見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「カードキャプターさくら さくらカード編」へのコメント
Lv.72
「人生ブレイカー」と言われる由縁の作品
この作品のせい?でどれほどの大きいお友達が誕生したことか。かくいう私もその一人です。「萌え」ではなく「かわいい」が勝る?というべきかものすごく言葉に困りますが、ともかく「かわいい」という要素がぐっと詰まった作品であると言えるのでしょうか。もはやどんな言葉より一見するに尽きます。
通報する
Lv.91
一気に見たら2周目はゆっくりと
次が気になり一気に見てしまったら2周目はゆっくりと味わって見れますクリアカード編も本作を見るとさらに楽しめます。
Lv.40
来春の
クリアカード編が楽しみです。
Lv.197
何度も見たくなります
クロウカード編、さくらカード編共に、特にクライマックスに合わせて桜の咲く時期に見たくなる、そんな作品です。NHK放送時にハマりDVDを借りてきてこっそり見てたら、母に何で隠して見るんだと怒られた(そして母もしっかり見てました)、そんな思い出があります。さくらカード編ラスト、映画「封印されたカード」でカードは全部さくらカードになるのですが、あれ、守護者(ケルベロスとユエ)は?ユエの、桃矢兄ちゃんの力を貰った時の魔法陣はクロウ・リードのものだったような?そんなことを考えながら、続編作ってもらえないかなぁと見るたびに思っています。さくら世界は、「悪者」や「敵」はない優しい世界観なので、どの時代でも見られるものだと思います。世代を超えて「さくら」を語れるオトモダチが増えるといいなと思いながら、激しくお勧めします。
Lv.45
不朽の名作。何度見ても良い。見るたび違う発見がある。
人生通算3回目の全話視聴。昨年の秋頃から見始めて、やっと全70話見終えました。何度見ても感動!!!!見るたびに新たな発見があって、全然飽きません。自分が年を重ねたことで、感じ方も違って見える部分もある。涙腺は確実に弱くなりました。ライトとダークのカードを変えるところで泣いたしその他、いろんなシーンで大号泣した。またいずれ全話視聴にチャレンジしてみます。
Lv.53
不朽の名作
最も多くの男の人生を狂わせた女性キャラという称号も納得
Lv.131
さくらカード
太陽と月を元にしたクロウ・リードの作った魔法のカード、クロウ・カードが、クロウカード編で全部集まり、この「さくらカード編」で、桜のオリジナルの魔法、星の力を使って次々とクロウ・カードを、さくらカードに変えていく流れ。その中でクロウが生きていた頃に描いていた未来と現実の「わずかな違い」によってちょっと話がややこしくなってるけど、全体的にはまとまっていて感動しました。個人的には、主役の桜よりも、利佳ちゃんがメチャメチャ可愛くて、ハマりました。水着回におけるサービスシーンは良かった。知世が作るバトルコスチュームだけでなく、桜の私服の細かい設定(毎回ちゃんと違う)が作り手の細かさ、女の子向けのアニメ、そういう雰囲気があっていいです。正直言って恋愛の部分は苺鈴が可哀そう過ぎますが。クロウカード編からまとめて一気に見て正解でした。間違いなく名作。
Lv.175
クロウカード編とカード編を視聴して
本作は主人公と同じ年代の女の子に非常にマッチした作品だと思いました他には、“属性”をお持ちの紳士の方々でしょうか毎話ごとに変わる主人公の衣装は視聴者をワクワクさせたことでしょう本作の主人公の周辺環境が出来過ぎていることに違和感がありましたお兄さんや雪兎さんもですが、特に大道寺さんは便利すぎて……しかし、クロウカード編の終盤に出てくる「この世に偶然なんてない、あるのは必然だけ」この台詞を聞いてから以降は、違和感が少し緩和されました周辺環境が良いのも必然だったと主人公さくらの「ほえー」が、大変とても非常にきわめてはなはだ多く視聴中「とてもつらい」(霊帝@横光○国志)状態に陥ることしばしばでまた、私に“属性”が足りてないことも相まってお勧め度数のハートを2個にしようかと思ったほどですしかし、物語はなかなかだったので止めました
Lv.105
ピュアだね~
小学生設定での、こういうストーリーの作り方すっごく素敵!良い作品でしたー!
Lv.77
あこがれの女の子
あの頃家はBSアニメ劇場はテレビを切ると録画出来ないというなんとも不安定な状況で毎週必死に録画していましたw大きくなってから見直すと「え、これってこんな…」と気づかされる事もありますが、いつになってもさくらちゃんは憧れの女の子です。中学生の動くさくらと小狼も見たいんですけどねぇ…
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「カードキャプターさくら さくらカード編」へのコメント
Lv.72
「人生ブレイカー」と言われる由縁の作品
この作品のせい?でどれほどの大きいお友達が誕生したことか。かくいう私もその一人です。
「萌え」ではなく「かわいい」が勝る?というべきかものすごく言葉に困りますが、ともかく「かわいい」という要素がぐっと詰まった作品であると言えるのでしょうか。
もはやどんな言葉より一見するに尽きます。
通報する
Lv.91
一気に見たら2周目はゆっくりと
次が気になり一気に見てしまったら
2周目はゆっくりと味わって見れます
クリアカード編も本作を見るとさらに楽しめます。
通報する
Lv.40
来春の
クリアカード編が楽しみです。
通報する
Lv.197
クロウカード編、さくらカード編共に、特にクライマックスに合わせて桜の咲く時期に見たくなる、そんな作品です。NHK放送時にハマりDVDを借りてきてこっそり見てたら、母に何で隠して見るんだと怒られた(そして母もしっかり見てました)、そんな思い出があります。
さくらカード編ラスト、映画「封印されたカード」でカードは全部さくらカードになるのですが、あれ、守護者(ケルベロスとユエ)は?
ユエの、桃矢兄ちゃんの力を貰った時の魔法陣はクロウ・リードのものだったような?
そんなことを考えながら、続編作ってもらえないかなぁと見るたびに思っています。
さくら世界は、「悪者」や「敵」はない優しい世界観なので、どの時代でも見られるものだと思います。世代を超えて「さくら」を語れるオトモダチが増えるといいなと思いながら、激しくお勧めします。
通報する
Lv.45
不朽の名作。何度見ても良い。見るたび違う発見がある。
人生通算3回目の全話視聴。
昨年の秋頃から見始めて、やっと全70話見終えました。
何度見ても感動!!!!
見るたびに新たな発見があって、全然飽きません。
自分が年を重ねたことで、感じ方も違って見える部分もある。
涙腺は確実に弱くなりました。
ライトとダークのカードを変えるところで泣いたし
その他、いろんなシーンで大号泣した。
またいずれ全話視聴にチャレンジしてみます。
通報する
Lv.53
不朽の名作
最も多くの男の人生を狂わせた女性キャラという称号も納得
通報する
Lv.131
太陽と月を元にしたクロウ・リードの作った魔法のカード、
クロウ・カードが、クロウカード編で全部集まり、
この「さくらカード編」で、桜のオリジナルの魔法、星の力を使って
次々とクロウ・カードを、さくらカードに変えていく流れ。
その中でクロウが生きていた頃に描いていた未来と現実の「わずかな違い」によって
ちょっと話がややこしくなってるけど、全体的にはまとまっていて
感動しました。個人的には、主役の桜よりも、
利佳ちゃんがメチャメチャ可愛くて、ハマりました。
水着回におけるサービスシーンは良かった。
知世が作るバトルコスチュームだけでなく、
桜の私服の細かい設定(毎回ちゃんと違う)が
作り手の細かさ、女の子向けのアニメ、そういう雰囲気があっていいです。
正直言って恋愛の部分は苺鈴が可哀そう過ぎますが。
クロウカード編からまとめて一気に見て正解でした。間違いなく名作。
通報する
Lv.175
クロウカード編とカード編を視聴して
本作は主人公と同じ年代の女の子に非常にマッチした作品だと思いました
他には、“属性”をお持ちの紳士の方々でしょうか
毎話ごとに変わる主人公の衣装は視聴者をワクワクさせたことでしょう
本作の主人公の周辺環境が出来過ぎていることに違和感がありました
お兄さんや雪兎さんもですが、特に大道寺さんは便利すぎて……
しかし、クロウカード編の終盤に出てくる
「この世に偶然なんてない、あるのは必然だけ」
この台詞を聞いてから以降は、違和感が少し緩和されました
周辺環境が良いのも必然だったと
主人公さくらの「ほえー」が、大変とても非常にきわめてはなはだ多く
視聴中「とてもつらい」(霊帝@横光○国志)状態に陥ることしばしばで
また、私に“属性”が足りてないことも相まって
お勧め度数のハートを2個にしようかと思ったほどです
しかし、物語はなかなかだったので止めました
通報する
Lv.105
ピュアだね~
小学生設定での、こういうストーリーの作り方すっごく素敵!
良い作品でしたー!
通報する
Lv.77
あこがれの女の子
あの頃家はBSアニメ劇場はテレビを切ると録画出来ないというなんとも不安定な状況で毎週必死に録画していましたw
大きくなってから見直すと「え、これってこんな…」と気づかされる事もありますが、
いつになってもさくらちゃんは憧れの女の子です。
中学生の動くさくらと小狼も見たいんですけどねぇ…
通報する