動画が再生できない場合はこちら
イノセント・ヴィーナス 第一話(24分)
奈落
時は西暦2035年、支配階級「ロゴス」と貧困層「レヴィナス」に分かれた日本。国防軍はパワードアシストシステム技術を軍事に転用し、パワードスーツ部隊を結成。その特殊部隊である「ファントム」を脱走した2人の男と、行動を共にする1人の少女を追い続けていた。並外れた戦闘能力を持つ「葛城丈」と「鶴沢仁」、そして謎を秘めた少女「登戸沙那」。逃亡する3人に、パワードスーツ部隊が迫る!
関連作品
ファンの声(23件)
kinsyachi
2016/05/11 10:31
評価の割れる理由
結論を言うと、、、
面白かったです。
人物達や兵器類の描写や、それを取り巻く背景や物語、
そして戦闘の演出、
私は好きです。
それでお薦め度は、個人的な好みだったことを加味して、
+1、で4つ。
その一方、話数が少ないことも原因だと思いますが、
設定や世界観が上滑りしている感も否めませんでした。
そのため、物語の展開に重みを感じられない処が多く、
それがこの作品の一部の評価、軽さ、薄さ、に繋がった様に思います。
好意的、批判的、どちらの意見も納得出来るので、
結局は視聴者個々人の好嫌いによるのかな、、、
5月中は見放題なので、如何でしょう。
追
白銀の意思、、、
新規斬新な設定と投稿していましたが、
既にこの作品が世に出ていたのですね。
HGM
2015/11/13 04:56
近未来 幕末 アクション(うすあじ)
メカ、ガンアクション、スニークアクション、艦隊戦、ラブコメ、義侠心に友情と12話しかない作品にしては多くのエッセンスやフレーバーが盛り込まれてます、凄いですね
ですが中身はどれも薄く頑張ったシーンやイノセント・ビーナスたりえるための根幹部分はオマージュっぽさが濃く出ているためおすすめ度は難しいですね
goldstone
2014/10/10 10:17
面白い
後半の急展開がなかなか面白いと思いました。
アスカレイ
2014/07/02 02:42
12話終了のアニメとしては結構詰まってました。
アニメも丁寧に描かれていたしキャラも少ない方でしたが個性豊かで面白かったです。
メカもなかなか良かったし。自分的には司馬さんが素敵でした。現代の坂本龍馬の様な人って感じ?!
簡単にいえば、子供達を虐待すれば当然数倍の報いを受けるという当たり前のお話ってところですかね。
swallow tail
2013/11/15 11:05
お膳立てはできてるけど
ここぞ!という頭に残って離れないシーンとか
この子は可愛い! こいつはカッコイイ!とか
なんか掴みがいまひとつ曖昧なところで終わってしまって
残念な作品。。。。。
絵は上手いし好き。何年かおいて二回目に見た。
嫌いな作品ではなかったので。
でも。。。
アニメのガジェットというか道具立てはひととおり揃ってるんだけど
この作品ならではの視聴者の掴み、みたいなもんが
やっぱ弱いナァ。。。。。。
まぁ嫌いではないんで贔屓で☆4つ てとこで。
Aimer
2013/10/25 08:28
うーん…
OPでずっこけました。
カラオケかと思う位のクオリティ
声優は良かった
1クールと短いせいか相当説明が端折られてて何が何やら…
どう?うまくまとめたでしょみたいな感じでこの作品を作った人は面白いと思っているのか聞いてみたいです。
CATO9901
2013/08/13 10:49
なんとも・・
前半5、後半1、平均3でしょうか。
プロ作品でもこういうのがあるんだなと、驚きます。
期待させ、ばら撒いた複線を、思いもしない展開でぶったぎって回収しません。
例えば、名作として知られるあの作品を思い出してください。
怪盗がお姫様を救って、清々しく去っていくあの作品です。
もし、あれで怪盗が伯爵に突然寝返って、拳銃使いが後を引き取ってお姫様と恋に落ち、
実は怪盗は拳銃使いにコンプレックス持っており、長年本心を隠していたと語られたら?
最後は拳銃使いにボロ負けして死亡し、
伯爵は中々登場せず、最後にちょっとでて時計塔から落下。
同時並行で中年の警察官のラブロマンスが全く本編に関係なく展開。
もし、あの名作の後半が、こんな風になったら、映画館で暴動がおきますよね。
本作、まさにそんな感じです。
伝説巨人のミサイルが全て不発弾だったような結末。
大変なお勧め作品です。皆様も是非ご鑑賞を。
刑部貴市
2013/07/27 10:32
良い作品だった
政治的な要素やバイオテクノロジー、軍事など様々な話題を盛り込んでいて良かったと思う
怒りの獣神
2013/04/30 10:27
グラディエーターはTAか?
ガサラキのTAで見たかった戦闘がこの作品では見れるというのが一番良いところ。
ロボ戦が好きな人なら楽しめると思う。
話数も少ないので気楽に見れるのも良いところ。
※じーく
2013/01/24 07:56
設定に引き込まれた!
設定が面白くて引き込まれた!のですが・・・
中盤から終盤に雑な感じになっちゃったような感があります。
しかし、丈はいいやつですね!
MILKCAKE
2013/01/02 03:16
シリアス色が濃かった。
ロボットモノ&シリアスでストーリーが展開。
1クールとしては悪くないと思います。続編に引っ張るようなネタもあるけど一応ストーリーは終わってる。ただ・・・格差や不正を是正するために反旗を翻す側に、昔の日本の維新ネタをむりやりひっぱってこなくてもよかったんじゃないかな?どうにも違和感がw
丈と仁の2人の対比も見所。個人的にはPS2のDDS(デジタル・デビル・サーガ)の主人公の元になったキャラ&ストーリーを思い出してしまった・・いい人の仮面をかぶってた所辺りが特にw間に沙那というヒロインを挟んでるのも被ってたw
見終わった後、SFCのフロントミッション・ガンハザードを無性にやりたくなった(*´д`*)
・・すいません、もはや作品の感想ではありませんな(笑)
附録
2012/11/03 02:22
戦闘は面白かった
戦闘は好きだけど他はそれほど。
onasufab
2012/10/22 07:04
シリアスメカファンにおすすめ
未来型の戦闘マシンと現在もある兵器の混在は、ちょっと違和感があるものの、ストーリー、戦闘シーンは見応えありました。欲を言えば、現状兵器の描き込みをもう少しリアルにしてほしかった・・。
アニメをよく見る人が見ると、もしかしたらシナリオ作者が、あのアニメとこのアニメのあの部分に影響受けているのではと思わせるところがあるけど、破綻はしていません。
peeka_boo
2012/10/13 10:17
なんかイイ!すごいイイ!!
ストーリーの流れがきれい!無駄がなく12話一気に観れました。
普段ロボ系はあまり見ないのですが、そんな私にも分かりやすく入り込みやすい作品でした。
見終わってすぐもう一度見たくなったぐらいです。
一度観てみて下さい!
ざわいち
2012/07/28 05:02
おもしろかったよ
SAMURAI7が好きな人は面白くみれると思う
ぼくてきには、映像も音楽も結末もベストでした。
評価よりも実際に見ることが重要だとおもいます
matanemfatane2
2012/06/16 04:21
そんなに悪くないかも
絵はきれい。ヒロインのお荷物っぷりはすがすがしいくらい。「イノセント・ヴィーナス」はまさにぴったりのタイトルだ。ストーリーやエンディングは個人的には微妙。一回見るぶんにはそんなに悪くない作品かも。でも、2回見ようとは思わないな。
marysha_F
2012/05/26 01:49
音楽以外は良い作品
ストーリー、キャラクター、マシンは見ごたえ十分。
声優さんの演技も秀逸と思います。
ただ音楽。。。
キーになるピアノ曲は素敵ですが、
維新など幕末を思わせる曲が戦闘シーンとマッチせず、
雰囲気を盛り下げてしまっています。
他にやりようがあったのではと残念です。
ひろりん7
2012/03/25 12:24
佳作
世界観や人物像も含めてストーリーは中々良いものだと思う。この後の展開も見たくなるような余韻や期待をもたせるものが、良い作品の一つの条件と考えれば、「イノセント・ヴィーナス」はその範囲内に入る。時間があれば観ることをお勧めします。
sakiexxx
2012/01/25 08:42
とても良かったです
萌えとは縁遠い作品です。しかし、
1クールに無理なく納められたストーリーに
作画、メカ、声優さんの演技どれをとっても良かったです。
オススメの名作です!
まっくん0207
2012/01/24 12:03
台詞は青臭いけどテンポがよくて飽きないです
よっぽど日本史に思い入れがあるのか、なんでSFに倭寇に維新に薩摩かと突っ込みたくなりますが、
アキラ的な生体ロボットや、ガサラキのTA的な設定は面白かったです。
もっと多国籍軍の介入とか、あれば広がりがあったのでしょうが、1クールで収まる範囲でラスボスを決めてしまったのが残念でした。
silpheed
2012/01/18 03:23
とても良い作品でした
ストーリーも12話の中に無理なく収められています。
エンディングは清々しい気持ちになりました。
メカ描写もさることながら、丈と仁の絡みについても必見です。
月額見放題なら是非一度鑑賞してみてください。
yamanari
2012/01/10 11:12
「メカデザイン」がハリウッド映画っぽい
キャラ画がキレイ
寡黙な主人公と思惑を内に秘めたその親友、そしてワケありなヒロイン。この三人だけでも波乱の予感がするのに、その他のキャラも次々と絡んでくるので相関関係がおもしろい。
虎二とレニーなんか途中で完全に死亡フラグ立ってたけど見事に生還したのはどなたの思惑なのかな?
スティーブはあの荒くれ部隊の中でも最期まで「真人間」なトコが好きでした。
じぇじー
2011/06/14 01:52
なぜか凄く好きです。
キャラ設定が話の終わり方がとても好きで、2回も購入してしまいました。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間