見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント
Lv.128
F91大好きです!
嫌いな方もいらっしゃるようですが、私はガンダムの中で一番好きです!小説とは違うラストシーンも気に入っています。また、主人公であるシーブックも、熱すぎず、冷たすぎず、好青年であるのも魅力の一つだと思います。
通報する
Lv.175
本作が前後編2本立てだったら
ダイジェストみたになってる感じです無印劇場版は3本でダイジェスト臭がないので尺の問題なんでしょうね本作が前後編2本立てであればストーリーが楽しめたのかも思うと残念
Lv.74
連邦の腐敗が目立つ
突然の戦闘に民間人が巻き込まれるところから始まる基本的に目立つのは、軍人でない人が次々に亡くなっていくという部分が前半に目立つと思う。巻き込まれた子供たちが生き残るために戦うということを描いている。このガンダムは連邦軍があまりにも酷いと感じて、主人公たちがまともさが目立つ最後のほうの戦闘は、敵も味方も少しガンダムを超えてた感じはするいろいろ、場面が飛んでいるところもあるが基本的によくまとまっている作品だと思う
Lv.32
続きはクロスボーンで
このあとのコスモバビロニアがどうたらって話は結局描かれず、クロスボーンまですっとんでしまう。おじいさまももう出てこないから、完全に切り捨てた模様。シーブックもいきなりキンケドウになってしまい、F91が一番好きな僕としては実に残念だ。今からでもいいから、バビロニアが撤退するところぐらいまでは描いてほしい。ほんと、これがテレビシリーズであったなら・・・・。
Lv.6
ケンシロウ
やっぱりガンダムはいいですね。戦闘シーンは迫力ありますし、セシリーとシーブックの最後の10分は見応えが、あります。自分はガンダムシリーズの中でF91は一押しです。
Lv.164
入り込めなかった…
…年齢的には、1stリアルタイムです。半世紀を生き「ユニコーン」の刺激もあり、UC系ガンダムシリーズを改めて見直しています。(1stは普通の作品だと思っており、特別な想い入れもありませんし、むしろ「うる星やつら」のファンでした。)時代的には(後付けですが)「ユニコーン」と「Vガンダム」の間の話らしいですが、「鉄仮面」の存在意義が良く解りませんし、なんか無理矢理、お約束の「仮面の男」を登場させたみたいで…???…大人って悲しいね…素直に鑑賞できない…。
Lv.61
いつみてもよいです
私が、小さい頃、最初に見たのがF91(テレビ放送版)でした。やはりいつみても、素晴らしいです。思わず、目頭が熱くなっちゃいましたw
Lv.110
挑戦したガンダム
戦闘シーンが秀逸ただ展開早いんでハートはマイナス1にしときますED曲もいいですね
Lv.196
ガンダム、新たなステージへ
シリーズが10年を越え、新世代のガンダム作品を作るために富野由悠喜、安彦良和、大河原邦夫とファーストのオリジナルスタッフが集結して制作されたアニメ映画です。そのため時代もシャアの逆襲から30年後のU.C0123が選ばれたました。モビルスーツのデザインも一新、巨大化の一途をたどっていたサイズも小型化され流線型のフォルムが特徴的なガンダムF91が誕生しました。敵方のモビルスーツもこれまでのモノアイを廃止し、ゴーグル型のツインアイにするなど意欲的な試みがなされています。そして話の内容はというとガンダムには珍しく王道的な娯楽大作です。細かい設定は置いといてガンダムシリーズ未見の方にもおすすめできる作品だと思います。またこの話の後、映像化はされていませんがクロスボーンガンダムへと続きますのでそちらが気になる方も要チェックですね。
Lv.41
22年ぶりに観賞
上映当時は展開の早さに??な部分もありましたが、今観ると個々の考えや行動もそれなりに納得出来ました。視点が子供と大人で違ったのか??UCやオリジンも期待大ですがF91の続編も切望します。F91を、MGサイズでPGとして出してくれませんかねぇ。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント
Lv.128
嫌いな方もいらっしゃるようですが、私はガンダムの中で一番好きです!小説とは違うラストシーンも気に入っています。
また、主人公であるシーブックも、熱すぎず、冷たすぎず、好青年であるのも魅力の一つだと思います。
通報する
Lv.175
本作が前後編2本立てだったら
ダイジェストみたになってる感じです
無印劇場版は3本でダイジェスト臭がないので
尺の問題なんでしょうね
本作が前後編2本立てであれば
ストーリーが楽しめたのかも思うと残念
通報する
Lv.74
突然の戦闘に民間人が巻き込まれるところから始まる
基本的に目立つのは、軍人でない人が次々に亡くなっていく
という部分が前半に目立つと思う。
巻き込まれた子供たちが生き残るために
戦うということを描いている。
このガンダムは連邦軍があまりにも
酷いと感じて、主人公たちがまともさが目立つ
最後のほうの戦闘は、敵も味方も少しガンダムを超えてた
感じはする
いろいろ、場面が飛んでいるところもあるが
基本的によくまとまっている作品だと思う
通報する
Lv.32
続きはクロスボーンで
このあとのコスモバビロニアがどうたらって話は結局描かれず、クロスボーンまですっとんでしまう。
おじいさまももう出てこないから、完全に切り捨てた模様。
シーブックもいきなりキンケドウになってしまい、F91が一番好きな僕としては実に残念だ。
今からでもいいから、バビロニアが撤退するところぐらいまでは描いてほしい。
ほんと、これがテレビシリーズであったなら・・・・。
通報する
Lv.6
ケンシロウ
やっぱりガンダムはいいですね。戦闘シーンは迫力ありますし、セシリーとシーブックの最後の10分は見応えが、あります。自分はガンダムシリーズの中でF91は一押しです。
通報する
Lv.164
入り込めなかった…
…年齢的には、1stリアルタイムです。半世紀を生き「ユニコーン」の刺激もあり、UC系ガンダムシリーズを改めて見直しています。(1stは普通の作品だと思っており、特別な想い入れもありませんし、むしろ「うる星やつら」のファンでした。)
時代的には(後付けですが)「ユニコーン」と「Vガンダム」の間の話らしいですが、「鉄仮面」の存在意義が良く解りませんし、なんか無理矢理、お約束の「仮面の男」を登場させたみたいで…???
…大人って悲しいね…素直に鑑賞できない…。
通報する
Lv.61
いつみてもよいです
私が、小さい頃、最初に見たのがF91(テレビ放送版)でした。
やはりいつみても、素晴らしいです。
思わず、目頭が熱くなっちゃいましたw
通報する
Lv.110
戦闘シーンが秀逸
ただ展開早いんでハートはマイナス1にしときます
ED曲もいいですね
通報する
Lv.196
ガンダム、新たなステージへ
シリーズが10年を越え、新世代のガンダム作品を作るために
富野由悠喜、安彦良和、大河原邦夫とファーストのオリジナルスタッフが集結して
制作されたアニメ映画です。
そのため時代もシャアの逆襲から30年後のU.C0123が選ばれたました。
モビルスーツのデザインも一新、巨大化の一途をたどっていたサイズも小型化され
流線型のフォルムが特徴的なガンダムF91が誕生しました。敵方のモビルスーツも
これまでのモノアイを廃止し、ゴーグル型のツインアイにするなど意欲的な試みがなされています。
そして話の内容はというとガンダムには珍しく王道的な娯楽大作です。細かい設定は置いといて
ガンダムシリーズ未見の方にもおすすめできる作品だと思います。
またこの話の後、映像化はされていませんがクロスボーンガンダムへと続きますので
そちらが気になる方も要チェックですね。
通報する
Lv.41
22年ぶりに観賞
上映当時は展開の早さに??な部分もありましたが、
今観ると個々の考えや行動もそれなりに納得出来ました。
視点が子供と大人で違ったのか??
UCやオリジンも期待大ですがF91の続編も切望します。
F91を、MGサイズでPGとして出してくれませんかねぇ。
通報する