動画が再生できない場合はこちら
Dr.STONE(第1期) 第1話(25分)
STONE WORLD
幼馴染の杠に、長年片想いし続けている高校生の大樹。親友の千空にからかわれつつも、ついに杠への想いを告げようとしたその時、突如、空がまばゆい光で覆われ、世界中の人類が一瞬にして全て“石化”してしまう謎の現象が起こる……!! それから約3700年後――。文明が全て消えたストーンワールドで、石化から解放された大樹。かつての親友・千空と再会を果たし、2人はゼロから文明を作り出すことを誓う!
関連作品
ファンの声(20件)
2024/03/20 05:44
マジやべぇ
今の世界が急に別の世界見たいになって化学を使って主人公千空がいろんなものを作っていて勉強になることだらけで理科のテストの点数が上がってやべぇと思った!2期から見たけど1期から見たらまた面白い☺️ジーマーで最高なアニメ
かずきそうしまや
2023/04/08 09:04
超期待アニメ_BR_
原始時代へ戻った未来の地球で主人公が科学の知識総動員して難関に立ち向かうハラハラドキドキの展開が面白過ぎる! 異世界スライム転生アニメとは違った面白さ♪
アフマウ
2021/05/25 03:33
じんじんする
全体的にずっと熱いのが続いてるせいで一気に観ると脳が芯からじんじんして疲れるが定期的に涙腺をフルボッコにされてティッシュ箱に手が伸びる。まさにシビれる作品だよ。ご視聴は計画的に(笑)油断しちゃいけない作品だと思います。
K
2020/10/28 09:06
めちゃめちゃ面白い
リアルタイムで放送されていた時に観ておけばよかったと軽く後悔するレベルで面白いです。
おすすめです!!
BCの鷹
2019/12/22 04:32
面白い!
まあ細かく言えばツッコミ所も多いですが、科学アニメとしては近年まれにみる出来だと思います。但し、1期で良作なアニメでも2期で駄作になる傾向が最近のアニメでは多いので、是非このクオリティのまま2期が早く見たいです。
松蔵
2019/12/22 02:14
最高
面白すぎて笑える
そそるぜ?これは
meromero
2019/12/20 09:40
もう敵と戦うだけの少年漫画では満足できない
少年漫画の基本はスポーツでも戦闘でもゲームでも、相手と戦うことだ。この作品も『司帝国』と戦う主人公たち…というお話かな~と最初は思ってた。ところが話が進むにつれ、戦う相手は人間じゃないことに気づく。自然とも科学とも戦う。時の流れとも戦う。そして自然も科学も時の流れも味方につける。乗り越えた時の喜びは、人間と戦ったあとの勝利と同じ、またはそれ以上の充実を感じる。
原作は未読だけれども、アニメスタッフの作品への情熱を感じる完成度。
新しい少年漫画の形がここにある。
二期が楽しみ!
アモルファス
2019/12/20 04:52
第二期大いに期待
センクウの科学知識や行動力もそそられるけど、
ちょこちょこ出てくるセンクウパパの時を超え、
血の繋がりを越えた我が子への愛情・・・
そそりまくって、泣ける。
hechimatomo
2019/11/22 10:27
片目でOP見るとスゴイ綺麗!
ファンの声の読んでいて、
オープニングは片目でみると良いとアドバイスがあったので、
試してみたら!
凄い綺麗!ビックリしました!
オープニングは確かに片目!必見です!
h-ima
2019/11/13 11:09
暑くて、もとい熱くて面白い!
「えぇー!なにそれ!」「いいのか、それで!」とセルフ突っ込みをしながら見ています。でも、突っ込みどころを蹴散らしていく登場人物たちの熱さが心地よく、とても面白いです。原作は少年誌ということで多少の無理があってもOKでしょう。原作を読んでいないので、結末がどうなるのか、石化の謎が"科学的に"解かれるのか、は分かりませんが、楽しみに見ていくことにします。
ジャンプ等を読まなくなってもはや数十年以上経ちますが、そのテイストは多少の変化/進化はあれど面々と受け継がれてきていると感じました。
あ、毎回最後のテロップにもあるとおり、良い子はマネをしないように、ね(^^;)。
VR3104
2019/11/07 11:03
高クオリティ!
毎回楽しみに視聴しています。
文明崩壊後の世界と言う、いわゆる昨今『よくある』世界観ですが、個性的なキャラクターと切り札となる『科学』がうまく盛り上げています。
あと、個人的にですがオープニング映像のクオリティがすばらしいと感じました。
皆さんもしよろしければフルスクリーンモードにして、片目をつぶってご覧になってみてください。
もっとワクワクできるかも!?
Fredrika
2019/10/28 03:50
続きが気になりすぎてやばい
飽きさせない。素晴らしい展開。
アズディ
2019/10/20 06:38
科学ヒーロー
斬新でおもろい!
まさるEX
2019/09/13 09:20
あれ?
OP冒頭がフッシギシギマッカフシギフウマと聞こえる。
ジャンプ原作にしては、恋愛もの以外で殴り合いがメインテーマになってない珍しい作品。バトル担当が主要わき役で、博士とか長官が主人公になってる感じ。
どや顔気味で知識をひけらかす主人公の性格がやらしい(小林ってのもきいてる)が、へーほーと感心しながら見ている。努力の裏付けがあるので嫌いにはならないやらしさ。
科学に関する展開はやはりどうしてもご都合主義だが、話しに盛り込むのがうまい。そんなところにカタルシスが生まれるんかすげえ! と感動したりもする。
主人公ちょっとやらしいのが気になるがおもしろいので見れ。
kinsyachi
2019/09/05 11:09
「科学」
日本における良く無い風潮の1つに、
科学と言うと、専ら自然科学のみを指してしまうことが挙げられると思います。
しかしながら、勿論、科学には人文社会科学も含まれ、両者は科学の両輪。
いずれも同様に無くてはならないもの。
さて、本作品、
確かに、主人公やその周囲の人物達に「科学」を連呼させて、
一見、自然科学の素晴しさ尊さを訴えることが主題の様です。
ですが、私にはどうしても、それだけには思えません。
なぜなら、
灰汁の強いあの脇役達や敵役の、物語中で演ずる役割や意味とは、、、
正義、倫理、信義、修辞、契約、等々の・・・
原作漫画の作者、あるいはアニメの制作者達の、
真の狙い、または、隠された意図が、、、
実は、、、
この作品も、週刊少年ジャンプに掲載の漫画が原作ですが、
今後の展開が気になって仕方がありません。
お薦め度は、期待も込めて。
erios
2019/08/29 07:21
科学とは?
基本「原作」も読んですので、感じるのですが。「科学」とは、失敗を恐れず地道な「努力」で勝ち進んでいく「天才」達の学問。なんて感じてます。(;^_^A そしてご存知の通り「原作」は「色」が在りません。(;^_^A なのでアニメ化により「世界観」が変わった気がします。あと、星を4個としたのは、第一クールで「打ち切られたら」悔しいので、「食戟のソーマ」や「ワンピース」の様に「ロングラン」を期待して、星を減らしました。 決して「面白くない」からではなく、「続けて欲しい」と言う「希望」で減らしました。
もし、まだ見てない方が居られたら、「大損してる」とだけ告げときます。www 今後は判らないけど、「有料化」されても「一見の価値あり」と書いておきますね。(^▽^)/
イワト
2019/08/28 10:01
王道少年漫画
少年漫画として「王道」と言う感じの非常におもしろい作品だ
謎あり、冒険あり、友情あり、笑いありと、まさにジャンプらしい、良い作品だ。
Sisuiyukimura
2019/08/24 01:15
プロの仕事
良く練られたストーリーと構成が心地良い。
湧きあがってくる小さな疑問を最小限の短いセリフやシーンで溶かしながらテンポよく進むストーリーは秀逸。原作未読ゆえに、逆に丁寧な構成の上手さに惚れました。
長ったらしいセリフを能面が延々と呟く今時のそれとは一線を画すプロの仕事で嬉しい限りです。
表情豊かな登場キャラも良いですね。
琥珀ちゃん滑車で持ち上げるより地面掘った方が良くない?ってのはお約束ですが・・・
これからも応援したくなる作品です。
SR
2019/08/01 09:52
大人げない大人が本気で考えた最強の現代科学無双
異世界ファンタジー物にありがちな科学知識でなにか便利な物を2つ3つ作っておしまいではなく、次々と節操なく新しい物を作り続けていく、そんなお話
7
2019/07/13 10:15
熱いお話です
登場人物がみんな熱い。
読んでいて気持ちがよくて、そしてわくわくします。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間