見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.160
「Lostorage incited WIXOSS」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
失われ行く記憶
OPからED、次回予告まで作風・雰囲気が、能く引き継がれていて、良かったです。今回、”戦闘狂”が登場せず、残念だった分、”交替”前後の声優さんの演技が見物でした。「山田くんと7人の魔女」もそうでしたが、、、後は個人のうわ言です。無視して下さい。失われ行く記録人はいつか寿命を迎えますから個人の記憶についてはそれ程怖れを感じません。一方、歴史の様な社会の記憶の場合各地の図書館で民間外部委託が進められていますが、経営効率化の為に真っ先に手を付けられているのが、その図書館にしかない、地域の歴史関連資料の処分、と耳にします。”あの会社”の場合は、大掛かりな割には杜撰過ぎたので、一時期話題になりましたが、、、各地区の教育委員会や歴史研究者が心血を注ぎ編纂されてきた記録の廃棄この静かな焚書が、思い起こされて、恐ろしかったです。
通報する
「魔法少女育成計画」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
タイトルに偽り無し!
全話視聴してのコメント改訂です。人物も衣装も、デザインも絵柄も、とても可愛いのに、終始ハラハラドキドキものでした。最後まで、目が離せませんでした。まどマギ以降、魔法少女物も視聴する様になりましたが、相性の云々、では無く、物語の進行が、なぜか とても しっくり来る。。。そんな作品の1つでした。正に、魔法少女の育成!ならず者国家ランキングを作成し、自らを正義と見なす超大国のあの「暗殺作戦」。それを髣髴とさせる最後が良かったです。
「装神少女まとい」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
相性
白土晴一さんのお名前が、、、じゃあ見てみようかな、、、何とは無しに 見始めて、相性の良さ をとても感じさせてくれるアニメでした。父親が間違えてしまう位、ソックリになっちゃう、、、第1話から早速、お気に入りの設定が登場して、色々な見せ場を用意しつつ王道とお約束の最終回まで、、、家族の絆・友人の絆、の大事さ普通の暮らし・生活、の有難さ良かったです。
「ほしのこえ & 彼女と彼女の猫」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
雲と列車と彼女とSF要素
「君の名は。」流石に大好評を博しただけ有って性格の異なる2人の息子の両方とも、またその友人達、同級生達も大絶賛!勿論私の職場でも、、、しかし、、、本作品を視聴しての感想は、能く その様な作品が制作出来たな という驚きWhere has the aggression, which is the origin of the battle impulse, gone?一刀両断された タルシアン の断面の描写は、良かったです。
「まじもじるるも」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
続きを
是非見たい!いやいやいや、、、駄目駄目駄目、、、見たく無い!これ、基本的にとってもイイ話しなんですが、絶対にアカン話しなので、非常に迷ってしまいます。原作の方はどうなっているのでしょう?私が何書いているか分からなくて、モヤモヤする方はどうぞご視聴の程、、、
「妄想代理人」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
OP
一切前置きも無く始まるOPその音楽と歌詞、描写される状況と人物達の笑顔、強烈な現代社会に対するメッセージ性と曖昧にされて行く現実と非現実との境界実はこの手法、私には相性が悪く、好みでは無いのですが、、、そのOPで引き込まれ、気がつけば、最終回。の最後でした。この作品、2004年の制作ですって!?
「魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
くろいわらい
かんさーかんさー第9話、こんなにタイミングの良い真っ黒なギャグ、、、、、、風刺とも言いますが、初めて見ました。因に、相変わらず、”つづく”のタイミング、良いですね。
「昭和元禄落語心中」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
引き込まれる
他の方々が書かれている様に落語の場面が素晴らしかったです。しかし、それ以上に、私にはあの芝居の見せ場の一つである「豹変振り」がとても印象的でした。さて、私が生まれた時、地方によっては、電気・水道・ガスが通っていない地域が未だ在ったくらいで、三種の神器が自宅に来た時のことは今でも憶えています。今から考えてみれば信じられないくらい不便で何も無い時代。勿論、娯楽も限られている。。。一方、唯々、食って生きて行く為に、否応無く何かを生業にして行かなくてはならなかった時代。目指したり、極めたり、そんな高尚な理由などではなくて、、、何とも、雰囲気に、引き込まれて行く、作品でした。そうそう、「どうぞ御しい屓御鞭撻の程を」「御し露目」東京から来客があった時には、お土産もさることながら、都会の様子を話して貰うのが大の楽しみでした。続編、待っています。
「ろんぐらいだぁす!」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
昂じてます
何気に好評価のコメントが多いので自転車への興味は無かったのですが視聴してみることに、、、何これ、普通にとっても面白いです。自転車で疾走する場面や出先で出会う景色、拘りを感じさせてくれます。流石はアクタスさん。因にお値段の件ですが、蛤、那智、榧の一式もお高いですよ、、、本当に趣味と言うものは、山の頂を極めるのでは無く、海の果てを望むに似て、際限がありません。何だかとっても共感してしまいました。。。(↑最近何処かで聞いたお気に入りの台詞です。)
「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
迫力
時間と場所が激しく行き来しますのでなかなか物語全体の流れを把握し難いのですが1つ1つの場面の迫力が圧倒的!ついつい引き込まれて行きます。私には、2話目の冒頭が、非常に印象的!「オカルトと科学」「魂と精神」古くから在る題材ですが、”活動の継続”が”大きな匣”の中で実現すると言う世界観なのですね!過敏症のこの依頼者に特異的なのかも知れませんが、、、視聴の継続を決めた瞬間でした。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.160
「Lostorage incited WIXOSS」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
失われ行く記憶
OPからED、次回予告まで
作風・雰囲気が、能く引き継がれていて、良かったです。
今回、”戦闘狂”が登場せず、残念だった分、
”交替”前後の声優さんの演技が見物でした。
「山田くんと7人の魔女」もそうでしたが、、、
後は個人のうわ言です。
無視して下さい。
失われ行く記録
人はいつか寿命を迎えますから
個人の記憶についてはそれ程怖れを感じません。
一方、歴史の様な社会の記憶の場合
各地の図書館で民間外部委託が進められていますが、
経営効率化の為に真っ先に手を付けられているのが、
その図書館にしかない、地域の歴史関連資料の処分、
と耳にします。
”あの会社”の場合は、大掛かりな割には杜撰過ぎたので、
一時期話題になりましたが、、、
各地区の教育委員会や歴史研究者が心血を注ぎ
編纂されてきた記録の廃棄
この静かな焚書が、思い起こされて、恐ろしかったです。
通報する
「魔法少女育成計画」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
全話視聴してのコメント改訂です。
人物も衣装も、デザインも絵柄も、とても可愛いのに、
終始ハラハラドキドキものでした。
最後まで、目が離せませんでした。
まどマギ以降、魔法少女物も視聴する様になりましたが、
相性の云々、では無く、
物語の進行が、なぜか とても しっくり来る。。。そんな作品の1つでした。
正に、魔法少女の育成!
ならず者国家ランキングを作成し、自らを正義と見なす超大国の
あの「暗殺作戦」。
それを髣髴とさせる最後が良かったです。
通報する
「装神少女まとい」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
白土晴一さんのお名前が、、、
じゃあ見てみようかな、、、
何とは無しに 見始めて、
相性の良さ をとても感じさせてくれるアニメでした。
父親が間違えてしまう位、ソックリになっちゃう、、、
第1話から早速、お気に入りの設定が登場して、
色々な見せ場を用意しつつ
王道とお約束の最終回まで、、、
家族の絆・友人の絆、の大事さ
普通の暮らし・生活、の有難さ
良かったです。
通報する
「ほしのこえ & 彼女と彼女の猫」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
「君の名は。」
流石に大好評を博しただけ有って
性格の異なる2人の息子の両方とも、またその友人達、同級生達も大絶賛!
勿論私の職場でも、、、
しかし、、、
本作品を視聴しての感想は、
能く その様な作品が制作出来たな という驚き
Where has the aggression,
which is the origin of the battle impulse,
gone?
一刀両断された タルシアン の断面の描写は、良かったです。
通報する
「まじもじるるも」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
続きを
是非見たい!
いやいやいや、、、駄目駄目駄目、、、
見たく無い!
これ、基本的に
とってもイイ話しなんですが、
絶対にアカン話しなので、非常に迷ってしまいます。
原作の方はどうなっているのでしょう?
私が何書いているか分からなくて、モヤモヤする方は
どうぞご視聴の程、、、
通報する
「妄想代理人」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
OP
一切前置きも無く始まるOP
その音楽と歌詞、描写される状況と人物達の笑顔、
強烈な現代社会に対するメッセージ性と
曖昧にされて行く現実と非現実との境界
実はこの手法、
私には相性が悪く、好みでは無いのですが、、、
そのOPで引き込まれ、
気がつけば、
最終回。の最後でした。
この作品、2004年の制作ですって!?
通報する
「魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
かんさーかんさー
第9話、
こんなにタイミングの良い
真っ黒なギャグ、、、
、、、風刺とも言いますが、
初めて見ました。
因に、相変わらず、
”つづく”
のタイミング、良いですね。
通報する
「昭和元禄落語心中」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
引き込まれる
他の方々が書かれている様に
落語の場面が素晴らしかったです。
しかし、それ以上に、私には
あの芝居の見せ場の一つである
「豹変振り」がとても印象的でした。
さて、
私が生まれた時、地方によっては、
電気・水道・ガスが通っていない地域が未だ在ったくらいで、
三種の神器が自宅に来た時のことは今でも憶えています。
今から考えてみれば信じられないくらい
不便で何も無い時代。
勿論、娯楽も限られている。。。
一方、唯々、食って生きて行く為に、
否応無く何かを生業にして行かなくてはならなかった時代。
目指したり、極めたり、そんな高尚な理由などではなくて、、、
何とも、
雰囲気に、引き込まれて行く、作品でした。
そうそう、
「どうぞ御しい屓御鞭撻の程を」「御し露目」
東京から来客があった時には、お土産もさることながら、
都会の様子を話して貰うのが大の楽しみでした。
続編、待っています。
通報する
「ろんぐらいだぁす!」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
昂じてます
何気に好評価のコメントが多いので
自転車への興味は無かったのですが
視聴してみることに、、、
何これ、普通にとっても面白いです。
自転車で疾走する場面や出先で出会う景色、
拘りを感じさせてくれます。
流石はアクタスさん。
因にお値段の件ですが、
蛤、那智、榧の一式もお高いですよ、、、
本当に趣味と言うものは、
山の頂を極めるのでは無く、海の果てを望むに似て、
際限がありません。
何だかとっても共感してしまいました。。。
(↑最近何処かで聞いたお気に入りの台詞です。)
通報する
「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
時間と場所が激しく行き来しますので
なかなか物語全体の流れを把握し難いのですが
1つ1つの場面の迫力が圧倒的!
ついつい引き込まれて行きます。
私には、
2話目の冒頭が、非常に印象的!
「オカルトと科学」
「魂と精神」
古くから在る題材ですが、
”活動の継続”が”大きな匣”の中で実現すると言う世界観なのですね!
過敏症のこの依頼者に特異的なのかも知れませんが、、、
視聴の継続を決めた瞬間でした。
通報する