バンダイチャンネル

レンタルして視聴する(¥220/2日間)

動画が再生できない場合はこちら

カブキブ! 九幕目(25分)

再生回数:---
18

0

0

1

0

3

見かねて中に飛び込むも……

文化祭での舞台は大盛況!黒悟の母・彩子や正造も大絶賛、顧問の遠見は思わず涙ぐんでしまう。口々に舞台の感想を言い合うカブキ同好会メンバーたちの姿に、黒悟は喜びをかみしめる。文化祭後、カブキ同好会は同好会から部への昇格をめざし、次なる目標を新入生歓迎会に定める。だがその矢先、阿久津が部活動停止処分の危機に陥って……!?

エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}

(C)榎田ユウリ/KADOKAWA/カブキブ推進委員会 Original Character Design (C)CLAMP・ST

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

関連作品

ファンの声(4件)

古典芸能化問題

本作で印象的だったのは、若い観客が内容を理解出来なかったり
プロの蛯原は伝統遵守のためか芸に柔軟性が無く硬直化していたり
伝統芸能の古典芸能化問題がチラホラ出てきたことです
歌舞伎にはスーパー歌舞伎という現代風にしたものがありますが
他の日本伝統芸能も何か模索してるんですかね?

余談ですが
昔、大阪で人形浄瑠璃文楽への補助金カットの問題がありました
保護から一転、改革を迫る補助金カットだとかどうとか……

ネタバレあり

見得を切る!

この作品は主人公が歌舞伎好きで歌舞伎部を作り、仲間を集め舞台を成功させるというどこにでもある王道ストーリーに見えます。
しかし歌舞伎という題材と、それに正面から向かっていく主人公というだけでここまで面白いかと、最初よくある女性向けの作品と侮っていたのが恥ずかしいほどでした。

この主人公来栖は歌舞伎がとても好きだとみてる側にも伝わってきて、本人は芝居が上手いわけではありませんが仲間を見つけ問題をクリアしていく過程は、古き良き熱血王道ストーリーでとてもよかったです。

ただ作画があまり安定しなかったのと、もうちょっと歌舞伎について説明がほしかったかなとは思いました。

それでも最近あまり見ない熱血部活物という感じで、キャラデもCLAMPという良さもあるので敬遠している方も一度は見てほしい作品です。

古き良き「部活モノ」

一見すると、最近多い女性向けのイケメンを楽しむ作品ぽいのですが
ストーリー的には、昔懐かしい「部員集めから始まる部活モノ」です。
メインのイケメン達以外にも、サブの女性キャラも可愛く魅力的に描かれてますし
性別問わずに楽しめる作品だと思います。
自分は、歌舞伎については何も知らないですが、部員に説明する所で、興味深く面白い歌舞伎の話が楽しめます

若い人にはある意味新鮮で、90年代からアニメを観てる人には懐かしさも感じられるのでは無いかと思います!

歌舞伎の部活動のはなし

見放題に入ってなかったらスルーしてしまってたかも・・・。いかんいかん、気をつけねば。

歌舞伎役者さんの中には、TVドラマによく出演される方もいるから、
日本人は根っこは無意識に歌舞伎好きなんだろう・・・。
知らないようで知っている、知っているようで全然知らない、
まさにそんな感じ。
だからカブキブを作る、そこはちょっとアニメ「FREE」を思い出しました。
歌舞伎のおもしろいところというと、名前を襲名したりするところなどもあると思います。
テレビドラマの中でダンディーな役をされている俳優さんが、
歌舞伎の舞台で裃姿で襲名のご挨拶とか、しかも子供や孫までいっしょにとか、
ミーハー心に火がついてしまう~。もうホント、素敵すぎる。

というわけで、アニメ、楽しみに見させてもらいます。

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる