バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

投稿者別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (1件)≫1週間 (16件)


Lv.160

kinsyachiさんのコメント (1219件)

デッドマン・ワンダーランド」へのコメント≫コメント4件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/29 14:50

ネタバレ古くは市民の娯楽

これを観て誰もが想起するのは、
古代ローマ各都市の競技場での剣闘士試合や
中世ヨーロッパ各町の中央広場での公開処刑でしょう。
いずれも正に娯楽中の娯楽です。

都市文化が円熟を通り越して頽廃に達したからなのか
宗教的理由で逼塞した社会における娯楽への渇望からなのか

さてこの作品の場合は、どんな理由が一番合っているのでしょう?

なお私は、視聴中に自分がこの作品を楽しんでいることに気がつきました。

作品中に登場する大勢の観客達のように、
茶菓子を楽しみながら観戦できる人たちには面白い内容だと思います。

一方、物語の核心部分は、これからのようです。
そして二期は未完成なのでしょうか?

以上の理由から、この評価になっています。

通報する

ef - a tale of melodies.」へのコメント≫コメント13件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/27 02:04

ネタバレ最高傑作のひとつ

(繰り返し視聴を終えての改訂です)

正に物語。

1期から2期に掛けて、OPからEDの隅々まで、
物語、構成、脚本、演出、全てが絶妙!
よく考えられ、練られています。

個々の登場人物が、人々の相互関係が、
あの独特の描写で非常に丹念に描かれていきます。

自らの癖に気づかないまま 言葉を発する主人公
薄々気づいていて それに反応する親しい友人達
知っていて その1つ1つに心を揺らすヒロイン

物語の中では
とんでもない人物も登場します。
彼がそうなってしまったのは、、、なぜか
天真爛漫な少女が好きになった人の闇を救います。
彼女がそうなれたのは、、、なぜか

もうもの凄い作品でした。

多くの方々に観て貰いたいと思います。


なお、作品の中にも登場する あの「万能の窃視者」、
私も殺意を感じます(文句の1つや2つでは済みません)。
たとえ「奇跡」が起きたとしても、、、

通報する

ef - a tale of memories.」へのコメント≫コメント20件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/27 01:40

ネタバレ最高傑作のひとつ

(繰り返し視聴を終えての改訂です)

登場して来る若い恋人達を
つい応援したくなってしまう。
そんな作品です。
(是非 melodies も観て下さい。)

冒頭の独白、漫画家対映画家志望の議論、
記憶と自己存在に関する問掛け、などなど
非常に印象的でした。


ところで
その問掛けの瞬間、
日記の頁を破り捨てる瞬間、
電源を切られそうになり、記憶回路を抜かれていった
HAL9000の恐怖と混乱を思い出しました。

そうそう、もしもあなたのお相手が、
13時間よりも遥かに長時間(何年とか)記憶を持続出来るものの、
日記を付けることなど全くしない類の人間だったら、、、どうします?
どちらが不幸で幸福なのか?

そういや、
「電源を切ってリセットするのは当然よ。1番簡単じゃないの。」
なんて言ってたなあ。

あと、あの部長さん、ちょっと気の毒かな、、、

通報する

六畳間の侵略者!?」へのコメント≫コメント26件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/26 17:00

やめてくれないかな、、、こういうの

だって
笑い過ぎで
お腹がよじれちゃう!

何も悪くない主人公が、
あの”みんな”と1つの卓のところに座らされて
大家さんに叱られている場面、
もうどうしようも有りません。

あの河合荘が、コメディーで、あはは、、、ならば
この六畳間は、ドタバタで、ぎゃはは、、、な感じです。

このままハイテンションで突っ走ってて下さい。
でも落としどころ、思いもつかないわ、、、

通報する

僕らはみんな河合荘」へのコメント≫コメント4件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/26 16:52

ほっこりしちゃう

ホームドラマです。

大昔は実写でドラマ枠で放送されていたような
そんな内容の、ほのぼのとしてしまうお話しです。

下宿での、みんなで1つの卓を囲んでの
食事の場面、あるいは、飲み会をしている場面、
大のお気に入りです。
私も暮らしてみたくなります。

いや、辛いことも大変なことも有りますが、
そしてその原因が下宿の住人だったりもするのですが、
シロさんのあの嬉しそうな荒い息が
全部どこかに持って行ってくれてます。

あの六畳間が、ドタバタで、ぎゃはは、、、ならば
この河合荘は、コメディーで、あはは、、、な感じです。

通報する

さんかれあ」へのコメント≫コメント2件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/21 21:05

ネタバレ紫色

紫色が非常に印象的です。
一つの色が印象に残る様に作られた珍しい作品です。

そして評価が難しいです。この作品。

ヒロイン側に問題があるタイプの典型的なラブコメだと思います。
その問題というのが、将に全体あらすじにある通り、ゾンビだと言うこと。
そうなってしまう理由・経緯はドロドロしたものなのですが、、、

こんなぶっ飛んだ設定であるにも拘らず、
本筋の方は、
恋の鞘当て、、、も有りそうな無さそうな、、、
でも全然ドロドロしていません。
登場人物本人がそう宣言してしまっているくらいです。

うん、そうですね。
しっとりとした、ドロドロしていないラブコメがみたい。
でも、普通の話しには飽きたので、何か特殊な設定はほしい。
という場合に、視聴するのが良いかと思います。

最後は、、、
これも色々想定出来る(しなければならない)タイプです。

通報する

ログ・ホライズン」へのコメント≫コメント47件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/20 17:11

ゲームなんて関係無い!

ゲーム(何百年も前からあるやつ)は大好きですが
ゲーム(今どんどん進歩してるやつ)は全くしたことが有りません。
ですから他の投稿者の方々とは違い、
RPGとかサッパリ分かりません。

そのような私にも是非コメントさせて下さい。

ゲーム云々関係無く、とにかく大変面白いです。
充分、異世界もののファンタジーとして楽しめます。
私もタイムセールでの購入者ですが、大正解でした。
NHKの作品に外れ無し?!

まだまだ書きたいことが有りますが
既に他の方々が書いてらっしゃるので
ここまでにして、、、

あっ もう1つ

最後の最後に登場して来た超重要そうな人物
どう見ても、作画の仕方とか、他の登場人物とわざと変えてありますよね?
それでしかもCVが、、、
やっ やるなあNHKっ!
続きが待ち遠しくなってしまいます!

それにしても最近
尻尾の多い狐さん、立て続けに見てるなあ。
皆流石に妖艶だし。

通報する

ささみさん@がんばらない」へのコメント≫コメント20件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/20 01:09

全話視聴のご褒美

この作品も
落伍挫折する理由がよく分かります。
評価が割れる理由もよく分かります。

全体あらすじ を読んで選んで観てて、、、
全然主題が違うので非常に驚きました。
全然です!
是非心を無にして見始めて下さい。

”頑張る”一神教 より
”頑張らない”多神教 のもと
沢山の神様達に抱かれて暮らして活きている方が好きな私にとっては、
とても良いお話しでした。

いやあ、まさかアニメの中で
天邇岐志国邇岐志天津日高彦火瓊瓊杵尊を聞くことが出来るなんて
感慨深かったです。

ですからこの作品も
まずは、辛抱して最後まで観て下さい。

「俺たちに翼はない」
を見終わった時にこの作品のことも頭に浮かんだので
コメントです。

しかし、シャフトは独特やねえ、、、

通報する

かのこん 〜真夏の大謝肉祭〜」へのコメント≫コメント1件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/19 00:53

「一夏の

<大勢のみんなで楽しんだ>
思い出」
です。

声優さんのラインナップが大好きで、
丁度いまが夏真っ盛りの時期なので、
そんな理由 だけ で視聴致しました。

いえ、これは違うんです。
TNKも加わって描かれたエロえろなのを
決して見たかった訳では有りませんよ。
絶対に本当です。嘘なんか付いてません。
いやあ心外だなあ。

このシリーズ、色々と凄い場面がある割に、
絶対に、、、何も起きないことで有名じゃあないですかあ。

本作品、
最後の約5分間の為にある
上下巻計1時間です。

私は暑いのが凄く苦手で夏は好きでは無いのですが、
最後のあの場面、あんな光景を見ていると
とけてしまいそうになる夏もいいよなあ、、、
と思ってしまいます。

通報する

ワルキューレ ロマンツェ」へのコメント≫コメント22件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/16 03:03

全話視聴のご褒美

こちらは落伍挫折しかけずに最後まで見られました。
(途中流石にあんまりだった所は飛ばしてしまいましたが)

冒頭で丁寧に描かれた迫力のある馬上槍試合の場面が披露紹介され、
先ず本作品のテーマそのもので視聴者の心を鷲掴みにしておき、
どんなご褒美が貰えるのか理解させた上で話が進んで行きます。

従って、「あんな場面」が多くても
辛抱して全12話、最後まで見られる仕組みです。

いや凄く良かったです。「試合の場面」は。
出来れば「試合の場面」やそれに関わるエピソードだけに
専念して頂ければもっと有り難かったです。


あ〜でも
重装騎兵の突撃戦法はヘンリ−5世に餌食にされただけ、、、
ドンレミ出身のヨハンナが勝てたのは、ですから
この戦法を排して砲兵工兵を多用したからなのですが、、、
まあスポーツです。

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル