見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「楽園追放」へのコメント
Lv.20
主題歌神曲です
超ネタバレになるので皆さんあまり書いてない感想だと思うのですが、歌が一つの大きなテーマになっていてそれが何回か作中で流れるのですがラストまさかこのキャラがサビまで歌うとは予想できなくて鳥肌が立ちっぱなし、そのまま主題歌(同じ曲)が流れる頃には号泣してましたさらにエンディング後にひとネタありますので最後の最後まで見ましょう!!!!(絶対に)
通報する
Lv.5
完成度の高いSFロボットアニメ
ストーリー、キャラクター、戦闘など複数の要素が高水準で、完成度が高いSFロボットアニメ。ストーリーはこれから科学技術が発達した先にあり得そうな設定を基としており、その発達の先にある新たな問題について問いかけるもの。各々でその問いの答えが違うはずなので、この作品のエンディングは賛否分かれそう。主な登場人物である二人はどちらも設定や言動に矛盾がなく、それぞれの立場の意見も首尾一貫している。二人の立場は大きく異なり今回のテーマの対比として描かれている。基本善人だが欠点もしっかりあり、感情移入できた。戦闘シーンは動く動くはでスピーディーで爽快。最新鋭に対して現代兵器で渡りあるく場面があるが説得力ありむしろ良い。総合的に、SFロボットアニメに興味がある方には自信をもってオススメできる作品。
Lv.86
5年以上たっても色あせない、むしろ魅力が際立ってきた気すらする良作
当時最先端だったセルルック調のアニメーションと、ヒット作連発の虚淵さんの脚本のタッグで話題になった意欲作。当時見損ねてしまい、以来なんとなく見る機会をつかみ損ね、恥ずかしながら7年経った今、初視聴。ストーリーとしては明快ですが、決して安易ではない、いろんな魅力と、設定、描写の各種丁寧さがこれ以上になく際立ったとても良い作品だと思います。一口に「セルルック」といっても、現在多くのアニメが目指しているような表現とこの作品とではおそらく目指しているところが少し異なるのだろうと見受けられるものも多く、これはこれとして、現代とはまた別な表現の可能性を感じるような気もします。また、「最新技術によるアニメ」というヴェールをそがれた分、シナリオの良さが際立ってわかるように思えました。単なる実験的なアニメではないことがよくわかります。いろんな人に見てほしい作品です。アンジェラかわいい。
Lv.3
楽園追放
3Dアニメーション特有の動ぎのぎこちなさでSF的な、悪く表現するなら人さえ動きにロボット感はあるものの、ストーリーの芯には真っ当な人間が尊重すべき個性の自由を感じた。映画の長さにとらわれない、長めの描写でアンジェラ、ディンゴ、Fセッターの距離感が近づくことを描くことが許されるなら、一時の感情ではなく心から信じられるものをお互いに得られたことからの展開であることも、より伝わることと感じられたことが、映画の尺による制限と感じられた。アクションはSFならではの空間を活かした派手で爽快なものとなっていて、ハラハラするもののどこかに安心感を感じるものだった。声優陣も素晴らしく、声に聞き覚えはあるものの、役と見事にマッチしていたと感じられた。
Lv.127
スパロボからのにわかですけど
見放題外れてて課金かー…と渋々見てみたものの面白かった。何がと聞かれてもネタバレしかないから言えないけど(笑)
テンポよく楽しめた
世界観やキャラクターの個性がよく、テンポよくストーリが展開していくよい作品だと感じました。相反するコメントではありますが、もっと長編作品として作ってもらってもよかったのかしれません。もっと見たかったという印象です。
Lv.167
アンジェラちゃん
ヒロインのアンジェラちゃん、絵だけ見てクールな感じのキャラクターなのかと思ったら、声も性格も親しみやすくて可愛らしかった。可愛らしすぎて(子供っぽくなりすぎて)逆に危なっかしい感じもあったのを、ディンゴお兄さんがうまくフォローしていて、その絶妙な掛け合いがまた楽しかった~。
Lv.37
面白かった
虚淵さんだなぁ・・・と言うのが素直な感想です。でも素直に面白かったと感じました。CGアニメでここまで表現したのは素晴らしいと思います!映像化した皆さんの仕事は本当に素晴らしい!!なのに★一つ少ないのは『最高ッ!!』と思えなかったから。良くも悪くも『虚淵さんだなぁ・・・』と。
バルザックちゃんのおしり
テレビ放送で後半部分しか見れなかったので、頭から見るために視聴しました。CMで放送していたライダースーツでバイクに乗って振り返るシーンは、ほんの一瞬だったなあ・・・でもかっこ良かった。エンディングのエリサの歌も、サビの部分がGoodだった。実は、バルザックちゃんの実年齢は、見かけよりもっとお姉さんだったのはビックリ(^◇^)全体として、虚淵さんの脚本は期待通り十分楽しめた。
Lv.53
楽園を追放されたのはどちらか。
ディーヴァと地球人類の対比が面白い。「AIの物語」や「My Humanity」「バイナリ畑でつかまえて」「攻殻機動隊」も併せて読むと興味深い。正直萌えアニメは好きじゃないがくぎゅヴォイスとアンジェラ尻も一見の価値あり。ただ…ディーヴァたちのプロセッサの向上や新たな生産、記憶素子の増加に対して地球との関係などの踏み込みが甘いのはSFファンとして寂しい気はする。書きたいのはそこじゃないのは解ってんだけどさ。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「楽園追放」へのコメント
Lv.20
超ネタバレになるので皆さんあまり書いてない感想だと思うのですが、歌が一つの大きなテーマになっていてそれが何回か作中で流れるのですがラストまさかこのキャラがサビまで歌うとは予想できなくて鳥肌が立ちっぱなし、そのまま主題歌(同じ曲)が流れる頃には号泣してました
さらにエンディング後にひとネタありますので最後の最後まで見ましょう!!!!(絶対に)
通報する
Lv.5
完成度の高いSFロボットアニメ
ストーリー、キャラクター、戦闘など複数の要素が高水準で、完成度が高いSFロボットアニメ。
ストーリーはこれから科学技術が発達した先にあり得そうな設定を基としており、その発達の先にある新たな問題について問いかけるもの。各々でその問いの答えが違うはずなので、この作品のエンディングは賛否分かれそう。
主な登場人物である二人はどちらも設定や言動に矛盾がなく、それぞれの立場の意見も首尾一貫している。二人の立場は大きく異なり今回のテーマの対比として描かれている。基本善人だが欠点もしっかりあり、感情移入できた。
戦闘シーンは動く動くはでスピーディーで爽快。最新鋭に対して現代兵器で渡りあるく場面があるが説得力ありむしろ良い。
総合的に、SFロボットアニメに興味がある方には自信をもってオススメできる作品。
通報する
Lv.86
5年以上たっても色あせない、むしろ魅力が際立ってきた気すらする良作
当時最先端だったセルルック調のアニメーションと、ヒット作連発の虚淵さんの脚本のタッグで話題になった意欲作。
当時見損ねてしまい、以来なんとなく見る機会をつかみ損ね、恥ずかしながら7年経った今、初視聴。
ストーリーとしては明快ですが、決して安易ではない、いろんな魅力と、設定、描写の各種丁寧さがこれ以上になく際立ったとても良い作品だと思います。
一口に「セルルック」といっても、現在多くのアニメが目指しているような表現とこの作品とではおそらく目指しているところが少し異なるのだろうと見受けられるものも多く、これはこれとして、現代とはまた別な表現の可能性を感じるような気もします。
また、「最新技術によるアニメ」というヴェールをそがれた分、シナリオの良さが際立ってわかるように思えました。単なる実験的なアニメではないことがよくわかります。いろんな人に見てほしい作品です。
アンジェラかわいい。
通報する
Lv.3
3Dアニメーション特有の動ぎのぎこちなさでSF的な、悪く表現するなら人さえ動きにロボット感はあるものの、ストーリーの芯には真っ当な人間が尊重すべき個性の自由を感じた。
映画の長さにとらわれない、長めの描写でアンジェラ、ディンゴ、Fセッターの距離感が近づくことを描くことが許されるなら、一時の感情ではなく心から信じられるものをお互いに得られたことからの展開であることも、より伝わることと感じられたことが、映画の尺による制限と感じられた。
アクションはSFならではの空間を活かした派手で爽快なものとなっていて、ハラハラするもののどこかに安心感を感じるものだった。
声優陣も素晴らしく、声に聞き覚えはあるものの、役と見事にマッチしていたと感じられた。
通報する
Lv.127
スパロボからのにわかですけど
見放題外れてて課金かー…と渋々見てみたものの面白かった。
何がと聞かれてもネタバレしかないから言えないけど(笑)
通報する
Lv.3
テンポよく楽しめた
世界観やキャラクターの個性がよく、テンポよくストーリが展開していくよい作品だと感じました。
相反するコメントではありますが、もっと長編作品として作ってもらってもよかったのかしれません。
もっと見たかったという印象です。
通報する
Lv.167
アンジェラちゃん
ヒロインのアンジェラちゃん、絵だけ見てクールな感じのキャラクターなのかと思ったら、声も性格も親しみやすくて可愛らしかった。
可愛らしすぎて(子供っぽくなりすぎて)逆に危なっかしい感じもあったのを、ディンゴお兄さんがうまくフォローしていて、その絶妙な掛け合いがまた楽しかった~。
通報する
Lv.37
面白かった
虚淵さんだなぁ・・・と言うのが素直な感想です。
でも素直に面白かったと感じました。
CGアニメでここまで表現したのは素晴らしいと思います!
映像化した皆さんの仕事は本当に素晴らしい!!
なのに★一つ少ないのは『最高ッ!!』と思えなかったから。
良くも悪くも『虚淵さんだなぁ・・・』と。
通報する
Lv.5
テレビ放送で後半部分しか見れなかったので、頭から見るために視聴しました。
CMで放送していたライダースーツでバイクに乗って振り返るシーンは、ほんの一瞬だったなあ・・・
でもかっこ良かった。
エンディングのエリサの歌も、サビの部分がGoodだった。
実は、バルザックちゃんの実年齢は、見かけよりもっとお姉さんだったのはビックリ(^◇^)
全体として、虚淵さんの脚本は期待通り十分楽しめた。
通報する
Lv.53
楽園を追放されたのはどちらか。
ディーヴァと地球人類の対比が面白い。
「AIの物語」や「My Humanity」「バイナリ畑でつかまえて」「攻殻機動隊」も併せて読むと興味深い。
正直萌えアニメは好きじゃないがくぎゅヴォイスとアンジェラ尻も一見の価値あり。
ただ…ディーヴァたちのプロセッサの向上や新たな生産、記憶素子の増加に対して地球との関係などの踏み込みが甘いのはSFファンとして寂しい気はする。書きたいのはそこじゃないのは解ってんだけどさ。
通報する