見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「小公女セーラ」へのコメント
Lv.174
まさかの時の友こそ真の友
この言葉を体現したアニメ!子供ができたら必ず見せたい。まさに名作です!
通報する
Lv.164
観るのが苦しいが名作
見放題から外れるので30数年ぶりに見直しました。最後に救いがあると知っているから完走できましたが、途中はセーラの境遇が不憫で観るのが苦しかったです。今だから気づいたのは絶対的な階級社会の厳しさが描かれていること。セーラはベッキーやピーターと強い心の絆はあるでしょうが、関係は最後まで主人(「お嬢様」)と使用人のままで、彼らを学友の立場に引き上げたりはしない。モーリーやジェームスも、戯れにセーラを虐めていたというよりは、自分たちも仕事がきつい中で、より立場の弱い者に苛立ちをぶつけていたのかもしれませんが、別にセーラや生徒たちを妬んでいるわけではない。「住んでいる世界が違う」と思っているのでしょう。ドナルド(カーマイケル弁護士の子)の素直さと厳しい児童労働の対比も目を引きます。原作当時の時代背景からこれが現実なのでしょうが、苦いハッピーエンドでした。ともあれ、名作です。
Lv.66
名作劇場の中でも1、2をあらそう名作
オープニング、エンディング、キャスティング、キャラクターデザインと30年以上経っても色褪せない、まさに『不朽の名作アニメ』
Lv.108
やっぱ昔のアニメはいいわ~
子供のときはミンチン許せん!と思ったもんやけど、今見るといぢめられてるセーラの顔がいいと思うようになってる、俺も大人になったもんやで
Lv.33
何度見ても泣いてしまう;;
この年になっても、この作品だけは泣いてしまう。涙腺ゆるゆるです;;
Lv.68
幸せへの逆転劇
「もうセーラを許してあげて!」と、思わず叫びたくなります。序盤のミンチン女学院への入学、父の死と破産による人生の転落、院長をはじめとするメイド長や生徒からの、様々な嫌がらせを受ける日々、そしてそこからの人生の逆転劇は観終わって本当にホッとしました。特に院長とメイド長の嫌がらせは熾烈を極め、セーラを命の淵へと追いやるほどです。しかし、それでもセーラは耐え忍び、ラストで漸く幸福を手にします。しかし、セーラが最後まで頑張れたのは彼女の力だけではありません。セーラと共に辛い日々を送りながらも、献身的にセーラを支え、ときに支えられもした、親友のベッキーの存在がとても大きかったと思います。劇中、セーラの幸福がまるで自分のことのように嬉しい、とセーラに話すほどです。最後はセーラと関わった人達の助けや幸福に、視聴者もまた幸福に包まれるでしょう。
Lv.175
視聴者も主人公のように耐えなければならない作品
主人公セーラは父を亡くし、富裕から孤児へと転落すると手のひらを返した院長、使用人夫婦、ライバルのラビニアと取り巻きによる入れ替わり立ち替わりの車懸りの陣で激く虐められますセーラへの助けは有りますが微弱で、無残に粉砕されること多々です視聴者は半端ないぐぬぬ感に耐えて46話を視聴しなければなりませんすごい作品です……しかし、それに耐えて視聴を続ければ最終盤セーラは超力招来し、劇的な捲土重来が見られます半端ないカタルシスです2度目になりますが、すごい作品です……院長達に隠がちですが、アメリアも気になりました彼女はセーラに憐憫の情を抱いていますが院長の妹、教員の立場を活用することなく姉に怯えてセーラを助けず、傍観しています深いですあと、19世紀イギリスの上層~下層の描写に力が入っています子供向け作品にもかかわらず夜、辻に立つ娼婦まで登場させるほどの徹底ぶりです
Lv.70
私は永遠にセーラの大ファンです♡
私の父が毎朝5時から録画してくれ、小さい頃から妹と何度も何度も繰り返し観たものです。「セーラの様に強い人間になって欲しい」とよく言う程父もセーラのファンです。生きていれば誰でも必ず逃げ出したくなる事が沢山あると思います。でもセーラがよく言っていた「挫けない」という言葉にとても励まされました。他に幾つも励まされる言葉がありますがどれも胸にずしんと響きます。 私自身、壁にぶち当たった時「セーラだったらどうするかな」なんて、想像し乗り越えて来た事もあります。物語とは言え、セーラは常に私の心の支えになってくれました。こんなお友達がいたら素敵ですね。自分の子供が生まれたら絶対に『小公女セーラ』を見せ心の温かい強い人間になって欲しいです。大人になり改めて観たことで、これからもセーラの様に強く誰にでも親切に生きて行こうと思いました。又そう生きていけば幸せでいられる、幸せになれると感じました。
Lv.46
世界名作劇場シリーズの中では特に・・
異彩を放つ作品のようです。ナウシカの声で有名な島本須美さん演じる主人公セーラの魅力も当然ありますが、案外いじめる側のキャラも人間味?があって良い、声優さんは偉大ですwセーラの苦境があまりにも悲惨と言えばたしかに、、しかしそれが単純なシンデレラストーリではないところで、テンポの悪さ(w)もレトロなアニメ感があってのんびりと楽しめます。
Lv.157
一見の価値あり
世界名作劇場では牧場の少女カトリの次に見始めた今作品。はじめはお金持ちで優雅で気遣いもある、才色兼備のセーラに対し正直あまり共感はできなかったのだが、苦境に立たされるも頑張るセーラを見ているうち、その根気の強さ、また取り巻く人々の温かさに引き込まれていきました。辛い描写はリアリティがあってキツイところもありますが、見ごたえはあります。同時に今のアニメにも負けないくらいの細やかな演技の描写が素晴らしい。ちょっとクセのある部分はありますが、それでも一見の価値はあるでしょう。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「小公女セーラ」へのコメント
Lv.174
まさかの時の友こそ真の友
この言葉を体現したアニメ!子供ができたら必ず見せたい。まさに名作です!
通報する
Lv.164
見放題から外れるので30数年ぶりに見直しました。最後に救いがあると知っているから完走できましたが、途中はセーラの境遇が不憫で観るのが苦しかったです。
今だから気づいたのは絶対的な階級社会の厳しさが描かれていること。セーラはベッキーやピーターと強い心の絆はあるでしょうが、関係は最後まで主人(「お嬢様」)と使用人のままで、彼らを学友の立場に引き上げたりはしない。モーリーやジェームスも、戯れにセーラを虐めていたというよりは、自分たちも仕事がきつい中で、より立場の弱い者に苛立ちをぶつけていたのかもしれませんが、別にセーラや生徒たちを妬んでいるわけではない。「住んでいる世界が違う」と思っているのでしょう。ドナルド(カーマイケル弁護士の子)の素直さと厳しい児童労働の対比も目を引きます。
原作当時の時代背景からこれが現実なのでしょうが、苦いハッピーエンドでした。ともあれ、名作です。
通報する
Lv.66
名作劇場の中でも1、2をあらそう名作
オープニング、エンディング、キャスティング、キャラクターデザインと30年以上経っても色褪せない、まさに『不朽の名作アニメ』
通報する
Lv.108
やっぱ昔のアニメはいいわ~
子供のときはミンチン許せん!と思ったもんやけど、今見るといぢめられてるセーラの顔がいいと思うようになってる、俺も大人になったもんやで
通報する
Lv.33
何度見ても泣いてしまう;;
この年になっても、この作品だけは泣いてしまう。涙腺ゆるゆるです;;
通報する
Lv.68
「もうセーラを許してあげて!」
と、思わず叫びたくなります。
序盤のミンチン女学院への入学、父の死と破産による人生の転落、
院長をはじめとするメイド長や生徒からの、様々な嫌がらせを受ける日々、
そしてそこからの人生の逆転劇は観終わって本当にホッとしました。
特に院長とメイド長の嫌がらせは熾烈を極め、セーラを命の淵へと追いやるほどです。
しかし、それでもセーラは耐え忍び、ラストで漸く幸福を手にします。
しかし、セーラが最後まで頑張れたのは彼女の力だけではありません。
セーラと共に辛い日々を送りながらも、献身的にセーラを支え、ときに支えられもした、
親友のベッキーの存在がとても大きかったと思います。
劇中、セーラの幸福がまるで自分のことのように嬉しい、とセーラに話すほどです。
最後はセーラと関わった人達の助けや幸福に、視聴者もまた幸福に包まれるでしょう。
通報する
Lv.175
主人公セーラは父を亡くし、富裕から孤児へと転落すると
手のひらを返した院長、使用人夫婦、ライバルのラビニアと取り巻きによる
入れ替わり立ち替わりの車懸りの陣で激く虐められます
セーラへの助けは有りますが微弱で、無残に粉砕されること多々です
視聴者は半端ないぐぬぬ感に耐えて46話を視聴しなければなりません
すごい作品です……
しかし、それに耐えて視聴を続ければ
最終盤セーラは超力招来し、劇的な捲土重来が見られます
半端ないカタルシスです
2度目になりますが、すごい作品です……
院長達に隠がちですが、アメリアも気になりました
彼女はセーラに憐憫の情を抱いていますが
院長の妹、教員の立場を活用することなく
姉に怯えてセーラを助けず、傍観しています
深いです
あと、19世紀イギリスの上層~下層の描写に力が入っています
子供向け作品にもかかわらず
夜、辻に立つ娼婦まで登場させるほどの徹底ぶりです
通報する
Lv.70
私は永遠にセーラの大ファンです♡
私の父が毎朝5時から録画してくれ、小さい頃から妹と何度も何度も繰り返し観たものです。「セーラの様に強い人間になって欲しい」とよく言う程父もセーラのファンです。
生きていれば誰でも必ず逃げ出したくなる事が沢山あると思います。でもセーラがよく言っていた「挫けない」という言葉にとても励まされました。他に幾つも励まされる言葉がありますがどれも胸にずしんと響きます。
私自身、壁にぶち当たった時「セーラだったらどうするかな」なんて、想像し乗り越えて来た事もあります。物語とは言え、セーラは常に私の心の支えになってくれました。こんなお友達がいたら素敵ですね。
自分の子供が生まれたら絶対に『小公女セーラ』を見せ心の温かい強い人間になって欲しいです。
大人になり改めて観たことで、これからもセーラの様に強く誰にでも親切に生きて行こうと思いました。又そう生きていけば幸せでいられる、幸せになれると感じました。
通報する
Lv.46
世界名作劇場シリーズの中では特に・・
異彩を放つ作品のようです。ナウシカの声で有名な島本須美さん演じる主人公セーラの魅力も当然ありますが、案外いじめる側のキャラも人間味?があって良い、声優さんは偉大ですw
セーラの苦境があまりにも悲惨と言えばたしかに、、しかしそれが単純なシンデレラストーリではないところで、テンポの悪さ(w)もレトロなアニメ感があってのんびりと楽しめます。
通報する
Lv.157
一見の価値あり
世界名作劇場では牧場の少女カトリの次に見始めた今作品。はじめはお金持ちで優雅で気遣いもある、才色兼備のセーラに対し正直あまり共感はできなかったのだが、苦境に立たされるも頑張るセーラを見ているうち、その根気の強さ、また取り巻く人々の温かさに引き込まれていきました。辛い描写はリアリティがあってキツイところもありますが、見ごたえはあります。同時に今のアニメにも負けないくらいの細やかな演技の描写が素晴らしい。ちょっとクセのある部分はありますが、それでも一見の価値はあるでしょう。
通報する