動画が再生できない場合はこちら
「銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅」 第1話(26分)
永遠の夜のなかで
宇宙暦796年、帝国暦487年初頭、ラインハルト上級大将率いる二万隻の銀河帝国軍艦隊は、イゼルローン回廊を抜けて自由惑星同盟方面へと進攻。迎え撃つ自由惑星同盟軍は帝国軍の二倍に及ぶ四万隻の艦隊を動員し、帝国軍艦隊を三方から包囲しようとしていた。メルカッツ大将らラインハルト麾下の5人の提督は、“撤退”を意見具申するが……。
エピソード一覧{{'(全'+titles_count+'話)'}}
(C)田中芳樹/松竹・Production I.G
関連作品
ファンの声(33件)
あんずちゃん
2023/09/17 10:04
ヤンの魔術を永遠に観たいのでお願い致します
もっと英雄同士の戦術、戦略を観たいです。
わここん
2022/04/04 01:54
原作も旧作もリアタイ勢ですが・・・
メカニックデザインも一新されて、旗艦ブリュンヒルトのスッキリした優美さに見惚れてしまいました(笑)
そんで旧作時代から地味に話題に上がっていた「ファイエル!」も結局は引き継いでる辺り何か拘り?を感じたりしました(帝国語がドイツ語オマージュなら発音はフォイアーが正しいらしい)
キャラデザインも相当変わっていますが、ここは昔から賛否両論飛び交ってるので個人の好みだと思います。とりあえず絵柄は好きですが、キルヒアイスの表情にはもう少し温かみが欲しかったかな。
話の進め方もテンポ良くて見易い。じっくり見たかったら旧作も(2022年4月4日現在)上がってますから、そちらを御覧ください、Die Neueで端折られたセリフやシーン等の補填が出来て、より理解が深まると思いますよ♪
結論:Die Neueにも旧作にも、それぞれの良さがあります。
ソラリスの陽と共に
2020/08/19 09:39
お薦めですよ
旧作との違いを嘆く方もおられますが、あきらかに洗練されているし、テンポもよいのでサクサク見れます。
本音を言えば、もう少しじっくりと見せてもらいたいものですが。
三国志と戦争と平和を混ぜてSFにしました小説の印象ですが、他にはないアニメですので、ぜひご覧ください。
ProductionIGさん続きはよ。
ちょこまお
2020/04/29 05:20
名作らしいですね
小説、古いバージョンのアニメは観たことないのですが、とても見やすかったです。
戦略とかみてるとテンションあがりました!(完全に厨二病発症してます 笑)
さしで闘うロボットアニメとは一線を博したものがあります。
ただひとつ言えるののはラインハルトかっこいい。
タイテン
2019/04/24 05:34
完走切望!
大河長編映像化である以上、原作の終幕まで是非ともスタッフの皆々様に頑張っていただきたい。
大会戦の直前で終わらせるのはもったい作品ですから。
九郎
2018/12/21 12:41
覚悟して観るべし!
原作と前作を期待して観るとガッカリします!
ですので、これは短期集中して原作と前作がどのような作品だったのかを知ることの出来る掻い摘んだ総集編的なものです。しかもかなりの改悪です(笑)
アッテンボローが出てこないとか(笑)
恐らく初めて観る方には原作と前作の面白さはなどはほぼ伝わらない、公式商業的同人作品だと思います。
良い点はメカニック描写が良いところです。
メカニックが好きな人にはオススメです!
