見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
Lv.81
「道産子ギャルはなまらめんこい」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
北海道ネタはアクセントの良作
当方も道産子なので北海道ネタは大いにわかるが、ちょっと無理矢理な感じが…と思ったけれど、見ていくとラブコメものとして素直に見れる良作。ハーレムものはメインヒロインを好きになることがほぼないのだけど、ふゆみなは回を増すごとに好感度があがる、思いやりのあるいいこ。あとのヒロイン二人も個性がありつつ反発しあわないので、それぞれ応援できる。一方のつばさは、誠実無個性タイプ❓と思ったら、和服を着こなすなど、女子がギャップ萌えしそうなよい主人公。気持ちよく視聴できました。もうちょっと毒があったほうが受けるのかもしれないけれど、ないのがこの作品の良さなんだよなあ…。
通報する
「ワールドトリガー 3rdシーズン」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
三期もよかった!
ワートリはらしさを大事に丁寧に作ってるのが、他の作品とは違ういいところですね!三期は千佳ちゃんの葛藤に泣かされました。そんなに特異な感情ではなくて、ほんの小さな負の部分ですが、それをじっくり描かれるとこんなに号泣するのかと思いました。そして最終回では乗り越えた彼女のかっこいい姿にまた泣く…。キャラクターが多くなってきてちょっと把握しきれなくなってきましたが(笑)、ちゃんと主人公サイドがメインに描かれているので今のところ大丈夫。これからも丁寧に作ってほしいなと思います…!
「デジモンアドベンチャー:」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
超スピード展開
無印からみてます。作画や声優さんの演技など、とても頑張っていると思います。ただ、とにかくストーリーの展開が早すぎて、子供たちの成長過程の描写が足りず、ピンチ、戦闘、の繰り返しでデジモンシリーズの醍醐味があまり感じられず残念です。日常シーンから垣間見えるキャラクターたちの性格や、くだらない喧嘩、冒険…そういうほっとしたりわくわくしたりするパートがもっとほしかったなあ。戦闘シーンが見たい方にはよいかと思います。
「あひるの空」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
スポーツ作品のよさを丁寧に
原作未読です。小さい主人公。不良がスポーツ…目新しさはあまり感じません。…ですが、バスケというスポーツに向き合う若者たちの姿がとても丁寧に描かれていて、それだけで面白いという秀作。派手な設定・流行ものにお疲れの方は是非。唯一の不満は女子の魅せ方でしょうか?せっかく可愛い子揃っているのに、魅力的にみせる演出がもう一押し!(※これは好みの問題ですwやりすぎてもなんですしね)
「Dr.STONE(第1期)」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
もう敵と戦うだけの少年漫画では満足できない
少年漫画の基本はスポーツでも戦闘でもゲームでも、相手と戦うことだ。この作品も『司帝国』と戦う主人公たち…というお話かな~と最初は思ってた。ところが話が進むにつれ、戦う相手は人間じゃないことに気づく。自然とも科学とも戦う。時の流れとも戦う。そして自然も科学も時の流れも味方につける。乗り越えた時の喜びは、人間と戦ったあとの勝利と同じ、またはそれ以上の充実を感じる。原作は未読だけれども、アニメスタッフの作品への情熱を感じる完成度。新しい少年漫画の形がここにある。二期が楽しみ!
「ヒカルの碁」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
久しぶりに視聴
原作ファンで、一度全話視聴してますが久々に再視聴。やっぱり面白い!囲碁を知らなくても楽しめる・知るとさらに楽しめるのはもちろん、小畑先生の美麗な作画・それに近づけようという努力が垣間見えるアニメ作画…など、見所はたくさんなのですが、個人的に一押しなのは、主役から脇役まで、キャラクターの心情を大事に作り上げたほった先生の見事さ、そしてそれを上手に汲み取ったアニメスタッフ…という部分です。昨今の作品は、ライバルキャラなどの過去などにスポットを当てたものも多いのですが、自分は正直「もう脇はいいから主人公マダー?」状態です。しかし、ヒカ碁は主人公を蔑ろにすることなく、「現在のライバル・脇役たち」として生き生き描写している…そう感じています。しかも、子供から爺さんまで網羅して…!人気キャラだけに偏りがちな風潮の中、こういう作品もっと増えてほしいなあ。
「彼方のアストラ」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
12話後半だけ…
面白かったです。原作未読ですが、篠原先生のキャラづくりはやはりいいですね。少年少女が楽しむ作品としてはもう、文句なしだと思います!…が、いい年になって青年マンがやリアルなこの社会のことを知ってしまうと、12話後半の地上に戻ってからのお話が全て上手くいきすぎてて、軽く肩透かし…。権力者というのはもっと汚い生き物で、行政司法立法すべて根回しされ、偉い人の犯罪は握りつぶされてしまうのが現状…と思ってしまいました^^;;いや、エンタメとしては十分なんですけどね。
「異世界かるてっと」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
これはいいぷちキャラあにめ
このテのぷちキャラアニメは、ファンサやキャラ見せ優先で、オリジナルの世界観はどこへやら…という感じで私は白けてしまうことが多いのですが、これは面白かった…。4つもの作品がクロスオーバーしているので、何かが犠牲になりそうなものだけれど、バックボーンが損なわれている感じもしないし、キャラの出番バランスもよい。夢の競演を前面に出しつつ、各世界を大事にしているのがわかる。見ていない作品がある人は、逆にここから視聴するのもよし。二期も期待してます。
「LEMON ANGEL PROJECT」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
今のアイドルものとの差
最初から最期まで「そんなバカな…」とツッコミまくりながら視聴。とにかく色々と無理がある。でもツッコミを楽しみながら視聴できる人にはおすすめしておきます。最近のアイドル作品はテンプレ化が横行して、キャラ多すぎ、設定先行、ゲスキャラが出ない…等々で完成度高くてもちょっと食傷気味でした(良作も多いんだけどね…)。なのでむしろ前のこういう作品が楽しく見れたりするものです。流行追随の作品ばかりじゃやっぱり面白くないよね。
「フルーツバスケット」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
中盤までは…
序盤~中盤は、なんて優しいお話だろう…テンポもいい!…と絶賛しつつ見ていたんですが、終盤は急に不幸展開の連続…しかも「主人公が良いかっこするため」の匂いもしてしまい、モヤっとしてしまいました…。好みの問題なんでしょうけどね。原作とはかなり違うようですし、2019版は作者監修のようですので、見比べてみようかな?
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.81
「道産子ギャルはなまらめんこい」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
当方も道産子なので北海道ネタは大いにわかるが、ちょっと無理矢理な感じが…と思ったけれど、見ていくとラブコメものとして素直に見れる良作。
ハーレムものはメインヒロインを好きになることがほぼないのだけど、ふゆみなは回を増すごとに好感度があがる、思いやりのあるいいこ。あとのヒロイン二人も個性がありつつ反発しあわないので、それぞれ応援できる。
一方のつばさは、誠実無個性タイプ❓と思ったら、和服を着こなすなど、女子がギャップ萌えしそうなよい主人公。
気持ちよく視聴できました。
もうちょっと毒があったほうが受けるのかもしれないけれど、ないのがこの作品の良さなんだよなあ…。
通報する
「ワールドトリガー 3rdシーズン」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
三期もよかった!
ワートリはらしさを大事に丁寧に作ってるのが、他の作品とは違ういいところですね!
三期は千佳ちゃんの葛藤に泣かされました。そんなに特異な感情ではなくて、ほんの小さな負の部分ですが、それをじっくり描かれるとこんなに号泣するのかと思いました。そして最終回では乗り越えた彼女のかっこいい姿にまた泣く…。
キャラクターが多くなってきてちょっと把握しきれなくなってきましたが(笑)、ちゃんと主人公サイドがメインに描かれているので今のところ大丈夫。
これからも丁寧に作ってほしいなと思います…!
