
この動画を購入/視聴するにはログインが必要です。
関連作品
ファンの声(30件)
ギャスブレス
2022/06/21 08:50
キングオブほっこり
あったかくなれます。つむぎちゃんが可愛すぎる(笑)つむぎちゃんを大事に思うおとさん。つむぎちゃんの一言で様々なことに気づかされる。そのタイミングで視聴している側も引き込まれています。それと『美味しいごはん』とは、こんなにも生活において大事なんだと思いしらされました。
きつねうどん番長
2021/07/05 09:56
シロウトゆえの良さ
某無料動画配信サイトでクソミソに貶してる奴のレビューを読んで「クソな奴がそれほどまでにクソミソに言うという事は、つまりはそういう事か。」と思って観てみたら正解でした。
主人公たちが料理の天才少年でもなく、究極メニューを追及する食のプロでもなく、その辺にいそうなシロウトなのが良い。
初めて料理を作って食べる感動。苦労しながら作った料理はさぞ旨かろう。
それが伝わってくる。
別に完成度の高い料理でなくても良いのです。
料理するプロセス。
それを楽しむアニメがあったって良いじゃないですか。
ulsamajor
2021/05/03 03:53
料理と愛情
子育てに奮闘するシングルファーザーと、料理研究家の娘でありながら包丁にトラウマを持つ女子高生が料理作りに奮闘するお話です。
特別な食材や調理法が出てくる訳でも無く、勉強会の中で様々な料理を行っていくことで親子の愛情の形を引出し、暖かな物語を紡いでいます。お父さんと娘の物語もそうですが、最終話で母と娘の物語にもスポットがあたっていて、家族の形だけ様々な愛情があるのだと感じさせられました。
脇を固めるそれぞれの友達もいい味を出しています。アニメでは年中のままでしたが、原作では年長組、そして小学校入学と進んでいきますので、そちらも機会があればアニメ化して欲しいです。
トウモロコシ
2018/02/04 08:18
日常系…ではない?
『グルメ』……いや、どっちかというと『メシテロ』系かな。
可愛い女の子は出ますがそれがメインではなく、押し付けがましく父娘の愛を語るでなく、とりわけ日常系を表現するでなく、グルメを強調するでなく、まったりと、ほんわかと、『皆で一緒に』ご飯を作って『美味しく』食べる。探してもなかなか無いジャンルでした。
原作のストック溜まったら、続編、出ますかね?
まさるEX
2017/07/02 10:24
まずい・・・
これはマズイ・・・
ご飯食べたくなる。
自分で作るってことを最近しなくなったが、また作って食べたい。
そんな気持ちになるアニメ。
餃子の回はビールが欲しくなる。気をつけましょう。
さてなんか食べよう。
ねぎタン塩
2017/01/29 10:13
優しい日常
親子の愛だなんだとグダグダ説教臭い話をするでもなく
ただ皆でご飯を作って食べるだけなのになぜか泣けてきます
なんなんでしょうこれ
セイル
2016/11/23 11:11
何だ、ただの日常系か・・・
と思っていた時期が自分にも有りました・・・
もう何か優しすぎる世界でホッコリする(*´ω`*)
取り敢えず先生の誕生日が自分と一緒なのがシンパシーを感じたw
ぽりん
2016/10/13 08:46
幸せな時間、、、
中村悠一さんの声目当てで見始めましたが、、
全編通して優しい空気と音楽、声が体全体に染み渡って、本当に幸せになれますよ!
料理の出来ない人が、毎回新しい料理に挑戦して成長していくし、
硬いかぼちゃの切り方、魚のさばき方など役に立つ知識も豊富!
1話完結なのも作業しながら流すのに向いていると思います^^
mituki2
2016/10/04 02:46
なんだこれ!w
なんだ、この暖かいあったかいアニメは!!!Σ(゜Д゜)
めちゃんこ暖かいですよこれ!
そして、毎話すっごく美味しそうですよ!
おなかすきますよ!
料理したくなっちゃいますよ!
は。そしてなんかコトリちゃんみたいな口調になっちゃいますね・・・(゜▽゜;)
とにかく暖かいもーとにかく暖かいです・・・(*´Д`*)
観れ。
h-ima
2016/10/01 10:07
泣ける
毎回泣けちゃう。けど温かくて良い話です。悪い人も出てこないし(笑)。でもこれに限りませんが、肉親を亡くしている設定は、そういうほうが物語として盛り上がるのでしょうけど、けっこう心がつぶれます。
yae
2016/09/29 02:22
つむぎ♡
この、つむぎの素直な気持ちに気づける大人で在りたい。
食べる事を描いた作品は、否定できないです。
何故なら、生きているからです。
三食レトルトで生活できるけど、食べたものを
軽く感じているのと同じに、自分が軽い存在になってしまう。
Ran-Mete
2016/09/23 09:34
暖かい作品
え!? うそ!? 終わり!?