艦隊運用とかじゃなくあくまで描写だけですけど(笑)
chrysostomus
2018/09/25 11:25
未来には2018版と呼ばれるか
ええ、わかっていますとも、年寄りの冷や水ですよね。宮野さんの立派な声で演じられたラインハルトを「金髪の孺子」と呼ぶ人がいるだろうかとか、公共図書館の閲覧室から音が聞こえる場所でヴァイオリンの練習なんて、ジェシカにそんな常識がないはずはないよ、とかね。でもね、そんなこと言いつつこうも感じるのですよ。チェスの相手になることを要求するふりをしてそれとなくヤンの面倒をみるキャゼルヌ先輩、めちゃめちゃいい味出してますねーとか、コーヒーをヤンに差し出す少女時代のフレデリカの造形を視た瞬間に批判的に視るのが馬鹿らしくなっちゃった、とか。こんなふうに視聴者をはらはらどきどきさせ続けている時点で、これはもうかなり出色の作品といえるのじゃないかな。それと、同盟側を描く美術がとりわけ今日風です。人類が銀河に広がっている遠い未来風でない。これが将来の再度のリメイクを意識した演出であるなら、いい仕事だと思います。
ふのふの
2018/08/08 04:48
ちょっと!
完全に尻切れトンボの状態なんですけど!
続きが見たいんですけど!
と、完全にハマッてしまった状態
2期と言わずもう少し切りのいいところまでやってくれる事を信じて次を待っています。
リメイクされた戦艦
リメイクされたキャラ
大分イメージの変わった曲
賛否はあるかもしれませんが私は好きです
ユヴェンティーノ
2018/07/09 09:55
終わるのが早すぎる
原作小説からの大ファン。
このリメイク作品、とても面白く見させてもらってましたが、
え?もう?って感じで、、終わるの早すぎ・・・。
いいとこで・・・。(それが狙いか、劇場版!)
まだ1巻の最後の方じゃないか・・・。
ですが、やっぱり銀英!とっても面白いのでお勧めです!
morou
2018/06/25 09:13
アレクサンドル・ビュコック
年を取るなら、こんなじいさんになってみたいと、そう思わせるに十分な人だった。
最後の最後まで。
この、死線においても、それは十分に発揮されている。
軍隊は実力部隊とはいえ官僚組織である。そこで、こういう苛烈な決断と行動を取れるかどうか。
中世ならともかく、現代では兵士は人間である。その基本は国民軍で、要するに身内であり家族。
塵芥のごとく使い捨てる孫子では済まない運用をするのであれば、
戦争の目的や勝つこと以上に大切な事がある。
そんなばかな。そんなきれいごとが。
後でヤンが語るが、人間、勝つことばかり考えてるとどんどん卑しくなるのだ。
そう考えると、ビュコック提督という人の「歴史」に思いをめぐらしてしまうのだ。
モイスチャー成分配合
2018/06/20 08:47
伝説的SF小説の上質なアニメ化
旧作アニメよりも本作の方が原作にうまく寄せている。
オリジナル部分の落とし込み方も原作を十分読み込んでいるのが分かるし、演出面の見せ方も上手い。
シェーンコップなどのキャラクターデザインも旧作より原作のイメージに近いし、キルヒアイスも道原かつみ版のテイストなども織り込んでうまく消化しているように思える。
にもかかわらず、旧作アニメのデザインや原作改変を踏襲しないと改変だと批判されるのは暴論にすぎる。
原作よりも石黒版(旧作アニメ)が好きという熱烈な石黒版ファンの気持ちは理解できなくもないが、ろくに原作を読んでもいないのが見え見えの自称原作ファンの的外れな難癖は論外。
シーン
2018/06/18 01:37
うーーーん
面白い・・・とも思います。
が前回のアニメの総集編・・・リメイク?にしても
展開が早すぎ?
まぁでも過去のアニメは長すぎて
微妙な感じで最後まで見てた面もあるので
そこは改善しているのか・・・
まぁ自分は帝国側でなく自由・・
いやヤンの活躍場所だけが見たいんだぁって
偏った見方をしていたので
最後は、どうでも良くなってましたが
でも新しい技術を入れて綺麗になったし
艦隊戦もすげーーーーなと
テレビ編はもうちょいで終わってあとは
映画展開ですか・・・
最近の流行りとはいえ、そこは理解不能ですが
あと声優さんが変わってて、
どうなんだろうなぁと思ってましたが
そこは気にならないかなぁ
でもキャラの顔・・・
前作の良い所はもっと残してよが
正直な感想ですね。
なのでキャラの顔でマイナスです。
その点が無かったら最高点だったんだけどなぁ
PIGUTAN
2018/06/12 11:58
銀河の黒歴史・・?上手い!
