見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.159
「コードギアス 復活のルルーシュ」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
コードギアス のファンでなくとも面白い!
ルルーシュ コードギアスこのシリーズ、こんなに面白かったかしら?!私とあんなに相性が悪かったのに、これは本当に面白かったです。人型同士の戦闘、言葉の応酬は勿論のこと、街並みや背景など、そして特に、衣装デザイン、大変綺麗で堪能させて頂きました。以下はネタバレ含みます。サンライズ初め、その他の制作作品でも屡々有る、操縦士が命令に背く場面。見掛ける度に怒りを覚えてきました。本作中でもその様な場面があり、しかも「数」で言えば圧倒的なのですが、今回、感動さえ覚えました。また途中、シリーズの主要人物達の「近況報告」の所がありますが、披露宴の記念動画として見せる処など、とても自然で、これもお気に入りです。そうそう、晴れの日が多そうです。太陽光発電に人工光合成、工業化した農業、科学技術の発展で如何様にでも、、、
通報する
「東京マグニチュード8.0 【FOD】 」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
ドラマ
23、48、64、95、時間が止まったままの、、、もしも、制作が数年、後だったなら、、、以下、感想の極一部。周囲の建築物群が大変なのに比べ、放送局が無事?!あの構造が一番危なそうですが、、、04、当に震央近くを通過中の列車が、動力分散方式の採用で重く低重心にすることで、技術者の想定通り、ズルズルと脱線して止まることで死傷者が出無かったにも関わらず、「奇跡か偶然か」等と酷評する一方、91、あの火山現象を語る際、同業者が多く巻き込まれた為か、科学者に耳貸さず、必ず「大」の字を付ける。本邦の報道機関の姿勢を思い出します。そして私も年を取りました。子供の頃、「大河」を歴史として語る年配者が結構居ましたが、同じにならぬ様に気をつけようと思います。それから11、保険業界の知人が建設業界に感謝して居ました。我が国を支えてくれている多くの科学技術者達に感謝を。
「ぬるぺた」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
「鋼の・・・
所謂、これはアカン奴!!!絶対に試みてはイケナイ系。妹さんは、・・・錬金術師」を観ていないのか???(折角、BANDAI Channel で配信中なのに。)まあ、1話目を観た処、何も持って行かれていないので、良いのかしら?(自身が学校に持って行かれそうですが、、、)何はともあれ、超短いので、サクサク楽しませて貰います。・・・?、!、これは?、こんな話だったとわっ!!!是非最終話までご覧のほど。
「破天荒遊戯」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
相性
相性が良いとか、性格の不一致とか、言いますが、10年ほど前の作品で、流石に古さを感じますが、原作の良さなのか、アニメ化の仕方が良かったのか、物語がサクサク進む速さと、ヒロインのサバサバした性格が、何とも良い具合の組み合わせになっています。何だか訳有りのヒロインと性格が真逆の男性2人、合わせて3人、道連れの旅。そして往く先々での出会い。思いの外、面白かったです。本作品もほぼ一気見でした。惜しむらくは、冒頭での背景説明が少なく、唐突感が否めないこと。そして、物語の1部の終わり、2部の入り口で切れていること。前者は、話数が進むに伴い、話の中で触れられて行くのですが、、、後者は、残念です。
「戦×恋(ヴァルラヴ)」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
「九等分の・・・」
女性陣が魅力的ならば、男性陣側は不問の視聴者層御用達。いや、不問では決してなく、いつか必ず何かしらの活躍をしてこそ、、、その期待にどう応えられるのかが最重要。その点、本作は、大変忍耐強い人向けです。なお、私ですが、平川大輔さんのお声を楽しませて頂いています。
「Z/X Code reunion」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
へだ
気動車が、伊豆箱根とは色々と別物の架空の鉄道ですが、田園地帯を走る風景、、、堪りません。。。いけない、いけない、つい個人的な好みが前面に。本作品については、兎に角、「美少女」、「豪華なCV陣」、そして「メカ」、「パートナー」がKey Word。いきなり色々と第1話から全開です。どうしても2話目が気になる仕組み。そして、OPのクレジットの掲載順が珍しく、目を見張ります。おそらく、原作のファンの方には堪らない作品なのだろうと、、、そうそう、うちの「最高のリアル」は、とだ とだ 呼んでいましたが、へだ ですのでご注意を。この周辺、大変風光明媚で露天風呂なぞ最高ですし、海の幸がこれまたなかなかな、、、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
豚児
私の中では、誠、月、と並ぶ三大主人公のシンジくん。今回も大活躍で人類へのインパクトを試みてくれます。卑下謙遜の為とは言え、愚妻愚息も凄い表現法ですが、本作の場合、ぴったりな感じのする処がなかなかです。流石はお父君、その様な彼を上手く使いこなすなんて!兎にも角にも、周囲の女性陣から「わんこ」と呼ばれる主人公を愛でて愉しむ作品です。人型兵器やその他の機械装置類を描くその映像美に誤魔化されてはいけません!!!
