見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ソードアート・オンライン」へのコメント
Lv.9
いずれ来るVRMMOの教訓になりますようにw
ネット小説から電撃文庫になった作品ですが、やはり映像化はいいですね。特にVRMMOというコンテンツを扱った作品であるので、最近のアニメで出来るようになった技術によりVRMMOのシステムなどがうまく映像として描かれているのが素晴らしいです。 個人的には、SAO編とALO編をキッチリ分けて2クールづつ描いてくれればもっと細部まで描けたんではないかと思いました。詳細な描写や、心理面などはやはり小説の方が断然上なので、ファンは是非とも原作を読んで貰いたいですね。声優さんも各キャラに実にマッチしていて、原作の描写が脳内でアニメの映像とハマる部分もあり、視聴してとても良かったです^^ 技術進歩でいずれは本当にVRMMOが出来るようになった時に、この作品で描かれたような犯罪やアクシデントが起こりえないように祈るしだいであります('人')
通報する
Lv.109
原作は読んでませんが...
十分に楽しめると思います。この作品は、現実世界の縮図のような気がしてなりません。キリトのように何かの為に頑張る者アスナのように強く、そして優しい女性菅生のように自分の私利私欲のために他人を踏みにじり己の糧として生きていこうとする者。そして、悪者は決まって爬虫類系な顔つきだということも現実世界と酷似しているようで奇妙な感じまでしました。ある意味、考えさせられる作品だなと思いました。
Lv.181
後半が・・・
多くの他の方と同意見で後半が見ててつらい面があります。全体としては良い娯楽作品だったと思います。世界観はとても良いのですが、セリフはどこかで聞いたことのあるようなセリフが多かったですね。それもネットゲームっぽさを出しててよかったのかな?
Lv.104
良かった
二部目の空が飛べる設定とても良いですね。これが本当にできたら楽しいだろうなあ
Lv.175
乳と蜜の流れるアニメ
序盤、ネットのデスゲーム開始とその経緯はピリッと良い感じでバトルも面白く、主人公もなかなかのヒーローっぷりなのですがヒロインと一緒になって以降は、終わりまで乳と蜜の流れるアニメです後半はお妹さんとも甘々で、個人的に甘物地獄でしたしかし、趣向がピッタリ合うならば、このアニメは“約束の地”かもと思いました茅場はホントに嫌なキャラでした絶対的立場で物事を主導しつつ、翻弄される人を俯瞰・観察する人は嫌いですキリト君もこんな茅場から種をスンナリ受け取ってないでボト○ズのキ○コ並に反抗とまでいかなくても、もっと拒絶して欲しかったですしかし、これだけ嫌悪感を持たせることが出来るキャラクターはある意味、成功しているキャラクターだとも思いました
Lv.149
まあまあかなぁ
原作を知ってる人間としては、原作が面白すぎるので若干微妙。SAO編は原作にあったデスゲームの緊迫感に欠け、「あー電撃ラノベのアニメだなぁ」って感じになってしまいました。ラブラブ話にそんなフォーカスしなくてもよいのに……いやアスナ好きだけどね。そしてALO編はちょっと説明不足かなぁ……。ただまあ、正直元が面白いので、安定して見れます。ふつうに4つ評価でもいいけどね~。
Lv.124
まぁまぁいいかんじかな?
ハンターハンターのGI編の強化バージョンなかんじですね
Lv.17
面白かった
ので、原作も読みました。原作読んでからだと、また一段とアニメも楽しめます。今、折角Ⅱでマザーズ・ロザリオ編までやってるので、是非3期でアリシゼーション編も作って欲しいですね。キリトくんが強過ぎモテ過ぎと非難する声もあるようですが、彼が強過ぎてモテ過ぎるのは、所詮ゲームの中での事(リアルに戻ってからもモテてるが、元はゲームの中で出会ったコばかりだ…)。現実の和人くんは、ただのひ弱でネクラなネットゲーマーなんです。だけどSAOでの経験を通して確実に成長してる。自分の弱さと向き合う強さを持てるようになって、これからもレベルアップしていくんだろうなと思います。ところで、SAO事件後にキリトたちが通ってる学校は、「統廃合で使われなくなった西東京市にある都立高校」の校舎を使ってると原作にありますが、それに該当する3校のうちのひとつの卒業生としては、ちょっと複雑な感じがしちゃいます…。
Lv.38
良かったんだけど
主人公がモテ過ぎ? かかわった女全員惚れるというね・・・ なんか興ざめあと 他の方も言っていたが後半が蛇足的で残念 2部的なゲーム内で主人公が強いのも説明がなく納得できない 前半の高評価を後半でマイナスして三つ評価かなー 後半見るのが辛くて時間かかってしまった
Lv.129
良い。
高畑京一郎の「クリス・クロス 混沌の魔王」を髣髴とさせるストーリー。話の大筋は全く同じだが、人との関わり方を知らない少年の成長物語という側面が本作の特徴となっている。うまく立ち回ることができず、他人に誤解され、そんな自分を投げやりに、どこか自嘲気味に受け入れ、それでも人の温もりをどこかで求めている少年。MMO RPG内の文字通りの冒険生活を通して、主人公の持ち前の優しさや芯の強さが、少しずつ素直に表に出せるようになっていく過程がごく自然に描写されている。話の都合上仕方がないが、後半1/3程度がやや蛇足の体を為しているのがもったいない。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ソードアート・オンライン」へのコメント
Lv.9
いずれ来るVRMMOの教訓になりますようにw
ネット小説から電撃文庫になった作品ですが、やはり映像化はいいですね。特にVRMMOというコンテンツを扱った作品であるので、最近のアニメで出来るようになった技術によりVRMMOのシステムなどがうまく映像として描かれているのが素晴らしいです。
個人的には、SAO編とALO編をキッチリ分けて2クールづつ描いてくれればもっと細部まで描けたんではないかと思いました。詳細な描写や、心理面などはやはり小説の方が断然上なので、ファンは是非とも原作を読んで貰いたいですね。声優さんも各キャラに実にマッチしていて、原作の描写が脳内でアニメの映像とハマる部分もあり、視聴してとても良かったです^^
技術進歩でいずれは本当にVRMMOが出来るようになった時に、この作品で描かれたような犯罪やアクシデントが起こりえないように祈るしだいであります('人')
通報する
Lv.109
原作は読んでませんが...
十分に楽しめると思います。
この作品は、現実世界の縮図のような気がしてなりません。
キリトのように何かの為に頑張る者
アスナのように強く、そして優しい女性
菅生のように自分の私利私欲のために他人を踏みにじり己の糧として
生きていこうとする者。
そして、悪者は決まって爬虫類系な顔つきだということも現実世界と酷似しているようで
奇妙な感じまでしました。
ある意味、考えさせられる作品だなと思いました。
通報する
Lv.181
後半が・・・
多くの他の方と同意見で後半が見ててつらい面があります。全体としては良い娯楽作品だったと思います。
世界観はとても良いのですが、セリフはどこかで聞いたことのあるようなセリフが多かったですね。それもネットゲームっぽさを出しててよかったのかな?
通報する
Lv.104
良かった
二部目の空が飛べる設定とても良いですね。これが本当にできたら楽しいだろうなあ
通報する
Lv.175
序盤、ネットのデスゲーム開始とその経緯はピリッと良い感じで
バトルも面白く、主人公もなかなかのヒーローっぷりなのですが
ヒロインと一緒になって以降は、終わりまで乳と蜜の流れるアニメです
後半はお妹さんとも甘々で、個人的に甘物地獄でした
しかし、趣向がピッタリ合うならば、このアニメは“約束の地”かもと思いました
茅場はホントに嫌なキャラでした
絶対的立場で物事を主導しつつ、翻弄される人を俯瞰・観察する人は嫌いです
キリト君もこんな茅場から種をスンナリ受け取ってないで
ボト○ズのキ○コ並に反抗とまでいかなくても、もっと拒絶して欲しかったです
しかし、これだけ嫌悪感を持たせることが出来るキャラクターは
ある意味、成功しているキャラクターだとも思いました
通報する
Lv.149
原作を知ってる人間としては、原作が面白すぎるので若干微妙。
SAO編は原作にあったデスゲームの緊迫感に欠け、「あー電撃ラノベのアニメだなぁ」って感じになってしまいました。ラブラブ話にそんなフォーカスしなくてもよいのに……いやアスナ好きだけどね。
そしてALO編はちょっと説明不足かなぁ……。
ただまあ、正直元が面白いので、安定して見れます。ふつうに4つ評価でもいいけどね~。
通報する
Lv.124
ハンターハンターのGI編の強化バージョンなかんじですね
通報する
Lv.17
ので、原作も読みました。原作読んでからだと、また一段とアニメも楽しめます。今、折角Ⅱでマザーズ・ロザリオ編までやってるので、是非3期でアリシゼーション編も作って欲しいですね。
キリトくんが強過ぎモテ過ぎと非難する声もあるようですが、彼が強過ぎてモテ過ぎるのは、所詮ゲームの中での事(リアルに戻ってからもモテてるが、元はゲームの中で出会ったコばかりだ…)。現実の和人くんは、ただのひ弱でネクラなネットゲーマーなんです。だけどSAOでの経験を通して確実に成長してる。自分の弱さと向き合う強さを持てるようになって、これからもレベルアップしていくんだろうなと思います。
ところで、SAO事件後にキリトたちが通ってる学校は、「統廃合で使われなくなった西東京市にある都立高校」の校舎を使ってると原作にありますが、それに該当する3校のうちのひとつの卒業生としては、ちょっと複雑な感じがしちゃいます…。
通報する
Lv.38
良かったんだけど
主人公がモテ過ぎ? かかわった女全員惚れるというね・・・ なんか興ざめ
あと 他の方も言っていたが後半が蛇足的で残念 2部的なゲーム内で主人公が強いのも説明がなく納得できない 前半の高評価を後半でマイナスして三つ評価かなー 後半見るのが辛くて時間かかってしまった
通報する
Lv.129
良い。
高畑京一郎の「クリス・クロス 混沌の魔王」を髣髴とさせるストーリー。
話の大筋は全く同じだが、人との関わり方を知らない少年の成長物語という側面が本作の特徴となっている。
うまく立ち回ることができず、他人に誤解され、そんな自分を投げやりに、どこか自嘲気味に受け入れ、それでも人の温もりをどこかで求めている少年。
MMO RPG内の文字通りの冒険生活を通して、主人公の持ち前の優しさや芯の強さが、少しずつ素直に表に出せるようになっていく過程がごく自然に描写されている。
話の都合上仕方がないが、後半1/3程度がやや蛇足の体を為しているのがもったいない。
通報する