キャラがちっとも個性的じゃない。シェーンコップは旧作の方が断然いい。トリューニヒトも黒幕としてのイヤらしさが足りない。それでも、フレデリカは魅力的だ。まだ出てこないヒルダもどうか?
一方、戦艦群はかっこいい。特にブリュンヒルトやバルバロッサは旧作のデザインをよりブラッシュアップさせており、この二艦は是非ともプラモデル化してほしいくらいだ。
アンクルトム
2018/06/10 10:40
9話で少し銀英らしくなったかも?
これまでは<銀河略伝>みたいでしたが、ここにきて伝説らしいところがでてきました。
制作サイドに100話以上続ける覚悟があれば、銀河に歴史に新しいページが・・となるのだが。
razoku1
2018/05/28 08:45
3D-CGの威力、艦隊戦
戦闘艦艇の動きが格段に良くなってる。
艦橋CICのコンソール類が最新になってる。
メカデザインが洗練されてる。
音楽は既存クラシックじゃないけど良い感じ。
一部ですが腐化した男キャラ、女性受けファッションの両軍の軍服、妙な敬礼の手、頑張る所を間違えている気がする。
声優陣の演技(キャラの個性や癖)が小さくなってしまったのは残念です。
銀河の黒歴史…にならないよう祈ってる。
ちゃー
2018/05/27 09:20
旧作と比べると、、、、
違和感しかないw
まさるEX
2018/05/27 01:30
これが銀英伝か
ヤンと古代進とヤッターマンのナレーションが同じ声優の時代すら見てませんが、まあちょろっと見ただけでも面白いと感じさせますね。旧作当時はビデオアニメで、いろいろお高くついてしまう時代だったため見る機会がありませんでした。
続編かと思ってましたが、最初からやる模様。
のろのろみようかと思います。有料会員には見放題でよろしく。
FIREBUG
2018/05/20 08:12
現実の状況を鑑みて。
過去作よりナレーションが少なくなり、観る側にゆとりを持って想像力
を掻き立ててくれる作品。
でーぴー
2018/05/20 01:36
キャラのデザインはやむを得ないのだが
ストーリーはダイジェストとしか思えないくらい薄い。
オリジナルを観てないご新規さんの感想が見てみたい。
taroichi[Y]
2018/04/29 02:37
キャゼルヌ先輩が
今回のキャラデザはキャゼルヌ先輩がいい味出てます。後方勤務の事務方エリート秀才ぽくって良いです。
kinsyachi
2018/04/22 01:38
記号
旧作において
最も私が楽しんだのは
表示される(想定)戦況概念図。
本作では
その表現描画が
格段に向上しています。
加えて
異なる徽章紋章、異なる暦、
人種民族の多様性の違いを示す場面、等々。
大変満足です。
顔や名?
この様な戦記物においては、
死に行く迄の単なる記号ですので。。。
そうそう
醜悪さも、劣悪の範疇に入れば、
間引きの対象になる事でしょう。
マアム
2018/04/17 02:20
大胆と緻密な思考
行動する時状況に合わせて出来るだけの行動と思考が大事
KAN
2018/04/15 11:42
銀河の歴史がまた一ページ
原作、旧アニメ版、漫画版は全て見ています
本作は正直言ってあまり期待していなかったんですが面白いじゃないですか
多少の調整やちょっとしたオリジナルはありますが、ちゃんとアッテンボローじゃなくて原作通りラオが出てて、しかも思ったより出番が多くて笑ってしまった
まだ2話ですが、今後も期待して視聴します
しかしヤンとキルヒアイスはキャラデザがイメージと違うなあ
ヤンはもっと年上でどこか抜けたところがあるイメージですし、キルヒアイスはもっと優しそうなイメージでした
みんな美形すぎるのが残念
深きものども
2018/04/15 08:25
すばやく動く各艦艇!