「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
視聴上のご注意
本編同様、とっても甘々なファンタジーラブコメです!ですので、苦い結末の余韻に浸るのがお好きな方、筋展開を理詰めで追うのがお好きな方、涙する男性が許せない旧世代のあなた、観てはいけません。本作品は、足元の雪の具合からも分かりますが、、、不安の中で何かを待つ人には、時間も暑さ寒さも関係ないこと、本当に安堵した人は、必ずしも飛跳ねて喜ぶとは限らないこと、腰が抜けたりですが、、、例えば、そんな処に共感し、泣いたり笑ったりする視聴者用です。私ですか?初めて表側で暮らした時、家の柱の細さや少なさに不安を覚え、降り積もった時の交通機関等の様子に驚き呆れた記憶があります。ですから、大勢の人が行き交う場所で、お尻を振って激しいキスをする場面、恐ろしくリアルでした。そうそう、本編の中で主人公が積み上げて来たもの、これらがちゃんと描かれている処も良かったです。
「劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」II.lost butterfly」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
羨望
約2時間、視聴を続けるうちに湧いて来るこの気持ちは何だろう?以前、何度も覚えたこの感覚、何かに似ています。そうそう、誰もが羨みそうな無双の人型兵器を、偶然駆ることとなった少年操縦士達。彼らが逡巡迷走し、戦わずに恋愛に耽り、よく回想し、喋り、喚き、泣く。その度に、沸々と湧いて来る感情に。ただただ、人型が蟲に替わっただけ、、、人や生き物が生殖を繰り返して命を再生産し続ける限り、枯れる事のない力の源泉。他者が召喚した英雄さえも、呑み込み捉えて意のままに。殺生与奪が、思いのままに。Heaven's Feel とは正にこのこと!!そうでは無いのでしょうか?段々解らなくなって来てしまいました。。。いや、私の方が、何かおかしいのでしょう。多分、きっと、、、雪の降る様や戦闘場面が美しく、それは間違いなく、お薦めです。
「屍姫」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
「それはもう
フミタンじゃ無い」多くのお坊さん達、どんな修行をしていたのかな? と想い耽ったり。極楽浄土では無く天国との表現に、「酒は美味いし姐ちゃんは綺麗や」を思い出したり。なかなか愉しかったです。最後まで一気見でした。以下は視聴後の雑感です。・AI搭載の自動化兵器を造ったとしても、外観は人に似せない方が良さそうです。・始祖以降、姫以外に、王子、嫗、翁、等々を試み、成功する者が出なかったんですね!?・数々の戦闘場面、屍の駆除の仕方を忘れさせてくれます。・登場人物が皆饒舌で、戦闘中によく喋ります。・本職の声優さんでないのは良いとして、本当に女優/俳優さん!?・月の満ち欠け、日数や方角が物凄い事になっていて、目が回ります。・本作でも、猫役をしてらっしゃいます!! 流石です。・OP、とても雰囲気が有って作風に合っています。これは本当に気に入りました。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.159
「コードギアス 復活のルルーシュ」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
コードギアス のファンでなくとも面白い!
ルルーシュ コードギアス
このシリーズ、
こんなに面白かったかしら?!
私とあんなに相性が悪かったのに、
これは本当に面白かったです。
人型同士の戦闘、言葉の応酬は勿論のこと、
街並みや背景など、
そして特に、衣装デザイン、
大変綺麗で堪能させて頂きました。
以下はネタバレ含みます。
サンライズ初め、その他の制作作品でも屡々有る、
操縦士が命令に背く場面。
見掛ける度に怒りを覚えてきました。
本作中でもその様な場面があり、
しかも「数」で言えば圧倒的なのですが、
今回、感動さえ覚えました。
また途中、
シリーズの主要人物達の「近況報告」の所がありますが、
披露宴の記念動画として見せる処など、
とても自然で、これもお気に入りです。
そうそう、
晴れの日が多そうです。
太陽光発電に人工光合成、工業化した農業、
科学技術の発展で如何様にでも、、、
通報する
「東京マグニチュード8.0 【FOD】 」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
ドラマ
23、48、64、95、時間が止まったままの、、、
もしも、制作が数年、後だったなら、、、
以下、感想の極一部。
周囲の建築物群が大変なのに比べ、放送局が無事?!
あの構造が一番危なそうですが、、、
04、当に震央近くを通過中の列車が、
動力分散方式の採用で重く低重心にすることで、
技術者の想定通り、ズルズルと脱線して止まることで死傷者が出無かったにも関わらず、
「奇跡か偶然か」等と酷評する一方、
91、あの火山現象を語る際、同業者が多く巻き込まれた為か、
科学者に耳貸さず、必ず「大」の字を付ける。
本邦の報道機関の姿勢を思い出します。
そして私も年を取りました。
子供の頃、「大河」を歴史として語る年配者が結構居ましたが、
同じにならぬ様に気をつけようと思います。
それから
11、保険業界の知人が建設業界に感謝して居ました。
我が国を支えてくれている多くの科学技術者達に感謝を。
通報する
「ぬるぺた」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
「鋼の・・・
所謂、これはアカン奴!!!
絶対に試みてはイケナイ系。
妹さんは、
・・・錬金術師」を観ていないのか???
(折角、BANDAI Channel で配信中なのに。)
まあ、1話目を観た処、
何も持って行かれていないので、良いのかしら?
(自身が学校に持って行かれそうですが、、、)
何はともあれ、
超短いので、サクサク楽しませて貰います。
・・・?、!、
これは?、こんな話だったとわっ!!!
是非最終話までご覧のほど。
通報する
「破天荒遊戯」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
相性
相性が良いとか、性格の不一致とか、言いますが、
10年ほど前の作品で、流石に古さを感じますが、
原作の良さなのか、アニメ化の仕方が良かったのか、
物語がサクサク進む速さと、ヒロインのサバサバした性格が、
何とも良い具合の組み合わせになっています。
何だか訳有りのヒロインと性格が真逆の男性2人、
合わせて3人、道連れの旅。
そして往く先々での出会い。
思いの外、面白かったです。
本作品もほぼ一気見でした。
惜しむらくは、
冒頭での背景説明が少なく、唐突感が否めないこと。
そして、物語の1部の終わり、2部の入り口で切れていること。
前者は、話数が進むに伴い、話の中で触れられて行くのですが、、、
後者は、残念です。
通報する
「戦×恋(ヴァルラヴ)」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
「九等分の・・・」
女性陣が魅力的ならば、男性陣側は不問の視聴者層御用達。
いや、不問では決してなく、
いつか必ず何かしらの活躍をしてこそ、、、
その期待にどう応えられるのかが最重要。
その点、本作は、大変忍耐強い人向けです。
なお、私ですが、
平川大輔さんのお声を楽しませて頂いています。
通報する
「Z/X Code reunion」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
へだ
気動車が、
伊豆箱根とは色々と別物の架空の鉄道ですが、
田園地帯を走る風景、、、
堪りません。。。
いけない、いけない、つい個人的な好みが前面に。
本作品については、兎に角、
「美少女」、「豪華なCV陣」、そして「メカ」、「パートナー」がKey Word。
いきなり色々と第1話から全開です。
どうしても2話目が気になる仕組み。
そして、OPのクレジットの掲載順が珍しく、目を見張ります。
おそらく、原作のファンの方には堪らない作品なのだろうと、、、
そうそう、
うちの「最高のリアル」は、とだ とだ 呼んでいましたが、
へだ ですのでご注意を。
この周辺、
大変風光明媚で露天風呂なぞ最高ですし、海の幸がこれまたなかなかな、、、
通報する
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
豚児
私の中では、誠、月、と並ぶ三大主人公のシンジくん。
今回も大活躍で人類へのインパクトを試みてくれます。
卑下謙遜の為とは言え、愚妻愚息も凄い表現法ですが、
本作の場合、ぴったりな感じのする処がなかなかです。
流石はお父君、その様な彼を上手く使いこなすなんて!
