
関連作品
ファンの声(78件)
mui
2025/04/11 09:28
楽し
こんにちははたし歯っっっっっっっっこ
tuna-kenji
2024/08/04 12:58
初めて初代を見て
自分はメカのかっこよさで今までアニメを見てきましたが、ストーリーや、その他もろもろ(キャラのセリフの言い回し等)でアニメの良さの見えてなかった部分があるなと痛感しました。ちなみに続編以降は見てたのでこれで話もつながりました。
ヤギロー
2024/07/15 02:37
伝説の始まり
やはり現在まで続く伝説の始まりな作品ですね。
劇場版を見がちですが、TVシリーズならではの良さも随所に盛り込まれていますな。
ネタにされがちな作画のブレも全体を通してみれば気にならないです。
2023/12/23 12:53
全てのガンダムの原点
タイトル通り。後の作品を先に観たら初代ガンダムこそシンプルに感じるけど、デザインはこのガンダムから作るものがほとんど
21世紀以降が世代なので古い作画大丈夫かな、と思っていたけど、意外と問題なく観れました。名言も多くて細かい描写は二回目観ないと理解できないかもしれない
こちら観る前に00とSEED観ましたが、話の流れや勢力関係などファーストリスペクトしているところ多く見られる
ガンダム知りたいなら何番目でもいいのでこちらは観ておきたいですね
ゆやこる
2023/04/10 07:27
ガンダム
このガンダムを見たのは中学1年の時です。つまり2010年の千葉テレビの再放送。
でも、テレ朝のバラエティ番組でネタバレ喰らいましたよ。「親父にも打たれた事ないのに!」ってシーン。
しかし、ハロって初代からいるんですね。再放送で気づきました。
聖刹那Y/Siegfried.
2022/12/06 11:05
ガンダムを見ることなく大きくなった人たちは絶対に見るべき
人生で今までガンダムを見ることなく大きくなってしまったことを後悔した。
3日もあれば全話視聴できるので、私のようにガンプラを作りながらもガンダムを見たことのない人は絶対に見るべきと思った。
何よりキャラクターが今の作品よりも人間味があり活き生きとしていて魅力的です。
sano1048
2020/11/30 02:21
字幕を英語で!
ファーストガンダムが英語字幕で読めるようになってる!
ネトフリでもできない芸当を、バンチャさん、ありがとうございます!ガンダムで英語の勉強ができる日が来るとは!
ikawa.arise
2020/05/03 12:17
ロボットなしでも
久々に通して視聴しました。
年を取って注目するポイントが変わっており、若い頃にお目当てだったロボット戦闘シーンの印象は薄く、戦争を通した登場人物たちのやりとりや反応に興味を引かれ、本作がロボットではなく例えば戦闘機を使ったアニメであっても楽しめたのではないかと感じました。
ただ、そもそもロボットアニメだからこそ企画が成立し、放映時に打ち切りになったにも関わらずプラモデルの売り上げもあって再度注目を浴び、その後に数多くの続編や関連作品が制作されロボットアニメの代表作となったことを考えると、ロボットを扱うことは必要だったのでしょう。
作中の好きなエピソードはひいきの登場人物であるカイ・シデンとミハルの『大西洋、血に染めて』です。
できれば一度、ガンダムヒット以降にロボットアニメではない富野監督作品を見てみたかった。
天照
2020/01/26 04:45
この作品が無ければ、今日のガンダム作品群は無かった…
正直なところ、今の眼から見れば昔の作品であり、色々おかしな作画が見られますが、主人公機が試作の兵器であり、国同士の宇宙戦争と複雑に絡み合った人間関係など、当時のロボットアニメとしては異色でありました。
私は再放送組ですが、皆と遅れはしたものの作品に惹かれました。
昨今ジ・オリジン版がアニメ化され、私はどちらも楽しめますが、今のアニメ作品になれた若年層には、つらい作品かもしれませんね。
ですが、少年が戦争に巻き込まれたことで成長を遂げていく姿や、淡い恋と戦争によって引き裂かれる人たちの絆の在り方、偶にサブ的な話も加えられて戦争の悲惨さも伝えられました。
パット見にはロボット同士の戦いに目がいきがちですが、それぞれの人間模様にこそ味がある作品だと思います。
NORANEKO
2019/07/07 07:41
起動戦士ガンダム
ファーストガンダムを初めて見ました。
子供の頃には良く分かりませんでしたが、大人になってから見て内容が良く分かりました。
h-ima
2019/04/28 11:27
懐かしい
学生の頃、実験所の食堂のTVで夕食を食べながら見ていました。今思えば再か再々放送くらいだと思いますが、最初はよく分からずに惰性で見ているうち、だんだん面白くなって最後まで見てしまいました。ただ、通しで見てみると結構見落とした(記憶にない)回があったようで、やっと全体像が掴めたような気がします。どうもありがとうございました。
そうそう、愕然としたのは「偉い人にはそれが分からんのですよ」の名台詞の出典が初めて分かったことでした(おぃ)。つまり最終回間際なのにその回の放送を見ていなかった、と...
AOGU
2019/04/24 04:38
ガンダムを語る前にこれを見よう、見て欲しい。
これが伝説の始まり。これがオリジナル。常識とされている台詞、設定で何が後付けであるのか、先入観無しに見よう。見て欲しい。私自身は映画版とテレビ版の記憶が混ざってしまっていたことに大変な衝撃を受けた。最近になってテレビ版が手軽に見られるようになるまで、あまりにも映画版DVDを繰り返し見てしまっていたから。区別できているつもりだったのに。「3分も持たずに!」「井上さんと玄田さん!」「カムランさんの声も!」これを見ているあなたは大丈夫ですか?
紺フタバ
2019/03/23 03:14
奇跡
劇場版は何度か見直したことがありますが、TV版は初めて見直しました。
子供向けと作られたとはいえTV版も面白い。
聞いた話では、いろいろな制約で、いろいろ変更を余儀なくされたらしいですが、
それがかえって良い作品を生んだのではないかとも思います。
後のオリジンで、カッコいい?赤い人が、「神よ私にひざまづけ」となどと言っていましたが、
この作品ではカイさんが、「逆立ちしても神様にはなれないしな」と最終決戦前にアムロに洩らすのが
ひどく印象に残りました。
チーズさん
2019/02/24 09:31
かっこいい(^^)_BR_
初めて見ましたが、やっぱり名作だなと思いました!
上杉 謙信
2018/11/05 10:31
大人になって見た方が、面白い。
見れば見る程、このシリーズの元祖だけは面白い。今、思えば、この作品だけはジブリ的。素晴らしい。
コントラストを急に良かれとイジったらしく、濃すぎます。その分のおすすめ度、マイナスです。
aaa
2018/10/21 06:34
久々に見た!!
やっぱり初回版がいいね
クドン
2018/08/08 06:02
セイラさん
セイラさん美人やな〜w
keisuke45
2017/07/24 05:07
字幕が良い
設定のこだわりがよくわかります。
にしこり
2017/06/16 03:20
往年の名作
大人になってわかるヒューマンドラマ
なんじゃ?
2017/03/23 09:11
約40年前のアニメに天晴ですな。
小生が小学生の頃、この何気もないアニメが放送された。
前番組が爆発的な人気だったトム&ジェリーで、終了後に放映された。
小学生では、政治観や戦争を舞台としたストーリーは理解できず、
43話で打ち切りされた。
時が経ち、日の出の舞台に立ったのは再々放映後か?
劇場版の映画が放映され、プラモデルも飛ぶように売れた。
今の平成の時代にも「ガンダム」と言うキーワードが生きている。
最後に、「ファーストガンダム」と言う輩が増えたが、
ガンダムと言う物は「RX78ガンダム」以外ありえない。
後は、取って付けた紛い物(バン〇イの策略)か
スピンオフぐらいか?
なんたらガンダムとか出ると当方はガッカリする。
良いものは、終わらせるのも綺麗にしたいね。
youyoujkiukana
2017/01/03 08:40
ガンダムナンバーワン!!
昔、トレノでドライブ中によくピリリィン!(←ニュータイプの音)で危険回避してたもんだ!
