見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.159
「3月のライオン 第2シリーズ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
救済
魂の、、、より具体的には、意欲や、動機の、主人公の、だけではありません。将棋指しとしての、だけでもありません。シャフト独特の描画と演出が、揺さぶります。また、お会いしましょう。ハイ、楽しみにしてます。
通報する
「ソルティレイ」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
GONZO 制作作品
好き嫌い、合う合わない、が私の中で結構分かれます。好きな作品は、何度も見返してしまう程なのですが、合わない作品は、見続けるのが苦痛で途中で断念を。本作品は、幸い、前者の方でした。詳しい感想は、けいちゃん さん の投稿された内容が、一番近い様に思います。 なお、作画に関する感想、古めかしい、余り良く無い、等も見掛けますが、そこは、流石は、GONZOです。メカ類、特に、天を航る何かしらを描かせれば、他の追随を許さない!私はその様に思います。
「ウマ娘 プリティーダービー」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
特化
この設定、贔屓のP.A.WORKSの制作でなければ、絶対に視聴しなかったであろう作品。原作ゲームのPVを、予備知識皆無で視聴し、スタートの瞬間に全身が脱力したあの記憶、蘇ります。しかも監督さんが、及川啓さん。みなみけ おかえり、アウトブレイク・カンパニー、そして現在配信中の、ヒナまつり、の、、、きっと、のんびり、笑わせてくれるのだろうなあ、、、ぐらいの気持ちでした。ところが、何と! 蓋を開けてみれば、走る、走る! 兎に角、走る!!地を蹴り、風を裂き、 勝負服を閃めかせて・・・私はこの手の類いのゲームをしないので、原作をしてみたいとは思わないのですが、視聴後は何だか、今度、名鉄などに乗って、中京、笠松、名古屋にでも行ってみようかな、と思う様になってしまうのです。以下、補足:お耳と尻尾の動くこと、動くこと、、、
「美男高校地球防衛部HAPPY KISS!」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
物凄く手の込んだ
ポプテピピック、、、なのでは無いでしょうか。こっ、これは!投稿の内容が気になりましたので、ついつい、視聴してしまいました。確かに初めは、sex や gender を逆転させたギャグ作品、あるいは、いわゆる腐女子向け、かとも思いましたが、設定や世界観、凝りに凝った変身場面、かの有名な歌劇団の組から採ったと推察される騎士名、独語と伊語の対比、怪人の出自と戦闘(?)の風景、アニメやそれ以外の作品の「あるある」を色々と盛り込んだHommage 作品、またはもっと踏み込んだ Antithese 作品の様に思われます。(これも、仏語、独語だわ、、、)ああ、惜しむらくは、きちんと作り過ぎていて誰にも、クソアニメ って直ぐに気づいて貰えない事でしょうか。ここで、♡1つ、ですと返って制作陣を喜び悶えさせそうなので、♡6つ、にしておきます。。。
「映画「聲の形」」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
女性の
EDクレジット中に並ぶお名前の多い事!日頃、色々な作品で、どんどん増えて行っているな、とは感じておりましたが、本作品、様々な担当や分掌で、その多さに驚かされます。男性には男性の、素晴らしい処や、忌避すべき処が、女性には女性の、素敵な処や、醜悪な処が、在るのだと思いますが。多分、その両者を、分け隔てなく、包み込んでいる処が、本作品の魅力なのでは無かろうか、その様に想いました。人と人との交流意思疎通の危うさ難しさ、ああ、流石は、京都アニメーション作品。良かったです。あっ、そうだ、やはり、月がきれい、ですね。。。ただし、三日月だとしたら、向きが逆でしたが、、、他にも、、、
「ヒナまつり」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
ユーモア とか ペーソス とか、、、
息子のお薦め作品です。私のお薦めでもあります。実は、好みの傾向が随分異なるため、お薦め作品、中々一致する事が無いのですが、、、いやあ、これは、面白いです。何と言っても、九郎 さん のご指摘の通りです。「間」の取り方が絶妙。それにしても、ヤクザが主人公なだけあって、本当ならば「アウト」な場面も多いのですが、そこさえも笑えてしまう。。。まあ、この作品を観て存分に、笑ったり、沁沁したり、して下さい。。。
「将国のアルタイル」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
きゃあ 露骨!
正に、投稿のタイトルの通りです。兎に角、色々と。所々、MAPPA の制作にしては、、、と言う様な作画も見かけられました。しかし、限られた時間や人員の中、物語の世界観を支える美術や見せ場となる会戦の場面、等々集中的に力を投入して、、、との理由と思います。充分、いや、大変、見応えがありました。ヘンリー5世 や マンドハイ、ブレイブハート の様な映画が好きなのですが、最近は、このようなジャンルでも、アニメ作品の方が面白く思う様になってきました。因に、私は、原作未読です。この様な場合、屢々、アニメ作品のお陰で、原作に興味が、等の投稿を見かけます。ですが、ここまで来てしまうと、それを通り越して、何処かの史学科、入り直したくなってしまいますね。
「CANAAN」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
答え
第1話の、ハッと目の醒める様な導入最終盤の、眠りに落ちて行く様な余韻視聴者自身に、諸々の解釈、「答え」を委ねて終わる作品、嫌いではありません。しかし、万人が愉しめる様な、物語、結末ではないと思いますので、このお薦め度です。以下は、あくまで、原作ゲームを知らない、私個人の解釈です。その手段・方法に関わらず、全ての個人が、他者に「守って上げたい!」と思わせる存在になれたなら、、、そうなった世界、全員が女王蜂の様な社会は、希望の地、約束の地、に成るのでしょうか?悪魔のリドル、 とても甘い作品でしたが、CANAAN、 これはまた塩梅の効いた、、、
「シュタインズ・ゲート ゼロ」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
好みでは無い!
兎に角、私と相性の悪い作品!作風やデザイン、その他諸々。それでも見てしまう!なぜなのでしょうか?惹き込まれます。1期の、時間遡行の否定から、タイムマシンの登場へ今期の、記憶の保存と復元や人工知能の実現化から、、、正に、SF! そこが、魅力なのでしょう。さて、どんな結末が待ち構えているのか?危惧しながら見続ける事と致しましょう。そうそう、改名したばかりの現実世界のあそこに集うは、記憶知能の仕組みを明らかにする真の頭脳か、あるいは、年齢や性別で即断する様な石頭か。こちらも、楽しみです。但し、改竄捏造だけは、ご勘弁を、、、
「ラストピリオド ―終わりなき螺旋の物語―」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
正に、投稿のタイトルの通りです。兎に角、色々と。作画も演出もしっかりしているので、(例えば、OP、これだけで楽しい成長物語になってます。)良い感じなのですが、コテコテ過ぎる面も在って、好嫌いが分かれそうです。私は、登場人物達が、年齢性別に関係なく、皆んな可愛らしいのと、オチ(初回で「終了のお知らせ」になってしまった理由)が気になるので、最後まで見るつもりです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.159
「3月のライオン 第2シリーズ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
救済
魂の、、、
より具体的には、
意欲や、動機の、
主人公の、だけではありません。
将棋指しとしての、だけでもありません。
シャフト独特の描画と演出が、揺さぶります。
また、お会いしましょう。
ハイ、楽しみにしてます。
通報する
「ソルティレイ」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
GONZO 制作作品
好き嫌い、合う合わない、が
私の中で結構分かれます。
好きな作品は、何度も見返してしまう程なのですが、
合わない作品は、見続けるのが苦痛で途中で断念を。
本作品は、
幸い、前者の方でした。
詳しい感想は、
けいちゃん さん の投稿された内容が、一番近い様に思います。
なお、作画に関する感想、
古めかしい、余り良く無い、
等も見掛けますが、
そこは、流石は、GONZOです。
メカ類、
特に、天を航る何かしらを描かせれば、他の追随を許さない!
私はその様に思います。
通報する
「ウマ娘 プリティーダービー」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
特化
この設定、
贔屓のP.A.WORKSの制作でなければ、
絶対に視聴しなかったであろう作品。
原作ゲームのPVを、予備知識皆無で視聴し、
スタートの瞬間に全身が脱力したあの記憶、
蘇ります。
しかも監督さんが、及川啓さん。
みなみけ おかえり、アウトブレイク・カンパニー、
そして現在配信中の、ヒナまつり、の、、、
きっと、のんびり、笑わせてくれるのだろうなあ、、、
ぐらいの気持ちでした。
ところが、何と! 蓋を開けてみれば、
走る、走る! 兎に角、走る!!
地を蹴り、風を裂き、 勝負服を閃めかせて・・・
私はこの手の類いのゲームをしないので、
原作をしてみたいとは思わないのですが、
視聴後は何だか、
今度、名鉄などに乗って、中京、笠松、名古屋にでも行ってみようかな、
と思う様になってしまうのです。
以下、補足:
お耳と尻尾の
動くこと、動くこと、、、
通報する
「美男高校地球防衛部HAPPY KISS!」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
物凄く手の込んだ
ポプテピピック、、、なのでは無いでしょうか。
こっ、これは!
投稿の内容が気になりましたので、
ついつい、視聴してしまいました。
確かに初めは、
sex や gender を逆転させたギャグ作品、
あるいは、いわゆる腐女子向け、かとも思いましたが、
設定や世界観、
凝りに凝った変身場面、
かの有名な歌劇団の組から採ったと推察される騎士名、
独語と伊語の対比、
怪人の出自と戦闘(?)の風景、
アニメやそれ以外の作品の「あるある」を色々と盛り込んだ
Hommage 作品、またはもっと踏み込んだ Antithese 作品の様に思われます。
(これも、仏語、独語だわ、、、)
ああ、
惜しむらくは、
きちんと作り過ぎていて
誰にも、クソアニメ って直ぐに気づいて貰えない事でしょうか。
ここで、♡1つ、ですと
返って制作陣を喜び悶えさせそうなので、
♡6つ、にしておきます。。。
通報する
「映画「聲の形」」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
女性の
EDクレジット中に並ぶお名前の多い事!