兎にも角にも、
周囲の女性陣から「わんこ」と呼ばれる主人公を
愛でて愉しむ作品です。
人型兵器やその他の機械装置類を描くその映像美に
誤魔化されてはいけません!!!
通報する
「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
本編同様、とっても甘々なファンタジーラブコメです!
ですので、
苦い結末の余韻に浸るのがお好きな方、
筋展開を理詰めで追うのがお好きな方、
涙する男性が許せない旧世代のあなた、
観てはいけません。
本作品は、
足元の雪の具合からも分かりますが、、、
不安の中で何かを待つ人には、時間も暑さ寒さも関係ないこと、
本当に安堵した人は、必ずしも飛跳ねて喜ぶとは限らないこと、
腰が抜けたりですが、、、
例えば、そんな処に共感し、泣いたり笑ったりする視聴者用です。
私ですか?
初めて表側で暮らした時、
家の柱の細さや少なさに不安を覚え、
降り積もった時の交通機関等の様子に驚き呆れた記憶があります。
ですから、
大勢の人が行き交う場所で、お尻を振って激しいキスをする場面、
恐ろしくリアルでした。
そうそう、
本編の中で主人公が積み上げて来たもの、
これらがちゃんと描かれている処も良かったです。
通報する
「劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」II.lost butterfly」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
約2時間、視聴を続けるうちに湧いて来るこの気持ちは何だろう?
以前、何度も覚えたこの感覚、何かに似ています。
そうそう、
誰もが羨みそうな無双の人型兵器を、偶然駆ることとなった少年操縦士達。
彼らが逡巡迷走し、戦わずに恋愛に耽り、よく回想し、喋り、喚き、泣く。
その度に、沸々と湧いて来る感情に。
ただただ、人型が蟲に替わっただけ、、、
人や生き物が生殖を繰り返して命を再生産し続ける限り、枯れる事のない力の源泉。
他者が召喚した英雄さえも、呑み込み捉えて意のままに。
殺生与奪が、思いのままに。
Heaven's Feel とは正にこのこと!!
そうでは無いのでしょうか?
段々解らなくなって来てしまいました。。。
いや、私の方が、何かおかしいのでしょう。多分、きっと、、、
雪の降る様や戦闘場面が美しく、
それは間違いなく、お薦めです。
通報する
「屍姫」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
フミタンじゃ無い」
多くのお坊さん達、どんな修行をしていたのかな? と想い耽ったり。
極楽浄土では無く天国との表現に、「酒は美味いし姐ちゃんは綺麗や」を思い出したり。
なかなか愉しかったです。
最後まで一気見でした。
以下は視聴後の雑感です。
・AI搭載の自動化兵器を造ったとしても、外観は人に似せない方が良さそうです。
・始祖以降、姫以外に、王子、嫗、翁、等々を試み、成功する者が出なかったんですね!?
・数々の戦闘場面、屍の駆除の仕方を忘れさせてくれます。
・登場人物が皆饒舌で、戦闘中によく喋ります。
・本職の声優さんでないのは良いとして、本当に女優/俳優さん!?
・月の満ち欠け、日数や方角が物凄い事になっていて、目が回ります。
・本作でも、猫役をしてらっしゃいます!! 流石です。
・OP、とても雰囲気が有って作風に合っています。これは本当に気に入りました。
通報する