かつての銀英伝はヤマトの呪いで艦対戦の動きがノロい。しかし、今期のは宇宙空間の戦闘をちゃんとしているのが高評価!新時代の銀英伝、ここに開幕!
tyuu97sai
2018/04/15 01:40
男祭りだぜ!!
キャラクリが現代風に変化している。これはこれで良い。ただ誰も彼もが美形過ぎるのが少し・・・。CGが進歩しているせいか、非常に美しい艦隊戦描写。これは素晴らしいと思う。ビュコックの声が少しイメージと違う。前作とは違うのだから、仕方がないかな。カワイイ女の子が沢山出てくるアニメに食傷気味なので、男祭りwなのも、面白い。今作も、『銀河声優伝説』と呼ばれるのか?! ただ一つの難点は、物語の結末が分かっている事。ただそれでも新しい『銀英伝』に今後も期待。
kumanekokuma
2018/04/13 02:10
取り敢えず第三話まで見てみたいです
意外といい出来です。前回のアニメ化とは見せ方が違います。
第一話でヤンが殆ど出ていないのは、わざとそういう構成にしたからで、二話のアスターテ会戦は彼が主人公と言ってもいいかと。
第三話は常勝の天才というオリジナルのタイトルになっているので、この辺りまで見て判断してもいいかと思います。
評価は期待を込めて高めにしてますが。
kuromame2012
2018/04/11 09:44
目が
キャラの今風イケメンは良いとしてもツリ目とタレ目の区別は前作を踏襲してほしかった気がする
キルヒアイスのツリ目がなんだかなぁ・・・
しかし次回以降も楽しみで仕方がない
ナベ
2018/04/10 12:27
前作好きですがこれはこれで...
メインキャラクターの美形化が目立ちますが、艦隊戦は良く出来ています、音楽はノーコメントで
尺の都合上カットされている部分が今後出てくると思いますが変なオリジナルさえなければ視聴は続けていこうと思います。
6ぱっど
2018/04/09 10:12
キタきたきたきたきたきたきたきたきたきたきたきTA------!♪
期待値だけでMAX振り切り!ザ、金字塔!これぞSF、これがSFドラマ、これこそ傑作!
ブリュンヒルトがカッコ美しすぎるー!ファイエル!ファイエル!ファイエル!
get2
2018/04/09 08:53
ゲームにでもする気満々
アプリゲームにでもする気満々なのかな?
プロダクションI.Gもジョーカーゲームといい、いつから美形アニメの路線に振ってる?
テレビが何期を予定してるのか分かりませんが、ラップとヤンの関係性はスルー、端折って行くなら残念かなと。今後オリジナル演出で上手く伝えられるかで原作組の評価は割れるかな。
はつむぎ
2018/04/09 01:45
新しい銀英伝
キャラクターデザインが、キャラデザがぁ…!
銀河でバスケでもやりそうな気がするのは気のせいですよね。
あとクラシック分が足りない…
しかし戦闘シーンは昔のよりも好き。
原作は読んだことありませんが必要な部分を削らなければこれはこれで良いものになると思います。
ニックネーム
2018/04/08 05:23
キャラクタはラインハルトとキルヒアイス以外はもう少しだけ不細工にしてほしかった
元がしっかりしているから話はラスト近く以外面白いのは分かってる。
ただ、みんな美形すぎる。
これじゃあ金髪の孺子と赤毛のボウヤがあまり目立たないじゃないか。
まだ間に合う、周りの顔面レベルを下げるのだ。
ジェイジェイ[B]
2018/04/08 01:07
銀河の歴史がまた一ページ
旧作の信奉者ですが、今作も楽しみにしています。
戦闘シーンは作画に旧作を上回る出来栄えで満足。
声優さんも時代がかわったのだから新しい方々に
期待するや切であります。
ただ、やっぱり、ヤン提督が美形すぎる気が・・・
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間