酸化銀
2016/11/06 04:29
時代相応の名作
文句なしの名作だと聞いていたので期待が大きすぎたのもあるかもしれませんが、
1話1話でのまとまりはいいものの終盤への盛り上がりに欠ける感じがぬぐえませんでした。
しかし、敵=悪の構図を崩そうとするようなエピソードが随所に見られたのが印象的で、
名作と呼ばれる所以はわかったような気がします。
面白かったー!というよりは なるほどなーというような感じです
masa
2016/07/06 11:34
機動戦士ガンダム
懐かしく見ちゃった
劇場版でなくて楽しかった
まさるEX
2016/06/19 04:35
このときすでに
このときすでに
ラプラスの箱の因縁は存在していたのだねえ。
ミネバがあんなキュウトな女子に育つと誰が予想したものか!
まあなんというか、よく続いてるよなほんと。これで人生狂った人が何人いることやら!
ゆで卵
2016/04/28 06:16
ファーストガンダムに思うこと
1話終わり際のシャアの名セリフは、ただのつぶやきなのに、今も印象深いですね。また、終盤のニュータイプ論は、人と人がわかりあえるはずの力を使って殺し合うさまが、それがただの道具(幻想)にすぎなかった事実を明らかにし、人為的な正悪を超えて、より原始的な生き物の闘争本能を垣間見るようです。なので、それがターンAガンダムの深いテーマになっている理由がわかる気がします。
八目がう
2016/02/11 11:21
伝説の始まり
冨野監督が生み出した、ガンダム伝説の初代アニメです。
ストーリーの奥深さや、各キャラクターの関係、そしてなによりMSのかっこよさ、どれをとっても他作品に負けません。
絵柄が古いなどという理由で観ないのはもったいない作品だと断言できます。
余談ですが、子供時代以来、久しぶりにガンダムを見直したのですが、シャアのイメージがかなり変わりました。こんな小物だったとは...。
一度見た方も、もう一度見直すと新しい発見があるかもしれませんね。
razoku1
2016/01/24 09:34
未来の戦争アニメの基本
初めて見たのは中学生のころで、たぶん1回目のTV再放送。当時は全話見られませんでしたが(歯抜け視聴)、やっと今になって全話見ました。
中学生当時はガンダムとアムロの無双ぶりにしか注目しなかったのですが、歳を重ねる度にジオン公国とザクⅡが好きになる自分がいる。
一応ロボットアニメなのですが、戦争物語であり、人間物語であり、(後の)歴史物語であり・・・名作中の名作となりました。
THE ORIGINでフルリメイクしてほしいなぁ。
komakomame
2015/12/16 02:39
歴史資料でしょう
全てのガンダムの原点(あたりまえ
クラシックなので(細かい点は気にしないで)一気に見る!!
roki
2015/10/09 01:30
クラシック
教養として鑑賞しました。
一つの文化を作り上げる礎となった作品の力強さを感じました。
inossi
2015/09/25 04:47
当時の空気を思いだす
頭から最後まで、真剣に時間をかけて見たのは
30年ぶり位になる。
しかし、共感できなくなったのはなぜだろう。
今思うと昔の自分を含めた周りの熱狂ぶりが不思議な光景だ。
当時は終戦から40年程度だったと思うが
あの時代の日本には、まだ人々の犠牲になって戦うことが
正当だと強く思える空気があったのかもしれない。
捨て身で最高の仕事効率を発揮する日本人。
だだ、それでは世の中うまくいかないことも今は実感としてある。
世代の空気を感じさせるガンダムは貴重な作品となっている。
zeamiinuoh
2015/08/18 10:58
アムロとシャアの決戦
印象に残るのは、そのさなか、アムロに撃墜されたジオンの学徒兵である。彼にも帰る場所はあったはずだ。15歳のアムロと20歳のシャア。彼らとさほど年の違わない下級兵は母を呼びながら犬死した。
ふれいむ。
2015/03/03 01:39
人は皆、ニュータイプになれる
テレビゲームや違うガンダム作品でガンダムを好きになった人は、この初代ガンダムを見るべきだと思います。ガンダムは悲しみが溢れてます。暗い話は苦手な自分ですが、それでも見る価値があったと思いました!
プエラ
2015/02/12 06:37
永遠の名作
やっぱりファーストが一番好き。
ざくろ
2015/02/02 09:46
最初のガンダム
ガンダムが活躍するのはもちろんのこと、ザク、グフ、ドム、ゴッグ、ズゴック、
アッガイ、ゲルググなど今となっては古いといわれてしまう機体の活躍が
見れるのが良いです!皆さんも一度は聞いたことがあると思う、
ラストシューティングは必見です!!