通報する
「デジモンアドベンチャー:」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
超スピード展開
無印からみてます。
作画や声優さんの演技など、とても頑張っていると思います。
ただ、とにかくストーリーの展開が早すぎて、子供たちの成長過程の描写が足りず、ピンチ、戦闘、の繰り返しでデジモンシリーズの醍醐味があまり感じられず残念です。日常シーンから垣間見えるキャラクターたちの性格や、くだらない喧嘩、冒険…そういうほっとしたりわくわくしたりするパートがもっとほしかったなあ。戦闘シーンが見たい方にはよいかと思います。
通報する
「あひるの空」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
スポーツ作品のよさを丁寧に
原作未読です。
小さい主人公。不良がスポーツ…目新しさはあまり感じません。
…ですが、バスケというスポーツに向き合う若者たちの姿がとても丁寧に描かれていて、それだけで面白いという秀作。派手な設定・流行ものにお疲れの方は是非。
唯一の不満は女子の魅せ方でしょうか?せっかく可愛い子揃っているのに、魅力的にみせる演出がもう一押し!(※これは好みの問題ですwやりすぎてもなんですしね)
通報する
「Dr.STONE(第1期)」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
もう敵と戦うだけの少年漫画では満足できない
少年漫画の基本はスポーツでも戦闘でもゲームでも、相手と戦うことだ。この作品も『司帝国』と戦う主人公たち…というお話かな~と最初は思ってた。ところが話が進むにつれ、戦う相手は人間じゃないことに気づく。自然とも科学とも戦う。時の流れとも戦う。そして自然も科学も時の流れも味方につける。乗り越えた時の喜びは、人間と戦ったあとの勝利と同じ、またはそれ以上の充実を感じる。
原作は未読だけれども、アニメスタッフの作品への情熱を感じる完成度。
新しい少年漫画の形がここにある。
二期が楽しみ!
通報する
「ヒカルの碁」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
久しぶりに視聴
原作ファンで、一度全話視聴してますが久々に再視聴。やっぱり面白い!
囲碁を知らなくても楽しめる・知るとさらに楽しめるのはもちろん、小畑先生の美麗な作画・それに近づけようという努力が垣間見えるアニメ作画…など、見所はたくさんなのですが、個人的に一押しなのは、主役から脇役まで、キャラクターの心情を大事に作り上げたほった先生の見事さ、そしてそれを上手に汲み取ったアニメスタッフ…という部分です。
昨今の作品は、ライバルキャラなどの過去などにスポットを当てたものも多いのですが、自分は正直「もう脇はいいから主人公マダー?」状態です。しかし、ヒカ碁は主人公を蔑ろにすることなく、「現在のライバル・脇役たち」として生き生き描写している…そう感じています。しかも、子供から爺さんまで網羅して…!
人気キャラだけに偏りがちな風潮の中、こういう作品もっと増えてほしいなあ。
通報する
「彼方のアストラ」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
12話後半だけ…
面白かったです。原作未読ですが、篠原先生のキャラづくりはやはりいいですね。少年少女が楽しむ作品としてはもう、文句なしだと思います!…が、いい年になって青年マンがやリアルなこの社会のことを知ってしまうと、12話後半の地上に戻ってからのお話が全て上手くいきすぎてて、軽く肩透かし…。権力者というのはもっと汚い生き物で、行政司法立法すべて根回しされ、偉い人の犯罪は握りつぶされてしまうのが現状…と思ってしまいました^^;;いや、エンタメとしては十分なんですけどね。
通報する
「異世界かるてっと」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
これはいいぷちキャラあにめ
このテのぷちキャラアニメは、ファンサやキャラ見せ優先で、オリジナルの世界観はどこへやら…という感じで私は白けてしまうことが多いのですが、これは面白かった…。
4つもの作品がクロスオーバーしているので、何かが犠牲になりそうなものだけれど、バックボーンが損なわれている感じもしないし、キャラの出番バランスもよい。夢の競演を前面に出しつつ、各世界を大事にしているのがわかる。見ていない作品がある人は、逆にここから視聴するのもよし。二期も期待してます。
通報する
「LEMON ANGEL PROJECT」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
今のアイドルものとの差
最初から最期まで「そんなバカな…」とツッコミまくりながら視聴。とにかく色々と無理がある。でもツッコミを楽しみながら視聴できる人にはおすすめしておきます。最近のアイドル作品はテンプレ化が横行して、キャラ多すぎ、設定先行、ゲスキャラが出ない…等々で完成度高くてもちょっと食傷気味でした(良作も多いんだけどね…)。なのでむしろ前のこういう作品が楽しく見れたりするものです。流行追随の作品ばかりじゃやっぱり面白くないよね。
通報する
「フルーツバスケット」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
中盤までは…
序盤~中盤は、なんて優しいお話だろう…テンポもいい!
…と絶賛しつつ見ていたんですが、終盤は急に不幸展開の連続…しかも「主人公が良いかっこするため」の匂いもしてしまい、モヤっとしてしまいました…。好みの問題なんでしょうけどね。
原作とはかなり違うようですし、2019版は作者監修のようですので、見比べてみようかな?
通報する