見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.7
「TERRAFORMARS(テラフォーマーズ)」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
つめこみすぎのため説明不足になっていると思う
初見だと設定がよく飲み込めてない人もいるようですしね。少年ジャンプ的集団バトル物はやっぱり面白いんですけどね。どうせアニメ化にあたっていろいろ改変するなら、いっそバグズ1号編から時系列順に作ったほうが初見さんには親切だったのでは。
通報する
「装甲騎兵ボトムズ」へのコメント≫コメント62件をすべて見る
リアルロボの奇跡
子ども視聴者完全無視のストーリー。主人公の乗機がチート試作機でなく平凡な量産機でこわれたらさっさと乗り捨てるという、スポンサーからしたら頭かかえたくなるような設定。以後の高橋監督作品が、ガリアンにしてもレイズナーにしてもいずれも打ち切りの憂き目をみたことを考えると、4クール最終話まできっちり放送できたのは奇跡としか思えない。おかげで私の中ではリアルロボットアニメの最高傑作、唯一無二の存在となりました。
「寄生獣 セイの格率」へのコメント≫コメント49件をすべて見る
第1話の改変は許せん
今のところ非常に面白いです。ほぼ原作どおりのエピソード展開で、平野さんの声も違和感ないですね。新一の性格が変わってるのはまあ許容範囲です。ただ第1話の構成を入れ替えたのは意味がわからない。原作知ってる人は「あれ、なんでこのシーンが後先入れ替わってるの」と違和感持つでしょうし、初見の人なら話の流れがつかめず、ストーリーに入れないと思います。漫画等のアニメ化にあたっていつも思うことですが、監督や脚本の人は、原作どおりに作るのはクリエイターとして無能、とでも思ってるのでしょうかね。素直に作りたくないからちょっと凝った作りにしてみました。という自己満足にしか思えないですね。車を止めるシーンも、ちゃんと原作を読んだの?と。あの時点ではまだ右手以外は普通の人間なんだから物理的に無理と思わないのかな。まあそれ以外はほぼ原作どおりで面白いから以後も見続けます。
「青の6号」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
面白いんだけど音声が
小学生のころわくわくして読んでいたあの名作をこう変えてくるか。というのが初見の感想。悪い意味でなく、まあ良い方向への改変だと思います。不満は3点。まず、6号以外の青の潜水艦、特にコーバック号、もうちょっとかっこいいデザインにしてほしかった。また、この時期のアニメ、映画等の流行だったのかもしれませんが、敵との最終決戦がなくて、ああいう形での決着というのは、正直物足りませんでした。いや殺し合いでは解決しない、異生物とも話せば分かり合える、という主張はわかるんですが、原作も最後は打ち切りっぽいあわただしい終わり方だったので、このアニメでは潜水艦隊同士の大決戦を期待していたのですが、肩透かしくらったような結末は残念でした。あと、第1話、効果音などにまぎれて、ヒロインのセリフやソーンダイクの演説が聞き取りづらいのはわざとですか?
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.7
「TERRAFORMARS(テラフォーマーズ)」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
つめこみすぎのため説明不足になっていると思う
初見だと設定がよく飲み込めてない人もいるようですしね。
少年ジャンプ的集団バトル物はやっぱり面白いんですけどね。
どうせアニメ化にあたっていろいろ改変するなら、
いっそバグズ1号編から時系列順に作ったほうが
初見さんには親切だったのでは。
通報する
「装甲騎兵ボトムズ」へのコメント≫コメント62件をすべて見る
リアルロボの奇跡
子ども視聴者完全無視のストーリー。
主人公の乗機がチート試作機でなく平凡な量産機でこわれたらさっさと乗り捨てるという、
スポンサーからしたら頭かかえたくなるような設定。
以後の高橋監督作品が、ガリアンにしてもレイズナーにしてもいずれも打ち切りの憂き目をみた
ことを考えると、4クール最終話まできっちり放送できたのは奇跡としか思えない。
おかげで私の中ではリアルロボットアニメの最高傑作、唯一無二の存在となりました。
通報する
「寄生獣 セイの格率」へのコメント≫コメント49件をすべて見る
今のところ非常に面白いです。
ほぼ原作どおりのエピソード展開で、平野さんの声も違和感ないですね。
新一の性格が変わってるのはまあ許容範囲です。
ただ第1話の構成を入れ替えたのは意味がわからない。
原作知ってる人は「あれ、なんでこのシーンが後先入れ替わってるの」と
違和感持つでしょうし、初見の人なら話の流れがつかめず、
ストーリーに入れないと思います。
漫画等のアニメ化にあたっていつも思うことですが、監督や脚本の人は、
原作どおりに作るのはクリエイターとして無能、とでも思ってるのでしょうかね。
素直に作りたくないからちょっと凝った作りにしてみました。という自己満足に
しか思えないですね。
車を止めるシーンも、ちゃんと原作を読んだの?と。
あの時点ではまだ右手以外は普通の人間なんだから物理的に無理と思わないのかな。
まあそれ以外はほぼ原作どおりで面白いから以後も見続けます。
通報する
「青の6号」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
面白いんだけど音声が
小学生のころわくわくして読んでいたあの名作をこう変えてくるか。
というのが初見の感想。
悪い意味でなく、まあ良い方向への改変だと思います。
不満は3点。
まず、6号以外の青の潜水艦、特にコーバック号、もうちょっと
かっこいいデザインにしてほしかった。
また、この時期のアニメ、映画等の流行だったのかもしれませんが、
敵との最終決戦がなくて、ああいう形での決着というのは、正直
物足りませんでした。
いや殺し合いでは解決しない、異生物とも話せば分かり合える、
という主張はわかるんですが、原作も最後は打ち切りっぽい
あわただしい終わり方だったので、このアニメでは潜水艦隊同士の
大決戦を期待していたのですが、肩透かしくらったような結末は
残念でした。
あと、第1話、効果音などにまぎれて、ヒロインのセリフやソーン
ダイクの演説が聞き取りづらいのはわざとですか?
通報する