エンゲル
2015/01/20 09:33
試しに見て損なし!
アニメの歴史に残る古典です。
話の概要は、劇場版でことたりますが、やはり話し足らずです。
細かいニュアンスや、製作者の意図はTV版のほうがより濃いと思います。
43話は長いと感じるかもしれませんが、約25分で、オープニングとエンディングは飛ばせますし、
なによりも思った以上に話しのテンポがいいです。
変にいろいろな感情を引きずりませんし、くどくありません。
たんぱくなほど次々に展開していきますので、多少の絵のふるさ、絵の狂いは古典ゆえのものと
思ってみれば、思った以上に楽しくみれると思います。
劇場版よりもジオン側が書き込まれていますので、今回初見でしたが楽しく見られました。
噂に違わぬ、名作です!
ドンヤルキーン
2014/12/28 08:40
ガンダムというとロボ物という印象だが敬遠しないで、女の人も一度は見てくれ!
アムロのおおバカ!マクベとキシリアがいっしよにいた時、なぜうたなかった!
シェルショット
2014/12/22 01:05
まずは見てみよう
このバンダイチャンネル一番の看板でもある「機動戦士ガンダム」シリーズの第1作。だが、現在の視点で見てしまうとどうしても「なんとかまとめた労作」以上の評価はしがたい。それでも、決して戦闘の美学に淫さない地に足のついた作りでありながら、ここまでの魅力を持ちえたのは奇跡というべきだろう。原点である本作が完全無欠の傑作ではないからこそ、後に続く作品が「ガンダム越え」を目指せたのである。
かわたか
2014/11/03 10:33
戦争は嫌なものです。
戦争は実際の戦争はもちろんアニメでも嫌なものです。このアニメを見て平和のありがたさをつくづくと感じます。
ガタガタゴトゴト
2014/10/03 01:45
ちょっと…
ズゴック買って来る。
NBTR
2014/07/03 02:30
原点
私のアニメの原点となった作品です。他のシリーズ作品も好きですが、ファーストが一番面白いと思います。
何度見ても飽きないです。戦争は断じて良くないものですが、その政治的背景や思想が色濃く反映されている中で、戦争に身を投じていく者の想いが出ていて、かつ、ニュータイプという新しい人類が出てくることで、人と人とが共感しあえる未来に可能性を信じたくなる作品だと思います。そのあとも実現できず、同じことを繰り返していくのも、人間なのだと考えさせられます。ビール片手に見ちゃいます(^^)
きぃチャ
2014/06/11 01:55
ガンダムシリーズの原点
ガンダムシリーズの原点にして最高の作品。私は、このバンダイチャンネルで1stガンダムは視聴していませんが、DVDBOXで何十回となく見ています。ガンダムシリーズで、この1stガンダムほどドキドキ、ハラハラ、時には目に涙を浮かべながら見た作品はありません。ほとんど民間人の集まりのようなホワイトベースのクルーが、知恵を絞り時にはぶつかり合いながら一年戦争を生き延びていく姿、敵ながら生きざまを教えた尊敬できる大人達。等々、内容も解り易く最終話まで飽きずに見られると思います。35年ほど前の作品で表現や作画の部分で古さを感じると思いますが、いつまでも色褪せない作品だと思います。ガンダムを語るならこの作品は必見です。
うろだんな
2014/03/27 11:41
感想
五歳の時リアルタイムで見て以来いまだにはまってます。昔と違う視点で見れて面白かったです。
kitanoya7
2014/03/09 04:06
パチンコで出たアニメを見る
7
パッキー
2014/01/24 12:25
面白いの一言に尽きます。
やはり、ガンダムはこの第一作目に限ります。
他のVだのSEEDだのどうでも良く感じるくらい、面白い。
リメイクの噂があるようですが、絵を綺麗にしたり、設定上おかしい箇所を修正するだけで結構です。
変にいじって、可笑しくしないでくださいね。
頼みますよバンダイさん。
yuu
2013/11/24 03:46
ガンダム全43話を見て
劇場版ガンダムは見たことはあるんですが、アニメ版の初代ガンダムは初めてでした。マ、クベが水素爆弾を使うシーン、ガイアがマッシュの戦死を祝って空にバズーカを発射する場面が見れて良かったです。
カイとミハルがもしも連邦軍とスパイじゃなくてたまたまベルファストで出会うサブストーリーとか見てみたいなあ~って思いました。