日頃、色々な作品で、
どんどん増えて行っているな、とは感じておりましたが、
本作品、様々な担当や分掌で、その多さに驚かされます。
男性には男性の、素晴らしい処や、忌避すべき処が、
女性には女性の、素敵な処や、醜悪な処が、在るのだと思いますが。
多分、その両者を、分け隔てなく、包み込んでいる処が、
本作品の魅力なのでは無かろうか、その様に想いました。
人と人との交流意思疎通の危うさ難しさ、
ああ、流石は、京都アニメーション作品。
良かったです。
あっ、そうだ、
やはり、月がきれい、ですね。。。
ただし、
三日月だとしたら、向きが逆でしたが、、、
他にも、、、
通報する
「ヒナまつり」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
ユーモア とか ペーソス とか、、、
息子のお薦め作品です。
私のお薦めでもあります。
実は、
好みの傾向が随分異なるため、
お薦め作品、
中々一致する事が無いのですが、、、
いやあ、
これは、面白いです。
何と言っても、
九郎 さん のご指摘の通りです。
「間」の取り方が絶妙。
それにしても、
ヤクザが主人公なだけあって、
本当ならば「アウト」な場面も多いのですが、
そこさえも笑えてしまう。。。
まあ、この作品を観て
存分に、笑ったり、沁沁したり、して下さい。。。
通報する
「将国のアルタイル」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
きゃあ 露骨!
正に、投稿のタイトルの通りです。
兎に角、色々と。
所々、MAPPA の制作にしては、、、
と言う様な作画も見かけられました。
しかし、
限られた時間や人員の中、
物語の世界観を支える美術や見せ場となる会戦の場面、等々
集中的に力を投入して、、、との理由と思います。
充分、いや、大変、見応えがありました。
ヘンリー5世 や マンドハイ、ブレイブハート の様な映画が好きなのですが、
最近は、このようなジャンルでも、アニメ作品の方が面白く思う様になってきました。
因に、私は、原作未読です。
この様な場合、
屢々、アニメ作品のお陰で、原作に興味が、等の投稿を見かけます。
ですが、ここまで来てしまうと、それを通り越して、
何処かの史学科、入り直したくなってしまいますね。
通報する
「CANAAN」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
答え
第1話の、ハッと目の醒める様な導入
最終盤の、眠りに落ちて行く様な余韻
視聴者自身に、諸々の解釈、「答え」を委ねて終わる作品、
嫌いではありません。
しかし、
万人が愉しめる様な、物語、結末ではないと思いますので、
このお薦め度です。
以下は、
あくまで、原作ゲームを知らない、私個人の解釈です。
その手段・方法に関わらず、
全ての個人が、他者に「守って上げたい!」と
思わせる存在になれたなら、、、
そうなった世界、
全員が女王蜂の様な社会は、
希望の地、約束の地、に成るのでしょうか?
悪魔のリドル、 とても甘い作品でしたが、
CANAAN、 これはまた塩梅の効いた、、、
通報する
「シュタインズ・ゲート ゼロ」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
好みでは無い!
兎に角、私と相性の悪い作品!
作風やデザイン、その他諸々。
それでも見てしまう!
なぜなのでしょうか?
惹き込まれます。
1期の、時間遡行の否定から、タイムマシンの登場へ
今期の、記憶の保存と復元や人工知能の実現化から、、、
正に、SF!
そこが、魅力なのでしょう。
さて、どんな結末が待ち構えているのか?
危惧しながら見続ける事と致しましょう。
そうそう、
改名したばかりの現実世界のあそこに集うは、
記憶知能の仕組みを明らかにする真の頭脳か、
あるいは、年齢や性別で即断する様な石頭か。
こちらも、楽しみです。
但し、
改竄捏造だけは、ご勘弁を、、、
通報する
「ラストピリオド ―終わりなき螺旋の物語―」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
きゃあ 露骨!
正に、投稿のタイトルの通りです。
兎に角、色々と。
作画も演出もしっかりしているので、
(例えば、OP、これだけで楽しい成長物語になってます。)
良い感じなのですが、
コテコテ過ぎる面も在って、好嫌いが分かれそうです。
私は、
登場人物達が、年齢性別に関係なく、皆んな可愛らしいのと、
オチ(初回で「終了のお知らせ」になってしまった理由)が気になるので、
最後まで見るつもりです。
通報する