これから何を楽しみに生きていけばいいんだ!!
・・・ってぐらい好きな作品です。
BDと原作買って生きながらえますので、生命力が途絶える前に早く2期をやってくださいm( _ _ )m
暖かくて、クスっとして、ホロっとくる作品です。
暖かい話なんだけど、なんか毎回どこかでウルっときてた(笑)
涙もろくなったかなぁ。
Rikkun
2016/09/23 09:22
優しい作品
母親目線で見ると、ウルウルきちゃうシーンがたくさんです。
原作未読ですが、先生と小鳥ちゃんは今後どうなるんでしょう?私が先生の亡くなった奥さんだったら、小鳥ちゃんなら先生の再婚相手でも許せるなぁ。
余談ですが、舞台は武蔵境で、私にとっては懐かしいフィールドだな~と思ってたら、最終話の背景で田無○ワーの夜景が描かれていて、なんだか嬉しかったです。
razoku1
2016/09/22 07:48
今期イチオシ
コレは必ずアニメ化される。
そう思ってコミックも買って読んでいました。
家族や友人と一緒に食事を作って一緒に食べる。
忘れていた何かを思い出させてくれそうです。食事は(調理も含めて)楽しい時間にしたいですね。
現実は厳しいかもしれませんが父子家庭における一つの理想かもしれません。
neconeco
2016/09/21 11:41
愛、たべてる?
このクール中にに、母をガンで亡くしました。
闘病中、母のためにおいしいものをと
料理していました。
料理する人、食べる人、家族や友人、恋人。
愛情をなんて大げさかもしれないけど、
改めて、料理を通して染み込んでいったんだなと。
いろいろな思いが爆発して12話目の最後で思わず、号泣。
私の身の上を差し引いても、食、家族の思いが
丁寧に描かれている作品です。
midorinokuma
2016/09/21 12:28
惜しいなぁ 優しい良い話なんですが
とても優しい話で、親子愛 特に保父家庭の難しさ ましてや娘を育てる難しさ
話は最高なんですが、教え子にした設定が失敗です
これが近所のご飯やさんの娘でも、高校卒業したばかりなら 母校の文化祭でしあえば良かったんです
良い話なのに、現役の教え子と個人的なつきあいは 稟議道徳的にNGになってしまいます
編集者の担当が無能だと、せっかく思いついた作者のストーリーがダメになってしまう見本です。
私はこのストーリーが大好きですが、子供向けの発信が出来ない理由は、設定の失敗ですから
もったいない一作だと思います
syo2015
2016/09/15 08:12
優しい気持ちになれる
外食やコンビニばっかりの食生活を正して、家でご飯を作って食べたくなるアニメ
食卓を囲むってことが大切なんだなあと思わせてくれる
ゆーり
2016/08/03 11:58
現代社会に必要なモノがこの作品にはある!
私は残念ながら原作を知らず、当初はサムネ画像とタイトルに何気無く惹かれ試しに1話を観ました。絵も音も大変に魅力的で、更には話の内容が凄く深くて凄く共感出来る現代社会に今一番必要な「温かさ」、「家族」を感じさせてくれる作品だと思いました!
「ご飯を作る」「ご飯を食べる」「ご飯を作ってくれる人の想い」「ご飯を食べてくれる人の想い」…挙げればキリがない程の人々の心情が溢れてて観てる私をいつも幸せにしてくれると同時に「私も誰かを想って何かをやりたい」という気持ちにさせてくれます(^_^)
あと、つむぎちゃんが可愛いくて彼女のやる事に毎度心を撃ち抜かれてますwww
観て損は無いです!寧ろ観なきゃ損です!
misaki
2016/07/30 05:19
愛、食べてる?
ぼっちだし、手料理なんて全くできやしないし、別にコンビニやスーパーで買えるご飯も超美味しいので寂しいなんて感じる事は少ないけれどもやっぱり誰かの為に作る・一緒に食べるご飯は「特別」なんだと。今回出てきたピーマンの肉詰めは小学生のとき自分がピーマンを克服できた料理だったと鮮明に覚えています。作ってくれた母に改めて感謝したい。そんな思いにしてくれたピーマン回でした。久しぶりに食べたいなぁ(笑)
とろろなべ
2016/07/27 03:03
たくさんの人に見て欲しいアニメ!
クスッと、ニヤッと、そしてウルッとさせられます。先が気になりますけど、原作はアニメ放映が終わるまで我慢します。全話視聴後に全巻購入します(笑)。本当にすてきな作品だと思います。
youyoujkiukana
2016/07/26 07:31
これなら夕方にやってもいいんじゃないの?
家族で見れるアニメだと思います(*^_^*)
sila
2016/07/19 01:50
いきなりプロポーズ?
CMでも流れてますが「私と御飯を作って食べませんか?」ってプロポーズにしか聞こえないんですが(笑)
そんな台詞を女子高生の教え子に言わせてしまうパパさんが慣れない子育てに奮闘するお話ですね。
メインとなる料理の話もそうですが、子供の情操教育なども妻任せにしていたのか、
娘の行動から気付かされたり、教え子に気付かされたりしながら父親としても成長していく物語ですね。
それにしても、この教え子の小鳥ちゃんは、先生好き好きオーラが半端ないですね。露骨な言動は無いものの、あちこちから溢れ出してます(笑)
ハンターエミル
2016/07/16 03:57
とてもいい
つむぎちゃんが可愛い!まさに天使ようです(笑)
小鳥ちゃんも本当に美味しそうに御飯を食べる所が、また可愛いです♪
何というか、
安心して見ていられる作品で、とても和みます。
また個人的にキャスティングにも大満足で、一目でお気に入りになりました!
猫蔵
2016/07/13 02:59
みてて和む
料理アニメですが、見てて和む作品は珍しいです。
子供の喜ぶ姿をみて父親をしてる姿もいいなと思います。
原作は読んだことあるのですが、記憶の片隅で内容は殆ど覚えてないですがその分楽しめたと思います。
akagi89
2016/07/11 02:31
漫画は家にありましたが・・・
漫画は家に前からあったのですが、あると思うと中々読まないことってないですか?
結論から言うとつむぎちゃんは可愛い‼
後、ご飯が食べたくなりましたww
nada
2016/07/10 12:32
つむぎを見て思ったこと
登場人物のつむぎを見て、娘のことを思い出した。
彼女も幼い頃、口元が覚束なく「おとしゃん」「おかしゃん」だった。
「だっこ」は「だっく」だった。
せがまれて、本を読んでやると、必ず決まったお気に入りの1冊を持ってきて(内容は一言一句暗記している)これを読んでくれとねだる。ファミレスへ行くと飽きないのかと思うほど(彼女の場合チキンドリアだった)同じ品物を頼む。そんな他愛のない事を思い出した。
幼い子供は、内容や味というものはそれほど重要ではないのかもしれない。初めてそれを経験した時の幸せな気分、楽しかった状況を反復しているのかもしれない。と、ふと、思った。
「子故にこそ、万のあはれは思い知らるれ」そういう昔の人の言葉を思い出させた。
内容的に「食」にまつわる人との繋がりの作品と思うが。今後の展開に期待する。
個人的には・・・つむぎが可愛い、娘に欲しい。
期待を込めて、☆五つ。
momo1115
2016/07/09 05:52
見るべし!
一話から・・・
泣けた!
笑えた!
ご飯が食べたい!
そんな感想。ぜひ見て欲しいです!
takeyzfr1
2016/07/08 10:42
父と娘と美味しいご飯と回りにいる人間がどんな物語を紡ぐのか期待
凄くいいです。
一話しか見てませんが、本当に良かった。
純真無垢な娘のつむぎ。
半年前に亡くした最愛の妻を忘れられずに苦悩する父。
ふと、自分は娘と向き合って御飯を食べていたんだろうか。
それに気付いて涙を流したシーンでは、自分もシンクロして涙を流していました。
でも決して悲しい物語でないのは雰囲気で伝わってきます。
これから、美味しいご飯を通してどんな物語が紡がれるのか楽しみです。
kinsyachi
2016/07/07 10:11
ご飯が食べたくなる
白米だけで充分幸せになれる!
このアニメを見ていたら、
山形の選手達の背中、思い出しました。
あれはもう、本当に美味しかったです。
子育ての実体験から、ほんの少し、
違和感を感じてしまう処もあるのですが、
家族生活と食事との関係、面白そうに思いました。
ぐる
2016/07/06 01:59
ごはんを作って食べたくなる
原作を先に読んでいて、アニメ化したものを見るとイメージが違ったりする事があって、この作品もそう言った意味でドキドキしながら視聴しました。
まだ1話目ですが、冒頭でつむぎちゃんの特徴の髪の毛がモサモサ動いてるのを見て感動!
曲もアニメーションもPOPで可愛らしいOP、キャラにぴったりな声優さんの声、原作を知っている人はクスッとなるアイキャッチ、そして涙を誘うあのシーン、EDはしっとり、ふんわり(?)な曲に、原作のカラー絵のようなアニメーション...
制作側の原作愛を感じる仕上がりに、ご飯を土鍋で炊いて食べたくなりました!!
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間