見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ソードアート・オンライン」へのコメント
Lv.10
ソードアートオンライン
キリト君と妹のこれからの関係が気になる。原作読んでるけどアニメが好きかも・・・。
通報する
Lv.48
難しいけど 惹かれる
何回も見て、納得する作品でしょう。みないと、わからないところがある。故に、目が離せない。
Lv.149
うーん
うーん 前半はかなり好きでしたが徐々に微妙に>< 原作の方が好きかなあそして現実の設定が現実味無さすぎ妹だけど血が繋がってないとか普通にクラスメートで良いのでは?結婚とかでなく、普通に体力的にそろそろ帰ってこないと危険とかでよかったのでは?なんか残念な展開です。しかし、次回から新章 また楽しませてくれることを期待しています。
Lv.80
原作は知らない
死んだらリアルでも死ぬ設定あったのと同時に、何時間だか何日以内であれば蘇生できるようなアイテムがあったのも確か。その間ゲーム内で死んだキャラクタはどこへいくんでしょうね?やっぱりアソコに飛ばされるってのが自然なのでは?原作を知ってる人には不評なようですが、今の所私的にはスムーズに流れています。リアル世界の設定がちょっと出来すぎだろーwとは思いましたが、後期への繋ぎも、「まぁ、これならまた行くかもね」と言う感じでした。後期OPではアスナよりも金髪の子の方が比重多かったので、どう展開していくのか楽しみです。黒髪ショートは15話で解決w
Lv.104
後半も期待
私は作画とキャストが気に入ったのでアニメから見始め、その後に原作も読んで一層ファンになりました。アニメ前半のアインクラッド編、十分に楽しめました。アニメは、特に悪役である茅場明彦の描き方が過不足なくて良かったと思います。彼は、自分が創りたかったSAOという世界で、その世界のルール(=ゲーム設定)をも超える“人の思い”を見ることができたので、にこりと笑って敗れたわけですね。他方で、後半フェアリィ・ダンス編の悪役である須郷伸之は、茅場と比較するといかにも小物として描かれていくはずですので(初出は小物感たっぷりでした、期待どおりです)、この点にも注目して見ていきたいと思います。なお、「ゲーム設定を超える」という部分がご都合主義だという批判もあるわけですが、フェアリィ・ダンス編への伏線でもありますし、むしろこの物語の主題とも言える部分だと思いますので、私は気になりませんでした。
Lv.81
新章突入…の前に
キリトの復活…確かにご都合主義と言ってしまえば~それまでですが原作みたいに心情を語るわけもいかないし…語り入れてしまえば表現が楽になるけど、その分映像が一層陳腐に見える…いっそ原作には無いけど、クラインに蘇生アイテム使わせれば…あ!麻痺か…アスナ無理矢理~解いたことですし、そこもご都合主義で(笑)アスナの生死は、ナーヴギアのマイクロウェーブのタイムラグ内ってことで。とにかく、話数の限られた中、少々駆け足気味ですが良い作品になったると思います。
Lv.27
原作を読むと
アニメだけ観ていると14話は設定が破綻しているけど、原作を読むと同原作者の「アクセルワールド」との関係性を表す伏線に見えてワクワクします。
Lv.51
素晴らしい設定を破滅させたご都合主義
1話で素晴らしい世界設定に期待して見続けてきましたが、14話でもう限界でした。ご都合主義のストーリー展開の連続。主人公達がシステムの設定を超える行動を取ることが出来てしまい、オンラインゲーム上で起こっているという、物語の重要な設定が破綻してしまっている。もはや茶番劇としか思えません。期待が大きかった分、落胆も大きかったです。途中のサブストーリーによって物語の進行はブツ切れ。どのような努力や工夫をしたのか、主人公は最強の戦士になっている(まあ、見事なまでの主人公補正というやつですね)。物語の初期設定、キャラクター設定ともに素晴らしかったですが、物語の展開が壊滅的で、ここまで評価を急降下させたのはギルティクラウン以来です。ファンの方には大変申し訳有りませんが、ひとつの意見として。
Lv.105
評価変更:原作好き
完全な仮想空間が実現した世界。現実と区別がつかないファンタジーのゲームをアニメで表現すると・・・ただのファンタジーでした(笑)しかし、ただのファンタジーの中でも最高の出来といって良いでしょう。原作と異なる魅力を表現してくれました。文字では表現できない映像として訴えかけるモノ、すばらしい。アスナとキリトの息の合った掛け合いは面白く、お互いを大切にする姿は感動的を呼び起こします。欲を言えば、原作の1話に忠実にそれだけに集中して欲しかった。序盤のサブストーリーは余分です。メインストーリーを堪能した後で短編として出せば、もっと楽しめたのに。そんなことをおいてもすばらしい作品だと思いました。
Lv.15
原作を読んでないからかな 面白い!はまってしまった
今度原作のほうも読んでみようって思ってます(〃'▽'〃)
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ソードアート・オンライン」へのコメント
Lv.10
ソードアートオンライン
キリト君と妹のこれからの関係が気になる。
原作読んでるけどアニメが好きかも・・・。
通報する
Lv.48
難しいけど 惹かれる
何回も見て、納得する作品でしょう。
みないと、わからないところがある。
故に、目が離せない。
通報する
Lv.149
うーん 前半はかなり好きでしたが
徐々に微妙に>< 原作の方が好きかなあ
そして
現実の設定が現実味無さすぎ
妹だけど血が繋がってないとか
普通にクラスメートで良いのでは?
結婚とかでなく、普通に体力的にそろそろ
帰ってこないと危険とかでよかったのでは?
なんか残念な展開です。
しかし、次回から新章 また楽しませてくれることを期待しています。
通報する
Lv.80
死んだらリアルでも死ぬ設定あったのと同時に、
何時間だか何日以内であれば蘇生できるようなアイテムがあったのも確か。
その間ゲーム内で死んだキャラクタはどこへいくんでしょうね?
やっぱりアソコに飛ばされるってのが自然なのでは?
原作を知ってる人には不評なようですが、今の所私的にはスムーズに流れています。
リアル世界の設定がちょっと出来すぎだろーwとは思いましたが、
後期への繋ぎも、「まぁ、これならまた行くかもね」と言う感じでした。
後期OPではアスナよりも金髪の子の方が比重多かったので、
どう展開していくのか楽しみです。
黒髪ショートは15話で解決w
通報する
Lv.104
私は作画とキャストが気に入ったのでアニメから見始め、その後に原作も読んで一層ファンになりました。アニメ前半のアインクラッド編、十分に楽しめました。
アニメは、特に悪役である茅場明彦の描き方が過不足なくて良かったと思います。彼は、自分が創りたかったSAOという世界で、その世界のルール(=ゲーム設定)をも超える“人の思い”を見ることができたので、にこりと笑って敗れたわけですね。他方で、後半フェアリィ・ダンス編の悪役である須郷伸之は、茅場と比較するといかにも小物として描かれていくはずですので(初出は小物感たっぷりでした、期待どおりです)、この点にも注目して見ていきたいと思います。
なお、「ゲーム設定を超える」という部分がご都合主義だという批判もあるわけですが、フェアリィ・ダンス編への伏線でもありますし、むしろこの物語の主題とも言える部分だと思いますので、私は気になりませんでした。
通報する
Lv.81
キリトの復活…確かにご都合主義と言ってしまえば~それまでですが原作みたいに心情を語るわけもいかないし…語り入れてしまえば表現が楽になるけど、その分映像が一層陳腐に見える…いっそ原作には無いけど、クラインに蘇生アイテム使わせれば…あ!麻痺か…アスナ無理矢理~解いたことですし、そこもご都合主義で(笑)
アスナの生死は、ナーヴギアのマイクロウェーブのタイムラグ内ってことで。
とにかく、話数の限られた中、少々駆け足気味ですが良い作品になったると思います。
通報する
Lv.27
アニメだけ観ていると14話は設定が破綻しているけど、
原作を読むと同原作者の「アクセルワールド」との関係性を表す伏線に見えてワクワクします。
通報する
Lv.51
素晴らしい設定を破滅させたご都合主義
1話で素晴らしい世界設定に期待して見続けてきましたが、14話でもう限界でした。ご都合主義のストーリー展開の連続。主人公達がシステムの設定を超える行動を取ることが出来てしまい、オンラインゲーム上で起こっているという、物語の重要な設定が破綻してしまっている。もはや茶番劇としか思えません。期待が大きかった分、落胆も大きかったです。途中のサブストーリーによって物語の進行はブツ切れ。どのような努力や工夫をしたのか、主人公は最強の戦士になっている(まあ、見事なまでの主人公補正というやつですね)。物語の初期設定、キャラクター設定ともに素晴らしかったですが、物語の展開が壊滅的で、ここまで評価を急降下させたのはギルティクラウン以来です。ファンの方には大変申し訳有りませんが、ひとつの意見として。
通報する
Lv.105
完全な仮想空間が実現した世界。
現実と区別がつかないファンタジーのゲームをアニメで表現すると・・・ただのファンタジーでした(笑)
しかし、ただのファンタジーの中でも最高の出来といって良いでしょう。
原作と異なる魅力を表現してくれました。
文字では表現できない映像として訴えかけるモノ、すばらしい。
アスナとキリトの息の合った掛け合いは面白く、お互いを大切にする姿は感動的を呼び起こします。
欲を言えば、原作の1話に忠実にそれだけに集中して欲しかった。
序盤のサブストーリーは余分です。
メインストーリーを堪能した後で短編として出せば、もっと楽しめたのに。
そんなことをおいてもすばらしい作品だと思いました。
通報する
Lv.15
原作を読んでないからかな 面白い!はまってしまった
今度原作のほうも読んでみようって思ってます(〃'▽'〃)
通報する