バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

投稿者別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (4件)≫1週間 (12件)


Lv.159

kinsyachiさんのコメント (1219件)

ダーリン・イン・ザ・フランキス」へのコメント≫コメント35件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/07/11 20:38

ネタバレ羽衣

比翼の鳥、連理の枝。

でも、私には、
同じく昔から在るものの、別の違う物語に、、

これまた色々な版の存在する物語。
衣を隠された、角を生やした、天女様との、、

個人的には、大好きなテーマです。
作品そのものに就いても、とても意欲的に感じました。

第1クール目、毎話、非常に楽しみにしていたものです。


問題は、第2クールに入った辺からの駆足感が、尋常ではなかったこと。
余りの急展開に、呆然とすること頻りでした。

この内容では、3クール、いや1年間掛けて、
じっくり物語を紡いで行くのでも、良かったのではないでしょうか。


作品の後半、
時間の経過や、舞台となる場所、登場して来る物の名称等に関して、
説明文、テロップの使用が、急に増えた様に思います。

本来は、物語の進行に並行して、
映像や台詞の中で示されて行くべき物。


最終話
笑顔でお腹を擦る場面なぞ大好きなのですが、、

通報する

劇場版「Dance with Devils-Fortuna-」」へのコメント≫コメント1件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/07/07 14:57

総集編+α

なのですが、、、
呼び方が変わる処など、良かったです。


ところで、
視聴を終えて思ったこと、

男性向けでも、女性にも支持される作品。
女性向けでも、男性にも支持される作品。
勿論、その様になれなかった作品も、
沢山有る訳なのですが、、、
何処が異なるのでしょうか。


本作品と私の場合、
再び、
両性共に、
好きな声優さん方の声や唱を聴く事が出来たから、
と、思いますが。





いけない、いけない、
ロボットやハーレムに、何のロマンも感じない貴様が
男性視聴者を代表するな! 
の批難が聞こえてきそうです。

通報する

昭和元禄落語心中 -助六再び篇-」へのコメント≫コメント7件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/07/02 00:01

ネタバレ人生

登場人物達の
成長、どころか、老い や 死 さえも
物語のねたや肴にして、楽しませてしまう。。。
他に例を見ない作品でした!

ああ
原作者、制作者、声優さんの方々に、
心より感謝を。



後は、蛇足の感想です。
読み飛ばして下さって結構ですので。

・色々な場面や台詞に、共感すること頻りでした。
落語は、300年。では、アニメは?
「(好きな)人さえ居れば、大丈夫でぇって!!」

・席亭の名に因んだ、あのED、とってもお洒落。

・他作品でもありましたが、
小松未可子さんの演ずる 男の子/少年 
私、大好きかも、、、

・私が子供の頃、可愛がって下さった沢山の大人達の匂い、、、
煙草やお酒や、今で言う処の加齢臭?
思い出して、とても懐かしくなります。

・おいおいバブル前後の時代が舞台なんだろ?
いくら何でも、地下鉄の描写が古過ぎらあな!

他にも沢山、、、

通報する

あまんちゅ!~あどばんす~」へのコメント≫コメント7件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/06/27 18:07

ネタバレ表裏

海への印象が変わった作品です。

ダイビングやその他の場面で描かれる海の綺麗なこと!
良かったです。

特に、波打ち際に建つ海の家で迎える初日の出!
とても心に残りました。

裏側出身(註)の私には、
海と言えば、
冬なら「ゼロの焦点」、夏でも「鬼畜」、でしたので、、、


あああ
伊豆に行きたくなってしまいます。
干物も食べられれば言うこと無し!


恥ずかしい台詞にも
ネオ・ヴェネチアでも時折有った不思議なお話にも
耐性を持つ、そこの、あなた!
どうぞ、お薦めです。





註:私も、私の昔からの友人・知人も、
勿論皆、日本海側出身なのですが、
割と「裏日本」の語が、気に入っています。
誰でしょうね? 差別とか言い出したのは??

通報する

Caligula-カリギュラ-」へのコメント≫コメント3件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/06/26 16:16

ネタバレ自分語り

カウンセリングの一手法に、
グループの中で自身に就いて語り合い、
自分を見詰め直すことで、、、と言うものが有ったかと思います。

そして、
カウンセラーにとって大事なこと、

先ずは信用して、頼って貰うこと、
そして何時かは、頼らずに巣立って貰うこと、

確か、その様に伺った覚えが、、、


その様なことを思い浮かべながら視聴していました。


個人的な好みでは有りますが、
単純な異能バトル系では無かったこと、
人物等のデザインや音楽が綺麗で独特だったこと、
(この作品も、特に、瞳の描かれ方が印象的でした。)
以上の理由から、何か、惹き付けられてしまう、、、
その様な作品でした。

惜しむらくは、
物語の性格上、重要な「種明かし」
即ち、最終話の最後の場面ですが、
より長い時間を、いや、数話を掛けてでも
もっと丁寧に描いて貰えれば、、、
その様に感じた次第です。

通報する

いぬやしき【FOD】」へのコメント≫コメント2件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/06/25 22:26

3つ目の作品

とうとう最後まで 登場人物の誰一人にも、
その思考や行動の規範や原理を中心に、
共感も憶えませんでしたし、好きにも成れませんでした。

格差貧困、
それらから波及する多くの事柄、
これらに目を瞑って、何かを救っても、結局は、、、

にも関わらず、
展開と結末が気になって、見続けてしまいました。
面白かったです。

このような事は
School Days、DEATH NOTE を見たとき以来の事、
3回目の事です。

そしてやはり この作品もまた、
圧巻のハッピーエンドで終わります。

人々は、相も変わらず、
自分たちの営みに耽る事を続けられるようになって
物語は終わります。

少々残念だったのは、大雑把な展開と筋書き。
非常に良かったのは、MAPPAならではの作画。

通報する

グランクレスト戦記」へのコメント≫コメント18件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/06/25 22:10

恐怖最悪級のバッドエンド

原作を知りません。


封建的な社会と、霊的なもの、魔法が威力を示す世界観。

物語が描かれて行く中で、
風景や習俗、徽章・紋章類、戦闘・会戦、
いろいろと楽しませて貰いながら
最後まで見続けてきました。

私の好きな類いの作品でした。
大満足です。



ああ、しかし、
まさか、あの人物が、ラスボスだったとは!


恐怖最悪級のバッドエンド!

「境界の彼方」に次ぐ、2作品目です。

通報する

「亜人」 第2クール」へのコメント≫コメント1件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/06/24 01:50

十色

亜の、付く、付かない、に関わらず、
十人、居れば、、、

登場してくる(亜)人達が全員、非常に個性的!

遠慮も躊躇も、呵責も全く無い、娯楽作品です。

通報する

Ergo Proxy エルゴプラクシー」へのコメント≫コメント11件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/06/24 01:37

ネタバレ

自分探しの・・・


その王道的要素として、

”個性”豊かな道連れ達

訪問先での再会や出会い・別れ

凡人には羨望の対象でしかない様な、
最後に明かされる、遥か斜め上を行く、出自真実。



こう書くと、
至って良く有る普通の作品になってしまうのですが、
世界観を支える作風、圧倒的な作画、描写、音楽。
否応無く、最後まで視聴させられてしまいます。



制作したマングローブが
最早無いことが至極残念に思われる一方、
その破綻した理由も垣間見ることが出来てしまう作品でした。

通報する

ブレイクブレイド」へのコメント≫コメント19件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2018/06/17 01:21

孫子武が鈇鉞を使う処を見たくなる、、、

「みどころ」の言う処

ロボットの重量感や操作の難しさを表現した戦闘シーンが魅力。

強く同意します。


『力』を持たざる者 主人公ライガットを中心とした、
国家間の戦争をシリアスかつ壮大に描いたストーリーにも注目だ。

シリアス? 壮大?



推そらく、原作に原因があるのだと思われますが、
戦争ものの命である、会戦場面、
殆ど見せ場が、、、

兎に角、
アムロやバナージが、沢山登場して来る作品でした。





そうそう、
遊学先で異国の有力子息子女と親交を深めておく理由、

平時には外交相手の、
戦時には戦争相手の、人となりを良く知っておくため。
ですよね?

心友になって如何しましょう?
まるでどこぞの国の外交官達を、、、

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル