくれる人、の誕生を期待したのでは…
一人しかいない自分を理解してくれる存在に、人が成長して欲しいのでは?
自分には出来ない事(全知全能だから先は見えない)でも、
不完全なら何回でも変化を、可能性を紡げる。
jun116
2013/08/16 03:36
振り返りすぎ
ストーリーや設定自体はとっても少女漫画らしくて面白かったです。
キャラも私的には好感が持てました。
が・・いかんせん「これまでのあらすじ」が多い&長い。。
まず毎回のように冒頭では一話からのあらすじが語られますし(普通はやっても”前回の”あらすじだけじゃない?)
にも関わらず途中で一話以上使った総集編的なものまである。
ネット配信で一気に見れる&飛ばしたりできるからまだ我慢できましたが、放送当時1週間おきにとかだったら耐えられなかっただろうなぁ・・と。
これで1.5減点。
あとの1.5は終盤遊びまくりな作り(庵野節)がどうにもストーリーに集中させてくれなかった上、え?これで終わり!?という感じのグダグダな最終回による減点。
技法とか小難しいことは私には分かりませんが、視聴者置いてきぼりにさせるようなものならいらないと断言できます。
ストーリー自体が好みだったので残念でならない。。
虎白
2013/08/16 11:31
全話視聴して
親の人柄や子どもに対する考え方、接し方ってかなり大事だと思います。
実際に起きた神戸連続児童殺傷事件のあの酒鬼薔薇聖斗も母親が熱心な教育ママで友達と遊びに行くな勉強しろ!という人だったそうだし、秋葉原の通り魔事件も母親が同じタイプで学歴が私たちを幸せにするという考えで子どもに接すると子どもの心は真っ黒に変色してしまうようです。
結局、愛情に勝るもの無し、欠ければ地獄ということなのでしょう。
まぁ、それでもその母親が全部悪いのかと言えばそうではなく、その母親にそう思い込ませた何かが問題なのでしょう。
現代における悲惨な事件の多くの原因は、この学歴至上主義的考え+白砂糖と考えられます。
犯罪者のほとんどの人に白砂糖の摂りすぎによる低血糖症が見られること、ぶどう糖果糖液等の入った清涼飲料水を多く飲んでいる人に犯罪者は多い。
結構面白かったです。
あらすじが多い。
最終話は退屈。
swaty
2013/08/15 07:38
原作に忠実
逆に、原作に忠実過ぎて、原作に追いついちゃって、2クールで終わっちゃってるんですけどね。原作が完結したのもアニメ終了した数年後(確か6年〜7年ぐらい?)でしたし、そりゃ無理ないか。
原作は高校1年のある事件をきっかけに、どんどん重い展開になっていきましたが、最後は無事円満に解決して皆ハッピーエンド(リア充エンドとも)を迎えてます。
すがもんさん
2013/08/15 05:38
懐かしい
非常に見やすく楽しい作品。
原作にものすごく忠実にアニメ化して原作促販アニメとも言える。
当時はガイナックスの脱税問題もあり、いろいろな意味で印象深い。
ただ原作はこの後は鬱展開が続くので鬱ストーリーが嫌いな人は微妙かもしれない。
が結末までのストーリーは一見の価値があるので気が向いたら見てみよう。
ちょみっと
2013/08/15 02:42
うにゅう
原作にも忠実だし、無駄な部分があんまり無いし。
軽く楽しく気楽に見るなら、ちょうどいいかな
こういうほのぼの、もっと増えてくれるといいね
Dr_Joker
2013/08/12 11:22
ストーリーは良いけど,声優が…
コミックを持っていて,ストーリーは知っています.アニメではどうかと見てみましたが,声優が素人っぽくて,ちょっとがっかり.
HGM
2013/08/12 03:37
こっちの庵野監督のほうが好き
エヴァが好きなのではなくて庵野秀明監督のアニメーションが好きなんだなと思い知った作品
「トップをねらえのほうがエヴァより庵野秀明だよねー」って思うなら毎話ニヤニヤできる日常ラブコメかもしれない
sinroon
2011/10/01 11:20
よくもここまで原作に忠実に
ほめてません(笑)ここまでコミックに忠実に作るならアニメにする必要を感じないですね。でもアッケラカーンとしたとにかくポジティヴシンキングで男より男らしい雪野は見てて爽やかw なのでサラっと流して見れるのはいいですね。これで興味を持たれた方は原作コミックをお勧めします。原作の演劇編の前で打ち切りになっているので、コミックのこのあとの鬱展開とかバッサリ無いのも好印象の原因かなぁ。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間