羽実子
2013/09/01 01:11
癖になる作品
ガンダムシリーズをぶっとおしで見るために入会しましたw
近年のめまぐるしく変化する画面づくりの映像作品に慣れているので、見ていてやや単調に感じてしまうことがありましたが最後まで楽しませて頂きました。
特定のキャラや主人公に対してもいっさいの贔屓目を感じず、また男女キャラとも作画がフラットで、
最近のアニメでは主観的な作品が多く、露骨に身体ラインを描いてるんだなと思い当たったり、作品自体は以前のものながら新鮮な気持ちで見ることができました。
この演出は決まってないんじゃないか?と思うような不格好な画面やニュータイプの稲妻表現のように斬新な演出が入り混ざっていて、野心的ですごく面白いです。
どのキャラクターにも”既存の型”にはまらない欠点や長所があって、メカが全部が全部カッコイイ訳ではなくて、ツッコミどころもたくさんあるのですが、そういうところも含めてファンになりたくなる、不思議な作品です。
だんご
2013/08/15 07:19
ガンダムってすごい!
現代社会にはモビルスーツや戦闘機は出てこなくても、
Newtypeっぽい人はこの社会にたくさん現れはじめている、と私は感じています。
1979年に放映された、ガンダムにその「想い」が乗せられているのかなー。
とにかくステキなアニメです!
素晴らしいインスピレーションを頂きました!!
セイラさん!ララァ!大好きだー!アムロもシャーもめっちゃ好きだー!!(笑)
ももしん
2013/07/23 06:28
30年経っても色あせない名作
いろいろおかしいところや古くさい表現とかもあり時代を感じさせるところはあれど
物語の本質のすばらしさは変わらない
さすがと言わざるを得ない
SIGE
2013/05/08 09:50
最高!!
シリーズの原点にして一番人間味が強い作品!いくつになってもガンダムは好きです♪
すたー
2013/04/23 08:52
原点にして頂点
これを超えるガンダムはもう出てこないと思う
toratanuki
2013/03/25 09:03
何度見ても素晴らしい!
見返す度に、セリフを噛みしめ味わいながら、感激も繰り返しています。
同枠の前作「闘将ダイモス」も好きだったけど・・、「ガンダム」の衝撃は強烈でした。
MSだけでなくジオン側のデザインにしびれ、
キリットしたセイラさんの「この軟弱者!」にもしびれていた日々が懐かしい・・
井上瑶さん・・ご冥福をお祈りします(涙)
HARUMAN
2013/03/13 03:59
やっと全編観ることができました
幼い頃にTVでガンダムを観たことがありましたが、すべてを観たわけでもなく断片的な内容しか覚えていませんでした。今回このサービスでまとめて観ることができて、ガンダムのストーリーを把握できて良かったです。ただ、昔のアニメなので現在と比べると映像のクオリティが高いとは言えず、同じ戦闘シーンの使いまわしが多いところは少し興ざめしましたが… しかし、ロボットアニメに革命的な影響を与えたと言われるこの作品はガンダム好きのみならず見ておくべきだと思います。
zakuto
2013/03/12 10:17
やっぱり
ガンダム最高!!
あきゃんだむ
2013/02/17 06:50
感動です!
アラフォーの私が感動で何度も泣きました。小学生の頃は内容が難しくわからなかったですが、今改めてガンダム好きになりました!最終回を見逃していたので見れた喜びにふるえています!あー良かった!次はZ見よっと!
バンサン
2013/01/28 03:25
最高でした。
やっぱりガンダムはファーストが一番だと思った。
アッキ~P34
2012/12/26 08:28
ファーストガンダム
百聞は一見に如かず。
光速の神
2012/12/15 05:30
エピソード21
負傷したリュウがハモンを葬るがリュウの命の代償が大きかった
nisitaka69
2012/10/26 02:45
元祖
ロボットアニメの革命児
ここから始まったんやね。
みっちゃん
2012/10/24 08:09
懐かしい(^-^)v
ガンダム世代だから、子供達と話し合いながら、見れば(^-^)v
いまぴ〜
2012/06/30 11:03
なんだろう?この作品は??
