バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

投稿者別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (2件)≫1週間 (19件)


Lv.14

ソラリスの陽と共にさんのコメント (265件)

小林さんちのメイドラゴンS」へのコメント≫コメント14件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/11/14 22:42

手描きの最高峰では?

なんといっても絵柄と、その手描きにこだわった作画が素晴らしい。
キャラクターの柔らかな動きと、しなやかな線は、他のアニメには見られない。特に一期は素晴らしかった。
衣服がまとわりついたり、重力と空気の抵抗に逆らってふわふわと動くさまは、他のアニメ作品で見られることがない。ジブリ作品とは違う感性で描いている姿勢は、本当に貴重な存在です。

異世界から排斥されたドラゴンが、人間界で小林さんに救われて暮らし始める姿は、いじめや、DVで居場所を失った人達が彷徨っている姿と重なり、それがこの作品そのものを引き付ける要因となっている。
誰しもそういった側面を持っているからこそだろう。
まるで仏教やキリスト教のようであるが、魂の安らぎを基本にしているから、視聴者の支持を得られているのだと思う。

3期製作は可能であると思うが、一期の意思を引き継ぐのか?そうでないのか?
是非見守りたい。

通報する

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」へのコメント≫コメント10件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/11/10 23:15

ネタバレ続きを作ってくれないか

タチコマ漫画とか見る限り、実は櫻井さんの力が相当にあるんじゃないかと思います。
社会問題や政治、哲学、人生観などを総合的にまとめて、素晴らしい作品を完成させています。
僕達が見たい攻殻は、やはりこれなんじゃないのかと思うのです。
商業的には成功しなかったのかもしれませんが、なんとか続編を作ってもらいたいです。
安っぽいアクションアニメを求めているわけではないのです。
石川代表、なんとかお願いします。

ここからネタバレ・・・この作品が理解できない方向けに。
傀儡回しの正体は、Ghost in the Shellでコピーされた少佐がネットに拡散し、一つの人格として再形成された知的生命体です。
原作の2巻に、そのモデルが主人公として登場しています。
ですので、この作品の最後に、犯人の顔が少佐になるわけです。
「むき出しの正義感を、」というセリフで分かってくれるかなあ・・・。

通報する

ナイツ&マジック」へのコメント≫コメント65件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/11/08 20:05

分かりやすい冒険活劇

ロボと戦闘と、少しのおにゃのこ要素と、バランスよく製作されていて、普通に鑑賞できるアニメです。
古典的な展開でありながら、古さを感じさせない作り方がうまいです。
作画も丁寧で崩れることがなく、ロボCGも非常に凝っていて飽きることがありません。
すっきり鑑賞できて、面白いのですが、1クールじゃ短いなぁ・・・と思います。
難しいことは抜きにして、ロボ戦闘と、人があんまり死なない明るいアニメを見たい方にお勧め。
ご覧あれ。

通報する

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」へのコメント≫コメント27件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/10/17 18:29

品格すら漂う大人向けアニメ

素晴らしいできですね。
世界観もきちんとできていて、子供だましではない。
素晴らしい作画と、よりリアルさを追求した戦闘シーン。
他のアニメも、劇場版を製作されるなら、これくらいはやってほしい。
あっという間の90分でした。
こういったアニメを作り出すことができれば、日本のアニメも、より品格を高められると思うのですが。
ストーリー自体は、まだ始まったばかりのようですが、続きはあるのかしら。
是非、続けてもらいたいです。

通報する

takt op.Destiny」へのコメント≫コメント12件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/10/08 20:28

絶妙なバランスを楽しめるか

なんと言ってもオリジナルアニメの絶妙さよ。
音楽×アニメと言えば、いろいろあるが、第一話を見ていて頭をよぎったのは、「のだめカンタービレ」「LISTENERS」「Vivy」です。どの作品も力強く、特に前2作に関していえば、音楽への傾倒が強い。
出だしは微妙な雰囲気だったが、中盤から〝アニメっぽく〟なった。
60年代?くらいのアメリカを意識してみたり、クラッシックをメインにしたりと、発想に年齢を感じるものの、うまく融合させて決して悪くない。
画像から察するに、それなりに費用をかけている模様。
腕が変換されて戦闘少女の力が増幅される設定、エヴァっぽい敵など、いろいろと微妙ではあるが、オリジナルの底深さを楽しめるかどうか。
個人的には、戦闘少女の紅白をはっきりと打ち出したデザインがお気に入り。
「手品先輩」から本渡さんの演技に味があって、それを聞くのも楽しい。
深く見入る人向けかもしれません。

通報する

小林さんちのメイドラゴン(第14話)」へのコメント≫コメント4件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/10/05 20:08

一期の未放送だった回

14話目だから放送できなかったのか、当初から円盤購入特典として製作されたのか分かりませんが、一期目のExtraEpisodeなんだそうです。
この作品、原作と順番がごちゃまぜになっていて、果たして13話のあとかどうかも分かりません。
「この間なにかあったみたいじゃない」の「この間」が何を指しているのか、原作を読んでもよく分からないのです。原作だと、イルルが登場した後、述懐エピソードがあり、この温泉回が来ています。
しかもバレンタインの話と温泉回ーの話が全く離れていて、それをうまく合わせて、一つの話にしているものだから、余計に分からない。
ともあれ、原作にはない会話やシーンを取り込んで、二つの話を一つに合わせて脚本が作られています。
※原作ではバレンタインは未遂に終わっていますが、今作では手渡しています。
そこが監督、または脚本家の想像力ということでしょう。

通報する

マクロスF(フロンティア)」へのコメント≫コメント93件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/09/19 21:44

新作短編映画公開だそうです。

10月8日から、短編映画が公開されます。
あ、もうみんな知ってるか。

これだけ長い間、広くファンを惹きつけるアニメも珍しい。
ドラマも面白いし、CGは、最近のアニメよりも格段に上のまた上。
二人の歌姫の歌と元気、何度も変わる衣装、菅野よう子の曲、「ご存じないのですか?」などの迷セリフなど、いろいろ詰め込んだ濃くて深い作品。

見たことない人は、伝説になりつつある作品をご覧になってみては?
何故みんなが「キラッ☆ミ」と言っているのか、分かると思います。

通報する

装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー」へのコメント≫コメント8件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/08/21 18:27

TVシリーズが好きなら

放送当時の雰囲気が味わえる一本です。
今からすれば、いろいろいまいちなところがありますが、一つのエピソードとしては、ありだと思います。
特に感動するような話でもないので、さっくり見るつもりで良いと思います。
しかし、そろそろ新しいボトムズ作ってもらえないかなー。

通報する

小林さんちのメイドラゴン」へのコメント≫コメント17件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/08/01 20:03

こば☆どら

京アニ版ニャルラトホテプですね。これは。
異世界ものかと思ったら、ホロリもあるハートフルアニメでした。
主人公が女性会社員という設定も面白い。この手のアニメってだいたい高校生になるんだけど。
幸せな気分になれる作品って良いですよね。
武本監督に作品化してもらって、原作は大変ラッキーだったと思います。
ぼくらもだけど。
キャラクターの生き生きとした動きや水彩のような背景も気に入っています。
2期は、ますます這い寄れ化しているけども、なんとかギリギリ避けてもらいたいもの。
画質があがってるけど、一期のフツーで地味な感じが気に入ってます。
ともあれ、お勧めアニメです。

通報する

ヴィンランド・サガ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2021/07/18 19:56

大河アニメの傑作。是非見てほしい。

ヨーロッパとは、殺戮と略奪の繰り返しだったらしいのだろうけど、まともにアニメ作品にしたのは初めてなんじゃないかな。
史実へのタブー挑戦とも言えますが、ドラマ作品に仕立て上げていて素晴らしいです。
アニメ作品としても、最高の出来になっているのに、内容が過酷なだけに、お茶の間で飯食いながら見るアニメではないので、作品の性格上つらいところ。
作品のテーマが最初から最後まで一貫してぶれない部分も、原作の素晴らしさがあります。
生死を掛けて生きた時代の人達のドラマが素晴らしいです。
分からずやの主人公が、沢山の大人達に生きざまを教えられても、なかなか理解できないところは、現代でも通ずるところです。
「本当の生き方とは?」「自分らしい生き方とは?」キャラクター達の生きざまから、教えてもらってはいかがでしょうか。
間違いなく最高のアニメです。
是非ご覧ください。

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル