見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「新世紀GPX サイバーフォーミュラZERO」へのコメント
Lv.86
何度見ても胸熱回!
ブーストを引けるようになったあの瞬間の感動と興奮は何年経っても変わらない…こんな感情に浸れるのはサイバーだけかな
通報する
Lv.58
久々に観ても名作
シリーズ通じて言えることだけど、マシンが変形含めてカッコいい。平和な時代にガンダムみたいな未来の技術をレースに使ったら...みたいな話でかなり好きでした。ゼロの領域なんてこの直後放映されたガンダムWゼロと雰囲気かぶってる。そんな感じで見始めた作品が、主人公成長メインのイメージから人間模様、人間性の掘り下げと技術進歩に対する考え方など、主人公の年齢も上がるとともに作品そのもののイメージも大人っぽく変わり始めたのもZERO。当時は平成のF1人気絶頂とも言える時期に放映開始されこの作品途中でかのアイルトンセナが死去。複雑な気持ちで途中からこの作品を観ていましたが後に続くSAGAとSINまで含めて大人も楽しめる名作だと思います。エヴァもそうですが、今思えば後世に残るアニメが多く豊作時代だったかもしれませんね。
Lv.193
イマコレ!
ちょうどストーリーが2017年・2018年のワールドグランプリでおすすめのポイント。または、このZEROが今後のストーリーを図る上での序章ポイントです。是非、シリーズ最後まで完走してみてくださいね。
Lv.135
やはり!!
サイバーフォーミュラシリーズは何度、何十回見ても飽きない。VHS,DVDで持っていてもバンダイチャンネルの作品一覧で見かけると再生をしてしまうんですよねw個人的には新しい主人公は要らないのでシリーズ新作を作って欲しいですね。
Lv.60
素直におもろい
加賀がかっこいい
Lv.20
この頃のアニメはストレートでいい!!
スッキリだし、ジャンプみたいな感じだよね。いいよ。
Lv.70
ZEROの領域
ZEROの先には・・・・何の為に走る?
Lv.9
怒涛の展開と迫力のレースバトル!
レースに限った話ではなく、一般人が道を歩いていても交通事故などのトラブルが起きる可能性は必ずあります。ただそれがしのぎを削るレースともなると・・一旦事が起こってしまうと凄まじい大惨事になってしまうんですよね。このZEROではTV本編や11とまた違った形での壁がハヤトに立ちはだかったので、初めてみた時はビックリしました。 サイバーフォーミュラの面白い点は主人公サイドだけではなく、その周りの人物達のドラマもあるのがいいところですね。新条、グーデリアン、アンリ、そして加賀。特に加賀はこのZEROからハヤトの最大のライバルとしての立ち位置がハッキリとしてきて、最後のOVAシリーズのSINに至ってると思います。また一つ壁を乗り越えたハヤトとの凄まじいバトルは何回見ても凄まじいですね。 ギャグの掛け合いから(笑)恋愛まで網羅する実に濃い内容。盛り上がりとしてはOVA随一なのではないでしょうか^^
Lv.196
再びサーキットへ
あすかはハヤトのカムバックにより絶交宣言したハヤトはやはり12回の負傷が完治してないせいなのかマシンに欠陥がないもののブーストレバーが動かないあすかがスタッフとしてかけつけたあとハヤトに檄を飛ばしようやくブーストレバー復活
Lv.41
ああ青春の日々
当時レースをやっていてその時の色々な思いが詰まっている作品のため贔屓しまくりですがサイバーフォーミュラーで一番好きなシリーズです。他に書かれている方もいますが11,ZEROが個人的には一番熱く面白く、以降は面白いのは面白いですが想定対象が変わった感じがして少し遠いかなぁ 何年たっても色褪せない面白さは素晴らしいの一言。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「新世紀GPX サイバーフォーミュラZERO」へのコメント
Lv.86
何度見ても胸熱回!
ブーストを引けるようになったあの瞬間の感動と興奮は何年経っても変わらない…こんな感情に浸れるのはサイバーだけかな
通報する
Lv.58
久々に観ても名作
シリーズ通じて言えることだけど、マシンが変形含めてカッコいい。
平和な時代にガンダムみたいな未来の技術をレースに使ったら...
みたいな話でかなり好きでした。
ゼロの領域なんてこの直後放映されたガンダムWゼロと雰囲気かぶってる。
そんな感じで見始めた作品が、主人公成長メインのイメージから
人間模様、人間性の掘り下げと技術進歩に対する考え方など、
主人公の年齢も上がるとともに作品そのもののイメージも
大人っぽく変わり始めたのもZERO。
当時は平成のF1人気絶頂とも言える時期に放映開始され
この作品途中でかのアイルトンセナが死去。
複雑な気持ちで途中からこの作品を観ていましたが
後に続くSAGAとSINまで含めて大人も楽しめる名作だと思います。
エヴァもそうですが、今思えば後世に残るアニメが多く
豊作時代だったかもしれませんね。
通報する
Lv.193
イマコレ!
ちょうどストーリーが2017年・2018年のワールドグランプリでおすすめのポイント。
または、このZEROが今後のストーリーを図る上での序章ポイントです。
是非、シリーズ最後まで完走してみてくださいね。
通報する
Lv.135
やはり!!
サイバーフォーミュラシリーズは何度、何十回見ても飽きない。
VHS,DVDで持っていてもバンダイチャンネルの作品一覧で見かけると再生をしてしまうんですよねw
個人的には新しい主人公は要らないのでシリーズ新作を作って欲しいですね。
通報する
Lv.60
加賀がかっこいい
通報する
Lv.20
この頃のアニメはストレートでいい!!
スッキリだし、ジャンプみたいな感じだよね。
いいよ。
通報する
Lv.70
ZEROの領域
ZEROの先には・・・・
何の為に走る?
通報する
Lv.9
レースに限った話ではなく、一般人が道を歩いていても交通事故などのトラブルが起きる可能性は必ずあります。ただそれがしのぎを削るレースともなると・・一旦事が起こってしまうと凄まじい大惨事になってしまうんですよね。このZEROではTV本編や11とまた違った形での壁がハヤトに立ちはだかったので、初めてみた時はビックリしました。
サイバーフォーミュラの面白い点は主人公サイドだけではなく、その周りの人物達のドラマもあるのがいいところですね。新条、グーデリアン、アンリ、そして加賀。特に加賀はこのZEROからハヤトの最大のライバルとしての立ち位置がハッキリとしてきて、最後のOVAシリーズのSINに至ってると思います。また一つ壁を乗り越えたハヤトとの凄まじいバトルは何回見ても凄まじいですね。
ギャグの掛け合いから(笑)恋愛まで網羅する実に濃い内容。盛り上がりとしてはOVA随一なのではないでしょうか^^
通報する
Lv.196
あすかはハヤトのカムバックにより絶交宣言した
ハヤトはやはり12回の負傷が完治してないせいなのか
マシンに欠陥がないもののブーストレバーが動かない
あすかがスタッフとしてかけつけたあとハヤトに檄を飛ばしようやくブーストレバー復活
通報する
Lv.41
ああ青春の日々
当時レースをやっていてその時の色々な思いが詰まっている作品のため贔屓しまくりですが
サイバーフォーミュラーで一番好きなシリーズです。
他に書かれている方もいますが11,ZEROが個人的には一番熱く面白く、以降は面白いのは面白いですが想定対象が変わった感じがして少し遠いかなぁ
何年たっても色褪せない面白さは素晴らしいの一言。
通報する