ファーストガンダムは本放送から再放送まで何度かTVで観た。
そして今、十数年ぶりに見て「こんなに面白かったのか?」というのが素直な感想だ。
普通1年間にわたって放送されるアニメは、どうしても何話か中だるみになってしまうものだが、
ククルス・ドアンの島ですら面白かった。
なんだろう?これは? 歳を重ねたせいなのか??
一気に。本当に一気に「脱出」まで観てしまう。
かつて岡田斗司夫は「人生に必要なものは全てガンダムにある」と語ったが、
決して大袈裟なことでないと感じてしまった。
ソラリスの陽と共に
2012/06/22 07:55
深く悲しい人間ドラマ
「一年戦争」に巻き込まれながら、それぞれの登場人物のドラマが展開されていく。主人公アムロは、さまざまな人物と関わり合いながら「一年戦争」を生き抜いていく。男の視聴者が、このアニメに魅かれる理由の一つに、ともすれば自分にも似たような〝出会い〟を思い出すからではないだろうか。“幼なじみ”“強敵”“強い大人”“憧れの女性”“遠い父親”“いつか離れる母親”“運命の人”“教訓を教えてくれた大人”“仲間”・・・。どの登場人物にも深いドラマがあり、セリフの一つ一つがしっかりしています。たとえ名もなき兵士であっても・・・。それがガンダムの魅力です。そして、このアニメには、ずっと“日常の悲しみと営み”が流れています。見る者を引き付けてしまう要素の一つです。そして最終回に次の微かな望みをアムロが語ります。『ララァ、ごめんよ。僕にはまだ帰れる場所があるんだ。』このセリフの意味のなんと重いことか・・・。
T
2012/06/14 07:44
1話から最終回まで面白い
初代のTV版を全話見たのは今回初めてでしたが、最初から最後までホント面白かったです
最高の時間を過ごせました
ひであき1212
2012/04/24 08:46
最終話の面白さが尋常ではない
あれはいいものだ!
三男
2012/02/11 11:28
やっぱ原点かな
今でこそ、色んなガンダムがあるけれど、やっぱこれが原点かな。
リアルでTV放送も見てたけど、いまだに見返す1タイトルの一つ。
もけん
2012/02/05 02:03
機動戦士ガンダム
ガンダムファンは見ておかないと。
さかなぱぱ
2012/01/11 12:59
すごいの一語です。
私は映画3部作しか見ていませんでした。映画とは格段違いますね。アムロって本当に重荷を背負わされていたのですね。ようやく分かります。アムロの脱走劇がただの青少年の反抗だけではないことを。数々の場面で鏤められた心理描写も本当に抜群ですし、今時のガンダムにはそういった要素が薄く感じられることが残念でなりません。素晴らしい!改めて、ガンダムファンになりました。
シロー・シバタ少尉
2011/12/05 12:07
原点
誰もが1度は聞いたことあるセリフがいくつかあるのではないかと思います。この作品観ずしてガンダムを語れないと言っても過言じゃないです。
MSだけではない、人間ドラマとしても素晴らしく、いつ何度観ても登場人物たちからの視点に立ってみると色々考えさせられます。
たくみみ
2011/12/02 11:38
赤いズゴック。
一番見ごたえがあるのはやっぱりファーストガンダムですね。
ジャブローでのシャアズゴのスローモーションは
何度観てもシビれますわ~
ゆいゆいゴーゴー
2011/08/19 08:21
未完結アニメの金字塔
時代を変えたと言われるほどに名高いガンダムだからきっと名作に違いないのだという錯覚に駆られて視てはいけない。所詮は監督のひん曲がった性根丸出しの根暗な打ち切り作品である。確かに本質を抉るような名言も多い。…が、そんなものはガンダム以外の作品でもある。ガンダムならではの魅力ではない。ではガンダムの魅力とはなんだったのか。リアリイティか?違う。あんな演出の都合の良いタイミングでエネルギー切れになるビームライフルなどがリアルであってたまるものか。あんなものはウルトラマンのカラータイマーと変わらない。では何か?主人公がインドア系オタクであるということなど、まるで5年後10年後の未来を見据えたかのような作品作りに尽きるのではないか。早すぎた作品、とはよくある表現だがビジネスモデルとして事実そうなり、大成したのはこのガンダムくらいではないだろうか。監督を務めた偏屈じじいの手腕は悔しいが本当にすごい。
