見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ジパング Broad Band Edition」へのコメント
Lv.41
続きが見たい
面白かったのですが中途半端に終わった感じです。原作を読んだことないので気になって仕方がありません^^;
通報する
二期やって欲しいけど
こんなものかな?とも思いました。原作は途中までしかみてないですが久しぶりに続き読んでみようかな。
Lv.166
負けて勝つ・・
日本があの太平洋戦争で、負けて勝つためには兵器でも、優秀な軍人でもなく、戦略のある政治が必要であったことを、つくづく痛感させられる作品でした。続編を是非とも見たいものですが、最終話から先の話を想像するのも良い思考実験でした。未だ日本は、大戦略を描くことなく漂流しているかに思いますが、恐らく戦後産業立国としての大戦略を無意識に共有した時代が終わり、新しい大戦略を描く上で苦悩しているのが今の日本なのだと思います。新しい輸出立国。新しい緩やかな鎖国。新しいエネルギー資源国。新しい環境立国。・・・さて、我々は、どこに向けて進むべきなのか・・。
Lv.164
うが~~~
さっさと続きをやらんか!じゃなくて、やって頂けませんでしょうか…イージスは潜水艦ではありませんが、潜水艦映画並に面白いです。野郎は見るべきです。
Lv.124
OPとED・・・
面白いです。かわぐちさん原作のアニメ化はどれも考えさせられます。特に海戦物は燃える。ただTV放映観てたのでOP曲の羅針盤がないのが寂しいかな。曲と合わせて胸熱でした。w
Lv.75
さわり部分のみネタバレ
1942年の時代に200x年の海自のイージス艦がタイムスリップする話。現代の兵器と過去の兵器がぶつかり合うシーンが凄く面白い。また、現代の戦争を体験していない自衛隊の先頭後の心境の描写が良い。
Lv.31
こんなとこで終わり!?
こんなところで終わりですか.... 二期製作に期待しています。
Lv.109
イージス艦萌え
いろいろ考えるだけ無駄なので、萌えアニメとして割り切れば見やすい。
Lv.9
考えさせられる作品
見終わった後 爽快な気分になる系統の物ではありませんが何かこう沸々とたぎるものを抱きつつ、考えさせられるそんな作品です武を持ちつつもそれを存分に振るうことではなく徳を以て事に当たる 常にその判断ができる国にして行きたいものです
Lv.21
よければ21話から23話だけでも
長いお話だし、戦争ものが苦手な人も多いと思う。戦闘シーンや物語の核心はすべてこの21話から23話の間に凝縮されている。現代兵器の戦闘や、自衛隊の問題も戦争の不条理も描かれている。格闘マンガにある、好んで戦うような話ではない。しかし、現代兵器が第2次大戦の頃の兵器を一方的にせん滅するシーンを見たとき、爽快に感じる気持ちをあなたは感じなかっただろうか。自分の奥底にある、フラストレーションを解消する手段に、弱い他者を虐待することで得る優越感を欲してはいないだろうか。物語の自衛官は生存とその代償の大きさに葛藤する。視る人にとって、それが違和感となるか、共感となるかで、遥かに隔たりがあるだろう。原作は「日本の負け方」にこだわって話が展開していくこの作品がワスプの撃沈辺りでお話が終わるのは、ここから視聴者が希望する「みらい」が大きく分かれるからではと私は感じている。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ジパング Broad Band Edition」へのコメント
Lv.41
続きが見たい
面白かったのですが中途半端に終わった感じです。
原作を読んだことないので気になって仕方がありません^^;
通報する
Lv.41
二期やって欲しいけど
こんなものかな?とも思いました。
原作は途中までしかみてないですが
久しぶりに続き読んでみようかな。
通報する
Lv.166
日本があの太平洋戦争で、負けて勝つためには兵器でも、優秀な軍人でもなく、戦略のある政治が必要であったことを、つくづく痛感させられる作品でした。続編を是非とも見たいものですが、最終話から先の話を想像するのも良い思考実験でした。未だ日本は、大戦略を描くことなく漂流しているかに思いますが、恐らく戦後産業立国としての大戦略を無意識に共有した時代が終わり、新しい大戦略を描く上で苦悩しているのが今の日本なのだと思います。新しい輸出立国。新しい緩やかな鎖国。新しいエネルギー資源国。新しい環境立国。・・・さて、我々は、どこに向けて進むべきなのか・・。
通報する
Lv.164
うが~~~
さっさと続きをやらんか!
じゃなくて、やって頂けませんでしょうか…
イージスは潜水艦ではありませんが、潜水艦映画並に面白いです。
野郎は見るべきです。
通報する
Lv.124
OPとED・・・
面白いです。
かわぐちさん原作のアニメ化はどれも考えさせられます。特に海戦物は燃える。
ただTV放映観てたのでOP曲の羅針盤がないのが寂しいかな。
曲と合わせて胸熱でした。w
通報する
Lv.75
1942年の時代に200x年の海自のイージス艦がタイムスリップする話。
現代の兵器と過去の兵器がぶつかり合うシーンが凄く面白い。
また、現代の戦争を体験していない自衛隊の先頭後の心境の描写が良い。
通報する
Lv.31
こんなとこで終わり!?
こんなところで終わりですか.... 二期製作に期待しています。
通報する
Lv.109
イージス艦萌え
いろいろ考えるだけ無駄なので、萌えアニメとして割り切れば見やすい。
通報する
Lv.9
考えさせられる作品
見終わった後 爽快な気分になる系統の物ではありませんが
何かこう沸々とたぎるものを抱きつつ、考えさせられるそんな作品です
武を持ちつつもそれを存分に振るうことではなく
徳を以て事に当たる 常にその判断ができる国にして行きたいものです
通報する
Lv.21
長いお話だし、戦争ものが苦手な人も多いと思う。
戦闘シーンや物語の核心はすべてこの21話から23話の間に凝縮されている。
現代兵器の戦闘や、自衛隊の問題も戦争の不条理も描かれている。
格闘マンガにある、好んで戦うような話ではない。
しかし、現代兵器が第2次大戦の頃の兵器を一方的にせん滅するシーンを見たとき、爽快に感じる気持ちをあなたは感じなかっただろうか。
自分の奥底にある、フラストレーションを解消する手段に、弱い他者を虐待することで得る優越感を欲してはいないだろうか。
物語の自衛官は生存とその代償の大きさに葛藤する。
視る人にとって、それが違和感となるか、共感となるかで、遥かに隔たりがあるだろう。
原作は「日本の負け方」にこだわって話が展開していく
この作品がワスプの撃沈辺りでお話が終わるのは、ここから視聴者が希望する「みらい」が大きく分かれるからではと私は感じている。
通報する