動画が再生できない場合はこちら
機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-
誰も知らないラスト…新訳Ζ完結編。
「機動戦士Ζガンダム」の劇場化第三弾。宇宙世紀0087年、地球圏の戦乱は混迷を極めていた。エゥーゴを指揮するクワトロ(シャア)、ティターンズを我が物にしようと目論むシロッコ、そしてザビ家復興を掲げるジオン軍残党アクシズのハマーン。三つの勢力の覇権を賭けた戦局は、スペースコロニー・グリプス2を巡る最終局面へと突き進んでいく。一方、エゥーゴを離れティターンズのシロッコの下へ身を寄せるレコア。シロッコを慕いながらも、エゥーゴのカミーユたちに惹かれるサラ。彼女たちの想いを受け止め、Ζガンダムは混迷の戦場を飛ぶ。そして、カミーユはΖガンダムの持てる力で倒すべきは誰なのかを知る――。戦火の果てにカミーユを待ち受ける運命は!?
エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)創通・サンライズ
- ※ 購入した商品の視聴期限についてはこちらをご覧ください。
- ※ 一部の本編無料動画は、特典・プロモーション動画に含まれることがあります。
特典・プロモ動画
お得な割引動画パック
関連作品
ファンの声(13件)
見どころ
Ζガンダム3部作もいよいよ完結。TVシリーズとは趣の異なるラストに向けて、ハマーン・カーン率いるアクシズ勢力の乱入で、地球圏の覇権争いは混戦模様となっていく。みどころは、腹の探りあいの積み重ねによる政治的な駆け引きと、大量の新作画投入によるモビルスーツやキャラクターの細やかな描写。シロッコ側についたヤザン・ゲーブルや、シャアとの因縁を引きずるハマーン・カーンなど存在感あふれる傑物たちが戦場のコントロールを握ろうと画策する様は、ガンダムシリーズの真骨頂。大人の都合に殺されていくエゥーゴの戦士たちの哀しみを背負い、カミーユがラストで放つ情念の攻撃まで、急流のようなドラマが宇宙に展開していく!【アニメ評論家 氷川竜介】
キャラクター
カミーユ・ビダン
女性のような名前にコンプレックスを持っているナイーブな少年。エゥーゴに所属しているΖガンダムのパイロット。戦争の中で本当に倒すべき敵を見つけて…。
シャア・アズナブル
エゥーゴに所属する百式のパイロット。現在はクワトロ・バジーナと名乗っている。かつて「赤い彗星」と呼ばれたジオン公国軍のエースパイロットで、ハマーンとは因縁がある。
パプテマス・シロッコ
「木星帰りの男」と呼ばれる強力なニュータイプ。利用できるものを上手く利用し、徐々に権勢を広げ、ティターンズと地球圏の覇権をその手に掌握しようと目論む…。
ハマーン・カーン
小惑星アクシズを拠点とするジオン軍残存勢力の指導者。ドズル・ザビの血を引くミネバを立ててザビ家再興を目論み、エゥーゴとティターンズの間で権謀術策を巡らせる。
ジェリド・メサ
ティターンズのパイロットで、地球出身を鼻にかける典型的なエリート青年。カミーユとは戦場でことあるごとに激突、その確執を深めていく因縁浅からぬ仲。
ブライト・ノア
エゥーゴの旗艦であるアーガマの艦長。かつて、一年戦争ではホワイトベースの艦長を務めていた。妻であるミライ・ノアたち家族のために命をかけて戦う。
サラ・ザビアロフ
ティターンズのメンバーで、シロッコの部下。シロッコに心酔しており、スパイやテロ行為などを遂行する。カミーユやカツと出会ったことで心が揺らぐ。
エマ・シーン
エゥーゴの女性パイロット。かつてはティターンズのメンバーだった。ガンダムMk-IIのパイロットとして、ヘンケンの指揮するラーディッシュに所属している。
レコア・ロンド
エゥーゴの女性パイロット。ジャブロー潜入などの危険な任務を担当。メタスのパイロットで、シャアとは大人同士の微妙な関係にあったが、シロッコに興味を持ち…。
カツ・コバヤシ
かつて、ホワイトベースの難民の子供だった青年。戦後、ホワイトベースの元クルーであるハヤトの養子になる。ハヤトの了解を得た後、エゥーゴに参加した。
ファ・ユイリィ
カミーユの幼なじみである少女。ある事件で家を焼かれて難民となったところをブライトに助けられ、エゥーゴに参加。訓練後、メタス2号機のパイロットになる。
メカ・ロボット
Ζガンダム
型式番号は、MSZ-006。アナハイム・エレクトロニクス社が開発した最新鋭可変モビルスーツ。単独で大気圏突入が可能なウェイブライダーへ変形する。カミーユが搭乗。
ガンダムMk-II
型式番号は、RX-178。ティターンズよりエゥーゴが奪取したモビルスーツ。Gディフェンサーとドッキングすることで、その戦闘力を増すことができる。エマが搭乗。
百式