Batayan
2011/08/13 08:10
新しい世代に伝えたい、なぜこの作品が愛され続けているのかという事。
当時、子供向けのヒーローアニメは、いいモノと悪い奴がはっきりした
勧善懲悪ものか、ギャク中心のものしか、在りませんでした。
しかし、その中で、この作品は、敵方であるジオンにも感情移入できる
要素を多く含んでいました。
ランバ・ラルが魅せる、闘う男の生き様と散り際の輝きだったり、
赤い彗星のシャア(主人公のライバル)が時々垣間見せる心の闇と、
その生い立ちを背景とした深い業だったり
(その理由は、徐々に明らかになっていきます)
戦争の不条理は、敵味方の区別無く訪れ、
主人公達が愛した人達、憧れた人、名もない戦士達の死が、
当たり前のように、描かれていきます。
作品の表現手法はロボットアニメですが、これは人間のものがたりです。
なぜ俺たちがこの作品を何十年にも渡って愛し続けているのかという事の理由は、
全て作品の中に詰まっています。
まだ観た事のない、新しい世代の皆さん、ぜひご覧になって下さい。
あやかうな
2011/07/29 01:04
ファーストガンダム最高
やはりファーストガンダムは最高だ。こんなに奥深い作品はなかなかない。最近のSEEDやダブルオーに比べてしまえば、絵画的なクオリティーは確かに低いが、それでもモビルスーツの動き・ポーズは秀逸。なんといってもセリフがさすが伝説級、こんなセリフ回しはこのファーストガンダム以外ではアニメ界広しと言えども、恐らくないであろう。素晴らしい作品をどうもありがとう。ジークジオン。
CK001
2011/06/23 08:50
不朽の名作
ガンダムの原点。これほどまでに手に汗を握るガンダム作品はない。
aby
2011/03/04 02:02
最高!
十何年ぶり(大げさ?)に、全部を通しでみました。
このクオリティの高さ、とても30年前のアニメとは思えません。
まったく色褪せていませんから。
何度見ても、物語の奥深さが楽しめます!
☆らくしゅん☆
2011/02/08 08:54
必見!!
時は宇宙世紀0079年。宇宙を生活圏とするスペースノイドは,地球からの独立を宣言。ジオン公国を建国し,地球へと宣戦布告した。
半年後,ジオン公国は人型汎用兵器「モビル・スーツ」(以下「MS」)を投入することで地球連邦軍に対して驚くべき戦果をあげ,地球連邦政府は窮乏の縁に立たされていた。
そんな中,ようやくMSの開発に成功した地球連邦軍は,その試作機である「RX-78」(通称「ガンダム」)などをスペース・コロニー群の1つ「サイド7」から地球へ搬送するべく新鋭巡洋艦「ホワイト・ベース」を向かわせるのだが…。
この物語は,ロボットアニメにリアリズムを持たせたという点で今なお伝説的存在である。
しかも本編は,その端緒たる地球連邦政府とジオン公国の1年戦争が舞台。
続編を楽しむためにも見逃してはいけない!!
miya5219
2011/02/08 03:38
No1
GUNDAM First.Ver is No1
bmw313
2011/02/04 08:23
機動戦士ガンダム
小学低学年の頃にTV放映を見た者ですが、それから30年近くたった今見ても、非常に楽しめる作品でした。2日間で全話を見終えるほど、熱中して見れました。
まさミン
2011/01/06 03:49
SF史上最高のアニメ。
アムロがいて、シャアがいて、MSがいて、それだけで最高。今のSFアニメの基礎といっても過言ではない。たんなる勧善懲悪のアニメと初めて決別したアニメです。
アリュートス・セシリ
2010/12/27 07:31
大佐ぁ~
これぞ(´∀`)元祖がんだむ!日本の歴史そのものです!
おじさま達の永遠の青春…。すなばでガンプラ遊び!友達の家でプラモ自慢!
なぜか学校で3倍速で走る赤いTシャツのともだち!
なつかしい…。過去にタイムスリップできる作品で御座います!
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間