見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「惑星大怪獣 ネガドン」へのコメント
Lv.14
何気に見たら昭和愛溢れる世界観に感動!
もう、タイトルが全て!自主製作故の監督のこだわり感半端なく、映像、音楽、声、すべてに見惚れました!これまでまったく存ぜず、こういった拘った作品作りができる方が日本にいること自体誇りに思います!クリエーターの鏡!!
通報する
Lv.165
どうしてこうなった~。
2021年。特撮映画は数あれど、こうゆう特撮はなかった。いや、こうゆう特撮が見たかった。この映画を作ってくれた人々に敬意を表します。そしてこの特撮映画を見せてくれたバンダイチャンネルのいろんな方々にもお礼を言いたい。こうゆうサプライズがあるからバンダイチャンネルは見逃せない。そうそう。序盤外から迷い込んできた蛾の顔つきがモスラでした。迎撃に飛び上がる戦闘機がスターファイターでした。感動でした。いつの日かまた胸躍る特撮映画を見せてください。
Lv.31
大変、楽しめました。m(__)m
細かい設定を語ると、昭和30年代から40年に掛けてかな? 実際に「ダイヤル式チャンネル」のテレビを使ってた世代には妙に懐かしく、そして当時では考えられない「缶入り緑茶」の販売。ww、まさに近未来という設定に笑えました。(;^_^A でも、今回そんな設定より、「主人公」の苦悩に涙が出ました。( ノД`)シクシク… 通例の「ドラマ」ではなく、最新の「3D映像」そして・・・これ以上は語らず、実際に見て欲しい作品です。 特に同じ時代に生きた「世代」にね。(親次世代限定)www あぁ、若い方々は、ジェネレーション・ギャップを楽しむ意味でも、面白い作品と思います。まず、ご覧ください。m(__)m
特撮愛がすごいです
昭和100年という時代設定の雰囲気、戦闘機や地球の遠景にいたるまで、昔のミニチュア特撮っぽいムードを再現しているのが見事。それでいて火星テラフォーミングや巨大ロボといった先端テクノロジーがある世界観が独特で良いですね。主人公がトラウマを背負った老科学者、というのも渋くてかっこよかった。
Lv.156
MI-6はよかったですが、怪獣は、、、
MI-6がドリルとワイヤークローという無骨チョイス、私的に好物であります。がしかし、怪獣の方はいまいち怪獣らしさが無く、とりあえずビーム撃つ飛行体といった感じで残念。もう少しMI-6の活躍が見てみたかったですね。
Lv.195
軽い気持ちで視たら
昔の作品だと思い見たら凄い完成度にびっくり音声とかわざと往年の雰囲気出してるのか見事にだまされました。短い時間なのに満足の1本でした
Lv.124
背景と内容と表現方法にギャップ有り過ぎであります。
背景は昭和30年代のまま昭和100???今から10先の近未来を想定。火星移住・・・無くも無い想定かな。3G表現はかなりの精度だが...リアル過ぎて気味悪い!!!
Lv.164
昭和100年か…
昭和100年…おいら65歳…年金暮らし。それは、さておき、いまいちピンと来ないんだよな。61式、F104が現役?黒電話等、小道具ひとつにも「あざとさ」を感じる。見せたい世代は?自分が、子供の頃「ゴジラ」「ガメラ」、「ウルトラQ」でさえ、怖くて、独りでは観れなかった。何かが足りないんだよな…心の根底に訴えかけてくる物が。それは、多分「未知への物」に対する「底なしの恐怖」の表現。でも、この作品は、それを求めてはいけないのかな?懐かしい「設定」を楽しむ視点で観るべきなのかな。「怖い」の質も、自分の目も肥えてしまったから、時代が違う、としか言えないよね。
Lv.57
懐かしい感じが良い♪
短いけど~これは本当にすごく良く出来てると思う。懐かしさが良い感じの味を出してる♪
Lv.199
カイジュー映画好きなら是非。
旗や水など難しい表現は美麗なCGにもかかわらず、"特撮だったらミニチュアを使うだろう"という所はちゃっちぃ感じで表現されているのが不思議だった(笑)昭和のゴジラとか好きだったので、なんか不思議な感覚。面白かったです。なにげにロボットはCG寄りだったのを見て、なんだか「昭和時代の特撮(怪獣)は近代CG(ロボ)にやられてしまった」なんてメッセージも感じ取ったり。個人的には、出だし一発目に出る「昭和百年」っていうやっつけな時代設定に笑わせてもらいました(笑)このレベルのCGでシリーズ物は難しいと思うので、OVA化か映画化あたりを是非!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「惑星大怪獣 ネガドン」へのコメント
Lv.14
何気に見たら昭和愛溢れる世界観に感動!
もう、タイトルが全て!自主製作故の監督のこだわり感半端なく、映像、音楽、声、すべてに見惚れました!これまでまったく存ぜず、こういった拘った作品作りができる方が日本にいること自体誇りに思います!クリエーターの鏡!!
通報する
Lv.165
2021年。特撮映画は数あれど、こうゆう特撮はなかった。いや、こうゆう特撮が見たかった。
この映画を作ってくれた人々に敬意を表します。そしてこの特撮映画を見せてくれたバンダイチャンネルのいろんな方々にもお礼を言いたい。こうゆうサプライズがあるからバンダイチャンネルは見逃せない。
そうそう。序盤外から迷い込んできた蛾の顔つきがモスラでした。
迎撃に飛び上がる戦闘機がスターファイターでした。感動でした。
いつの日かまた胸躍る特撮映画を見せてください。
通報する
Lv.31
大変、楽しめました。m(__)m
細かい設定を語ると、昭和30年代から40年に掛けてかな? 実際に「ダイヤル式チャンネル」のテレビを使ってた世代には妙に懐かしく、そして当時では考えられない「缶入り緑茶」の販売。ww、まさに近未来という設定に笑えました。(;^_^A でも、今回そんな設定より、「主人公」の苦悩に涙が出ました。( ノД`)シクシク… 通例の「ドラマ」ではなく、最新の「3D映像」そして・・・これ以上は語らず、実際に見て欲しい作品です。 特に同じ時代に生きた「世代」にね。(親次世代限定)www あぁ、若い方々は、ジェネレーション・ギャップを楽しむ意味でも、面白い作品と思います。まず、ご覧ください。m(__)m
通報する
Lv.31
特撮愛がすごいです
昭和100年という時代設定の雰囲気、戦闘機や地球の遠景にいたるまで、昔のミニチュア特撮っぽいムードを再現しているのが見事。それでいて火星テラフォーミングや巨大ロボといった先端テクノロジーがある世界観が独特で良いですね。
主人公がトラウマを背負った老科学者、というのも渋くてかっこよかった。
通報する
Lv.156
MI-6がドリルとワイヤークローという無骨チョイス、私的に好物であります。がしかし、怪獣の方はいまいち怪獣らしさが無く、とりあえずビーム撃つ飛行体といった感じで残念。もう少しMI-6の活躍が見てみたかったですね。
通報する
Lv.195
軽い気持ちで視たら
昔の作品だと思い見たら
凄い完成度にびっくり
音声とかわざと往年の雰囲気出してるのか
見事にだまされました。
短い時間なのに満足の1本でした
通報する
Lv.124
背景は昭和30年代のまま昭和100???今から10先の近未来を想定。
火星移住・・・無くも無い想定かな。
3G表現はかなりの精度だが...リアル過ぎて気味悪い!!!
通報する
Lv.164
昭和100年か…
昭和100年…おいら65歳…年金暮らし。
それは、さておき、いまいちピンと来ないんだよな。
61式、F104が現役?黒電話等、小道具ひとつにも「あざとさ」を感じる。
見せたい世代は?
自分が、子供の頃「ゴジラ」「ガメラ」、「ウルトラQ」でさえ、怖くて、独りでは観れなかった。
何かが足りないんだよな…心の根底に訴えかけてくる物が。
それは、多分「未知への物」に対する「底なしの恐怖」の表現。
でも、この作品は、それを求めてはいけないのかな?
懐かしい「設定」を楽しむ視点で観るべきなのかな。
「怖い」の質も、自分の目も肥えてしまったから、時代が違う、としか言えないよね。
通報する
Lv.57
懐かしい感じが良い♪
短いけど~これは本当にすごく良く出来てると思う。
懐かしさが良い感じの味を出してる♪
通報する
Lv.199
カイジュー映画好きなら是非。
旗や水など難しい表現は美麗なCGにもかかわらず、"特撮だったらミニチュアを使うだろう"という所はちゃっちぃ感じで表現されているのが不思議だった(笑)
昭和のゴジラとか好きだったので、なんか不思議な感覚。面白かったです。
なにげにロボットはCG寄りだったのを見て、なんだか「昭和時代の特撮(怪獣)は近代CG(ロボ)にやられてしまった」なんてメッセージも感じ取ったり。
個人的には、出だし一発目に出る「昭和百年」っていうやっつけな時代設定に笑わせてもらいました(笑)
このレベルのCGでシリーズ物は難しいと思うので、OVA化か映画化あたりを是非!
通報する