型式番号は、MSN-00100。エゥーゴが開発したモビルスーツ。金色にコーディングされていて、Ζガンダムのプロトタイプ機でもある。クワトロが搭乗する。
リック・ディアス
型式番号は、RMS-099。エゥーゴが独自で開発したモビルスーツ。装甲にガンダリウム合金を使用し、高い機動力を誇る。アポリーなどが搭乗する。
メタス
型式番号は、MSA-005。アナハイム・エレクトロニクス社で開発されたエゥーゴ側試作可変モビルスーツ。アーガマにこの機体を運んできたレコアとファが搭乗。
Gディフェンサー
型式番号は、FXA-05D。ガンダムMk-IIの強化ユニットとして開発された機体。戦闘機として戦場を高速で移動することも可能。カツが搭乗。
ネモ
型式番号は、MSA-003。エゥーゴが運用する量産モビルスーツ。高い汎用性を持っているため、地上、宇宙問わずに幅広く活動することができる。
ジ・O(ジオ)
型式番号は、PMX-003。シロッコが自身専用機として開発した巨大なモビルスーツ。高い運動性能を誇り、近接戦闘用には隠し腕を装備している。
パラスアテネ
型式番号は、PMX-001。シロッコがジュピトリスの中で開発した重攻撃型モビルスーツ。全身にビーム兵器を多数装備している。レコアが搭乗する。
ボリノーク・サマーン
型式番号は、PMX-002。シロッコがジュピトリスの中で開発した索敵重視のモビルスーツ。サラが搭乗し、シロッコのジ・Oと行動をともにする。
ハンブラビ
型式番号は、RX-139。海棲生物のような形状に変形できるティターンズの可変モビルスーツ。肩などモノアイを多数装備し、高機動性を発揮する。ヤザンなどが搭乗。
バイアラン
型式番号は、RX-160。地球連邦軍が開発した機動性に優れたモビルスーツ。機動性に優したような腕の内部にビーム兵器を備えている。ジェリドが搭乗。
バウンド・ドック
型式番号は、NRX-055。ティターンズがニュータイプ専用に開発した可変モビルアーマー。壊れてしまったバイアランに代わり、ジェリドが搭乗する。
ハイザック
型式番号は、RMS-106。旧ジオン軍の主力だったザクを参考に地球連邦軍が開発したモビルスーツ。地球連邦軍はブルーで、ティターンズはグリーンの機体。
ガルバルディβ
型式番号は、RMS-117。旧ジオン軍が開発したガルバルディをベースに、戦後、地球連邦軍が発展させたモビルスーツ。軽量化したため、高い運動性を発揮する。
マラサイ
型式番号は、RMS-108。ティターンズが運用するモビルスーツ。エゥーゴ用に開発されたが、アナハイム・エレクトロニクス社からティターンズに無償で提供されているらしい。
キュベレイ
型式番号は、AMX-004。小惑星アクシズで独自に開発されたニュータイプ専用のモビルスーツ。旧ジオン軍で開発されたエルメスの後継機にあたる。ハマーンが搭乗。
ガザC
型式番号は、AMX-003。ジオン軍の残党がアステロイドベルトにある小惑星アクシズで独自に開発した可変モビルスーツ。一般の機体以外に、ハマーンの専用機もある。
スタッフ・キャスト
スタッフ
原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季 /
製作:吉井孝幸 /
企画:内田健二 /
原案:矢立 肇 /
プロデューサー:松村圭一+久保 聡 /
キャラクターデザイン:安彦良和 /
メカニカルデザイン:大河原邦男+藤田一己 /
キャラクター作画監督:恩田尚之 /
メカニカル作画監督:仲 盛文 /
美術監督:甲斐政俊 /
デジタル色彩設計:すずきたかこ /
撮影監督:木部さおり /
編集:坂本久美子 /
スタジオ演出:松尾 衡 /
音楽:三枝成彰 /
テーマ曲:Gackt /
音響監督:藤野貞義 /
製作協力:バンダイビジュアル /
企画・製作:サンライズ /
配給:松竹 /
キャスト
カミーユ・ビダン:飛田展男 /
シャア・アズナブル:池田秀一 /
パプテマス・シロッコ:島田 敏 /
ハマーン・カーン:榊原良子 /
ジェリド・メサ:井上和彦 /
ブライト・ノア:鈴置洋孝 /
サラ・ザビアロフ:島村香織 /
エマ・シーン:岡本麻弥 /
レコア・ロンド:勝生真沙子 /
ヘンケン・ベッケナー:小杉十郎太 /
カツ・コバヤシ:浪川大輔 /
ファ・ユイリィ:新井里美 /
ジャミトフ・ハイマン:西村知道 /
バスク・オム:郷里大輔 /
ヤザン・ゲーブル:大塚芳忠 /
ウォン・リー:田中和実 /
ミネバ・ラオ・ザビ:平本亜夢 /
シンタ:相田さやか /
クム:沢村真希 /
関連サイト
注目!! みんなが作ったおすすめ動画特集 Pickup
{{mb.feat_txt}}
更新日:{{moment(mb.ins_t).format("YYYY/MM/DD")}}
{{mb.feat_txt}}
{{mb.featcmnt_txt}}