見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」へのコメント
Lv.154
50代以上向けアニメ
正直、何が面白いのか分からない。コメント見る限り昔の特撮・アニメ・SF知識のあるオタクに受けている内容のようで、コメントの意味不明。神化何年という表記が度々表示されるけどキャラクターが歳をとらないので過去と現在?の違いが分からず、あまり意味をなしていない。言えることはレトロフューチャーなアニメ。
通報する
Lv.146
良くも悪くもボンズ作品
昭和50年生まれの女にはキツイ。わかるネタもありますけどね~~。いろいろ詰め込みすぎてどうも焦点が合わず置いてけぼり感。行ったり来たりの時系列は悪くないですが、1話分の詰め込み加減はキッツキツの話が多いし、決してわかりやすい話の構成ではない。でも好きです。理屈じゃないんだろうな。ってことで、星4つ。2期最後まで追いかけます。
Lv.53
良質のオッサンホイホイ
昭和40年台生まれで今「現実」を生きるオッサンどもに子供の頃憧れていた「正義」を問い直す作品(二期も含む)「正義は味方じゃない 僕の絶対は僕だけだから」中年はOPの歌をいいから聞け。何か大切だったものを思い出すから。各所に子供の頃に憧れていたヒーローのオマージュと高度成長期ニッポンのパロディが埋め込まれておりニヤリとさせられる。個人的にはロボット刑事、エイ○マン、サ○ボーグ004、キカ○ダーな芝刑事のスピンオフ作品がみたい。外見は○リーミーマミなのにプ○キュアな変身シーンのコ○ットさんの輝子もかなりいい。
わかったわ
これはアメリカのMarvel Comicsのアヴェンジャーズを日本アニメに置き換えて描こうとした作品なんじゃないかなと思った。超過人口審議研究所はマーヴェルでのS.H.I.E.L.D.かな?両作品とも、超人と人間の思い描く「正義」や「生き様」「白や黒で割り切れない灰色の事象においての正義とは」など立場やイデオロギーの違いで個々個人、個々超人の正義は変わるんだと言うことを訴えかけようとしているように見えた。2期が楽しみだな。面白かったです。
Lv.21
正 犠
誤字のつもりはない。義 と書くと、誤解を与えやすくなるから、わかりやすく書き直しただけである。
Lv.2
自由に歩いて愛して
KIX-Sをアニメで聴くとは思わなんだ…。2期も期待してますぜ。
Lv.137
聞こえたんだ、運命を呪う声が。
いわゆるオタク知識だけじゃなくて、日本の現代史、特に昭和史の知識があると色々と楽しめるSF作品。時系列がバラバラなので公式サイトの年表をフルに活用すると理解が早くなる。2期からが本番だとは思うが、正義のハッキリしない時代にはふさわしい作品ではないだろうか。昭和40年代前後の世相を取り入れて構成しているのに、平成20年代の今の世相と似てきているのが不気味でもあり、タイムリーでもある。
Lv.59
テーマに既視感。
良く言えば王道なんだけども、映像の派手さとポップさと、内容のもやもやする、白黒つかない感じが何だかちぐはぐ。ずっと見ていてスッキリはしないんだけども、最後までは見たいなぁ、というアニメ。
Lv.170
おもしろい!
なんとなく観はじめましたが、ビジュアルもなかなかだし何より中身が面白い。なつかしネタの融合、ドラマもコメディありシリアスありメロドラマあり、メカも美少女もクリーチャーもごった煮で魅せつつ、さらにポンポン飛ぶ時間軸で奥行きも想像させ、もろもろ絡み合って、一応きっちり1話完結ふう。かなり高度なものを見せてもらっている気がします。
Lv.132
「因縁」は物語の基本で
過去の選択はもう取り消せません。相手の選択も自分の選択も。そうやって子供は親父になり、娘はオンナになります。それをひとつひとつ、わざと時間通りじゃない順番で描いて、最後にすべてをかけて「バアン(擬音)」っていう演出を狙っているのかしら。狙いを予想させて外していくのが常道だけど、狙いを読ませない趣向で来てますねえ。「カウボーイ・ビバップ」でも「TIGER&BUNNY」でもそういうのはオッサンでやるところ、この作品はあくまで少年少女を中心に据えて、「ハタチになりました!(第1話)」というあたりでクライマックスに持っていく腹でしょうか。さあお手並み拝見(第6話までの感想)。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」へのコメント
Lv.154
50代以上向けアニメ
正直、何が面白いのか分からない。コメント見る限り昔の特撮・アニメ・SF知識のあるオタクに受けている内容のようで、コメントの意味不明。神化何年という表記が度々表示されるけどキャラクターが歳をとらないので過去と現在?の違いが分からず、あまり意味をなしていない。言えることはレトロフューチャーなアニメ。
通報する
Lv.146
良くも悪くもボンズ作品
昭和50年生まれの女にはキツイ。
わかるネタもありますけどね~~。
いろいろ詰め込みすぎてどうも焦点が合わず置いてけぼり感。
行ったり来たりの時系列は悪くないですが、1話分の詰め込み加減はキッツキツの話が多いし、決してわかりやすい話の構成ではない。
でも好きです。
理屈じゃないんだろうな。
ってことで、星4つ。2期最後まで追いかけます。
通報する
Lv.53
良質のオッサンホイホイ
昭和40年台生まれで今「現実」を生きるオッサンどもに
子供の頃憧れていた「正義」を問い直す作品(二期も含む)
「正義は味方じゃない 僕の絶対は僕だけだから」
中年はOPの歌をいいから聞け。何か大切だったものを思い出すから。
各所に子供の頃に憧れていたヒーローのオマージュと高度成長期ニッポンのパロディが
埋め込まれておりニヤリとさせられる。
個人的にはロボット刑事、エイ○マン、サ○ボーグ004、キカ○ダーな
芝刑事のスピンオフ作品がみたい。
外見は○リーミーマミなのにプ○キュアな変身シーンのコ○ットさんの輝子もかなりいい。
通報する
Lv.154
これはアメリカのMarvel Comicsのアヴェンジャーズを日本アニメに置き換えて描こうとした
作品なんじゃないかなと思った。
超過人口審議研究所はマーヴェルでのS.H.I.E.L.D.かな?
両作品とも、超人と人間の思い描く「正義」や「生き様」「白や黒で割り切れない
灰色の事象においての正義とは」など立場やイデオロギーの違いで個々個人、個々超人の
正義は変わるんだと言うことを訴えかけようとしているように見えた。
2期が楽しみだな。面白かったです。
通報する
Lv.21
正 犠
誤字のつもりはない。
義 と書くと、誤解を与えやすくなるから、わかりやすく書き直しただけである。
通報する
Lv.2
自由に歩いて愛して
KIX-Sをアニメで聴くとは思わなんだ…。
2期も期待してますぜ。
通報する
Lv.137
聞こえたんだ、運命を呪う声が。
いわゆるオタク知識だけじゃなくて、日本の現代史、特に昭和史の知識があると色々と楽しめる
SF作品。
時系列がバラバラなので公式サイトの年表をフルに活用すると理解が早くなる。
2期からが本番だとは思うが、正義のハッキリしない時代にはふさわしい作品ではないだろうか。
昭和40年代前後の世相を取り入れて構成しているのに、平成20年代の今の世相と似てきている
のが不気味でもあり、タイムリーでもある。
通報する
Lv.59
テーマに既視感。
良く言えば王道なんだけども、映像の派手さとポップさと、内容のもやもやする、白黒つかない感じが何だかちぐはぐ。
ずっと見ていてスッキリはしないんだけども、最後までは見たいなぁ、というアニメ。
通報する
Lv.170
おもしろい!
なんとなく観はじめましたが、ビジュアルもなかなかだし何より中身が面白い。なつかしネタの融合、ドラマもコメディありシリアスありメロドラマあり、メカも美少女もクリーチャーもごった煮で魅せつつ、さらにポンポン飛ぶ時間軸で奥行きも想像させ、もろもろ絡み合って、一応きっちり1話完結ふう。かなり高度なものを見せてもらっている気がします。
通報する
Lv.132
過去の選択はもう取り消せません。相手の選択も自分の選択も。そうやって子供は親父になり、娘はオンナになります。それをひとつひとつ、わざと時間通りじゃない順番で描いて、最後にすべてをかけて「バアン(擬音)」っていう演出を狙っているのかしら。狙いを予想させて外していくのが常道だけど、狙いを読ませない趣向で来てますねえ。「カウボーイ・ビバップ」でも「TIGER&BUNNY」でもそういうのはオッサンでやるところ、この作品はあくまで少年少女を中心に据えて、「ハタチになりました!(第1話)」というあたりでクライマックスに持っていく腹でしょうか。さあお手並み拝見(第6話までの感想)。
通報する