見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.90
「その着せ替え人形は恋をする」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
ヤバいヤバい
コスプレに全身全霊なキャラに、生真面目・職人気質なキャラが合わさって、もっとスゴいことをやってのける展開にめちゃくちゃ心躍ります。社交的でギャルでオタク気質って「いやいや、そんな強キャラがいていいのか?」って感じですが…、自分が欲しても得られないモノをお互いに(身近な人が)持ってるって状況に「尊敬・憧れ・好意」を表現する画・声優さんの表現力にかなり心を持って行かれます。OPのノリの良さ・EDのユルさも心地良く、純粋なキャラのやりとりにちょっとしたエロさも毎回ぶち込んでくるので、回を追うごとに主要キャラの思い入れが増していく素晴らしい作品だと思います。
通報する
「ワールドトリガー 3rdシーズン」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
チーム戦がアツい
前回のネイバー侵攻時の実戦的な団体連携もいいけど、ランク戦に特化したお話でチーム別の特色がある方も見応えあります。基本的には敵味方ともにオペレーターのサポート・リーダーの指示はあれど、相手の意表を突くように動く「個々の判断力」がとてもいいです。不利な状況でもチームのために「最低限の仕事はやり遂げてみせる」という判断力と駆け引きは激アツです。対戦中の当事者達は現場での限られた状況でしか判断できないけど、実況解説側では全体的な戦況・対戦者の個々の心理を丁寧に解説してくれるトコはこの作品特有の面白さでもあります。いろんな声優さんが出演されていて、新キャラ登場してもすぐ馴染むので、登場キャラみんな好きになれる感じもいいですね。
「天才王子の赤字国家再生術」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
人生いろいろ
天才だけど性根は打算的な王子、同じ目線で気遣いのできる補佐官、そして異常なほどの信頼と有能ぶりを魅せる臣下達…、初回から主人公にどこぞの「至高の御方」のような気苦労を感じます。本人は打算的な発言と思っていても、一兵士の名前まで覚えているほどの真面目さ・並はずれた素質が、周囲からは「絶大な魅力」を放っているので、そうなるとみんな「至高の御方の為に」みたいな奮闘したくなりますよね。性根を知ってて心許せるキャラも傍にいてくれるから、このまま小国の名君として生涯を終えるもよし、英雄として覇道を進むもよし…私は原作を知らないので、いろんな進展を期待できそうな心躍るお話になればいいなぁと思います。
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
半分スローライフ
仲間(賢者の独断)から戦力外をつきつけられて、辺境の地でスローライフする流れはいいのですが…加護の影響とかが根強く絡んでる割には「淡々とした解説とアクション」がちょいちょい入るので、主要キャラ以外のイメージがいまいちノリ切れない感じはあります。でもリット・ルーティの主人公への好意は相当なモノなので、途中のバトル関係をスルーして観るなら「スローライフ」なお話に没入するのもアリかもしれません。終盤は「勇者の存在意義・加護」の根幹になる解説もサラっとありますが、そもそも「スローライフ」を期待してた私としては…正直「アクションとか、そんなんどうでもいい」って感じでした。主人公がスローライフ満喫できてるなら気持ちいい作品かなぁと思います。
「最果てのパラディン」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
成長過程を愉しんでます
「異世界転生」という前提のため、最初から聞き分けのいい・賢いキャラ設定ではありますが、転生後の「英才教育・本人の地道な努力」で健やかに成長する主人公が、なんか「かわいい」と思えます。旅立つ際の名付けも、育ての親達の名(G・マリーブラッド)を冠するトコにちょっと涙腺が…成長した主人公の活躍は、現地の人々からすればとても素晴らしい功績なのに、当の本人は「状況に合わせて、可能な限りで対処しただけなんですけど…」みたいな無欲・浮世離れした言動が、無意識に周囲の好感度を上げてる様がニヤニヤします。「明らかに逸脱した実力」にモヤモヤ感を抱いて葛藤する主人公に、寄り添い・追いつき・並び立とうとするキャラ達が主人公を更に成長させる要因になっていくので、今後の更なる成長がとても愉しみになります。
「先輩がうざい後輩の話」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
かわいい
王道ラブコメらしく各キャラで心の機微がなんともむず痒く悶えてしまう感じと、テンポのいいOP・EDがとても心地いいです。主要キャラはみんな恋愛に奥手なのでなかなか進展はしないけど、それでも好意を寄せてる表情や展開が初々しくて、もう毎回ニヤニヤしてしまいます。各回、キャラにちょっとした表情の変化があるトコに心を持って行かれますね。
「180秒で君の耳を幸せにできるか?」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
ダミヘヒーリング
個人でダミヘ持ってる人がどれだけいるのかは分かりませんが、各回で声優さんの声が耳元で聴ける素晴らしい作品です。ヘッドフォン推奨なので、普通に画を観ながら聴いてもいいし、目を閉じて声だけ聴いてもいいです。この2パターンを想定して作られてると思うので、お気に入りの回はリピートしてみてもいいかと思います。ダミヘの特性上、声を近くで感じるからキャラ画の表現もなんとなくエロくなるのでしょうが、お気に入りの声優さんが登場するなら最初から目を閉じて聴くのもアリでしょうね。
「異世界食堂2」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
1話完結の心地よさよ
各回のタイトルが料理名になっているので、異世界人がその料理をどう表現してくれるのか毎回楽しみな作品です。食べてるキャラがとても幸せな感じになるので、観ている側としてもとにかく心地いいです。各タイトルの料理はごくありふれた大衆料理ですが、その料理を初めて食するキャラの新鮮な感想(食レポ)が毎回ハマっているので、個人的に「あぁ、コレ最近食べてないなぁ…」って懐かしさと食欲を掻き立てる感じで、大衆料理店に行きたくなります。手間をかければ、自宅で調理できる料理ではあるのですが…、なんか「そのお店で食べたいんよ」という感じがします。
「逆転世界ノ電池少女」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
どんどんアツくいこう
これはいいかも…。ノリのいいキャラの言動・BGMの入り方に心が震えるアツい展開。1話観てニヤニヤするのは久しぶりな作品です。なんというか…、直球で分かりやすいロボットアニメ・キャラの濃さとか「往年のいいところ」をいい具合に1話から飛ばしてる感じが潔いと思います。1話最後の「君、最低です!!」ってセリフでニヤニヤするし、直後に「ウハハハ」って笑いから入る杉田さんがもう更にニヤニヤさせます。
「シキザクラ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
地域産業の発展
1話を観た段階では正直なところ、CGと声優さんが微妙にノリきってないのですが、全体的に作品を盛り上げようとする意欲は感じます。パワードスーツで戦う様はどことなく「ガッチャマンクラウズ」な感じもするので、今後こなれた感じになっていけたら、どんどんおもしろい作品になるのかなぁと思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.90
「その着せ替え人形は恋をする」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
ヤバいヤバい
コスプレに全身全霊なキャラに、生真面目・職人気質なキャラが合わさって、もっとスゴいことをやってのける展開にめちゃくちゃ心躍ります。
社交的でギャルでオタク気質って「いやいや、そんな強キャラがいていいのか?」って感じですが…、自分が欲しても得られないモノをお互いに(身近な人が)持ってるって状況に「尊敬・憧れ・好意」を表現する画・声優さんの表現力にかなり心を持って行かれます。
OPのノリの良さ・EDのユルさも心地良く、純粋なキャラのやりとりにちょっとしたエロさも毎回ぶち込んでくるので、回を追うごとに主要キャラの思い入れが増していく素晴らしい作品だと思います。
通報する
「ワールドトリガー 3rdシーズン」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
チーム戦がアツい
前回のネイバー侵攻時の実戦的な団体連携もいいけど、ランク戦に特化したお話でチーム別の特色がある方も見応えあります。
基本的には敵味方ともにオペレーターのサポート・リーダーの指示はあれど、相手の意表を突くように動く「個々の判断力」がとてもいいです。
不利な状況でもチームのために「最低限の仕事はやり遂げてみせる」という判断力と駆け引きは激アツです。
対戦中の当事者達は現場での限られた状況でしか判断できないけど、実況解説側では全体的な戦況・対戦者の個々の心理を丁寧に解説してくれるトコはこの作品特有の面白さでもあります。
いろんな声優さんが出演されていて、新キャラ登場してもすぐ馴染むので、登場キャラみんな好きになれる感じもいいですね。
通報する
「天才王子の赤字国家再生術」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
人生いろいろ
天才だけど性根は打算的な王子、同じ目線で気遣いのできる補佐官、そして異常なほどの信頼と有能ぶりを魅せる臣下達…、初回から主人公にどこぞの「至高の御方」のような気苦労を感じます。
本人は打算的な発言と思っていても、一兵士の名前まで覚えているほどの真面目さ・並はずれた素質が、周囲からは「絶大な魅力」を放っているので、そうなるとみんな「至高の御方の為に」みたいな奮闘したくなりますよね。
性根を知ってて心許せるキャラも傍にいてくれるから、このまま小国の名君として生涯を終えるもよし、英雄として覇道を進むもよし…
私は原作を知らないので、いろんな進展を期待できそうな心躍るお話になればいいなぁと思います。
通報する
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
仲間(賢者の独断)から戦力外をつきつけられて、辺境の地でスローライフする流れはいいのですが…
加護の影響とかが根強く絡んでる割には「淡々とした解説とアクション」がちょいちょい入るので、主要キャラ以外のイメージがいまいちノリ切れない感じはあります。
でもリット・ルーティの主人公への好意は相当なモノなので、途中のバトル関係をスルーして観るなら「スローライフ」なお話に没入するのもアリかもしれません。
終盤は「勇者の存在意義・加護」の根幹になる解説もサラっとありますが、そもそも「スローライフ」を期待してた私としては…正直「アクションとか、そんなんどうでもいい」って感じでした。主人公がスローライフ満喫できてるなら気持ちいい作品かなぁと思います。
通報する
「最果てのパラディン」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
「異世界転生」という前提のため、最初から聞き分けのいい・賢いキャラ設定ではありますが、転生後の「英才教育・本人の地道な努力」で健やかに成長する主人公が、なんか「かわいい」と思えます。
旅立つ際の名付けも、育ての親達の名(G・マリーブラッド)を冠するトコにちょっと涙腺が…
成長した主人公の活躍は、現地の人々からすればとても素晴らしい功績なのに、当の本人は「状況に合わせて、可能な限りで対処しただけなんですけど…」みたいな無欲・浮世離れした言動が、無意識に周囲の好感度を上げてる様がニヤニヤします。
「明らかに逸脱した実力」にモヤモヤ感を抱いて葛藤する主人公に、寄り添い・追いつき・並び立とうとするキャラ達が主人公を更に成長させる要因になっていくので、今後の更なる成長がとても愉しみになります。
通報する
「先輩がうざい後輩の話」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
かわいい
王道ラブコメらしく各キャラで心の機微がなんともむず痒く悶えてしまう感じと、テンポのいいOP・EDがとても心地いいです。
主要キャラはみんな恋愛に奥手なのでなかなか進展はしないけど、それでも好意を寄せてる表情や展開が初々しくて、もう毎回ニヤニヤしてしまいます。
各回、キャラにちょっとした表情の変化があるトコに心を持って行かれますね。
通報する
「180秒で君の耳を幸せにできるか?」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
ダミヘヒーリング
個人でダミヘ持ってる人がどれだけいるのかは分かりませんが、各回で声優さんの声が耳元で聴ける素晴らしい作品です。
ヘッドフォン推奨なので、普通に画を観ながら聴いてもいいし、目を閉じて声だけ聴いてもいいです。この2パターンを想定して作られてると思うので、お気に入りの回はリピートしてみてもいいかと思います。
ダミヘの特性上、声を近くで感じるからキャラ画の表現もなんとなくエロくなるのでしょうが、お気に入りの声優さんが登場するなら最初から目を閉じて聴くのもアリでしょうね。
通報する
「異世界食堂2」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
1話完結の心地よさよ
各回のタイトルが料理名になっているので、異世界人がその料理をどう表現してくれるのか毎回楽しみな作品です。
食べてるキャラがとても幸せな感じになるので、観ている側としてもとにかく心地いいです。
各タイトルの料理はごくありふれた大衆料理ですが、その料理を初めて食するキャラの新鮮な感想(食レポ)が毎回ハマっているので、個人的に「あぁ、コレ最近食べてないなぁ…」って懐かしさと食欲を掻き立てる感じで、大衆料理店に行きたくなります。
手間をかければ、自宅で調理できる料理ではあるのですが…、なんか「そのお店で食べたいんよ」という感じがします。
通報する
「逆転世界ノ電池少女」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
どんどんアツくいこう
これはいいかも…。
ノリのいいキャラの言動・BGMの入り方に心が震えるアツい展開。1話観てニヤニヤするのは久しぶりな作品です。
なんというか…、直球で分かりやすいロボットアニメ・キャラの濃さとか「往年のいいところ」をいい具合に1話から飛ばしてる感じが潔いと思います。
1話最後の「君、最低です!!」ってセリフでニヤニヤするし、直後に「ウハハハ」って笑いから入る杉田さんがもう更にニヤニヤさせます。
通報する
「シキザクラ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
地域産業の発展
1話を観た段階では正直なところ、CGと声優さんが微妙にノリきってないのですが、全体的に作品を盛り上げようとする意欲は感じます。
パワードスーツで戦う様はどことなく「ガッチャマンクラウズ」な感じもするので、今後こなれた感じになっていけたら、どんどんおもしろい作品になるのかなぁと思います。
通報する