見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.21
「BLEACH 尸魂界篇(#64-#109)」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
BLEACH 迷走の始まり、第一節
見放題だったので、久しぶりに通して視聴しましたが・・尸魂界篇(バウント編)、コレはBLEACHを利用したオリジナル話です。脇キャラ押しの作風とも見て取れますw原作に追いついたアニメのフォロー的なストーリですが、色々なキャラの魅力を見せたかった様に見える作品ですお気付きの方も多いと思いますが、本編には何ら関係の無い話です・・ただ、話数が無駄に長く戦闘一辺倒なので飛ばすのも止む無しと・・思われますが、その後の話を見るのであれば、全話視聴が推奨です。通常、オリジナルは本編が始まるとソレまでの話が無かったかの様に話が進みますが・・、この作品、本編よりもオリジナル要素の方が話数が多いです。そして何が迷走の始まりかと云うと・・本編視聴中に、唐突にオリジナル要素が現れては「誰?」「何?」の状態が発生し易く、本編がオリジナルに若干侵食されている模様。なので、私的に微妙ですが全話視聴推奨です。
通報する
「こみっくがーるず」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
※4話まで視聴の感想です
自分的には、ギャグ・コメ成分よりも、ゆるゆり成分の方が多く感じられました。ストーリー(日常込):2、百合(肌色成分含):3、ギャグ要素:2、ネタ:2、不明:1(?)・・な割合でしょうか。早い回からのテコ入れなのか・・原作通りなのか?は判りませんが(原作未読なもので)、不自然な位の肌色成分過多の回がありますwまぁ、まだ序盤なので、全話視聴後には別の感想も沸くかもしれませんが・・。現時点での評価は2と、させて頂きました。
「あしたのジョー」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
視聴する際に・・ご注意を・・w
既に当たり前の話かと思われますが・・、50年近く前の作品ですので、劇中で描かれる当時(戦後)の時代背景と、貧困層からの成り上がり事情を理解した上で視聴しないと、途中の心理描写で訳が判らなくなると思います。加えて劇画作風で長丁場な作品で、90年代以降の作品では規制されて久しい・・キチ的なセリフや人も登場します(まだ規制が緩い・・というか無いに近い頃の作品の為w)がアクマで原作に忠実な作品だからです。それを踏まえた上で・・まず、24話(少年院を出る当たり)まで見て下さい。それから視聴を続けるかの判断を下す事をお勧めします。何だか微妙な事ばかり書いてしまいましたが・・作品としては評価3と、させて頂きました。
「バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
もう一声?
各バトスピ作品は、1年完結物が多く、2期(2年目)以降に続いていく作品は稀なので、この作品もその中の1年物の一つ。各作品の中では中の上と云った感じでしょか?小学生層と大きなお友達も楽しく視聴できるかと・・(但し中学~高校生層位だと逆に敬遠されちゃうかもですが)。ただ、毎回の手法なので、今更感がありますが・・CG駆使したバトル物は5年後10年後「なんだこりゃ」な作品になる恐れがあるので・・見るなら早めの方が良いかと・・。(言ってる意味が判らなければ、10~15年前のCG作品を見ると解り易いかもしれません。稚拙感と云うか「コレじゃない」がハンパ無いですから・・・)中学生層以降まで取り込める作品自体がバトスピでは少ないので、そうなったら、評価3~4なのですが普通の大人も楽しめる作品を今後期待したいですね。なので、今回の評価は2とさせて頂きました。
「魔法少女 俺」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
なんか・・・もぅ・・設定だけで、お腹一杯w
視聴前は「これはゾンビですか?」的な女装魔法少女かと思いきや・・ストーリー)まぁアリガチな設定なので、これからに期待かな?マスコット)厳つい二頭身おやぢ(うん、デフォルメ化したファンタジー動物も世の中には居るんだし、リアル化した時のキモさを考えれば・・まぁ有りかな?)変身前の少女)まぁ日常?な感じと、アレ脳な少女ですよね?変身後の・・)ムキムキまっちょな、女装兄貴(世の中、こんな趣味の人も居ないとは言えないが・・見ていて気持ちが悪いです)敵?)特殊マッチョ一択・・(昔の作品ですが「ぱぷあくん」を思い出しました)と云うか・・今後の展開と着地点に不安の文字しか浮かばないので、視聴するなら、完結してから全話通して纏めて見るか、スルーするのを考えましたね・・。(見放題作品で、スルーを考えたのは久しぶりですw)
「エルフェンリート(DVD版)」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
グロ・・うーん??むしろ子供要素の方が・・多すぎた
さすがに10年以上過去の作品ですので、表現力は現在のアニメと比較すると数段落ちるかと・・そんな理由からか・・グロ要素では有ってもグロでは有りえません(むしろ、ここ数年のアニメ作風に慣れてる方が見るなら別段、気にならないでしょうw)幼女・少女の肌色成分も多いですが、目的にするほど高くはありません。作品自体は原作者の精神状態が心配になるレベルで、登場人物の9割が極端な子供思考で行動していきます。(逆に大人思考な方が登場しないのは作風なのか?と勘ぐってしまいたくなる位です)なので視聴する方は、大人の考えた子供の視点(ややこしくてスミマセン)を想像しながら見ると納得し易いかもしれませんね。盛り上げるはずの終盤で回想シーン(使いまわし)が多く見られ、ストーリー的に・・・10話位で纏まったんじゃ??な感想から、評価は2とさせて頂きました。
「機動戦士ガンダムAGE」へのコメント≫コメント137件をすべて見る
なんだかんだで良作品?ただ消化不良も・・・
リアルタイム放送時の評価と、完結して経過後に再視聴した評価は結構違うもの。当時は日野氏の暴走(自爆とも言えます)や、レベルファイブのゲーム販売等(放送終了2ヶ月前に販売し、TV放送の最終回迄のネタバレを盛大にやらかした)の・・ある意味ネタに尽きない燃料を投下し続けた事で、色々な意見(主に不評)が発信されましたが・・。そういう事情が過去となり、改めて視聴し直すと、ヒロイック物として、悪い作品では無い様に思えます。家系の中に無能力者を加えたのも味の出る良い判断だと思います。色々と詰め込み過ぎなのと、様々な作風の影響を受け過ぎたのか?模倣なのか?は気になる所ではありますが・・、全体を通して「大長編フリット物語」以外で目新しい所が無かった為、評価3とさせて頂きました。※因みに作品内の気になる伏線の数々は当時販売のゲーム内で補完済。アニメだけだと消化不良になるかもで不評の一因です。
「私のあしながおじさん」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
下世話なネタにして良いものか・・・w
リアルタイムで見た当時、自分は中学生だったかな?当時は視聴側の主観でしか見れませんでしたが、後から別々の視点でみると、より楽しめそうだと思います。まず、主人公視点(コレが本筋で王道です)と、足長おじさん視点(最後まで視聴してからのお楽しみ)、そして視聴側視点(未視聴では選べません。客観的に見ているつもりでも、本筋に巻き込まれる為)。主人公視点だと、自分を援助してくれた恩人に対する感謝と生い立ちに対する葛藤劇・・。足長視点だと立場上の義務(低所得者に対する援助)から発生したラブストーリー。視聴側視点だと、各種ツッコミ・・。ココからは先は作品に対する冒涜で私的なツッコミと、ご配慮ください。・足長的には、援助したファザコン気質の少女が自分の女へと成長するストーリー。だって、何歳差なの?同級生の叔父ですよね?援助する側が確信犯でやってたら、まったく違う感想になりそう。以上
「GIRLSブラボー first season」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ちゃんとしたモザ無し描写
この年代のアニメとしては、珍しいかもしれない乳頭まで描写されたアニメ光・影・湯気で隠さない作品wそういうのが好きな人はストーリーそっちの気で楽しめますよw
「タイムスリップ10000年 プライム・ローズ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
安定の手塚クオリティw
もう、30年以上前の作品ですが、起承転結しっかり造られていて安心して視聴できます。割合としては、起:1、承:4、転:4、結:1、な感じでしょうか?2010年代のアニメ作風に飽きてきた時、少し心が疲れてたと感じた時にでも、視聴すると別の意味で満足できるかと思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.21
「BLEACH 尸魂界篇(#64-#109)」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
見放題だったので、久しぶりに通して視聴しましたが・・
尸魂界篇(バウント編)、コレはBLEACHを利用したオリジナル話です。脇キャラ押しの作風とも見て取れますw
原作に追いついたアニメのフォロー的なストーリですが、色々なキャラの魅力を見せたかった様に見える作品です
お気付きの方も多いと思いますが、本編には何ら関係の無い話です・・ただ、話数が無駄に長く戦闘一辺倒なので飛ばすのも止む無しと・・思われますが、その後の話を見るのであれば、全話視聴が推奨です。
通常、オリジナルは本編が始まるとソレまでの話が無かったかの様に話が進みますが・・、この作品、本編よりもオリジナル要素の方が話数が多いです。そして何が迷走の始まりかと云うと・・本編視聴中に、唐突にオリジナル要素が現れては「誰?」「何?」の状態が発生し易く、本編がオリジナルに若干侵食されている模様。
なので、私的に微妙ですが全話視聴推奨です。
通報する
「こみっくがーるず」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
※4話まで視聴の感想です
自分的には、ギャグ・コメ成分よりも、ゆるゆり成分の方が多く感じられました。
ストーリー(日常込):2、百合(肌色成分含):3、ギャグ要素:2、ネタ:2、不明:1(?)・・な割合でしょうか。
早い回からのテコ入れなのか・・原作通りなのか?は判りませんが(原作未読なもので)、不自然な位の肌色成分過多の回がありますw
まぁ、まだ序盤なので、全話視聴後には別の感想も沸くかもしれませんが・・。
現時点での評価は2と、させて頂きました。
通報する
「あしたのジョー」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
視聴する際に・・ご注意を・・w
既に当たり前の話かと思われますが・・、50年近く前の作品ですので、劇中で描かれる当時(戦後)の時代背景と、貧困層からの成り上がり事情を理解した上で視聴しないと、途中の心理描写で訳が判らなくなると思います。
加えて劇画作風で長丁場な作品で、90年代以降の作品では規制されて久しい・・キチ的なセリフや人も登場します(まだ規制が緩い・・というか無いに近い頃の作品の為w)がアクマで原作に忠実な作品だからです。それを踏まえた上で・・まず、24話(少年院を出る当たり)まで見て下さい。それから視聴を続けるかの判断を下す事をお勧めします。
何だか微妙な事ばかり書いてしまいましたが・・作品としては評価3と、させて頂きました。
通報する
「バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
もう一声?
各バトスピ作品は、1年完結物が多く、2期(2年目)以降に続いていく作品は稀なので、この作品もその中の1年物の一つ。
各作品の中では中の上と云った感じでしょか?
小学生層と大きなお友達も楽しく視聴できるかと・・(但し中学~高校生層位だと逆に敬遠されちゃうかもですが)。
ただ、毎回の手法なので、今更感がありますが・・CG駆使したバトル物は5年後10年後「なんだこりゃ」な作品になる恐れがあるので・・見るなら早めの方が良いかと・・。
(言ってる意味が判らなければ、10~15年前のCG作品を見ると解り易いかもしれません。稚拙感と云うか「コレじゃない」がハンパ無いですから・・・)
中学生層以降まで取り込める作品自体がバトスピでは少ないので、そうなったら、評価3~4なのですが
普通の大人も楽しめる作品を今後期待したいですね。
なので、今回の評価は2とさせて頂きました。
通報する
「魔法少女 俺」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
視聴前は「これはゾンビですか?」的な女装魔法少女かと思いきや・・
ストーリー)まぁアリガチな設定なので、これからに期待かな?
マスコット)厳つい二頭身おやぢ(うん、デフォルメ化したファンタジー動物も世の中には居るんだし、リアル化した時のキモさを考えれば・・まぁ有りかな?)
変身前の少女)まぁ日常?な感じと、アレ脳な少女ですよね?
変身後の・・)ムキムキまっちょな、女装兄貴(世の中、こんな趣味の人も居ないとは言えないが・・見ていて気持ちが悪いです)
敵?)特殊マッチョ一択・・(昔の作品ですが「ぱぷあくん」を思い出しました)
と云うか・・今後の展開と着地点に不安の文字しか浮かばないので、視聴するなら、完結してから全話通して纏めて見るか、スルーするのを考えましたね・・。
(見放題作品で、スルーを考えたのは久しぶりですw)
通報する
「エルフェンリート(DVD版)」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
さすがに10年以上過去の作品ですので、表現力は現在のアニメと比較すると数段落ちるかと・・
そんな理由からか・・グロ要素では有ってもグロでは有りえません(むしろ、ここ数年のアニメ作風に慣れてる方が見るなら別段、気にならないでしょうw)
幼女・少女の肌色成分も多いですが、目的にするほど高くはありません。
作品自体は原作者の精神状態が心配になるレベルで、登場人物の9割が極端な子供思考で行動していきます。
(逆に大人思考な方が登場しないのは作風なのか?と勘ぐってしまいたくなる位です)
なので視聴する方は、大人の考えた子供の視点(ややこしくてスミマセン)を想像しながら見ると納得し易いかもしれませんね。
盛り上げるはずの終盤で回想シーン(使いまわし)が多く見られ、ストーリー的に・・・10話位で纏まったんじゃ??な感想から、評価は2とさせて頂きました。
通報する
「機動戦士ガンダムAGE」へのコメント≫コメント137件をすべて見る
なんだかんだで良作品?ただ消化不良も・・・
リアルタイム放送時の評価と、完結して経過後に再視聴した評価は結構違うもの。
当時は日野氏の暴走(自爆とも言えます)や、レベルファイブのゲーム販売等(放送終了2ヶ月前に販売し、TV放送の最終回迄のネタバレを盛大にやらかした)の・・ある意味ネタに尽きない燃料を投下し続けた事で、色々な意見(主に不評)が発信されましたが・・。
そういう事情が過去となり、改めて視聴し直すと、ヒロイック物として、悪い作品では無い様に思えます。
家系の中に無能力者を加えたのも味の出る良い判断だと思います。
色々と詰め込み過ぎなのと、様々な作風の影響を受け過ぎたのか?模倣なのか?は気になる所ではありますが・・、全体を通して「大長編フリット物語」以外で目新しい所が無かった為、評価3とさせて頂きました。
※因みに作品内の気になる伏線の数々は当時販売のゲーム内で補完済。アニメだけだと消化不良になるかもで不評の一因です。
通報する
「私のあしながおじさん」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
リアルタイムで見た当時、自分は中学生だったかな?
当時は視聴側の主観でしか見れませんでしたが、後から別々の視点でみると、より楽しめそうだと思います。
まず、主人公視点(コレが本筋で王道です)と、足長おじさん視点(最後まで視聴してからのお楽しみ)、そして視聴側視点(未視聴では選べません。客観的に見ているつもりでも、本筋に巻き込まれる為)。
主人公視点だと、自分を援助してくれた恩人に対する感謝と生い立ちに対する葛藤劇・・。
足長視点だと立場上の義務(低所得者に対する援助)から発生したラブストーリー。
視聴側視点だと、各種ツッコミ・・。
ココからは先は作品に対する冒涜で私的なツッコミと、ご配慮ください。
・足長的には、援助したファザコン気質の少女が自分の女へと成長するストーリー。だって、何歳差なの?同級生の叔父ですよね?援助する側が確信犯でやってたら、まったく違う感想になりそう。
以上
通報する
「GIRLSブラボー first season」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
この年代のアニメとしては、珍しいかもしれない乳頭まで描写されたアニメ
光・影・湯気で隠さない作品w
そういうのが好きな人はストーリーそっちの気で楽しめますよw
通報する
「タイムスリップ10000年 プライム・ローズ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
安定の手塚クオリティw
もう、30年以上前の作品ですが、起承転結しっかり造られていて安心して視聴できます。
割合としては、起:1、承:4、転:4、結:1、な感じでしょうか?
2010年代のアニメ作風に飽きてきた時、少し心が疲れてたと感じた時にでも、視聴すると別の意味で満足できるかと思います。
通報する