バンダイチャンネル

動画が再生できない場合はこちら

再生回数:---
17

2

1

1

0

2

退紅の葛藤

ついにデビューコンサート当日を迎えた響太たち。キリコや明日見のおかげでふっきれた響太だったが、そんな響太の眼前に弁才天に変身した依子のイメージが現れ救いを求める。「必ず戻る」と言い残して撮影現場に向かう響太。いまや強大な力を持って暴走しようとするサラスバティに対して、最後の戦いが繰り広げられようとしていた…。

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

関連作品

ファンの声(6件)

OP、EDともに歌が印象的

歌だけで引き込まれた、恐らく始めてのアニメでした。
後からカードゲームというジャンルが原作だと知りましたが、何か凄く引き込まれ感があったのですが、何もわからないままに終わって、続編もなかったのが、当時『?』となった作品でした。
充分ポテンシャルはある設定なので、正直今でも続編が観たいと思っています。
なので個人的な思いで星5です(笑)

ネタバレあり

もったいない

なるべくポジティブなコメントを書くなら、BGMはすごく良かったしキャラデザも良いし設定だけならすごく面白そうなのに、どうしてこうなった。

久しぶりに変なの見ちゃったなぁ

みどころを評価できていることにプラス1点w

あのさぁ

企画をスケープゴートに、監督が作りたいだけのアニメに改変するのよそうよ

戦略的失敗

まあ、カードゲームのアニメ化には2種類あります。
遊戯王のように、カードゲームをするアニメ。
それと、これのようにカード世界の話をするアニメ。
前者は子供向けに多いものの、人気作品が多いです。
ただし、話の内容がイマイチだったり、途中で内容がグダグダになりますが・・・
これは、後者のほうですが、こちらは軒並み人気無いですねえ。
これもそういう感じの作品ですが、その中でもという感じです。
中途半端にカードゲームの設定を入れたドラマという感じ。
原作ゲームの知識が必須のようなつくりですので、新規の方には何が何やら・・・・
カード普及目的ではないのかな、と思ってしまいます。
ファン向けとも言い難い感じがします。

登場キャラの説明が少ない!!

マインドブレイカーの”あり方やその能力の使われ方”を問う内容である印象:才能を持つ女性たちが、5陣営(エゴ、あらやしき、ウィズダム、ダークロア、イレイザー)に分かれて互いに争っている世界があった。その世界の中、マインドブレイカーの能力を、虻戸啓児は、才能を持つ女性を道具(駒)のように扱うことに使ったが、上倉多響太は、純愛に使ったという話と思う。(備考:才能を持たない女性にマインドブレイカー能力は作用しない。)

ネタバレあり

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる